竹中平蔵「20年間も年金貰ってるのは日本人だけ」 (75レス)
竹中平蔵「20年間も年金貰ってるのは日本人だけ」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2019/10/12(土) 18:32:14.25 ID:3bCiJjWc ソースはアベマtvのニュースバー橋下 https://theacademia.com/articles/takenaka-event3 竹中 まず、日本の国民皆年金制度は1961年から実施されましたが、その時の日本人の平均寿命が66歳でした。 2017年の日本人の平均寿命は、男性が81歳で女性が87歳ですから、65歳から年金の給付を開始したら、財政的に持つわけがありません。 たとえば女性が87歳の平均寿命を全うすれば、年金が22年間支給されることになりますが、年金をこんなに長くもらえる国はありません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/1
20: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2019/12/07(土) 20:54:56.85 ID:EoKX19JA >>1 年金ってざっくり言うと、 出生率さえ予測を間違わなければ破綻するような制度でない また、今の年金制度は、2002年人口推計に基づくが、ここ20年間近く外していない 20歳―70歳 50年払う 所得×保険料率×年数 =所得×02.×50=所得×10 70歳―90歳 20年受け取る 所得×所得代替率×年数 =所得×0.5×20=所得×10 保険料率と所得代替率は数学で言う密接な関係ですから、 この計算が狂う可能性はかなり低く、可能性だけ取りあげれば 「戦争で多くの犠牲者が出て出生率予想が大幅に狂った時」くらいしか考えられません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/20
27: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2020/02/01(土) 20:33:18.74 ID:gnoX6Hbb >>1 竹中平蔵氏の「正社員をなくしましょう」はどんな流れで発せられたか?(文字起こし) 2015年01月06日 18時10分 https://amp.bengo4.com/topics/2523 竹中:大企業のように、訴訟リスク・・・これやると訴訟をされると思うところは、なかなか解雇できない。 一方で、「うちなんかは訴訟されるわけがない」と思っている中小企業は、平気で正社員といえども解雇しているんですよ。だからそのルールをきちんと・・・。 それを明確化しようと言ったら、「解雇自由化」という議論に歪められるんですよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/27
45: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2021/05/16(日) 20:02:02.50 ID:q9Nu3JDp >>1 小泉政権の構造改革 格差の拡大? 原田泰は「小泉構造改革で格差が拡大したとよく言われるが、そもそも格差が拡大したという証拠がなく、構造改革によってどのような格差がどれだけ拡大したかという分析などはどこにもない。 格差拡大は高齢化に伴う現象であり、高齢化の影響を調整してみると、格差は広がっていないというのが多くの経済学者の分析結果である」と指摘している[50]。 八代尚宏は「小泉首相が退陣した後、『構造改革で格差が拡大した』という流言が広がった。しかし、小泉政権のどの政策が、どういったメカニズムで所得格差を拡大させたかという検証はまったくなされていない。」と指摘している[52]。 経済学者の大竹文雄は、もし派遣労働が自由化されていなければ、さらに悪い雇用形態に甘んじるか失業するかしか選択肢がなく、経済格差はもっと広がっていたと指摘している[53]。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/45
48: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2022/01/23(日) 18:06:44.08 ID:TqIdhrrS >>1 もっと正確には「MMTは景気対策的な財政政策をすることなく完全雇用を達成するための理論」 David Atkinson @atkindm そもそも、MMTは完全雇用を達成するための理論。インフレ目標や訳の分からない需要を増やすために出来た理論ではない。 三橋さんはただの経済芸人. 午後1:42 2021年12月12日 u http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/48
58: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 10:54:25.80 ID:swhe8ySY >>1 そのとおりだと思うね 60過ぎて会社から追い出される方の立場になってみろ 仕事は生きがい 仕事がなくなると喪失感で人生が真っ暗になる だいたい年功序列で中高年の給料が高すぎるんだよ フラットで機会均等、昇進がある代わりに降格もあるのがよい 将棋の世界は成績落ちれば名人の実績があっても降格する だけど降格してもリスペクトされている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/58
62: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 15:09:02.46 ID:TWKyzsIY >>1 これ嘘だろ 海外でも20年貰えるんじゃないの? それとも日本人は長寿過ぎるって言ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/62
73: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2025/09/06(土) 13:21:02.22 ID:TozC8kXw >>71 >1ドル50円、株価5000円割れ マジで大歓迎です。 そういう世の中になってもらえればこの世は天国です。 物価は超安、海外旅行行き放題 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570872734/73
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s