なんで物価を上げなきゃいけないの?日銀アホ?7 (427レス)
1-

1
(2): 2018/10/12(金)20:25 ID:FT86OL7Y(1) AAS
リフレ派の敗因を総括しましょう。

前スレ
なんで物価を上げなきゃいけないの?日銀アホ?6
2chスレ:eco
347: 06/18(水)04:56 ID:W1yzK8hB(1) AAS
もう円安なんて関係ないだろ
アメリカで売る物はアメリカで生産するようになるからな
348: 06/18(水)14:05 ID:u/JaMuhc(1) AAS
まぁ、金融緩和と積極財政をセットで行うことが第一ですよ。
349: 06/19(木)04:45 ID:NIOrxakX(1/4) AAS
日本の金融緩和は全然駄目
貨幣価値を下げて庶民の負担を増やしてる
それを言い方変えて国民を騙してるだけの事
今やるべきは不当な言い訳をできなくして純粋に利上げさせる事 
350: 06/19(木)10:55 ID:HdyvU62x(1) AAS
貨幣流通量が増えると単純に貨幣価値が下がると思い込んでいない?
金融緩和で貨幣価値が下がってるわけではないよ。
アメリカの高金利政策による内外金利差だよ。
大元は、これによって物価が上がってるからです。
アメリカのドルは世界各国に流通していて、
自国通貨として使っている国もあるぐらい大量に流通しているけれど、
だからといって価値が下がってるわけではないよね?
省5
351
(1): 06/19(木)15:00 ID:NIOrxakX(2/4) AAS
その理屈だと米国と金利を同じにすべきだな
352: 06/19(木)15:14 ID:NIOrxakX(3/4) AAS
好循環とか誤魔化してんじゃねえよ
所得が増えるのが遅れるほど庶民の生活が苦しくなるだけじゃねえか

為替100円ならガソリンも普通の値段だろ なんら問題ない
353: 06/19(木)15:20 ID:NIOrxakX(4/4) AAS
デフレに戻るとか・・減価償却知ってますか?
そこから変えてみたらどうかな 各種経費が未来永遠に控除できるとかいいよなw
354: 06/19(木)17:04 ID:nGkUI00c(1) AAS
>>351
いいえ、理屈が全く違います。
円高誘導のためにアメリカの高金利政策に対抗するのは全くのお門違いです。

アメリカはコロナ後に景気がよくなり需要が一気に高まり物価が高騰したため、景気を抑制するために金利を上げたのです。
日本が金利をあげるなら、アメリカとまったく同じように過剰な好景気な状況が発生していたのでなければ、アメリカと同じ金利にはできるはずがありません。

現在の日本は景気が良くてインフレになっているのではなく、コストプッシュインフレであり、悪いインフレです。
デマンドプルインフレが行き過ぎた状況であれば利上げという手段を取れますが、どう考えてもそれをやるタイミングはこの30年間なかったと思います。
省4
355: 06/20(金)03:38 ID:D8a6m3Nl(1) AAS
貨幣価値が下がれば庶民が苦しむだけです
さっさと利上げすべき
356: 06/20(金)08:25 ID:3ERKzb0I(1) AAS
355みたいなお馬鹿が日本をダメにする
357: 06/20(金)08:29 ID:lxMj/F6S(1/2) AAS
日本人の人口を減らしたいから利上げしないだけかもね
例えば原油が高騰したら地方の足である路線バスが次々に廃止になるだろ
コストプッシュのインフレは除外と言いつづければ庶民の所得と物価が、かけ離れた状態になり子供を養うどころじゃなくなるだろ

どこかのマンションみたいにエレベーターを使えなくするみたいな感じかなw
358: 06/20(金)08:30 ID:lxMj/F6S(2/2) AAS
やだやだ工作員がこのスレにもわいてるかもなw
はやく選挙始まらないかな
359: 06/21(土)22:10 ID:iqEfmoS1(1) AAS
異常な円安なのに何もしない日銀てなんなの?
これだけ物価高騰で庶民が苦しんでるのに追い打ちかけてるの?
360: 06/22(日)01:34 ID:o0xbkbwf(1) AAS
利上げすれば物価が下がるという建前で利上げしてるけど、
本音としてはそうではないことは分かっているはずだし、利上げの目的は別のところにあるでしょ。

インフレ時に利上げをして物価を下げるという政策は、
今のような悪いインフレ(コストプッシュインフレ)が発生しているときに行うものではない。
現在、誰も物は買わないが物価だけが上がる状態。
つまりデフレギャップが発生しているので、いつでもデフレ不況に回帰するような不景気の状態。
倒産件数も近年の中でも最大化しているほどの不況。
省4
361: 06/24(火)15:35 ID:RyD38Qk4(1) AAS
さらに日銀の物価高政策によるさらなる燃料費値上げですよ
運送業の廃業がたのしみですねw
362: 06/29(日)10:22 ID:loUHukRt(1) AAS
何の根拠があるのかよくわからない2%という数字でインフレターゲットを定めて物価高政策をしているからね。
それが、コストプッシュインフレのような悪いインフレであっても構わないと思っているしね。
燃料費については政府が何とかすべき問題。財源は国債発行でまかなえばいい。
363: 07/01(火)05:57 ID:WO40h/KB(1/4) AAS
時間掛かりすぎですね 遅くなるだけ路線バスの路線は廃止になり
移動手段が減ったところには住まなくなりますね 自分ポジションで国債とか書いてるんでしょ
円高なら全体的に解決するから利上げが一番即効性があるよ
364: 07/01(火)06:03 ID:WO40h/KB(2/4) AAS
なぜ燃料費は政府の責任なんだ インフレ目標と公言してるて事は
全ての物価高に関係してるから日銀と政府に責任があると思うけどな
インフレ目標に燃料費を除くと書いてあったのかな?w
365: 07/01(火)08:24 ID:jbMCx2AO(1) AAS
燃料費は上がってもいいけど、政府補助で割引すればいいだけの話なんだが。
いずれにしても利上げする必要もない時期に利上げをして不況を招いてるのだから利下げは必要。
366: 07/01(火)09:20 ID:gCt4mCze(1/3) AAS
AI による概要

物価高騰の影響で、生活保護を受給せざるを得ない状況に陥る高齢者が増え、老後破綻のリスクが高まっています。
特に、年金だけでは生活費を賄えず、貯蓄も少ない高齢者は、生活保護に頼らざるを得ない状況に追い込まれる可能性があります。
物価高騰は、食料品や光熱費など、生活必需品の価格上昇を招き、高齢者の生活を直撃しています。年金収入が限られている高齢者にとって、
物価上昇は生活費の圧迫を意味し、貯蓄を取り崩すペースを早めることになります。
貯蓄が底をついた場合、生活保護を受給せざるを得ない状況になる可能性があります。
また、高齢者の就労は年齢や健康上の理由で困難な場合が多く、年金収入だけでは生活費を賄えない状況が続くと、老後破綻のリスクが高まります。
省2
367: 07/01(火)09:25 ID:gCt4mCze(2/3) AAS
実は世の中には物価高バンザイ!円安バンザイ!と心の中で喜んでいる人たちは多いのです。

特に国、財務省、株投資家、大企業など・・・・

「物価高と賃金アップの好循環」に入れない人たちが高齢者、年金生活者(特に年金額の少ない人)の生活は悲惨です。
デフレの時に貯めたお金をインフレの時に使うわけですから最悪のパターン。
368
(1): 07/01(火)09:33 ID:gCt4mCze(3/3) AAS
利下げ利上げ、円安円高、デフレ、インフレ・・・・

みんな個人の立場、立ち位置によって、正反対の意見が出てくるのです。

住宅ローンを抱えてる人、無借金持ち家の人、大卒新入社員、30〜40歳働き盛りの人、60過ぎの無職年金生活者・・・
すべて意見が異なるのは当然。

国民全員が納得して同じ意見に集約されるはずがないのです。
369: 07/01(火)15:47 ID:WO40h/KB(3/4) AAS
政府補助では時限だし少ないからだろ だから利上げなんだよ
永続的に必要な物は永続的に価格を維持しないとな
370: 07/01(火)15:54 ID:WO40h/KB(4/4) AAS
物価高で庶民が怒り出したからな
選挙で選ばれる党を見てるとわかりやすい
便乗値上げも横行してるしなw
371: 07/01(火)16:00 ID:H0Mb25DI(1) AAS
>>368
なら利下げでいいじゃん。
利上げが行き詰ってんだから、セオリーでいくと有事は利下げだよ。
372
(1): 07/02(水)02:57 ID:ApohOMHL(1) AAS
景気のためにも、もう少し利上げが必要だな
最低でもATMでの引き出し手数料が無料になるまでは必要
今の倍くらいかな
373: 07/02(水)09:01 ID:ac3ClKY0(1) AAS
>>372
銀行の考えとしてはどんなに利益があがっても、
今後はATM手数料を引き下げるつもりはないみたいだよ?
公的資金を注入してまで銀行を助けたのに、
ATMを利用する手数料をユーザーが負担するのはあたりまえということが周知されたと思ってるみたいだし。

電力の世界ではエネルギー価格が不安定なので、
想定外のことが発生しても赤字にならないように、
省1
374
(1): 07/05(土)08:26 ID:YI0Lz//Y(1) AAS
好循環とかいちいち発表会で力説するなら先ずは年金支給額を物価上昇率に合わせて増やすべきだな
しかも過去に遡って2%未満の物価上昇率分も全部合計して即時増やしてから好循環を口にすべき
だいたい日銀が好循環と言うのはおかしい仕事的に年金を増やしたり所得を増やす事ができないでしょ
全体を調整できる役職のものが上に必要 その下で日銀は自分の範囲のお仕事だけするようにすべき
講釈はいらない
375: 07/05(土)09:55 ID:MIcduGWP(1) AAS
ATM手数料はない方がいいに決まってるとわかってるらしいよ
376: 07/05(土)10:02 ID:b+1eArWy(1) AAS
レジ袋も無料の方がいいから、そらそーだ。
377: 07/05(土)10:21 ID:AgWohZcY(1) AAS
>>374
実は日銀は、好循環とも悪循環とも自由に解釈できるんだよ。根拠なんかなくて日銀がやりたいことをやるために後付けで根拠を持ってきてるだけだよ。

日銀の利上げ判断、根拠はどこまで信頼できる?最重要の「基調的な物価上昇率」、実はカメレオンのように変幻自在
外部リンク:jbpress.ismedia.jp

自由にできるから、中小企業の実質賃金上昇の観測をすることもなく見切りで利上げしちゃったりしてた。
何か有事(サブプライム、リーマン、コロナ、etc...)が発生したら危険だと思っていたけど、案の定トランプショック発生。

>年金支給額を物価上昇率に合わせて増やすべき
省8
378: 07/05(土)21:25 ID:EBM3bNhX(1/2) AAS
その2%の計算式てわかりますか?
100万の自動車が102万になったら2%ですよね次は102万が104万400円でいいのでしょうか?
それと2%に届かない場合 一回目1,5% 二回目1,5% 合計で3%インフレですが日銀は利上げを無視してると思うのですが?
計算式によっては国民の負担は増すばかりになると思います
379: 07/05(土)21:38 ID:EBM3bNhX(2/2) AAS
補足 上の計算だと福利がつく計算
まさかこんな事はしてないとは思いますが?
福利がつくなら利上げして庶民も貯蓄で増えるように調整しないと好循環になりません
380: 07/05(土)23:50 ID:+qCXTnO1(1) AAS
福利・・・
381: 07/06(日)03:40 ID:8GGdbFk4(1) AAS
日銀植田は中立金利だのってまだ利上げしようとしてるんだな。
住宅ローン変動金利勢は、家を買った時点が中立金利みたいなもんなの。
10年前に組んだ人は10年前が基準。
そういう人らを苦しめる結果になるから、経済はよくならないよ。
つまり、10年前に利上げができたかどうかで考えなくちゃならんということ。
10年前に利上げしてたら経済悪くなるのわかってるわけでしょ。
382: 07/07(月)17:17 ID:SSUD1wQE(1) AAS
2%の物価目標?
そんなのウソだよ
食料品に関していえば3割増しだ
もうこんな状態続いたら給付金2万円や4万円じゃ足りない

もうほんと頭にくる

日本に火つけてやりたい気分だ
383: 07/09(水)19:28 ID:Fzm9cBaR(1) AAS
財務省の抵抗があるからしぶちんなんだよ。
コロナの時だってろくに給付しなかったろ?
だからアフターコロナでアメリカや世界各国との差がついちゃった。

日本以外は給付をしっかりやってたし、アフターコロナで一気に需要増。良いインフレのデマンドプルインフレになって景気過熱してるから利上げして景気抑制。
日本はコロナ融資の返済で今は倒産だらけ。立ち上がれず。アメリカとの内外金利差で円安に。
悪いインフレのコストプッシュインフレなのに利上げして景気抑制する日銀。
アホとしかいいようがない。
384: 08/08(金)20:18 ID:Mp5iZA7h(1/2) AAS
衆院選でも参政党に入れますよ。
夫婦別姓とか言ってる立憲民主はあぶないな。
スパイ防止法をまず作れ。
385: 08/08(金)20:18 ID:Mp5iZA7h(2/2) AAS
国民民主もあぶない。れいわも。共産党も。夫婦別姓とかあほぬかす。
386: 08/22(金)18:41 ID:mYL/5eVp(1) AAS
グリコアーモンドチョコ価格推移
外部リンク[html]:neage.jp

価格・内容量推移
年月日 内容量 参考小売価格(税別)
2011年9月〜 64g 150円
2015年9月〜 60g 160円
2021年9月〜 59.5g 174円
省8
387
(1): 08/23(土)17:36 ID:mH+N87d2(1) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
【アベノミクスはアメリカによる日本経済破壊工作だった!】日銀異次元緩和・円安・各種値上げの元凶
388: 08/23(土)23:27 ID:Z8Lw7xie(1) AAS
実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長
外部リンク:www.nikkei.com
389: 08/24(日)10:42 ID:/fht2DQ/(1) AAS
>>387
またアベガーの陰謀論かい?
390: 08/25(月)11:48 ID:pwcSsByN(1/4) AAS
竹中屁蔵
外部リンク:www.youtube.com
391: 08/25(月)11:49 ID:pwcSsByN(2/4) AAS
安倍を称賛する人ってこういう人な
動画リンク[YouTube]
392: 08/25(月)11:50 ID:pwcSsByN(3/4) AAS
アベノミクス
画像リンク[jpg]:www.asahi.com
393: 08/25(月)11:59 ID:pwcSsByN(4/4) AAS
2021年産の備蓄米いわゆる「古古古米」で価格は2キロ775円
朝から並んですぐ完売

夜7時スーパーの食材コーナー
半額シールを貼る販売員の後ろを金魚のフンのごとく付きまとうビンボウ国家ニッポンの風景
394: 08/31(日)16:01 ID:oRFZlsv7(1) AAS
デフレギャップがあるからしょうがない。
サプライロスインフレだし。
395
(1): 09/08(月)18:40 ID:rKTC1QKB(1) AAS
税率を上げれないから、官製インフレを日銀が作って税収増をはかっているからだよ
公務員がめちゃくちゃ無駄遣いをしてもインフレ起こせばバブル税収でペイできます
日銀はFRBとちがって政治家と財務省のイイナリだから
396: 09/08(月)19:47 ID:+SMI1yGu(1) AAS
マクロ経済オンチばかり集まるスレかよ
はづかしいぞw
397: 09/09(火)02:03 ID:Xo00Sv1U(1) AAS
三菱商事 洋上風力撤退発表 社長「事業計画の実現困難」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

中西社長「建設費用は当初見込みの2倍以上」

円安で輸入建設資材の増加、インフレで人件費増加
398: 09/10(水)19:43 ID:Sl/km6Pe(1) AAS
>>395
とっくに官製インフレはやめていってる。ETFやめてくんだから。
まぁ、それがいいともおもえないけどね。
でも、まず中小企業を救う財政政策、金融政策をやるべきだよ。
今の日本は大企業に尻尾振ってる場合じゃない。
399: 09/21(日)13:02 ID:VtNn+3E0(1) AAS
最近物価高で風俗に使えるお金が減ってきた
嬢も不景気で暇だって言ってた

インフレで得してる奴らは別世界なんだろうな?
米ドル預金とか株で儲けてる奴ら、財務省、大企業、自民党、地獄に堕ちろ!
400: 09/22(月)08:53 ID:D1TaBWLs(1) AAS
ETFは年間3300億円ずつ売却してくんだっけ?
100年以上かけてでもETF売却したいってどういうことなんだろな。
401: 09/23(火)11:03 ID:8z6ZT9BY(1/3) AAS
国家にとっての「インフレの誘惑」

外部リンク:note.com

インフレとは?
借金の価値が、ひとりでに減っていく

ゲームの最大の敗者は、自国通貨建ての金融資産を保有する人々。
最大の勝者は、言うまでもなく国家(政府)そのものである。借金の実質的価値は減り、税収は増える。

税収が、ひとりでに増えていくので、政治家がインフレ退治に「本気」になれない理由がそこにある。
省2
402: 09/23(火)11:07 ID:8z6ZT9BY(2/3) AAS
安倍晋三「1ドル300円で日本車がいっぱい売れる 外国人観光客が激増して日本経済は復活する」
2chスレ:news

山上グッジョブ!
403: 09/23(火)11:10 ID:8z6ZT9BY(3/3) AAS
マザームーンおばさんの輪
画像リンク[jpg]:cdn.mainichi.jp
404: 09/24(水)06:48 ID:hjrD49we(1) AAS
ETFで完全に八百長相場だった事がばれたな
八百長だと勝ってる時だけ掛けて危なくなったらそく逃げるようになるよね
企業の将来性なんてものは完全に消えてなくなってしまったと思うw
405: 09/24(水)22:18 ID:VZbZWpLs(1) AAS
日本が「4年連続1位→38位」に転落した国際的指標【再配信】
韓国は20位、アジアで日本より下位は3カ国のみ

外部リンク:toyokeizai.net

かつて第1位だった日本は、いまや38位
406
(1): 09/26(金)02:48 ID:eI/dW+hD(1/2) AAS
そもそも物価高目標がマジ基地 おかしいだろ物価高がいいとか言ってるのがw
本来は需要がある物を供給する事で雇用が生まれるわけだが、そういった産業がないでしょ
さらに輪を掛けてピンハネや中抜きや特定の職業の規制緩和して数を増やして低賃金化させたり
なにをやっても所得が減る事しかしていないよな
407
(1): 09/26(金)04:38 ID:pTwOTdp7(1/2) AAS
>>406
オマエの賃金は物価上昇率以上に上がったろ
貧しくなったわけじゃないのに何で文句言うんだよw
408: 09/26(金)10:47 ID:MsPgObiG(1/7) AAS
円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る
外部リンク:www.nikkei.com

円の実力レートが53年ぶり低水準、固定相場時代に戻った日本の購買力
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

世界の1人当たり名目GDP 国別ランキング
外部リンク[html]:www.globalnote.jp

世界の1人当たり購買力平価GDP 国別ランキング
省4
409: 09/26(金)10:51 ID:MsPgObiG(2/7) AAS
>>407
賃金が物価上昇率以上に上がった人は輸出大企業正社員プロパー職、株投資家、金融経済評論家、公務員
410: 09/26(金)10:53 ID:MsPgObiG(3/7) AAS
厚生労働省の「2022年 国民生活基礎調査」による相対的貧困の基準は世帯の人員1人あたりの可処分所得が127万円以下とされ、相対的貧困率は15.4%に達しています(注2)。
つまり日本人口の6人に1人、約2,000万人が貧困ライン以下での生活を余儀なくされているのです。

外部リンク:grameen.jp
411: 09/26(金)10:55 ID:MsPgObiG(4/7) AAS
OECDが公開しているデータによると、**2021年時点の日本の相対的貧困率は15.4%(厚生労働省発表)**で、OECD加盟国の中で先進国最悪の水準、G7の中では最も高い値となっています。
相対的貧困率とは、国民の可処分所得の中央値の半分未満の所得しか持たない人の割合を示し、日本は過去から貧困率の上昇傾向が続き、OECD平均を上回る状況が続いています。
412: 09/26(金)11:48 ID:eI/dW+hD(2/2) AAS
日銀の言うように需要の見込める産業がないのに物価上昇→所得が増える→物価上昇→所得が増えるとマジで思ってるなら
所得上昇の抑制になる移民労働者をいれるのはおかしい でも真逆をやってる 
413: 09/26(金)12:34 ID:pTwOTdp7(2/2) AAS
移民いぱーい入れたら、ただでさえ安いオマエラの給料はほとんど上がらんぞwww
414
(1): 09/26(金)13:05 ID:+x3lkqud(1) AAS
結局、日本の民主主義のゴミぶりでは安倍晋三を裁けなかったね
日本人から犯罪で何千億も収奪して韓国に貢ぐような反社カルトを野放しどころか政権与党が積極的に癒着してズブズブなんだから救いようがない
警察も政治の犬なのでなにもできず
結局未来の被害者を救ったのは山上の銃弾という皮肉な結末
そして、韓国のほうが先に摘発始めちゃってるし世界中に日本は恥をさらしてるぞ
415: 09/26(金)14:07 ID:MsPgObiG(5/7) AAS
ニッポンをとりもろす!

画像リンク[jpg]:www.jiji.com

自民党!

いったい何年とりもろすやってんのよwwwwww
416: 09/26(金)14:11 ID:MsPgObiG(6/7) AAS
中間層が貧困層へ移行した
画像リンク[jpg]:imgcp.aacdn.jp
417: 09/26(金)14:14 ID:MsPgObiG(7/7) AAS
「日本は貧しいんだろう。貧乏になったんだろうと」

外部リンク:totalnewsjp.com
418: 09/26(金)15:00 ID:3zYbA0Wj(1) AAS
>>414
おまえ在日だろ
419: 09/26(金)16:00 ID:B3KWPd0Q(1) AAS
統一協会の政治団体が、国際勝共連合と言える。
その統一協会の政治団体の国際勝共連合に公安が情報を流したのも大きな問題だと言える。
そして、テレビ局、新聞社も、その情報を分かっても、参議院選挙が終わるまで報道をしなかったのが大問題と言える。
テレビ局、新聞社の報道をしない自由、自民党からの暗黙の圧力で、報道を1社もしないのは、日本は独裁国家、共産国家のようにも見える。
海外メディアが報道をしても、日本のマスコミは選挙が終わるまで、報道を一切しないし、国民を煽るように政治テロ、殉職、殉死のように報道を右習えで報道をした。
もし統一協会の背景を国民が知っていたなら、選挙も、間違いなく、大きく変わったと言える。
テレビ局、新聞社を信じなくなった大きな転換期とも言える。
420: 09/26(金)18:56 ID:xVSZQEDM(1) AAS
総裁選に立候補している統一協会系の人は、バラマキの積極財政が日本の救うなどと正気でしょうか。
1200兆円に及ぶ日本国債発行残高がいまや日本破綻の引き金になるかも知れないのにさらに赤字国債を発行して財政拡大などすると主張する人は日本の将来を憂う事はないのでしょうか。
それとも日本国民のなけなしの預貯金を没収して赤字国債と帳消しにするとでもいうのでしょうか。
正気の沙汰とは思えません。
421: 09/26(金)19:04 ID:NK+a86Yz(1) AAS
進次郎になったら日本終わる。
422: 09/26(金)22:07 ID:UEvqVK3h(1) AAS
日本は世界に向けて安全と誇れる法治国家でした。
しかし、世の政治家たちは、保身ばかりに
勤しみ、議員や政党の処遇を最優先にして
国民感情を置き去りにしてきました。
事あるごとに、国民の為と平然と嘯きますが、
やってることは真逆なことばかり。
公約も付け焼刃で、コロコロ変わります。
省8
423: 09/28(日)03:38 ID:rhNKPtkT(1/5) AAS
・統一教会は安倍晋三元首相の「雨天の友」だった
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください

安倍晋三議員は、祖父の代から続く統一教会とは、距離を置いておられたそうです
しかしながら、民主党政権が誕生して自民党が下野した際に、教団に自ら擦り寄っていったのです
上記の文春オンラインの記事で、その事が詳しく書かれております

皆様は宗教法人税の導入や徴収について、どのような御見解をお持ちですか?
私は、宗教法人の全ての収入に対して、課税をすべきだと考えております
省14
424: 09/28(日)03:39 ID:rhNKPtkT(2/5) AAS
・「950ドル未満の窃盗は軽犯罪」を廃止 略奪横行の米カリフォルニア州、治安回復に期待
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください
950ドル(約14万円)未満の窃盗を軽犯罪とする米西部カリフォルニア州の州法が、大統領選と
同時に行われた住民投票で廃止された。店舗での略奪が相次いだ治安状況がトランプ政権で
改善されると期待が高まっている。

アメリカでは大統領選挙と同時に、各州で独自に住民投票が実施されたそうです
日本でも国政選挙や知事選挙の際に、新たな都道府県条例を制定・改訂するための住民投票を
省14
425: 09/28(日)03:39 ID:rhNKPtkT(3/5) AAS
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきです
京都では空き家に重税を課すという、都道府県条例が制定されました
各都道府県で住民投票を実施して、国政選挙の立候補者の親族の選挙地盤の引き継ぎを、
条例で禁止にすべきかどうか民意を問うべきです
新たに条例を制定するだけならば、いちいち憲法や法律を改正する必要はないでしょう
次回の国政選挙の際に、最高裁判所の裁判官の国民審査のように、同時に世論を問えばいいのです
この方法を採用する事により、投票費用を大幅に削減する事が可能になるでしょう
省20
426: 09/28(日)03:40 ID:rhNKPtkT(4/5) AAS
全ての政策や徴税方法について、直接民主制・国民投票で決定する必要はないと思います
国政選挙の際に、10個の法律(法案)・政策・条例の賛否等を直接民主制で決定するだけで、
民意がダイレクトに反映され、日本は大きく変わることが出来るはずです
国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという選択も可能にすべきです
国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです
私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います

既得権益側・大企業経営者や富裕層の方達や宗教関係者の皆様方は、直接民主制の導入・
省19
427: 09/28(日)03:40 ID:rhNKPtkT(5/5) AAS
お互い結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも後から貨車で引っ張ってくる事が可能でしょう
自分にとって都合が悪いデータや海外の情報・過去の歴史を、率先して相手に提示する
人間など、この世界に存在するはずが無いのです
そもそも、大の大人が少し他者の意見を聞いたくらいで、考えが180度変わるはずがないのです

国民投票法を制定すれば、たまたま金とコネのある家に生まれてきた世襲議員や世襲資産家の
方達も一票、私のような一般庶民も一票となるのです
この状態こそを、公平平等な民主主義国家と呼ぶのです
省19
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s