地球温暖化問題5 (335レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/06/30(日)15:43 AAS
前スレ
地球温暖化問題4 改
2chスレ:earth
地球温暖化問題4
2chスレ:earth
地球温暖化問題3
2chスレ:earth
省4
255: 02/18(火)17:11 AAS
東急不、小水力発電に500億円投資 再エネ安定電源に育成
2025年2月17日
外部リンク:www.nikkei.com
海氷面積が過去最小に 北極と南極の両方で減少
2025年2月17日
外部リンク:www.bbc.com
256(1): 02/19(水)13:19 AAS
潮の干満を用いる「潮流発電」 国内初、商用規模で実証実験
2025/2/18
外部リンク:mainichi.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
天候に左右される太陽光発電、蓄電の試み 国が後押し、ノウハウ競う
2025/2/18
外部リンク:mainichi.jp
257: 02/19(水)18:51 AAS
>>256
1日2回の潮流でなくて、
ベタに流れる海流発電、
なんとかならんかな?
1.5m/sくらいだけど。
258: 02/20(木)15:13 AAS
「気候危機に向き合わず」と批判 閣議決定受け環境団体声明
2025年2月18日
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
南大西洋の島に世界最大の氷山が接近中:衝突の可能性も
2025/02/19
外部リンク:www.msn.com
259: 02/21(金)20:15 AAS
あと2.1℃で、絶滅コース。グリーンランドの「氷床融解」が止まらなくなる可能性
2025.02.20
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
三陸沖の海水が世界最大の6℃上昇!東北大学の研究グループが発表 「南の魚が宮城・岩手でも」やませへの影響も懸念
2025年2月20日
外部リンク:www.fnn.jp
260: 02/24(月)09:41 AAS
温暖化の新たな脅威。南極の氷が溶ける→火山噴火が増加
2025.02.23
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
261: 02/24(月)13:51 AAS
米科学者による気候変動対策への取り組み、トランプ氏が阻止
2025.02.23
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
262: 02/25(火)12:54 AAS
25年後、北極の海氷がゼロに。南極も減少傾向で、地球はさらに熱くなる
2025.02.24
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
263: 02/26(水)15:19 AAS
戦後80年 公害と地球環境問題 将来世代に責任果たす時
2025/2/25
外部リンク:mainichi.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
緑から灰色へ:熱帯雨林の森林破壊をドローンで撮影
2025.02.24
省1
264: 02/26(水)17:39 AAS
トランプ政権で「気候変動関連死」が増加? 悪循環をいかに断ち切るか
2025.02.14
外部リンク:forbesjapan.com
外部リンク:pbs.twimg.com
265: 02/26(水)21:06 AAS
環境団体「グリンピース」が破産の危機、石油大手が450億円求める裁判で
2025.02.25
外部リンク:forbesjapan.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち
2025/02/26
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
省1
266: 02/28(金)19:11 AAS
「地球の肺」アマゾン川の異変 記録的干ばつで生活影響 28年見つめる写真家の思い
2025年2月27日
動画リンク[YouTube]
外部リンク:pbs.twimg.com
267: 03/01(土)12:33 AAS
日本初の水力発電、100年超えて今も「現役」 仙台の三居沢発電所
2025年2月28日
外部リンク[html]:www.asahi.com
【SDGs】エネルギー“地産地消”で村おこし
2025/02/27
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
268: 03/01(土)14:19 AAS
温暖化対策の為に原発推進とか…
269: 03/02(日)06:12 AAS
原発はないな
270: 03/02(日)12:30 AAS
冬の東京都心、記録的少雨 12?2月は観測史上最少
2025年3月1日
外部リンク:www.nikkei.com
1875年の統計開始以来最も少なかった。
271(1): 03/03(月)11:15 AAS
文明の進歩ってすげーよな
縄文時代の暮らしを想像してからふと周りを見てみるとよくここまで来たな人類と思うわ
ただこの先はもうないんだろうな
温暖化を始め、地球はもう色々と限界に来てるし
よくSF映画で見るような未来は来ないだろう
人類が太陽系外へ行くこともないんだろうな
272: 03/03(月)12:56 AAS
砂漠の水不足が解決するかも。1週間で1万人分の水を確保できる可能性
2025.03.02
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
停電でも電気が復旧しなくなる…「技術者不足」の悲惨すぎる未来
2025.03.02
外部リンク:gendai.media
省3
273: 03/03(月)16:46 AAS
>>271 温暖化対策はやり方を間違えただけで、やれば出来ると思うけどな。
化石燃料使用は、経済性がある限り止められない、と言う前提で。CCS、EOR、DACが代表的だが、排出CO2の一定割合は半永久的に処分する。炭素量に比例した処分費用をデポジット。再エネ、EV、循環型農林業等は補助金に頼らない形にして強引な普及はしない。とかね。
274: 03/05(水)15:31 AAS
三井住友FG 脱炭素目指す国際的金融機関の連合から脱退へ
2025年3月4日
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
トランプ政権が米海洋大気局の職員を大量退職、各地でデモ気象警報に影響との指摘も(字幕・4日)
2025年3月4日
外部リンク:www.reuters.com
省1
275: 03/09(日)11:56 AAS
エネルギー周辺革命 沖縄の離島が生んだ「比嘉システム」前編
2025年2月25日
外部リンク[html]:seikatsuclub.coop
エネルギー周辺革命 沖縄の離島が生んだ「比嘉システム」後編
2025年3月1日
外部リンク[html]:seikatsuclub.coop
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
276: 03/10(月)17:59 AAS
トランプ氏、国有林の商業伐採推進する大統領令に署名 関税対象のカナダ木材依存脱却
2025.03.07
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
277: 03/12(水)15:54 AAS
災害リスクをはらむ原発回帰より再エネ重視のエネルギー政策をーー東日本大震災・福島第一原発事故から14年
グリーンピース・ジャパン
2025年03月11日
外部リンク:www.greenpeace.org
外部リンク:pbs.twimg.com
地球温暖化は現代社会の「副次的影響」=米エネルギー長官
2025年3月11日
省1
278: 03/12(水)22:47 AAS
原発回帰を批判するだけでは建設的とは言えず、再エネで電力を安定供給する方策の提言がいる。蓄電所を成立させる電力市場や配電網、揚水発電所の建設、電力需給に合わせて動作するエコキュートの普及とかディマンドレスポンスに属する政策など多岐にわたる。インフラ建設なので長年継続する必要があり当座の資金が大きな項目が多い。再エネは少なくとも直近は安くない。
279(1): 03/13(木)07:47 AAS
再エネは不安定すぎる
バッテリーはコストが高いし劣化するから定期的に交換が必要
揚水発電所は建設できる場所がもう無い
AI普及で電力需要はこれからも増えるし、原発再稼働か、地政学的リスクの低い石炭火力を増やすくらいしか道は無いだろうね
280: 03/14(金)09:51 AAS
石炭火力やるならCCS頑張らないと。2030年1300万トン/年は順調なんだろうか。続報が無い?
281(2): 03/14(金)17:25 AAS
北極圏に問題、影響は世界中に拡大する見込み
2025.03.13
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
282(1): 03/14(金)17:29 AAS
>>281
もう手遅れなんだね。
283: 03/14(金)17:42 AAS
>282
いや。ダメといわれてても諦めるなよと
284(1): 03/14(金)20:46 AAS
北極圏の夏の海氷が無くなるくらいになった時、日本の気候帯がどうなるか気になる。乾燥して自慢の山林が燃えちゃって困るとかならないといいがねー。
285(1): 03/14(金)21:17 AAS
>284
そんな生ぬるい考えを捨てたほうがいい。
人類が絶滅してもおかしくないレベルの問題として、真剣に対処するべきだ。
286: 03/14(金)21:32 AAS
地球40億年?だかの間に猛熱と極寒の時代を往き来してるから猛暑化スタートしたらすぐに行く所まで行っちゃうんだろな
組織力あるサピエンス族が生まれて数百万年で大型哺乳類は狩り尽くされたし、森は草原から砂漠になったし
ヒトも哺乳類もあと何世代生きてるやら
287: 03/14(金)22:16 AAS
地表温度が100度になったら、水分は全て蒸発して地球の外へ逃げ出してしまう。
そうなったら人類はおろか生物は全て終わりだ。
288(1): 03/15(土)00:09 AAS
>>285 君は若過ぎて無知なのか、それとも年老いて絶望し破滅願望なのか?
地質年代的に言えばCO2は記録的な低水準にあり、現在が+1.5℃水準にあるとすれば悪くて+6℃水準に届くかと言う話である。+100℃は夢のまた夢。南極大陸の氷が全て溶けるまでも何千年かかかると言われている。
国連や金融関係の脱炭素アライアンスが旗を振った温暖化対策は確かに大失敗したが、その間技術は進んだ。CCSやCO2鉱物化などの技術と、そこに費用を充当できる炭素税などを組み合わせてCO2対策は出来る。再エネ活用も進歩する。人類はなんやかやと進歩し、まだまだ絶滅など出来ない。
289: 03/15(土)00:53 AAS
>288
いや。おまえこそ無知なので会話が成立するように見えない。
できるだけ簡単に、こちらの主張を述べておくが、神様は実在されている。
そして、神道の書物には大気汚染に関する警告が記されている文書があり、それを守らない者には厳しい罰が落ちるらしいことも伝承されている
そして、大量に人命が失われるかもしれないことについても警告されている
北極の氷が融けるほど環境が悪化しているというのに、それを改善させることを妨害するおまえのような者には、罰が落ちても仕方ないと考えられる。
急いで強烈に反省して、態度を改めたほうがいい
290: 03/15(土)13:52 AAS
2024年の海面上昇「予想以上」 NASA
2025年3月14日
外部リンク:www.afpbb.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
291: 03/17(月)09:11 AAS
世界の2月の気温は過去3番目の高さ 北極の海氷は過去最小 米海洋大気庁
2025/03/15
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
292: 03/20(木)12:43 AAS
思い出の桜、相次いで伐採 住民に周知せず 復興の施設整備で 福島
2025/3/19
外部リンク:mainichi.jp
気候災害に伴う昨年の避難者数、08年以降で最多 国連機関
2025年3月19日
外部リンク:www.afpbb.com
ローマ人は「鉛汚染」でIQを低下させてしまった...考古学が解き明かす「帝国の失敗」
省3
293: 03/21(金)15:46 AAS
米パイプライン建設反対、グリーンピースの賠償責任認める評決 専門家「言論の自由の敗北」
2025.03.20
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
294: 03/22(土)22:04 AAS
米、LNG輸出を認可 日本企業2社が契約
2025年03月20日
外部リンク[html]:www.47news.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明
2025/3/20
外部リンク:mainichi.jp
省3
295: 03/22(土)22:11 AAS
「記録的な氷河消失」3年連続、世界氷河デーに警告
2025年3月21日
外部リンク:www.afpbb.com
296: 03/24(月)10:25 AAS
太陽光発電が国内最安の電源に、供給価格が4円/kWh台まで低下
2024.05.20
外部リンク:xtech.nikkei.com
297: 03/24(月)17:45 AAS
お!
これはグッドニュース!
298: 03/24(月)21:16 AAS
20年前と今の地球を見比べたら:NASAの衛星写真が明らかにする自然環境の変化
2025年3月23日
外部リンク:www.msn.com
「記録的な氷河消失」3年連続、世界氷河デーに警告
2025/03/23
動画リンク[YouTube]
299: 03/24(月)22:42 AAS
>>281
なんだ不正が指摘されている論文か
300: 03/27(木)12:37 AAS
「100年に1回」が毎年発生 今世紀末の高温、大雨も増
2025年3月26日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
【速報】観測史上初 宮崎県内で3月に真夏日に 国内では26年ぶり
2025年3月26日
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
301: 03/28(金)18:22 AAS
全国1位の暑さに 上越市高田は30度 3月観測史上最高
2025年03月27日
外部リンク:www.joetsu.ne.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
302: 03/29(土)08:53 AAS
>>106
永久凍土に封じ込められていた腐植が溶け出すとバクテリアの分解作用が始まり
何百万年と蓄積されてきた分の腐植、泥炭から一気に温暖化ガスが放出されるのも問題だな
牛のゲップを問題視してるが…
永久凍土からは遥かに膨大なメタンが出るだろう
303: 04/02(水)19:12 AAS
2070年までに人が住めなくなる可能性のある世界の地域
2025年4月1日
外部リンク:www.msn.com
304: 04/03(木)20:39 AAS
パンや土、ワイン、コンクリートからも...地球上のあらゆるものが電力源に? 発電の先を行く「超小集電」の可能性
2025年3月28日
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
305: 04/04(金)19:09 AAS
空中から水を生み出す技術:各地で取り入れられる気候変動対策の切り札
2025年4月3日
外部リンク:www.msn.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
光触媒で安全な水を 新居浜高専の木村遥さん、国際大会で研究発表へ
2025年4月3日
外部リンク[html]:www.asahi.com
省4
306: 04/04(金)19:10 AAS
特需に沸く業界が地元に背負わせる代償
グリーンエネルギーに走るなか、“地球の裏側”のことは顧みられているか
2025.4.2
外部リンク:courrier.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
「最後の一滴の水も搾り取られた」
グリーンエネルギーのための採鉱が気候変動の被害を拡大させている皮肉
省3
307: 04/06(日)22:52 AAS
科学者が2026年に世界が終わると考える理由
2025年4月4日
外部リンク:www.msn.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のクリーンエネルギー」実用化の可能性は?
2025年04月04日
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
308: 04/07(月)21:27 AAS
中仏、温暖化対策のパリ協定堅持 トランプ米政権に対抗
2025年3月27日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
309: 04/08(火)03:27 AAS
サウジアラビアにて建設中のスマートシティ。
観光及び産業複合都市【ネオム】
隣接して建設中の居住区【ザ・ライン】は全長170キロ幅200メートル高さ500メートルの一戸建て直線都市となり900万人居住
道路と車を廃しリニアモーターカーがネオムに接続、電力は風力と太陽光で賄う
砂漠の楼閣だが…水も造り出さないとならないな。
310: 04/10(木)16:36 AAS
農林中金、脱炭素の国際枠組み脱退 日本勢は残り2社
2025年3月25日
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
オアシスの地盤沈下、衛星で観測 地下水くみ上げ原因か 千葉大など
2025/4/8
外部リンク:mainichi.jp
311: 04/13(日)12:15 AAS
地磁気逆転が人類に与える可能性のある影響
2025/04/11
外部リンク:www.msn.com
自然に優しい小水力発電
動画リンク[YouTube]
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
312: 04/14(月)15:19 AAS
地球の内部に謎の「ドーナツ型構造」を発見! 太陽風から地球を守る「磁場」の謎に新たな手がかり
2025/04/12
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
電気を使わずに水を丘まで汲み上げるウォーターポンプ
動画リンク[YouTube]
水槌ポンプの説明図
省6
313: 04/15(火)15:50 AAS
次世代の地熱発電技術を官民で開発へ…「クローズドループ」2030年代の実用化目指す
2025/04/14
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
314: 04/16(水)16:04 AAS
世界初の技術で窓が発電所に!? 室内設置OKの「“巻ける”最新太陽光発電技術」で暮らしが変わるかも
2025.04.14
外部リンク[html]:realsound.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
欧州の洪水被害、昨年は10年余ぶり広範囲に 異常気象続く=報告
2025年4月15日
外部リンク:jp.reuters.com
省5
315: 04/16(水)16:04 AAS
タクラマカン砂漠に70万本の苗木根付く 中国・新疆且末県
2025年4月15日
外部リンク:news.livedoor.com
砂嵐で住民が呼吸困難に、約1000人を救急搬送 イラク南部バスラ(字幕・16日)
2025年4月16日
外部リンク:jp.reuters.com
316: 04/19(土)12:11 AAS
「大阪万博で生物多様性が損失」と環境NGO、埋立地は拡大
2025/04/15
外部リンク:www.alterna.co.jp
世界の農地、最大17%が重金属で汚染
2025年4月18日
外部リンク:www.afpbb.com
脳に有害な化学物質、子どもの睡眠中にマットレスから放出 新研究
省6
317: 04/19(土)12:16 AAS
「人口爆発」をもたらし「ノーベル賞」も受賞した「世界を救う」夢の粉「窒素肥料」…その「恩恵」と引き換えにもたらした「残酷な現実」
2025.04.17
外部リンク:gendai.media
外部リンク:pbs.twimg.com
3月消費者物価指数 「米類」の上昇率92.1% 過去最高に
2025年4月18日
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
省5
318: 04/19(土)12:20 AAS
インド政府、外国企業誘致へ原子力賠償責任法改正を計画=関係筋
2025年4月18日
外部リンク:jp.reuters.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
原発問題に関する報道などを多く集めているスレッド
2chスレ:kyoto
319: 04/19(土)18:47 AAS
北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々突破:134段の階段を登破、配電盤操作も可能に
2025年4月16日
外部リンク:36kr.jp
ルンバの警鐘:盛りすぎ日本のロボット技術
2025.04.18
外部リンク[html]:agora-web.jp
川崎重工は政府からの補助金ランキング第二位
省5
320: 04/19(土)18:48 AAS
高レベル搬出「期限順守を」/経産相、各原子力事業者に
2025年4月18日
外部リンク:www.toonippo.co.jp
「はひふへホタテ」PRに1億円 ゆるキャラのインスタ投稿1回だけ
2025/4/19
外部リンク:mainichi.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
省7
321: 04/20(日)00:23 AAS
南極大陸の氷の融解と地下の火山活動を関連付ける新たな調査結果が明らかに
2025年4月18日
外部リンク:www.msn.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
322: 04/20(日)16:13 AAS
「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す
2025年4月20日
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
2024年の再エネ、過去最高の成長ペースに。それでもまだ目標には届かず
2025.04.14
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
省4
323: 04/21(月)16:18 AAS
全国の使用済み核燃料 各原発の貯蔵率をデジタル地図に 福井の3原発、数年後に満杯の可能性
2025年4月21日
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ
2025/04/20
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
324: 04/21(月)16:18 AAS
おみくじ箱を「おもちゃ」に、鳥居でダンス…インバウンド客の「不敬行為」に悩む神社の本音
2025/04/20
外部リンク:dot.asahi.com
外部リンク:pbs.twimg.com
325: 回覧板、オンブズマン統括部 05/08(木)15:05 AAS
地球全体の平均気温は毎年着実に上昇
上昇幅はエリアによって違う
中東エリアは灼熱空間の一つ
ここでの気温の上昇幅はカナダやロシアと違い死活問題
まだまだ先の話だが中東が観測史上、新記録となる異常高温を繰り返し、まんまと丸め込まれていた楽天家たちが考えを改めてしまう
地下のエネルギー資源は一方通行で価値は上がる
逆に獲得した外貨の価値は下がるいっぽう
省11
326(1): 06/03(火)17:11 AAS
>>279
そこは安定的に供給できる再エネ技術を開発するのが王道だと思うわ
日本なら洋上風力あたりが主力になるか
327: 06/03(火)18:34 AAS
北極の夏の海氷が無くなるくらい温暖化すると、極と赤道の温度差がなくなって、果たして偏西風は吹くのか?と言う事にもなる。冬の季節風は利用できるけど夏はさっぱり、と言う予感がする。太陽光の方が、数ヶ月続く雨曇りとかないだけ安定している。
揚水発電は、既存の多目的ダムの上の高原に上池を造成するとかで増やす余地はない事もない。ボトルネックは土木作業員。
328(1): 06/11(水)03:52 AAS
>>326
日本だと地熱しかないだろ
メインは核融合しかないね
329(1): 06/11(水)07:44 AAS
>>328
地熱は使っているうちに枯れる問題があるし、
温泉街がある地域だと反対されるからなぁ…
温泉は温泉で立派な熱資源利用だし
330(1): 07/08(火)22:04 AAS
>>329
地熱って枯れるのか?
331: 07/09(水)22:17 AAS
>>330
水星や月は中まで冷えてるでしょ?
宇宙空間に赤外線は放射されるから、最終的には冷える。
332: 07/27(日)16:13 AAS
「気候変動」を否定し続けるトランプの弊害、テキサス大洪水を「200年に1度」と表現、270項目にも及ぶ反環境政策
2025年7月25日
外部リンク:wedge.ismedia.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
トルコ南東部で過去最高の50.5度を記録
2025年7月27日
外部リンク:www.afpbb.com
省4
333: 08/05(火)19:29 AAS
気候変動って人類の存続を脅かすほどヤバいの? 専門家に聞きました
2025.08.02
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
334: 08/07(木)07:32 AAS
トランプ大統領「日本、ボーイング機100機買えよ」→日本の航空産業どう変わる? 予想されうる“展開”とは
2025.07.31
外部リンク:trafficnews.jp
航空機は最大の大気汚染源
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[png]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省4
335: 08/07(木)19:33 AAS
トランプがSDGs反対しているのはこういう理由か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.151s*