写研を懐かしもう! (82レス)
1-

1: 2018/01/12(金)23:09 AAS
もう時代遅れ!そりゃ分かってる!
でも、今のDTPでは味わえない「味」がある!それが写研!
何言われようが良いじゃない!写研をしゃぶりつくそう!
2: 2018/01/12(金)23:26 AAS
発達障害と老害とキチガイとネットストーカーが集うスレ
3
(1): 2018/01/13(土)18:11 AAS
何はともあれ
いっすんのはば
4: 2018/01/13(土)18:12 AAS
いつも見てるよ
5
(1): 2018/01/13(土)18:18 AAS
>>3 何かやらかしたんか? >>3に常時監視の通知が出てるんだが
6: 2018/02/11(日)13:03 AAS
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CKG4A
7: 2018/02/15(木)23:18 AAS
しらんがな
8
(1): 2018/02/16(金)00:44 AAS
28年位前にk藤M理って子いたよね
9: 2018/02/16(金)02:26 AAS
毛藤芽理か?
10
(1): 2018/02/19(月)23:54 AAS
>>8
知ってるさ
センス良い子だったね
11: 2018/02/20(火)19:04 AAS
工藤真理
近藤実里
金藤麻理
加藤美理
鬼藤舞理
久藤万理
建藤萌理
12
(1): 2018/03/05(月)17:03 AAS
AA省
13
(2): 2018/03/06(火)00:55 AAS
威張った写植屋のオヤジが、まるで世界征服したように振る舞っていた。
印刷屋の営業は頭が上がらんかった。
ああ懐かしい。
14: 2018/03/17(土)14:52 AAS
>>12
真理ちゃ〜ん(^^)
15: 2018/03/18(日)22:24 AAS
>>13
いつの時代(何十年前)の話しをしているんだ。
と思ったけど、その時代に写研が消え去ったんだね。
崩れ始めたら、一年かからなかったね。
感慨深い。
今、写植機はどうなっているんだろう?
溶かされて戦闘機になっているかな?
16: 2018/03/19(月)01:43 AAS
「漫画村」有料サービス展開 若者から「運営しか得しない。ふざけんな」の声
外部リンク:www.google.co.jp

女子高生「漫画が有料なら誰も読まない、無料だから読むそれが宣伝になる」
外部リンク[html]:news4vip.livedoor.biz

Rock54: Caution(BBR-MD5:1f88dfd52ce89645eb0ae312191b2333)
17: 2018/10/14(日)09:59 AAS
地下 埋葬金額ですか、
18: 2018/10/14(日)10:43 AAS
逃げる税金 タックスヘイブンの闇
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
19
(2): 2019/11/05(火)22:33 AAS
>>10
彼女、大塚駅前の小さいデザイン会社に移って行ったなぁ
可愛い子だったわ
一度スキーに誘った事ある。
バブルの頃の遠い遠い昔の話。
20: 2019/11/05(火)22:37 AAS
確か東京デ○インスクール出てたっけ?
21: 2019/11/06(水)06:11 AAS
>>5
なんで分かるの?ってか、なにそれ?
22: 2019/11/07(木)11:30 AAS
>>13

なんでそんなに偉かったの?
写植屋ごときが
23: 2019/11/07(木)15:03 AAS
そもそも写植機がやたらと高額だった(手動機も電算写植も)
大手や中堅の印刷会社は社内に写植部門を持てたが、
資金力の弱い中小には買えないしオペレーターを養成する余裕も無い
中小は写植を写植屋に外注するしかなかった
そういった事情を写植屋は知ってたから高飛車な態度に出てた
24: 2019/11/07(木)15:17 AAS
所詮は印刷物なんて首里城の瓦と違い職人じゃなくても出来る代物ってことだよ
末端ユーザーも読めりゃ良くて出来に拘るのは作り手だけ
25
(1): 2019/11/23(土)01:03 AAS
>>19

文字図形センター

倒産しました。
26
(1): 2019/11/23(土)16:21 AAS
写研が出資してた富貴という仕出し弁当屋はまだあるの?
確か社員が何人か出向してたけど
27: 2019/11/23(土)16:25 AAS
富貴じゃなくてタイオーだったっけ
28: 2019/11/23(土)18:17 AAS
>>26

そこも潰れました
29
(1): 2019/11/23(土)21:33 AAS
そうなんだ教えてくれてありがとう
タイオーといえば弁当のおかずが全部漬け物だった事件を思い出す
経費削減を迫られて全部漬け物にしたら削減を迫った社長に怒られてたな
30: 2019/11/25(月)10:35 AAS
>>29
そんな事してたから潰れたんだ
最後の頃は捨て鉢で仕事してたからね
31: 2019/11/25(月)15:41 AAS
このスレは元社員が多いのかな?
工場の残業食(会社負担)はこれで合ってたっけ?

2時間→食パン2枚(ジャム付き)
3時間→親子丼 or カレー or チャーハン
4時間→カツ丼 or 天丼
32: 2019/11/25(月)16:57 AAS
ラーメンってのもあったよな
33: 2019/11/25(月)20:47 AAS
思い出した
あんかけ入りタンメンみたいなやつね
34: 2019/11/27(水)11:10 AAS
同時は大変だったけど働いて、若かったから同僚と週末飲みに行ってと楽しかったなぁ〜
35
(1): 2019/11/27(水)15:18 AAS
写研の、あのばあちゃん社長、まだ健在なのか?
もう90を過ぎてるだろ?
36
(1): 2019/11/27(水)15:56 AAS
>>35
去年他界したよ
写研で文字開発部デザイン制作課・課長だった今欣さんがツイートしてる

Twitterリンク:qinqidong
今田欣一@qinqidong 2018年11月12日
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
37
(1): 2019/11/27(水)16:53 AAS
過去にしか生きる事の出来ない人たちが集まるスレ
38: 2019/11/27(水)16:56 AAS
結局>>36の人も写研の看板外したら何も残らないから
いつまでもリフレインしてるんだろね
39: 2019/11/27(水)17:45 AAS
>>37
このスレを見に来てる時点で貴殿も同類w
40: 2019/11/27(水)21:13 AAS
そうさ。その通りだよ。
過去の思い出だけで生きてるんだよ。
41: 2019/11/27(水)22:55 AAS
スレタイに書いてあるとおり過去を懐かしむスレだからな
42: 2019/11/27(水)23:01 AAS
過去の思い出だけで生きてる脱け殻のような余生さ
43: 2019/11/27(水)23:16 AAS
毎年秋に行われていた写研祭とかいう社内イベント
仕事が終わってないのに写研祭の準備を優先しろと上司に言われたな
今思い返せば変な会社だ
44: 2019/11/27(水)23:26 AAS
uhAhd9l4mQQZlXM
45
(1): 2019/11/28(木)13:17 AAS
まぁ、たまにスーボとか使ってみたな、とは思う。
46: 2019/11/28(木)13:18 AAS
>>45
× 使ってみたな、とは思う。 → ○ 使ってみたいな、とは思う。
47
(1): 2019/12/03(火)13:39 AAS
写研のフォントが生き残る道として
モリサワに買収されて子会社になることもありだな
48: 2019/12/03(火)14:55 AAS
ナポレオンコンプレックス

チビ男ほどケチで攻撃的、年収も低く寿命も短く犯罪者になりやすい
外部リンク:www.excite.co.jp
49
(1): 2019/12/03(火)15:35 AAS
モリサワの創業社長が写真植字機研究所(写研の前身)を辞めた経緯を考えれば
写研がモリサワの軍門にくだることは絶対無い
50: 2019/12/03(火)15:41 AAS
>>47のようなキチガイストーカーまで付いてくる案件はくれるって言っても嫌です
51
(1): 2019/12/03(火)23:50 AAS
>>49
ならばこのまま緩やかに死ぬのかな
もったいないな
52
(1): 2019/12/04(水)00:20 AAS
>>51みたいなバカキチガイに使われるくらいなら本望でしょう
53: 2019/12/04(水)01:55 AAS
小卒印刷工が創業した会社が東京帝国大学工学部卒が創業した会社を買収するのかよ
何という下克上www
54
(1): 2019/12/04(水)02:48 AAS
露わにしなくていい学歴持ち出して実は森澤側をディスってるという頭の悪い奴
迷惑もいいところ
55: 2019/12/04(水)02:57 AAS
と言うか業界のスタンダードなのに写研を介してじゃないと
この板で話題にも上がらない存在感ってどうなの?
56: 2019/12/04(水)07:05 AAS
>>52
は精神異常者なの?
57: 2019/12/04(水)07:27 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
58: 2019/12/04(水)07:34 AAS
発達障害の親は「子どもを障害者として産んだ事実」に対する
責任感がない人多い。
外部リンク[html]:hattatu-matome.ldblog.jp

そもそも発達の場合、親も発達ってケースが大半(つーかそれが普通)
発達家庭はツッコミのいない漫才のような状態になる。
要するに地獄絵図、全員狂人。
59: 2019/12/04(水)15:14 AAS
>>54
涙拭けよモリサワ厨
60
(1): [?] 2019/12/05(木)18:49 AAS
写研がデジタルフォントを出せば済む話
モリサワを悪く言うが
写研がデジタルフォントを出さないのがそもそも諸悪の原因
61: 2019/12/05(木)19:25 AAS
この会社、いったい何でいま稼いでるんだ?
62: 2019/12/05(木)19:44 AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
63: 2019/12/05(木)21:40 AAS
>>60
涙拭けよモリサワ厨
64
(1): 2020/01/13(月)08:28 AAS
>>25
バブルの時代、大塚にあった小さい会社だな
NECにいた頃、行った事ある
「文豪」のフォントデザインあそこでやったんだわ
65: 2020/01/13(月)09:38 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

一時付き合ったよ
66: 2020/01/13(月)13:56 AAS
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
67: 2020/01/28(火)11:45 AAS
古の社名ですね
昔の名前で出ています
68: 2020/01/28(火)12:04 AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
69: 2020/01/28(火)15:10 AAS
当時は社畜という言葉は無かったけど
写研の工場みたいに残業食(カツ丼・カレー・チャーハンなど)を無料で出してくれれば
進んで残業する奴も出てくる
70: 2021/11/30(火)12:02 AAS
>>19
ホントは彼女の事メチャクチャ好きだったんだけど、何故かオイラは全く別の子と一緒になってしまった。
後悔した。
71
(1): 2022/05/06(金)00:04 AAS
原点は
いっすんのはばか?
72
(1): 2022/06/09(木)04:08 AAS
なべぶたしんにょうははこがまえ
かりはやまさと
73: 2022/06/19(日)23:22 AAS
>>71
>>72

流石です
74: 2022/12/17(土)16:06 AAS
>>64
NECの人?
75: 2023/05/03(水)23:00 AAS
マジレス
特に、教科書体が好きだった
76: 2024/04/05(金)00:26 AAS
訴える書体があったのは
紛れもない事実です!
77: 2024/04/06(土)15:59 AAS
ナールM
78
(1): 2024/11/08(金)18:27 AAS
観るのではなく
読む書体だった
79: 2024/11/08(金)23:11 AAS
>>78
書体作成者からすれば、涙もののレスだ
80: 2024/11/15(金)09:22 AAS
地下室に大量の現金を保管してたのどうなったんや?
81: 05/22(木)12:17 AAS
何十年前の話や
82: 06/11(水)11:04 AAS
茗荷谷 埋蔵金
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.427s*