Strudelでリレーコーディング (48レス)
上下前次1-新
1: 09/23(火)15:35 ID:JQ+MZy/Y(1/2) AAS
このスレッドではコードを改変を続けていく事をするアクティビティーをします
外部リンク:strudel.cc
2: 09/23(火)16:18 ID:SMOo+6+x(1/4) AAS
👍リバーヴとLPFにスライドスイッチ追加
マウスで操作できるようにしたよ
【strudel REPL】
外部リンク:strudel.cc
setcpm(130/4)
$: sound("bd bd [bd*4] [bd*4]").gain(1.5) .bank("linnlm1")._pianoroll()._scope().room(slider(0.95, 0, 2, 0.05))
$: note("[f1 f2]*2 [c1 c2]*2 [d1 d2]*4@2 [g1 g2]*2 [c1 c2]*2 [d1 d2]*4@2").slow(4).gain(.8) .sound("gm_synth_bass_1").pianoroll({ labels: 1 })._scope().cutoff(slider(6550, 100, 8000,50))
3: 09/23(火)16:59 ID:/oDECDsw(1/2) AAS
よくわからないが面白そう
4: 09/23(火)17:28 ID:S4UajpI+(1) AAS
// 関係ない部分はコメントの形にしておくと
// いいと思う
// 適当にメロディライン
setcpm(130/4)
$: sound("bd bd [bd*4] [bd*4]").gain(.4) .bank("9000").room(slider(0.95, 0, 2, 0.05))
$: note("[f1 f2]*2 [c1 c2]*2 [d1 d2]*4@2 [g1 g2]*2 [c1 c2]*2 [d1 d2]*4@2")
.slow(4).gain(.8) .sound("gm_electric_bass_pick")
省1
5: 09/23(火)17:50 ID:JQ+MZy/Y(2/2) AAS
// !をつかて更に短くしてみた
setcpm(130/4)
$: sound("bd bd [bd*4] [bd*4]").gain(.4) .bank("9000").room(slider(0.95, 0, 2, 0.05))
$: note("[f1 f2]!2 [c1 c2]!2 [d1 d2]!4 [g1 g2]!2 [c1 c2]!2 [d1 d2]!4").slow(4).gain(.8).sound("gm_electric_bass_pick")
$: note("c3 d3 f3 a3 a3 d3 d3 c3").gain(.8).sound("gm_epiano2")
6: 09/23(火)21:36 ID:SMOo+6+x(2/4) AAS
//EDMぽいの作ってみた
$: seq([
chord("F").voicing().s("piano").slow(0.25), // Aセクション
chord("G").voicing().s("piano").slow(0.25), // Bセクション
chord("Am").voicing().s("piano").slow(0.25), // Cセクション
chord("C").voicing().s("piano").slow(1), // Dセクション
]).cpm(50/4)._pianoroll()
7: 09/23(火)21:43 ID:/oDECDsw(2/2) AAS
コードも指定できるのかー、おもすれー
8: 09/23(火)22:51 ID:SMOo+6+x(3/4) AAS
// Panを使って左右に振ってみた!
setcpm(130/4)
$: sound("bd bd [bd*4] [bd*4]").gain(.4) .bank("9000").room(slider(0.95, 0, 2, 0.05))
$: note("[f1 f2]!2 [c1 c2]!2 [d1 d2]!4 [g1 g2]!2 [c1 c2]!2 [d1 d2]!4").slow(4).gain(.8).sound("gm_electric_bass_pick")
$: note("c3 d3 f3 a3 a3 d3 d3 c3").gain(.8).sound("gm_epiano2").pan("0 1")
9: 09/23(火)23:57 ID:SMOo+6+x(4/4) AAS
//偶然シンコペ曲できたw
const A = chord("C F G C").voicing().s("piano").slow(4)._pianoroll().room(0.25)
const B = note("c").s("piano").slow(1)
const C = note("f f").s("piano").slow(2)
const D = note("g g g").s("piano").slow(3)
const E = note("c c c c").s("piano").slow(4)
$: seq([A,B,C,D,E,A])._pianoroll()
10: 09/24(水)10:12 ID:aFz2Wzw6(1) AAS
urswilke.github.io/strudel/
こっちも公式サイトかな?
11: 09/24(水)22:02 ID:aUNeu+Pj(1) AAS
//残骸を置いておきますw
外部リンク:strudel.cc
12: 09/24(水)22:29 ID:vxg4K8O/(1) AAS
ピアノの残響がいい感じのドローンになってる
13(1): 09/24(水)22:36 ID:s4m3wH+A(1) AAS
webサービスの難点は導入の手間が無い代わりに
ネットワークの帯域の影響がモロな所だよなあ
14: 09/25(木)09:01 ID:5KKBh+Pw(1) AAS
>>13
オフラインでも出来るってマニュアルに書いてある
15: 09/25(木)15:05 ID:afgtu9B/(1/2) AAS
コードが短いからjsonでローカル保存するも良し、5ch の掲示板にクラウド保存できるから気楽でいいよねー
16: 09/25(木)15:45 ID:afgtu9B/(2/2) AAS
//strudel repl の1行目にawait initHydra()
//つけるとhydra 召喚できるみたいだね
17: 09/26(金)13:55 ID:6bblaR7O(1/5) AAS
//Hydra召喚テスト
//カレイドスコープっぽいものを左回転させてみた
await initHydra()
osc(20,0.2,2)
.kaleid(5)
.rotate(2,-0.2)
. out(o0)
18: 09/26(金)14:09 ID:6bblaR7O(2/5) AAS
//コードの種類をピッチベンドサークルで
//表現してみた
chord(`<
C2 C5 C6 C7 C9 C11 C13 C69
Cadd9 Co Ch Csus C^ C- C^7
C-7 C7sus Ch7 Co7 C^9 C^13
C^7#11 C^9#11 C^7#5 C-6 C-69
省13
19: 09/26(金)18:25 ID:6bblaR7O(3/5) AAS
//丁寧にダッキングを説明する人
// バスドラ
setcpm(120/4) // 50bpm 4/4拍子(全体に適用)
$: s("bd bd bd bd") //ドラムパターン
.bank("tr909") //ドラムマシン
// ダッキングを適用
$: note(" c3,f3,g3 ") // Cmajコード
省4
20: 09/26(金)18:33 ID:6bblaR7O(4/5) AAS
説明間違ってたw
訂正 // 120bpm 4/4拍子(全体に適用)
21: 09/26(金)20:38 ID:RT82HZcZ(1) AAS
hydraはビジュアルの方のWebサービスだね
22: 09/26(金)21:00 ID:6bblaR7O(5/5) AAS
ですね
あとoscの括弧内0.2になってますけど
おすすめは0.1〜0.3の範囲がおすすめだそうです 4:53くらいからその説明されてます
Antonio Roberts – Learn how to make visuals on Hydra Video Synth
動画リンク[YouTube]
23: 09/27(土)16:54 ID:J5YoC72j(1) AAS
ショートカット
Ctrl + Enter : Start/Update
Ctrl + . (ピリオド) : Stop
Ctrl + / : コメントOn/Off
24(1): 09/28(日)12:13 ID:09wAdl6b(1/5) AAS
チートシート(早見表)こいつを片手に打ち込みしてみよう
外部リンク:www.scribd.com
プリンタがない?コンビニプリントって手もあるよ
25: 09/28(日)12:25 ID:09wAdl6b(2/5) AAS
ダウンロードするのに課金が必要なサイトなのか
あんまりよくないな…
26: 09/28(日)12:37 ID:xb3q5P18(1) AAS
俺には森林を守るという哲学があるからなぁ
27: 09/28(日)12:40 ID:TyrCc+Fn(1) AAS
>>24
これ便利ですね
28: 09/28(日)12:51 ID:09wAdl6b(3/5) AAS
よく見たら説明の英語が微妙だ
自力で翻訳を頑張るか
29: 09/28(日)16:25 ID:09wAdl6b(4/5) AAS
なるほどドイツ語なんだな
ストリューデルもドイツのお菓子なんだな
30: 09/28(日)18:13 ID:09wAdl6b(5/5) AAS
なんだここの内容だったのか
外部リンク:strudel.cc
AsciiDocで自分用にメモを作成中
31: 09/29(月)01:31 ID:FyMu43xz(1/3) AAS
//丁寧にシンコペーションを説明する人
// バスドラ
setcpm(120/4)// 120bpm 4/4拍子(全体に適用)
$: s("bd bd bd bd") //ドラムパターン
.bank("tr707") //ドラムマシン
.gain(0.4)
// コード進行
省7
32: 09/29(月)01:50 ID:FyMu43xz(2/3) AAS
//丁寧にシンコペーションを説明する人(修正版)
// バスドラ
setcpm(120/4)// 120bpm 4/4拍子(全体に適用)
$: s("bd bd bd bd") //ドラムパターン
.bank("tr707") //ドラムマシン
.gain(0.4)
// コード進行
省7
33: 09/29(月)02:02 ID:FyMu43xz(3/3) AAS
//丁寧にシンコペーションを説明する人(さらに修正版)
// バスドラ
setcpm(120/4)// 120bpm 4/4拍子(全体に適用)
$: s("bd bd bd bd") //ドラムパターン
.bank("tr707") //ドラムマシン
.gain(0.4)
// コード進行
省7
34: 10/02(木)00:03 ID:7ae7BgOE(1) AAS
//丁寧にシンコペーションを説明する人(さらにさらに修正版)
// バスドラ
setcpm(120/4)// 120bpm 4/4拍子(全体に適用)
//$: sound("bd bd bd bd") //ドラムパターン
.bank("tr707") //ドラムマシン
.gain(0.4)
// コード進行
省8
35: 10/03(金)13:29 ID:TH5EeJir(1) AAS
音程はCDEFGABだけど長さの指定はどうするんだっけ?
36: 10/03(金)22:12 ID:t9/QyVEL(1) AAS
// サブシーケンスや@nで調整する感じなのか
// 一般的なMMLと勝手がかなり違うなあ
note("~ c@2 [c c c ~] d e c@2").sound("piano").pianoroll()
37: 10/04(土)07:20 ID:LVvEIQwk(1/2) AAS
きのう鯖落ちてて書き込めなかったけど
音符を
*で刻む
!で複製
@は伸ばす
@-は縮ませる
ていうのがわかりましたよ
38: 10/04(土)07:35 ID:LVvEIQwk(2/2) AAS
~ 休符で音符縮ませて
~@ で前方に移動
でした
39: 10/06(月)16:17 ID:scPHfrPG(1/2) AAS
ドキュメントのどこを見てもその記述が見つからなかったのだが
どこに書いてあるのだろう?
40: 10/06(月)17:38 ID:scPHfrPG(2/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
あとチートシートを自分なりのメモのつもりで作ってみたけど
概念的なの簡潔な言葉で訳すの難しい
41: 10/07(火)17:40 ID:Go/xsgbm(1) AAS
本家サイトにアクセスするとアドレスバー右側にinstallボタン表示されるね
uninstallも簡単でいいね
42: 10/08(水)11:14 ID:6/9Vi3dW(1/2) AAS
// 規制が厳しくてなかなか書き込めない…
$: sound("bd sd bd*2 sd, hh*4").gain(.4).room(.3)._pianoroll()
$: n("0 0 1 3 ~ 4 2 1").scale("E:minor").sound("gm_electric_guitar_clean").room(.5).gain(.6)
$: note("C C2 C C2 E E2 D D2").scale("D:minor").sound("gm_electric_bass_pick").gain(.4)
43: 10/08(水)11:23 ID:6/9Vi3dW(2/2) AAS
// 音色変えてみる
$: sound("bd sd bd*2 sd, hh*4").bank("rolandtr909").gain(.4).room(.3)._pianoroll()
$: n("0 0 1 3 ~ 4 2 1").scale("E:minor").sound("gm_electric_guitar_clean:2").room(.5).gain(.6)
$: note("C C2 C C2 E E2 D D2").scale("D:minor").sound("gm_electric_bass_pick:2").gain(.4)
44: 10/08(水)21:23 ID:ex/r0YWw(1) AAS
どこかで聴いたことのあるメロディですね
クラシック?
45: 10/09(木)10:08 ID:KD8dd30g(1) AAS
自分もそんなに音楽に詳しいわけではないのでどこかで聴いた曲が
耳に残ってて無意識に出たのだと思います
でもstrudelは演奏技術のない人でも楽しめるからいいですよね
46: 10/09(木)12:16 ID:MOXuNJMq(1) AAS
DIYでサクッと作れるところが
気に入ってます
1画面で収まるし
バックアップもテキスト保存でOKだし
47: 10/09(木)16:43 ID:v+xU+oRO(1/2) AAS
最近音符をmidi番号で覚えようかなと思ってる
覚えてしまえばあと楽だから
C 60
A 69
覚えたw
48: 10/09(木)16:55 ID:v+xU+oRO(2/2) AAS
今日の学び
60,62,64,65,67,69,71,72
ドレミファソラシド
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*