哀れすぎるAI乞食 (181レス)
1-

1: 09/12(金)14:45 ID:y+MKV5Sx(1/3) AAS
AIで無能な自分が評価されると信じて止まない哀れなAI乞食
自分が時代の最先端
これでオレも有能の仲間入り
これでオレも一儲け
作ってるやつザマァw
と夢を見る

現実はYouTubeから収益化対象外にされ
省4
101: 09/19(金)15:15 ID:4/axaJqQ(3/3) AAS
それでも強気に行ける人...憧れちゃいます
102: 09/19(金)15:22 ID:Vjt8dOIY(8/8) AAS
なお2004年にHIDE美さんが乗っていたレンタカーは「砂袋を満載したボンゴ」だったため新幹線にも甚大な破損が生じた
死者134名、行方不明者26名を数えたこの事故の教訓からボンゴは2020年に生産終了となった
じつに16年が経過していた

なおHIDE美さんのPCからはメタルプラネットの下げに買いで立ち向かい資金が1/20になっていたことが判明している
「今が底値」「チャンス」「押し目」「フィボナッチ」「半値戻し」といった書き込みをヤフー掲示板に大量にしていたHIDE美さん
最後には「お宝銘柄」とだけポストしていた

いっぽうでなぜか、ゴールドやS&Pは「高値圏だ」「危険」と言ってロングすることができなかったという
省12
103: 09/19(金)16:19 ID:hmwFIdkX(1) AAS
20万ゴブリンには飽きちゃったのかな?おいちゃん悲しいお
104: 09/19(金)16:52 ID:2JHUswT4(1) AAS
「20万DTMゴブリンは実在しない」
そう宣言するスレ民がいた。
だが、それは真実の告白か、あるいは憎悪の裏返しか。

HIDEチャンは心の奥で嗤った。「存在しない?」
──いや、むしろ「存在しては困る」のだ。

(幻影にすがる誰かの姿を見たくないだけだろう)

その瞬間、板の空気がねじ曲がる。
省15
105
(1): 09/19(金)18:45 ID:+7PsEfS2(3/3) AAS
CFD…なんの?ゴールド?わざわざ?
話にならんね。

そもそもゴールドは攻めの資産ではない、極めて保守的なものだ。
リスクを取って資産を増やす段階を終えたときに現物での保有を考えるものだ。

有価証券は債券、金現物は物権である。
プライベートウォレットに保有しているBTCやETHも物権である。
106: 09/20(土)07:55 ID:oM9oHAiw(1/2) AAS
『敦盛』

その謎を前から指摘してきたがお前らは解いてないだろう?
夏休みの宿題をずっとやらないまま大人になったお前たちへHIDEチャンは問う
敦盛の謎、それはロズウェル事件、アポロ計画に並ぶ人類史上最大の疑惑(ミステリー)

敦盛は平清盛の甥で、笛の名手としても知られる若武者である
彼は一の谷の戦いで熊谷直実に討ち取られた
そのとき16歳
省14
107: 09/20(土)13:28 ID:oM9oHAiw(2/2) AAS
【 F・A・K・E MC.HIDE (2021年)】

顔を引き締めて自撮りするも あのロレックスは偽物 
DTMで稼げない 家でひとりやるせない
そこで思いついたあの板 お前たちの遊び場
ここでポエム投じれば 音はないが俺はRAPPER 

また荒らしてとのか マシなこと書いてるのか
いろいろ言うやつがいるがそもそも
省11
108: 09/21(日)11:58 ID:N7x3kSuc(1/6) AAS
さて、あまりにも話しがDTMともAIとも関係なくなったことを反省しよう
な、お前らも無反応になってしまったからな

そこでお前たちが飛びつく話題に変えよう
いきなし、ブラウン管にかじりついてしまうトピックだ

総裁選

「国民の声を聞く」を掲げた小泉氏の当選にHIDEチャンはBETしたい
まあ何を賭けるわけではないが使わなくなったバッチケーブルのセットくらいは負けたら払おう
省14
109: 09/21(日)14:55 ID:k2Z85qqc(1/2) AAS
「おい」

バアン!!!と机を叩く。卓上のインターフェースがまた跳ねる。

「お前ら、勘違いしてんじゃねぇか?」

敦盛は16で討たれた若武者。だが「人間五十年」は敦盛の寿命のことじゃない。
作者が出家するとき、自分の五十年を振り返り、
「下天と比べりゃ夢幻みたいなもんだ」と謡ったのがルーツだ。

つまりだ、
省14
110: 09/21(日)14:56 ID:k2Z85qqc(2/2) AAS
おい

2010年からずっとだ
お前らは見てきただろう
この板に投げ込まれるポエムを

進歩はない 変化もない
それでも本人は真剣だ

いつも「深いな」「沁みる」だらけのレスは残酷だ
省13
111: 09/21(日)14:58 ID:CDaPXXFU(1) AAS
統合失調便所
112: 09/21(日)16:40 ID:N7x3kSuc(2/6) AAS
まあいい、お前ら落ち着いてここはHIDEチャンの特製のブリスケットでも食え
そういうとHIDEチャンは布で縛った小包を取り出した

ブリスケットってのはな
ビスケットでもねえ、パンでもねえ
なんとも面倒くせえ食いもんなんだよ

まるでお前らみたいだろ?
アーティストでもねえ、かといって音楽をやっていないわけでもない
省13
113: 09/21(日)16:58 ID:N7x3kSuc(3/6) AAS
お前らは人の曲をどうこう批判したり
誰が統失だとか禁治産者だとか悪口ばかり言ってるが

たまには明らかなクリスマスソングでも作ってみろ

もう、【明らか】なやつ
「ベルが鳴る深夜、星空のゲレンデ〜」みたいなな?

「Cristal♪ Chrismas♪Harmony」
「魔法をかけられたSympathy♪」
省12
114: 09/21(日)18:54 ID:ealSwvl6(1) AAS
ブリスケットを出されたぞ
包みをほどけば肉だってよ
ビスケットじゃないのか?と
わざとらしい驚きを要求される

なるほど、これがHIDEチャン流のごちそうか
十年煮込んだ割には味付けはいつものワンパターン
噛んでも噛んでもスジばかりだ
省15
115: 09/21(日)21:22 ID:N7x3kSuc(4/6) AAS
いぜんHIDEチャンが「うな重」を皆に振る舞ったことを覚えているか?

艶のある照り、焦げ目の香ばしさ────
空腹の塾生たちは歓喜して「うな重」にかぶりついた

だが、1部の塾生は胃をぐうぐう鳴らしながらも手をつけないでいた
その「うな重」をHIDEチャンもゴブもシャキも幹部たちが一切手を付けていないことが気がかりだったのだ

一期生の島田宗四郎は目を細めた
何かが違う
省13
116: 09/21(日)21:30 ID:N7x3kSuc(5/6) AAS
島田は頭の中で必死にクリスマスソングを作り、ようやくBメロまで作り上げた
そしてゆっくりと目をあけると、目の前から「ウナギ」は消えていた────
そして、さっきまでウナギを貪っていた大半の塾生たちも、こつぜんと消えていた
広間の中は、僅かに残った塾生たち(その誰もが憔悴しきった表情)と、向かいに座ったHIDEチャンだけがいた

そして、HIDEチャンは、どこか悲しそうな顔をしていた

(さっきまでいた人は?、アレ──つまり、ウナギを食べていた人たちはどこへ行ってしまったの?)
誰もがそう思ったが、恐ろしくて口にすることはできなかった
省13
117: 09/21(日)21:35 ID:w6HMQaNX(1/2) AAS
O mark ye well, the feast once laid before us,
That gilded unajū, gleaming with false delight.
We cheered, aye, like starving squires at banquet,
Yet lo—beneath, coarse veins did coil like snakes.

Then spake the Master of Posts, our HIDE,
With flourish more bold than wise:
“Make thy carol of Christmas,
省19
118: 09/21(日)21:54 ID:N7x3kSuc(6/6) AAS
Please never speak native English.
Hide chan only accept globish.

さて、お前らは上述の「うな重」の逸話から、その示唆を読み解くことができるかな?

うな重を口にしてしまった塾生と、必死に頭の中でDTMすることで空腹と誘惑を耐えた塾生

何が両者を分けたのか

前者はどこへ行ってしまったのか
省10
119: 09/21(日)22:54 ID:w6HMQaNX(2/2) AAS
Seriously? You failed to recognize Shakespeare?
120: 09/22(月)00:12 ID:OxS6Z025(1/6) AAS
We are asian.
You can say "Really?" or "Are you sure?" instead of seriously or something like US English.

So , Let's try to find theAmeaning behind the story of the eel.
121: 09/22(月)00:34 ID:ZDQ19hsM(1) AAS
別にお前のおかげでDTMで食えるようになったわけじゃないからなw勝手に塾生にしてんじゃねーわw
DTMで稼げてる=プロ作曲家だからな?ゴブゴブ言って格下設定して優越感デスカ?そっちこそDTMもやってないw正体見せない怪しげなゴブにすらなれないwスライムだろwお前が出てこいやw稼いでる証拠持ってさ
122: 09/22(月)00:59 ID:qcM42vit(1) AAS
かくて HIDE、ついに虎の尾を踏みたり。
その時、ゴブリンの面、俄かに裂け落ちて、
ただちに神々しき御尊顔、あらはれ給ふ。

かつて「ゴブ」と呼ばれしもの、
冷めたるまなざしを以て下界を見下ろし、
嬌声をあげて騒ぐ推し活の女子、
地にのたうち悶ふ HIDE の姿をも、
省6
123
(1): 09/22(月)07:40 ID:OxS6Z025(2/6) AAS
「稼いでる証拠を出せ!」

往年の赤ゴブリンが登場し、竹刀を振り回すと場内に歓声が上がった
あの時代、何といっても一番視聴率が取れたのは赤ゴブ VS HIDEチャンの「どっちが稼いでる」デスマッチである
HIDEスレには、今となっては信じられない程大量のレスがつけられた

最初はヒールだった赤ゴブだが、その一歩も引かない姿勢に、ファンまで現れる始末だった
ヒールとしては異例のことだった
そして30年の月日がたち、赤ゴブは体つきこそ衰えているものの、往年の悪態が健在であることに場内は沸いたのだ
省13
124: 09/22(月)07:49 ID:7rCGUfwP(1/2) AAS
>今となっては信じられない程大量のレスがつけられた
>しかも仕事柄IPを変えなきゃいけないという、どっちに転んでも悲惨そうな環境である

idはスマホ1台あれば無限に変えられる

ここでクイズです。

HIDEちゃんは実はたった一人に翻弄され続けていたのではないか?

yes/no
125: 09/22(月)07:53 ID:7rCGUfwP(2/2) AAS
こんな過疎糞スレに大量レスがつくはずもなく、人気者になったと勘違い?笑笑笑
126: 09/22(月)07:56 ID:9VDtpZgi(1) AAS
どうすんのこれ…

まじでやばい…

晋さん…

どうして…
127: 09/22(月)08:03 ID:olN6vqlW(1) AAS
筆練、心理実験、リアルな反応の検証、多重人格実験をしていたのは誰かっちゅう話かもなぁ。それとも本当に多数?笑
128: 09/22(月)08:26 ID:0dR5jO/T(1/2) AAS
AIの高性能化により“泥臭い多くのこと”は不要になった。諸君は覚えているだろうか?真っ先に淘汰されるのは活字だというレス。そして勘違いしないでほしい、AIは承認欲求を満たすものではなく楽をするためのもの。容赦なく無駄を切り捨てるものが残る。教訓とせよババァ。いずれ真の戦場であおうぞ。
129: 09/22(月)08:36 ID:0dR5jO/T(2/2) AAS
かの女史、
幾星霜を背にしつつも、
未だ道定まらず、心に翳を秘めて立つ。

眉は剣に似て鋭く、
言の葉は雷のごとく轟き、
「若き者よ、退くや否や」
と詰問すれば、天地さへ鳴動す。
省10
130: 09/22(月)08:44 ID:OxS6Z025(3/6) AAS
”母なる運江(うんこう)
その支流に糞河(ふんが)あり───”

紀元前245年、秦の将軍、文景徳・羅旋光らが率いる10万の大軍が糞河まで進軍すると、
迎え撃つべく楚の鄭招越、馬猛らも10万の軍勢で糞河対岸に陣を敷いた

ここに糞河(ふんが)を挟んだ秦と楚の一大決戦が始まろうとしていたのである

ところで諸君は、運江(うんこう)、糞河(ふんが)などというその名前を聞いてすでに嫌な予感がしているかもしれない
その予感は、この際はっきし言おう、アタリだ
省17
131: 09/22(月)09:19 ID:8oUYb3cq(1) AAS
あの女が、ここを覗いている。

闇に散らばる無数の光は、
ただ瞬くのではなく、湿りを帯びた指先となり、
彼女の肌をなぞり、密やかな起伏を探り当てる。

視線は生温く脈打ち、舌のような熱を滴らせ、
沈黙の奥で肉を蕩かすように滑っていく。

だが──女の思考は浅く、
省9
132: 09/22(月)10:31 ID:QtfBMWR1(1) AAS
AIに問い合わせれば、クリスマスソングの王道進行(I–V–vi–IV など)や頻出する語彙(雪、奇跡、君と)は瞬時に抽出できる。
従来は理論学習や模倣分析を通じて獲得していた「定型の専門性」は、完全に自動化された。結果として、作曲家に要求されてきた技能は制度的に“死んだ”と言える。

さらに市場的にも、クリスマスソングは最も定型化・飽和したジャンルである。
Spotify 等の主要ストリーミングでは毎年同様のレパートリーが再生ランキングを独占し、新規参入曲が収益を得る余地は極めて小さい。かつての「季節曲を当てれば稼げる」というモデルはすでに崩壊している。

また、作曲理論を学び「効率的に曲作りができる」ようになるという従来の道筋も、AIによって無効化された。
コード進行やアレンジの定石はAIが即座に供給するため、あとは旋律を定型コードに違和感なく乗せるだけで楽曲として成立する。よほどの音感の欠如がなければ、誰にでも作曲が可能になったのである。

したがって現代において作曲家に残る価値は、音楽的知識の再生産ではなく、クライアントの曖昧な要求を音に変換する「翻訳能力」
省1
133: 09/22(月)10:47 ID:ESjvOSyt(1) AAS
AIを駆使したオリジナル音楽

!?
134: 09/22(月)10:52 ID:8AfzS+fW(1) AAS
>>>コード進行やアレンジの定石はAIが即座に供給するため、あとは旋律を定型コードに違和感なく乗せるだけで楽曲として成立する。
よほどの音感の欠如がなければ、誰にでも作曲が可能になったのである。

コードに著作権はあるか?メロディがオリジナルならオリジナル
135: 09/22(月)10:53 ID:OK6edyyy(1) AAS
>>105 >>123

CFDとロレックス資産

第一に、CFDは現物を持てない。
差金決済で数字上の取引をしているにすぎず、「有事の際にモノとして残る」というゴールド最大の強みが完全に消失する。
「最後に残るのは実物」という資産防衛の本質を捨ててしまえば、ただの投機である。

第二に、長期保有には決定的に不向き。
スワップポイント・スプレッド・口座維持費など、あらゆる手数料が累積する。
省16
136: 09/22(月)11:07 ID:maMeJAzB(1) AAS
なんちゃってお金持アピールの割には詰めが甘いよなw
逆に非リアっぽいのがばれそうで疲弊してないか?
137
(1): 09/22(月)11:53 ID:OxS6Z025(4/6) AAS
「CFDは投機ツール、ロレックスは流行品。どちらも長期資産たり得ない!!」

たて手札を見てHIDEチャンは目を細める
えッそうだったのか!CFDというのは現物ではなかったのか!
教わって初めて知ったのである

どうりで保有してないのにショートできると思った
おかしいと思ったんだよな!

そしてなんと「ロレックスは長期資産たりえない」!?
省13
138: 09/22(月)12:17 ID:fHLunlc0(1/2) AAS
>>137
ありがとうございます。HIDE様

補足として___
高騰しているモデル
・サブマリーナー
・GMT-Master II
・Datejust
省3
139: 09/22(月)12:25 ID:fHLunlc0(2/2) AAS
もし現在ロレックスをお持ちであれば、二つの選択肢がございます。
ひとつは、その資産的な価値を尊重し、将来にわたり大切に保管して次の世代へと受け継ぐ道。
もうひとつは、日々の暮らしに寄り添わせ、傷や時の痕跡すらも自身の歴史として刻み込み、愛用し続ける道です。

いずれの選択であっても、ロレックスは揺るぎない精度と堅牢さで応えてくれます。
しかし、真の価値は短期的な相場や投機的な思惑にあるのではなく、長きにわたり持ち主と共に時を刻み、
その精神を次世代へと託せるところにこそ見出されるべきでしょう。

ロレックスを所有することは、単なる投資行為ではありません。
省1
140: 09/22(月)13:01 ID:60BGm+kQ(1) AAS
パンパンパーン!
赤ゴブが机を叩き割らんばかりに絶叫する。

「証拠を出すだに!稼いでる証拠を今すぐ出すだに!」

場内が暗転し、稲妻の効果音が轟きアナウンスが流れる。
「二年前──雷に打たれた一人のゴブリンは、赤と緑に分かれた」

竹刀を振り回す赤ゴブ、胸を叩いてさらに叫ぶ。「証拠を出せだに!ボキの勝ちを認めるだに!」
これには緑ゴブ親方は苦笑い。「稼ぎの証拠を他人に求めた時点で負けだに。だが赤は茶番を全うしているのだに。」
省14
141: 09/22(月)13:08 ID:I8erwfqz(1) AAS
東京株、大幅反発 米株上昇を好感、一時700円超高

もう一つの世界線のHIDEちゃんが絶叫する

いやあああああああああああああ勝手にお金がふえりゅぅうううwwwww
142: 09/22(月)13:40 ID:OxS6Z025(5/6) AAS
近年、SNSを中心に「NISA組」の言動が活発化していた
「だから言いましたよね?」
「早い時期から積み立てていれば大きな資産形成に繋がったのに」
「私言いましたよね?」

そう言ってクイッとメガネを上げるその手にはハミルトンカーキが燦然と輝いていた
またある者は「ポールスミス」の時計を身に着けていた!オシャレ過ぎる!

でだでだ
省16
143: 09/22(月)18:22 ID:OxS6Z025(6/6) AAS
まあ、お前たちはバケツの水の話は非常に嫌がるよな
あとシーソーの両側に資産を置けとかそういう話ナ?
説教臭いっていうかな

そう言うとHIDEチャンは人差し指で鼻をこすってみせた

まさにXにおける「NISA勢」そのものになってしまうからな
だからこそクリスマスソングを真面目に
真正面から捉えて作曲しようぜって話
省14
144: 09/23(火)15:48 ID:Dp6QxSaA(1/4) AAS
曲調は完全にクリスマスなのに金持ちディスりの歌を…
145
(1): 09/23(火)16:25 ID:XhTRLaQb(1) AAS
これはあくまでHIDEちゃんを贔屓目に見た個人的な感想にすぎないのだが、HIDEちゃんは努力家であり
もしDTMが存在しない時代に生まれていたならアーティスト(ギタリストか?)として名を馳せていた可能性はある。
ただし名声の獲得には環境や運といった要素も大きく影響するため断定することはできないが...。

彼は金銭の話をよくする一方で、音楽に関しては妙な潔癖さを持っているような印象を受けた。
そして現在では、DTMやAIの普及によって音楽制作のハードルが劇的に下がり、
かつてなら専門的な訓練や資源を持たなければ名乗れなかった「作曲家」「音楽家」を多くの人が“プロ”と称して活動できるようになった。
しかし、これは時代の流れであり個人でなんとかできる問題ではない。
省5
146: 09/23(火)16:35 ID:PiVr4ySB(1) AAS
AA省
147: 09/23(火)17:14 ID:Dp6QxSaA(2/4) AAS
曲調は完全にクリスマスなのに金持ちディスりの歌を――

例えば、イントロからしてシャンシャンシャンシャン鳴ってるのに、
歌詞といえばのっけから「代々世襲のシンジロー、彼を信じろ!」みたいな曲。
終始そんな調子で最後までクリスマスの話は出てこない。
クリスマスを楽しむ一方、対比するようにその日に働く清掃員や運転手などをテーマにするわけでもない、
完全にフェイントの曲。
かつてはそういう高度な"ボケ"の構造をもった曲を作るにしても、
省1
148: 09/23(火)17:21 ID:62BoTsVL(1) AAS
>>145
それはどうかなぁ。
今の10代、20代の音楽を聴いてると、やっぱりDTMとかAIの補正があって助かってるんだろうなって思いますよ。
もしそれがなかったら、遠回りばっかりで世に出てくるのが10年くらい遅れてたかもしれないし。

クリスマスソングとかCMソングみたいな特化した曲を一本槍で作れるのは、今も昔も職業作曲家の仕事で、そこは変わらないですよね。
でもBGMとか汎用音楽は、ここ数年で安いストック音源に置き換えられ始めていて、今はAIがそこに食い込んでる。
だから作る側にとっては厳しい流れだなとは感じますね。
省4
149: 09/23(火)18:41 ID:Dp6QxSaA(3/4) AAS
「誰が」「何のために」というなら、
スキルのある人間が・自分の金儲けのために これはプロ
音楽の道具やテクニックはあまりない人が・日常のちょっとした悲しみを表現するために これはアマ

もちろん濃度は1〜100あるよ

表現したいことはあったが、テクニックがないのでアウトプットできなかった、あるいは稚拙だった、
ここで定義したアマに対して、テクニック部分について相当カサ上げしてくれるのがAIといえよう

極私的な要素が強ければアマの濃度が強い作品といえよう
省1
150
(1): 09/23(火)19:00 ID:2ExmfDc8(1) AAS
プロと言っても2種類あるから明確に区別した方がいい

・職業作曲家(実用音楽のプロ)
スーパー、病院、施設、CMなどで「用途」に応じて音楽を提供する。
社会的役割がはっきりしており、実用性と再現性が最重視される。
匿名性が高く、リスナーは作り手の名前を意識しない。

・人気アーティスト(表現のプロ)
個人の感情やメッセージを作品化し、リスナーと共感を介してつながる。
省3
151: 09/23(火)19:06 ID:Dp6QxSaA(4/4) AAS
>>150
明示するとそうなるね。
その両者のどちらの濃度が高いか、っていう中間型も当然存在するだろう。
(世の中のあるある代弁者であると同時に技巧的な追求もしている等)

逆にアマサイドも二極ある。
「誰が」「何のために」にあてはめると
・音楽の道具やテクニックはあまりない人が・日常のちょっとした喜びや悲しみを表現するために
省2
152: 09/23(火)19:28 ID:uJibtRUv(1) AAS
昔はプロとアマの境界がはっきりしていて、音楽で食っていける人だけがプロと呼ばれていた。
今はSNSや配信で誰でも曲を出せるし、バズればプロ並みの影響力を持つこともある。
スキルについても状況は変わってきている。DTMやAIの補正機能で演奏やミックスの未熟さはある程度カバーできるし
曲作りも繰り返していくうちに慣れて自然と身についていく。
だから「技術がないからアマ」「技術があるからプロ」という単純な線引きは意味を失いつつある。
結局リスナーにとって大事なのは、プロかアマかでも、スキルの細かい差でもなく、その音楽が心に響くかどうか。
これからは肩書きや技術の有無よりも、「誰が、何のために」音楽を作るのかが一番の軸になっていく。
省1
153: 09/24(水)11:50 ID:p18cx6lo(1/6) AAS
「なんの話しとるが!!」

HIDEチャンは柄の長い六角レンチを握り締めデスクに振り下ろす
だが本気でやると天板に傷がついてしまうので、当てない程度に振り下ろしたのである

「音楽のプロアマは、2分法よりも濃淡のグラデーション!」
「HIDEチャンへの評価も、マニ教的二元論ではなくアニミズム的な超常的存在としてとらえよ!」
「ゴールドも上がる上がらないではなく、期待値がプラスに転じた宝くじとしてとらえよ!」
「とにかく!リスナーにとって大事なのは作り手の顔面がいいかどうか!」
省12
154: 09/24(水)12:16 ID:p18cx6lo(2/6) AAS
ちなみに、なぜ巻きグソは漫画の中だけのミームであり実際には実現不可能か?
その主張はこのスレに詳しい
2chスレ:dtm

【巻きグソまとめ】

・巻きグソには巻けるだけの「長さ」と「柔らかさ」が必要である
・巻けるだけの長さを供給しようとしたとき、クソは腸内に長時間にわたって滞在しなければならない
・腸内に長時間にわたって滞在したクソは水分が吸収され「柔らかさ」を失う (この状態を現代医学では便秘という)
省3
155: 09/24(水)13:29 ID:HGlly9Oy(1/6) AAS
うん!国勢調査
15 勤め先・業主などの名称及び事業の内容

勤め先・業主などの名称(社名、屋号等): 額面20万P
事業の内容: マーケティング代行
本人の仕事の内容: IPランダマイザ―機器の貸し出し
156: 09/24(水)13:30 ID:HGlly9Oy(2/6) AAS
ゴールドが2万円になる日も近づいたんだよ〜
157
(2): 09/24(水)14:10 ID:oomERCEr(1) AAS
マジに疑問なんだが、DTMだけで食ってる人ってさ、ストック収入はしょっぱい小銭レベルだろうし
単発のデカい仕事があってもせいぜい50万届くかどうかが年に数回。たまに楽曲買い取りあっても5万いかないくらいじゃない? 
そんな状況で月20万とか本当に稼げんの?w手取りでだぞ?w
158: 09/24(水)14:18 ID:HGlly9Oy(3/6) AAS
>>157
その指摘がまさにリアルだろ
そいつにとって月20万は「夢の数字」なんだよ
だからそいつの価値観ではDTMで20万円稼げるというのは勝ち組なんだよ
159: 09/24(水)14:25 ID:Rx5TsWBy(1/2) AAS
>>157
アハハハ尻尾を出したなwまぁ後はぼったくり価格のゴショゴショかなw
こんな時間に5ch見てんのはガチゴブリンくらいだろw65まで最低でも月30万以上を続けなきゃいかんwそりゃメンタルもやられるだろうさw
DTM収入に予測なんてAIに聞けば概ねはすぐわかるぞ
160: 09/24(水)14:28 ID:Rx5TsWBy(2/2) AAS
てか20万も稼いでないから具体的な内訳なんて言えんだろーw
161: 09/24(水)14:34 ID:p18cx6lo(3/6) AAS
「お前たちは他人の収入よりも自分の心配をしろ」

HIDEチャンが六角レンチでお前らの頭を殴ると、パカンという予想とは違う音が鳴ったので
HIDEチャンはとたんにビビってしまう

(えっ死んだんちゃうか)
(今の一回で)

とにかくだ、”DTMで”20万稼げるならDTM界では勝ち組以外の何物でもないだろう
その先はアーティストやアレンジャーやPAなどのプロだろうが、彼らは職種もやってることもDTMとは全く違う
省12
162: 09/24(水)14:37 ID:XG+YL3t/(1) AAS
月50万以上の層
アニメやゲームのメイン作曲家クラス
有名アーティストへの提供実績がある作家
海外マーケットで売れるサンプルパックやBGMストックを量産している人
企業と専属契約している人

こういう人は年収1000万クラスもいますが、割合としては本当に一握り、しかし契約が切れると地獄
163: 09/24(水)14:38 ID:HGlly9Oy(4/6) AAS
勤め先・業主などの名称(社名、屋号等): 秋谷橋英インディーズ
事業の内容: 防音アドバイザー
本人の仕事の内容: 精神的に不快な音源データの作成
164: 09/24(水)14:56 ID:HGlly9Oy(5/6) AAS
金額はともかくDTMで稼げてる君たちは
国勢調査の「勤め先・業主」はどう書いてるんだろうねー
165: 09/24(水)15:06 ID:pIazZJTs(1/2) AAS
アンカーミス→164のことな。事業主はフリーランス、作曲家、色々だろ?昨日からID変えずにうざ絡みしてるの見てたらHIDEちゃんでも予想できるだろw
166: 09/24(水)15:08 ID:pIazZJTs(2/2) AAS
つまり、お前がDTMゴブリンでDTM=作曲家、音楽家って肩書きに夢見すぎてるってことよ。
167: 09/24(水)15:14 ID:RJziVWHu(1) AAS
肩書だけは作曲家だが、実際はトラックの運転手より稼げない。特に印象に残る曲もない。
DTMをいじりながらギリギリ生活できる自分に酔っているだけ、という。老後を目前にしたとき夢から覚めるが、生活保護まっしぐらという未来。
168: 09/24(水)15:16 ID:HGlly9Oy(6/6) AAS
金 19,808 円
169: 09/24(水)16:35 ID:p18cx6lo(4/6) AAS
「トラックも…リリックも…」
HIDEチャンは目を閉じて楽天カードの申し込み書「職業欄」に記載を入れる
トラックも運転するし、リリックも操縦する
パンチラインで勝負するパンチドランカーであり、キッチンドランカーでもある

いや、キッチンではなくキトチェン
そう言った方が(あなた方には)しっくり来るだろう

でだでだ
省15
170: 09/24(水)17:08 ID:vXPeeDS4(1/2) AAS
お前らは日経平均だの金地金だの言うが、
HIDEチャンなら「原油の現物」に投資するわけ!

NISA枠岸田組のやつらの口癖は「オルカンガチホ」
握ってみろよ!?ただのデータぞ!?

でだでだ
真にリスクを取れる者は、指標など見ずに物そのものへと手を出すのである
「現物こそ信用」「金はまやかし」とHIDEチャンは言い切った
省11
171: 09/24(水)20:19 ID:p18cx6lo(5/6) AAS
原油が送られてきてしまうハプニングは事実である
先物で原油を取引
「食糧危機!世界情勢!ウクライナ!ロシア!」と
何万ガロンだかバレルだか単位すら分からないのにありったけの資金を原油先物につぎ込む

「この1という数字はリットルなの?」
「まあいい買いだ!」

───素人が思い付きで買った値段が年初来最高値であることは自明の理である
省15
172: 09/24(水)20:47 ID:vXPeeDS4(2/2) AAS
「先物って怖いよね」
差金決済期限が切れると現物が送られてきてしまう――

これは昔ながらの悪徳の商品先物会社のみならず、
CFDを取り扱っている名の知れたネット証券でも起こるので、
初心者が手を出すべきではないのだ

投資歴の長い俺でさえ、アラートメールを見逃したばっかりに
トウモロコシをコンテナごと置き配されたことがある
省5
173: 09/24(水)23:47 ID:p18cx6lo(6/6) AAS
「さてここらでガチ投資(投機)塾でも始めちゃう?」
HIDEチャンはとんがりコーンの塩分を「ハケ」で丁寧に取り除きながら言う

HIDEチャンは今まで誰かにとってプラスになる予想を当てたことはないが
マイナスになることに関してはいち早く当ててきた

お前らがNFTやら草コインやらに騙されてステッペンでスッテンテンになることを
かなり早期に予言して注意喚起してきたし、Xでも「バカなの」と注意喚起していた
だがX民は聞く耳を持たなかった
省13
174: 09/24(水)23:56 ID:LKOTnyZk(1) AAS
次の総裁 誰だべー ハズレだらけのコンクラーベ
思いつきのシンジロー 今すぐその口封じろ――

さて、かつて高度成長期の総裁選では「角福戦争」なる死闘が繰り広げられていた
国債をどんどん刷って開発を進める田中角栄、
一方財政規律にうるさい官僚出身の福田赳夫の争いであった

総裁選の前夜、票読みをしていた角栄の逸話――
「おい、俺の票が多すぎるだろ、福田陣営のほうに少し回しといてやれ
省1
175: 09/25(木)08:19 ID:xXYoNXb/(1) AAS
ジャパン プライムミニスター ミスター シンゾー

パチパチパチ

あれから10年(適当)の歳月を経て────

ジャパン プライムミニスター ミスター シンズロー

(おお)という声
省13
176: 09/28(日)07:07 ID:fE/yJ0Sb(1) AAS
こうなると逆にライブ感だわ
177: 09/28(日)14:57 ID:5EvMcKMh(1) AAS
ゴブリン
178: 10/05(日)12:46 ID:3MdnM9qy(1) AAS
動画生成AI「Sora」、CEOが声明「著作権配慮し修正へ」 
ポケモンやドラゴンボールなどアニメキャラの動画が次々と投稿され…
[muffin★]
2chスレ:mnewsplus
【速報】OpenAIのCEOサム・アルトマン、著作権問題で日本に向けて声明
「創造的過ぎる日本のコンテンツとAIの親和性が高すぎた」
[483862913]
省10
179: 10/06(月)00:28 ID:7hRCppd9(1) AAS
【悲報】AI動画生成のSora2さん版権物全て規制され生成出来なくなって終わるw
[699577814]
2chスレ:poverty
__OpenAI、Soraでキャラクターの生成を許可する著作権者に対し収益分配を行うモデルを導入、
キャラクター利用を制御可能にする
[827565401]
2chスレ:poverty
省20
180: 11/02(日)06:39 ID:ASCvSWeh(1) AAS
「AI作曲してる奴フォローして来んな死ね」とか言ってる垢のプロフィール見に行って曲聞いてみたら、まあ、お察しなクオリティで笑った
定番進行

AI嫌いは絵でも音でも、
製作に苦労してるセンスゼロ勢な感じ
181: 11/02(日)08:25 ID:c38hn8qO(1) AAS
そいつは知らんが定番進行はいいだろ
売れてる曲なんか定番進行じゃないほうが珍しい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.168s*