40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目 (523レス)
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
309: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff34-xxKh) [sage] 2025/09/15(月) 03:52:34.12 ID:xCc0yeZi0 技術職ってまあ色々あるから、間に合わせで行ける場合もあるだろって感覚は持つと思う 建築関係の人が突発的にホムセンでなんか買って間に合わせることもあるから。(大工さんとかを馬鹿にしているわけではない。むしろそれは機転がきいてる) でも俺の場合世界でもほんと数十人程度しかこの仕事やってる人がいないような仕事で 宇宙服を作れる人がもういないみたいな職業だから、間に合わせでどうにかなるような道具なんてなくてね。 楽曲の中で何でも使えは流石に俺も同意だけど、それしか使わないって話をゴリ押ししてくる人に向けて発した言葉だから チープなサウンドがかっこいいシーンはいくらでもあるし、むしろそのチープさを表現するために、専用のハードウェア音源が最新の技術で作られて販売されてたりするのは十分承知してる でもそれしか使えない環境だと ゴージャスなシネマティック音楽を作る場面でどうすんのって話 もりまくって、重ねまくってもチープな音はチープだからな。濁っちゃうか。 自分にとって扱いやすいという意味では十分理解できるけど、それ以外を使ったことすらなさそうだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/309
320: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f81-twPp) [sage] 2025/09/15(月) 18:52:44.77 ID:pMBvv1IT0 >>309 チープなサウンドの部分についてだけど、サエキけんぞうが、チープな環境でないと作れない音がある、と インディーズ時代に作れても、メジャーに出たからこそ再現できない音がある、と 話がそれたけど、一応 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/320
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.120s