40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目 (523レス)
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
349: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 10:03:20.93 ID:J05E43al0 AI勢の影響も大きいかな なんせあいつらDTM板に居ながらDTM撲滅派、否定派だから DTMでうまく音楽やれなかった連中がそっちに流れてんだろうけど そりゃ人も減るさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/349
360: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 12:25:52.29 ID:J05E43al0 >>353 誰それ?に価値を見出してるのは特定のコミュニティーだけよ 世間は「ホンモノみたいで凄いねえ、だから?」で止まってるから ファンビジネスを払拭するのはそう簡単なことじゃないよ なんせ音楽の良し悪しと人間の魅力なら後者を取るのが世間だから バーチャルに染まったネットオタクな連中には「存在」なんて関係ないんだろうけど、世間は偽物に厳しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/360
361: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 12:36:26.03 ID:J05E43al0 >>359 拒絶する必要は無いさ ドラムのフィルをAIに考えてもらったりギターのパートをaiギタリストに任せたり、ミックスやマスタリングを任せたり 今まで協力者に頼んでた事などにどんどん活用して行けば良いし ただ「自分自身の代わり」までやらせちまうと自分の曲として認めてもらえないからそれはアーティストとしては無意味な行為になっちまう それはただリスナーが自分の聴きたい音楽をリクエストしてるだけの行為だから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/361
363: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 12:40:17.88 ID:J05E43al0 だからこのスレ的にも "40過ぎて音楽を作りたい"ならAIを上手く活用したDTMをやればいいけど "40過ぎて理想の音楽を求めてる、出来るなら誰かに頼みたい"ならAI生成の方に行くべきだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/363
364: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 12:42:59.03 ID:J05E43al0 >>362 加工はまだ良いけどさ 店に行ったらその嬢が存在しないってのは商売にならんやん もう二度とその店行かねえだろ?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/364
367: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 13:00:02.93 ID:J05E43al0 まあ、あくまでDTMを始めようというこのスレでマスタリングなどのAIツール ならまだしもAI生成の話はスレチだろうからこの辺にしとこうや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/367
371: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 13:33:10.51 ID:J05E43al0 >>369 全くの音楽初心者はその改編が出来ないさ 改編はある程度の経験者でないと メロディ変えてもコードが合ってないとか、コード変えたけどストリングのフレーズが合ってないとか 絶対なるやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/371
372: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f0c-rA5M) [sage] 2025/09/18(木) 13:36:12.54 ID:J05E43al0 >>370 それはそうよ ミックスやマスタリングなんてそもそも専門家に頼んでた仕事なんだから アレンジだってアレンジャーという専門職があったわけで どんどん彼ら(AI)に任せれば良いのさ だけど作曲とか自分の代わりまで他人にお願いしたらそれはもうただのお客さんだけどなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/372
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s