40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目 (523レス)
上下前次1-新
275(1): (ワッチョイ 1a1f-Q/nO) 09/13(土)13:41 ID:gTB1oQmo0(3/8) AAS
>>272
どこが?
劣っているというのなら君がこれより優れた作品をアップロードして証明するべきでしょう
276: (ワッチョイ 3b58-SjEv) 09/13(土)13:52 ID:VJKag/pX0(1) AAS
課金と無課金の一番の違いは、使える道具の選択肢の広さだと思う。
両者の違いをひとことで言えば、お金を使えばその分だけラクができるというメリットがある。
音の違いに関しては、作曲者の力量による音作りの違いの方が、使う音源の音質の違いを上回ることの方が大きい。
たとえばオーケストラの曲では、無料音源で作られた>>167の作品を超えるには、それなりの力量が必要となる。
いくら高価な音源を使っても、オーケストラの作曲法を知らないと、なかなかクリアで聴きやすいサウンドにはならない。
あとは、曲のジャンルによっては、課金勢の方がグッと有利になる可能性はあると思う。
たとえばボーカルのある曲なら、Synthesizer V/V2を使えた方が、やはりボーカルの表現と幅は広がるはずだからね。
省3
277(1): (ワッチョイ 7aa4-hQRI) 09/13(土)14:04 ID:BB5iM6DB0(4/4) AAS
>>275
そのセリフもバカセと全く同じだな
何が良いのか悪いのか気付く事もねえしその能力がないんだよ
だからおまえに何を聴かせてもまともな解釈をしねえよ
もうまともな人の感性を持ってないんだからどうしようもねえよ
278: (ワッチョイ 1a1f-Q/nO) 09/13(土)14:08 ID:gTB1oQmo0(4/8) AAS
>>274
そのちょっとのクオリティーの差にコストが見合うかだよな
279: (ワッチョイ 1a1f-Q/nO) 09/13(土)14:14 ID:gTB1oQmo0(5/8) AAS
>>277
君の正しい感性で最高と思う曲名を教えてくれ
それくらいなら出来るだろ?
280: (ワッチョイ f6fa-aJ3f) 09/13(土)14:47 ID:33ZTSE4H0(2/4) AAS
作れる作れないの次元でいいんだ
281(1): (ワッチョイ f6a2-ERpe) 09/13(土)14:51 ID:3IfQzhWw0(1) AAS
>>269
初めて聞いてしまったw 音声と評価していたヤツがいたが、それは褒めすぎ。これは不快な雑音だ
Domino爺はこの不協和音をならべただけの雑音を聞いて気持ち悪くならないの?
幸せだな。いや不幸かw 哀れ過ぎる
282: (ワッチョイ 1a1f-Q/nO) 09/13(土)15:02 ID:gTB1oQmo0(6/8) AAS
>>281
ほとんど純正律しか使ってないのにそれはおかしいな
283: (ワッチョイ f6fa-aJ3f) 09/13(土)15:05 ID:33ZTSE4H0(3/4) AAS
俺も聴いてみたけど、今満足できているなら
お金はかけないほうがいい
この時点で幸せそうだからお金はかけちゃダメ
お金かけるならオンラインレッスンでもいいからお金使って少しでも学んだほうがいい
284: (ワッチョイ f6fa-aJ3f) 09/13(土)15:08 ID:33ZTSE4H0(4/4) AAS
ほとんど純正律て
本当に勉強したほうがいい
まるでわかってない
独学するにしろ対位法とか和声楽の本は買っちゃダメ
コード理論の簡単なやつ買って勉強して
285: (ワッチョイ 1a1f-Q/nO) 09/13(土)15:22 ID:gTB1oQmo0(7/8) AAS
音色自体が不協和音だったのかも
音色を変えてハーモニーが理解しやすいようにしてみたよ
フォントのようにサウンドを簡単に変えられるのがサウンドフォントのいいところ
外部リンク:11.gigafile.nu
286: (ワッチョイ 9786-A1Sd) 09/13(土)16:27 ID:uR9AIPbh0(1) AAS
よく居る難癖つけるための不協和音かと思ったらホンマの不協和音や
287(2): (ワッチョイ 1a1f-Q/nO) 09/13(土)17:12 ID:gTB1oQmo0(8/8) AAS
不協和音というより平均律とのズレが気持ち悪く聴こえるだけだな
平均律に慣らされた人々には上級過ぎたみたいだ
初心者向きの調律でやってみたよ
外部リンク:35.gigafile.nu
288: (ワッチョイ 7f44-7y4L) 09/13(土)19:08 ID:R2On+aLa0(1) AAS
平均律とのズレ?
不協和音て短2度長2度とかなんならセブンスコードだって不協和音だけど
289: (ワッチョイ e3b1-aFDf) 09/13(土)20:29 ID:ibTWmobc0(1) AAS
純正律爺が復活したのか
290: (ワッチョイ 7a2e-9WLb) 09/13(土)22:40 ID:8JNM1V4j0(1) AAS
純正律はDominoと同一人物だよ
291(2): (ワッチョイ 3e81-RJl2) 09/13(土)23:47 ID:GbmBIiUF0(1) AAS
多くの趣味に共通するかも知れんが、いくらコスト(費用・時間・労力)をかけようが、
それに見合った充足感を得られればいいんちゃう?
292(1): (ワッチョイ ff3f-rA5M) 09/14(日)10:22 ID:iIIU4U3q0(1/2) AAS
Domino爺の場合はテメエの充足感を至高として他を貶むから迷惑なんよ
自分の価値観を絶対的な正義とするのは自己愛性パーソナリティ障害
バカセやハシヤとかシャキとか、この板歴代のキチガイはみんなそう
293: (ワッチョイ 3f2e-q8lb) 09/14(日)11:19 ID:dOAPqSQ50(1/2) AAS
>>291
ホンマそれな
294(1): (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/14(日)11:20 ID:snBMHuoJ0(1/3) AAS
>>291
金銭的コストと充実感が比例するならそれでいいんだけど実際はそうではないからな
295: (ワッチョイ 3f2e-q8lb) 09/14(日)11:29 ID:dOAPqSQ50(2/2) AAS
だから… そういう話じゃないっつーの!
ギリ健もしくは境界知能か?
296: (ワッチョイ cf86-d+a8) 09/14(日)11:45 ID:HLgU/5yx0(1) AAS
バカセってここまで出張ってたんか
ナンエキドはさすがにベーススレにもいないのかな
297: (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/14(日)11:47 ID:snBMHuoJ0(2/3) AAS
コストに見合った充実感のはなしだろ?
少ないコストなら少ない充実感が得られる
大きいコストなら大きな充実感が得られる
これがコストに見合った充実感ということの意味だ
少ないコストで大きな充実感を得てしまったら全く見合った充実感ではないがそれは可能だ
298(1): (ワッチョイ ff3f-rA5M) 09/14(日)11:52 ID:iIIU4U3q0(2/2) AAS
>>294
買い物ってのはひとつやふたつハズレはあるものさ
その経験が目利きや知識になって最終的に自分に合うものや求めてるものを選択出来る様になるわけで
そこで初めて充足感を味わうわけだが、その手前で止めるヤツは当然不満を抱えたままになるだろうさ
そもそも「これ買えば無能なオレでも努力無しで闘える」なんて期待を持ってるヤツはすぐ不満足にぶち当たるだろうけど
299: (ワッチョイ 8f04-OF/z) 09/14(日)13:11 ID:O8xAioGo0(1) AAS
>>292
「デカマラ課長」とかいう糞食いも入れておこうぜ
300: (アウアウウー Sa53-ebeF) 09/14(日)14:39 ID:eEU8GAkYa(1) AAS
>>298
作詞みたいな文章w
301(1): (ワッチョイ cfb5-OF/z) 09/14(日)15:42 ID:yMHpDic70(1) AAS
この動画のリズムを鍵盤で打ち込む所ですが
自分が録音ボタン押してやろうとするとイベントリストにノートが表示されません
トラックリストに薄く表示されます
なにか設定がおかしいのでしょうか?
クランとリオン【初心者向けDTM動画】
動画リンク[YouTube]
302: (ワッチョイ fff6-4nHu) 09/14(日)18:09 ID:QxIA5dML0(1) AAS
>>301
おかしいのは設定ではなく書きこみ場所が違うと理解出来ないキミの頭さ
歌詞みたいだなw
303: (ワッチョイ ff34-xxKh) 09/14(日)20:48 ID:++KvEayu0(1) AAS
どの趣味でもいるけど
いい道具使ってるやつを見て、下手くそが高価なもの使っても使いこなせてないだろ
って勝手に思い込んで書き込んだりするやつまあまあいるけど
ほぼ妬み感ある
弘法うんたらって思い込んでるみたいだけど、料理人がダイソーの包丁使うか?って話
俺技術職だけど、バチバチに高価な道具使ってるぞ
音楽は少しだけ収入あるからまあまあお金かけてるけど、現状満足できなくなってどんどん投資してきた感じかな
省3
304: (ワッチョイ ff02-T9PD) 09/14(日)20:51 ID:gm9jWbHi0(1) AAS
ダイソーのものでも使えるものは使うけどな
305(1): (ワッチョイ 3f7d-WtJU) 09/14(日)22:11 ID:snBMHuoJ0(3/3) AAS
別に有料が使えないからサウンドフォント使ってるわけじゃないしな
サウンドフォントが他より優れてると思ってるから使ってるだけだし
306: (ワッチョイ 8fb1-n+00) 09/14(日)23:34 ID:bVpEntb+0(1) AAS
とりあえずSerum2買っておけばいいと思う
307: (JP 0H33-n+00) 09/15(月)01:32 ID:XYkjD2ovH(1) AAS
何でも使え
308: (ワッチョイ 7f81-jxb7) 09/15(月)02:43 ID:pMBvv1IT0(1/3) AAS
趣味がDIYで、ノコギリとカンナとノミで作って砥の粉と柿渋と亜麻仁油で仕上げる人と、
最新の工具で作って合成樹脂のガン吹きで仕上げる人くらい難しい話だよ
俺も「何でも使え」だが
309(1): (ワッチョイ ff34-xxKh) 09/15(月)03:52 ID:xCc0yeZi0(1/2) AAS
技術職ってまあ色々あるから、間に合わせで行ける場合もあるだろって感覚は持つと思う
建築関係の人が突発的にホムセンでなんか買って間に合わせることもあるから。(大工さんとかを馬鹿にしているわけではない。むしろそれは機転がきいてる)
でも俺の場合世界でもほんと数十人程度しかこの仕事やってる人がいないような仕事で
宇宙服を作れる人がもういないみたいな職業だから、間に合わせでどうにかなるような道具なんてなくてね。
楽曲の中で何でも使えは流石に俺も同意だけど、それしか使わないって話をゴリ押ししてくる人に向けて発した言葉だから
チープなサウンドがかっこいいシーンはいくらでもあるし、むしろそのチープさを表現するために、専用のハードウェア音源が最新の技術で作られて販売されてたりするのは十分承知してる
でもそれしか使えない環境だと
省3
310: (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/15(月)07:07 ID:KSgM1hDa0(1) AAS
サウンドフォントの音質は録音の質によって決まるものであって
サウンドフォント自体は音質に関係ないよ
311: (ワッチョイ 3f73-rA5M) 09/15(月)11:56 ID:0d7INhTL0(1) AAS
>>305
それはおまえがそのレベルだからさ
何百ものサンプル素材が組み合わされた複雑で緻密なプログラミングを必要とされる音色、またはそれらを使う音楽とは縁が無いから、若しくは知らないからさ
おまえの音楽は「♫ほえーしゅわー」だけなんだから
録音した素材をただ鍵盤上に並べただけのサウンドフォントで充分なのは当然さ
実際におまえが作る物は音楽の三大要素であるメロディーもリズムも存在せず、音色や楽器の表現も必要としない、むしろ音楽にすらなってない物なのだから
自覚しろよ
312: (ワッチョイ 8fb1-n+00) 09/15(月)12:41 ID:TI/CeVmi0(1) AAS
サウンドフォントでもMetal-GTXとスタンダードギターは使ってるな
フリーであれだけ奏法が充実してるなら十分だろう
313: (ワッチョイ 8fd8-xxKh) 09/15(月)13:00 ID:XiISoCZm0(1) AAS
ここって40過ぎたおっさんがDTMやりたいスレだよな?
314(1): (ワッチョイ 8f1b-h52u) 09/15(月)13:47 ID:c0GGHIl+0(1/2) AAS
違います
315: (ワッチョイ 0f58-NfV8) 09/15(月)13:50 ID:jno61Dnl0(1) AAS
そうだよ、だから才能があろうが無かろうが、お金を掛けようが掛けまいが、DTMをやって楽しんだ方が勝ち。
勝ちというのは、目標を達成できたという意味ね。
316: (JP 0H4f-n+00) 09/15(月)16:26 ID:J6lle+TMH(1) AAS
目標も使う機材も人それぞれ
人の数ほどやり方もある
317: (ワッチョイ 4f32-4e8d) 09/15(月)16:29 ID:z+L7s0Qq0(1/2) AAS
>>314
えっw
ここって40歳過ぎたオジオバが集うスレじゃないの?
318: (ワッチョイ 3f2e-q8lb) 09/15(月)17:15 ID:RFb2RcOu0(1) AAS
1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/06/23(水) 02:30:02.76 ID:hGX4FQlS
仕事は忙しい。でも音楽が好きなのでやりたい。
このスレが立ってからもう4年以上経つんだな
その間にちゃんとDTM始められたおっさんは何人居たのだろうね?
319: (ワッチョイ 4f32-4e8d) 09/15(月)17:50 ID:z+L7s0Qq0(2/2) AAS
いきなりステーキ…じゃない
Cubase最上位バージョン買って放置でしょ?
はい私です
最近Live12lite(8トラックver)からやり直してます
320(1): (ワッチョイ 7f81-twPp) 09/15(月)18:52 ID:pMBvv1IT0(2/3) AAS
>>309
チープなサウンドの部分についてだけど、サエキけんぞうが、チープな環境でないと作れない音がある、と
インディーズ時代に作れても、メジャーに出たからこそ再現できない音がある、と
話がそれたけど、一応
321(3): (ワッチョイ ffab-xxKh) 09/15(月)20:23 ID:xCc0yeZi0(2/2) AAS
>>320
ごめん
俺の読解力不足のせいかか、チープな環境の話の続きがあるのかちょっと意味が読み取れない
俺はチープな音源が必要な場面はいくらでもあると書いたつもりなんだけど?
でもそれだけで全ての音楽を作ることはできないよねって。
あとこのスレの全員に高い音源買っていい音で音楽作れみたいな意図で発言してるんじゃなくて
特定の人物が、
省12
322: (ワッチョイ 7f81-twPp) 09/15(月)20:41 ID:pMBvv1IT0(3/3) AAS
>>321
だから話そらすって書いたじゃん
323: (ワッチョイ 4f19-YOXK) 09/15(月)20:48 ID:9tzoxfSI0(1) AAS
というか自分の主張を押し付けるために根拠として出してきた曲があれなのって、愉快犯の荒らしか何かしらの病気じゃないの?
まだ初心者だから細かい理論は知らんけど、和音とか響きがとにかく聞いてて気持ち悪い
324: (ワッチョイ ffb3-es4b) 09/15(月)21:44 ID:T2gHY3fI0(1) AAS
>>321
DTM板には困った人物が住み着いているんですよ
バカセとDomino爺はその2大迷惑者で、あなたが言及しているのは後者のDomino爺です
DTM板のユーザーはこの二人が異常なことは認識しているので、彼らの書き込みは無視して無反応(スルーといいます)に徹しています
たまにからかって遊ぶ人はいますが
バカセとDomino爺は人格障害者です。病気と違い障害ですので治癒することは期待できません
音楽が何であるかも理解していませんし、何を言っても徒労に終わります
省1
325: (ワッチョイ 8f65-h52u) 09/15(月)23:13 ID:c0GGHIl+0(2/2) AAS
そろそろ開発費の養分と言われるだろ
326(2): (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/16(火)05:52 ID:MTBj8jFr0(1/6) AAS
>>287が気持ち悪い人って普段どんな音楽きいてるの?
まじで気になるわぁー
327(1): (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/16(火)06:11 ID:MTBj8jFr0(2/6) AAS
>>321
全ての音楽を作れるようにしておかないといけないという考え方がもうおかしいよな
必要になってから用意すればいいんだよ
328: (ワッチョイ 3f8b-xxKh) 09/16(火)07:53 ID:ZjZ1RuBh0(1) AAS
>>326
気持ち悪くない方が耳が変だろう
329(1): (ワッチョイ 7f88-rA5M) 09/16(火)10:45 ID:yjXVCjJB0(1/3) AAS
>>326
そもそも純正律の使い方が間違ってることに気付けよ
特定の和音を綺麗に揺らぎなく響かせるための音階でありそれ以外では不況となるもの
おまえに使われる純正律はその機能を果たしてねえよ
330: (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/16(火)10:47 ID:MTBj8jFr0(3/6) AAS
まあ、たしかに気持ち悪いと言えば気持ち悪い
331(1): (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/16(火)10:50 ID:MTBj8jFr0(4/6) AAS
>>329
いや、平均律にしても気持ち悪いんだよ
これだ
外部リンク:42.gigafile.nu
ほらね
332: (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/16(火)11:23 ID:MTBj8jFr0(5/6) AAS
>>327
必要になった時にセールをやってなかったら用意できないじゃないか
もし必要な時のために買っておけば安心だ
必要な時は永遠に来ないんだけど
333: (ワッチョイ 7f88-rA5M) 09/16(火)12:14 ID:yjXVCjJB0(2/3) AAS
>>331
いや、99.99%の人間は
>>287と>>331、どっちが気持ち悪い?と聞かれたら>>287と答えるよ
その一般的な感性が理解できないなら音楽はやめた方が良い
334: (ワッチョイ 7f88-rA5M) 09/16(火)12:15 ID:yjXVCjJB0(3/3) AAS
音楽やめた方が良いというよりもう地球人の感性じゃ無いからムリだよ
335: (JP 0H33-n+00) 09/16(火)14:10 ID:cSditS9JH(1) AAS
test
336: (ワッチョイ ffab-4e8d) 09/16(火)15:30 ID:SZNk9aWn0(1) AAS
287は昔のRSS(ローランドサウンドスペース)みたいな位相がズレてるようなヘッドフォン左右逆に装着したような浮遊感があるね
337: (ワッチョイ 3f1f-6TTD) 09/16(火)16:25 ID:MTBj8jFr0(6/6) AAS
なぜだろう謎だなあ
338: (ワッチョイ ffb3-xxKh) 09/16(火)20:41 ID:4/r6pXjb0(1) AAS
全てのジャンルの音楽を作れるようにしておかないといけない
という考え方がおかしいとのことですが
私はどこにも全ての音楽の音源を用意する必要がある
とは書いておりませんし、そのような事を匂わせる文章も書いておりません
勝手に捏造しないでください
SNSで書いてもいない事を勝手に妄想して喧嘩売ってくるおじいちゃんそのものですね
339: (ワッチョイ 3f78-dc2S) 09/16(火)21:11 ID:Jk0Iwsi60(1) AAS
ブラックアダーコードって
コード解析アプリとかchodifyにかけても
表示されんよね?
いきすぎコードとか名付けてた
ゆゆうたの作ったアイドル曲聞いたが
しょうもない曲作ってんなwww
340: (ワッチョイ 7f62-pMMx) 09/17(水)21:37 ID:LkHLgihZ0(1/3) AAS
DTMは始めたその日がピークなんですよ
経験を積むってことはクソにもならないんですよ
20年やったベテランというのはジジイってことなんですよ
ダメなやつってことなんですよ
DTMの頂点はDAWを初めて操作した瞬間だったり
初めてDTM好きになった瞬間なんだよ
そこから落ちるかキープするかです
省7
341: (ワッチョイ ff02-T9PD) 09/17(水)21:40 ID:S+5v6RJX0(1/2) AAS
こういう説教くさいのが一番駄目だな
342: (ワッチョイ 7f62-pMMx) 09/17(水)21:49 ID:LkHLgihZ0(2/3) AAS
色々不安だろ?(初心者DTMerに対して)
イライラするしな
それなDTMerになっても不安だし
ジジイになってもイライラするから
...そのまんまでいいんじゃないですか?
(聞き手)大丈夫だと?
うん..あの..ものごと解決するよりも
省4
343(1): (ワッチョイ 7f62-pMMx) 09/17(水)22:20 ID:LkHLgihZ0(3/3) AAS
もしこのままダラダラ時間が過ぎるだけで
私どうすればいいんだっていうんなら
やめちゃったら?あっさりね(5ch DTMスレに対して)
居心地がいいんじゃない?なんだかんだ言っても
このままじゃいけないかなと思う...
でも居心地も悪くないから...
でもリアルはめんどくさい
省19
344: (ワッチョイ fffc-4e8d) 09/17(水)22:45 ID:AtrDav160(1) AAS
これ絶対後ろでBGM流れてるだろw
345: (ワッチョイ cf86-d+a8) 09/17(水)22:56 ID:mEHOhyzr0(1) AAS
負け犬の遠吠えならぬ負け犬の長文キモい
346: (ワッチョイ 3f2e-q8lb) 09/17(水)23:02 ID:hr/0/GUR0(1) AAS
迷惑だからHIDEは自分の立てたスレに書き込んでてくれよ
347: (ワッチョイ ff02-T9PD) 09/17(水)23:55 ID:S+5v6RJX0(2/2) AAS
自分で立てたスレが賑わらないからこちらに書き込むんじゃ
ないですかー!
まあその結果こちらも賑わらなくなるんですけどね!
348: (ワッチョイ 3f2e-0eLo) 09/18(木)07:21 ID:JY3oT1Z20(1) AAS
分かっててやるんだから本当たちが悪いな
シャキやHIDEやDominoやデカマラのおかげで無事DTM板は衰退してるね
349: (ワッチョイ 8f0c-rA5M) 09/18(木)10:03 ID:J05E43al0(1/8) AAS
AI勢の影響も大きいかな
なんせあいつらDTM板に居ながらDTM撲滅派、否定派だから
DTMでうまく音楽やれなかった連中がそっちに流れてんだろうけど
そりゃ人も減るさ
350: (JP 0H33-n+00) 09/18(木)10:15 ID:UsNob6T6H(1/7) AAS
楽して力を得ておかしくなる
自分の創造性以外の物作ったところで.... 根本が....
勉強しない奴がMIT大学へ行くようなものだ
351: (ワッチョイ cf86-d+a8) 09/18(木)11:26 ID:XWiM+PkA0(1) AAS
AIは用途によって使い分けクリエイターと共生するしかないね
自分で曲は作るけどボーカルはSynthesizer VでMVは手描きイラストとwan2.2の動画生成AI
ボカロ系界隈じゃ手厳しい おそらく絵描きの人は小遣い稼ぎが出来なくなるとかネガティブだし金絡むとヘイトがブーストやね 今後どうなるか
うまく共生出来ればいいが
352: (ワッチョイ 7f81-UdV6) 09/18(木)11:44 ID:D5W1Cx+K0(1/7) AAS
AIに職を奪われる人は実際いるし、今後もっと出てくるんだろうな
今のところ奪われた人からのヘイトはさほど大きくないけど
353(1): (JP 0H33-n+00) 09/18(木)11:54 ID:UsNob6T6H(2/7) AAS
理想は自分の補佐みたいな、自分の分身みたいなので良かったのに
そういうのもできるだろうけど
写真でも誰それ?、というのが価値を持った流れは止まらないからね
人間の未熟や欲が招く物で、人間は足りないと思えば努力したから良かったけどこれからはどうなるかだね、
未来は脳も小さくとか頭が小さい人間になるのか? AIができる前は頭デカくなると言われていたがw
354: (JP 0H33-n+00) 09/18(木)11:59 ID:UsNob6T6H(3/7) AAS
いまのAIのプロンプトのUIだと文系の人が一番メリットがあるけど、
未来はイメージセンサーが進化して右脳が強い人にメリットになるはず 何十年後か知らんけど
詩人や作詞してた人がいま金稼ぐ時ですよ 今儲けなきゃいつやるの~
355(1): (ワッチョイ 7f81-UdV6) 09/18(木)12:06 ID:D5W1Cx+K0(2/7) AAS
庵野秀明が言ってたけど、新たにクリエイトできるものって既にほとんどなくて、
今のクリエイターは過去のものを再構築するくらいしかできない、と
(新しい語彙術を使って表現する余地はあるんだろうけど)
音楽でも聴いたことのない旋律とかもうないかも
それが正しいとすると、もうAIの戦場だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s