40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目 (523レス)
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。9皿目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
120: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-1GGU) [] 2025/08/19(火) 10:37:25.99 ID:4NQ+d3CSH 俺は小室より浅倉の方が好き http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/120
121: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-mtX7) [] 2025/08/19(火) 11:04:55.40 ID:8Y/Q5aqN0 >>120 俺も小室友里よりは浅倉舞のほうが抜ける。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/121
122: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5902-dy72) [sage] 2025/08/19(火) 12:09:52.68 ID:lrQyoZyk0 40過ぎたオッサンって何でうんこ臭い奴ばっかなの おまけにドブ臭い口臭 お前ら外出るなよ 目つきもいやらしいし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/122
123: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931f-cdIA) [] 2025/08/19(火) 15:53:02.88 ID:Aw5lKyqx0 40すぎるとうんこ漏らすし便秘で臭いが逆流して口や毛穴からでるからしょうが無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/123
124: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9340-L2+/) [sage] 2025/08/19(火) 17:11:42.74 ID:1db0V2rj0 おじさんの体臭 ストリートピアノ 平和の裸婦像←NEW http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/124
125: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d321-zJwz) [sage] 2025/08/19(火) 20:39:39.65 ID:Ll5g8R0x0 俺も小室友里/浅倉舞あたりだとご飯三杯はイケますね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/125
126: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2129-Qerl) [sage] 2025/08/20(水) 11:56:56.46 ID:F6F8snlk0 まさか自分が再生される作家になるなんて、なってみるとぷわぷわするな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/126
127: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-mtX7) [] 2025/08/20(水) 14:07:07.25 ID:nBbjCkTP0 >>126 ぷわぷわするのは、そこにブラスセクションの音色を充てているから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/127
128: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2129-Qerl) [] 2025/08/20(水) 23:30:21.03 ID:F6F8snlk0 >>127 なるへそ、トータルだと3000再生、総動画再生数だけどねー、ほんと現実味がないというかw チャットにも聴いたり、127のチャンネルはどうですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/128
129: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21a2-Qerl) [sage] 2025/08/21(木) 16:09:14.92 ID:yqOzBMLy0 きょうもうぷったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/129
130: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21a2-Qerl) [sage] 2025/08/21(木) 16:11:21.08 ID:yqOzBMLy0 他のチャンネル8日前のがもう1万かぁ、いいなぁ、1年で60階の人もいるけど あれはきついな、日々もやもやするからなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/130
131: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d354-zJwz) [sage] 2025/08/22(金) 20:40:56.70 ID:eSay/7z00 俺は結構へたくそかもを自覚して、YouTubeでなくMusicTrackに投稿しているんだが、 そろそろYouTubeに移動させるか・・・コンテンツ・・・。 orz... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/131
132: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93f8-aNx0) [sage] 2025/08/23(土) 01:51:59.61 ID:Yi1WyT1W0 リコーダーとかホイッスルの無料音源なくてサウンドフォントのやつに辿り着いたんだけどこれ初心者なら普通によくない? ずっとROMっててサウンドフォントに対する印象だけがくそ悪かったんだが実際使っててデメリットってあるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/132
133: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-geBH) [sage] 2025/08/23(土) 05:30:53.52 ID:8wif7KfL0 リコーダーもホイッスルもGM音色に含まれるものだからマルチ音源持ってれば大概入ってるけど、それを持ってない人なら役立つんじゃね? ただ音質もプログラムも雑な物だから手持ちの音源が揃って来ると使わなくなるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/133
134: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-p+dl) [sage] 2025/08/23(土) 06:05:25.49 ID:IHnwrNyW0 サウンドフォントを再生するサンプラーのアーキテクチャの方が重要なだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/134
135: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93f8-aNx0) [sage] 2025/08/23(土) 07:21:14.29 ID:Yi1WyT1W0 まぁ音質はそれなりだが奏法色々入ってるしGM音源より使い勝手良い気がするな 他はとくに気にならんしkomplete買うまではお世話になるか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/135
136: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-1GGU) [] 2025/08/23(土) 09:16:14.64 ID:DmXr00K7H リコーダーはEmotional Recorder https://dtm-sale.com/47105/ 小学生か40過ぎたオッサンが吹いてる感じならこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/136
137: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-geBH) [sage] 2025/08/23(土) 10:34:41.62 ID:8wif7KfL0 サウンドフォントは昔はDTM板にも専用スレがあったくらい活用されてた物だしアンサンブルの中で使うには質も問題もないけど、所詮はSC-88とかのサンプル(PCM)音源を更にサンプリングした物だから音弄りたいとか表情つけたいとかになると自由度がね… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/137
138: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931f-cdIA) [] 2025/08/23(土) 10:59:00.13 ID:7IASLbjO0 >>133 サウンドフォントってGM音源もあるけど 個々の楽器に特化したやつもあるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/138
139: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931f-cdIA) [] 2025/08/23(土) 11:41:18.91 ID:7IASLbjO0 >>132 サウンドフォントは使いこなすのにMidiの知識や技術がいるから 使いこなせない人が悪評を振りまいてるだけだよ デメリットは無く実際は滅茶苦茶使える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/139
140: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-geBH) [sage] 2025/08/23(土) 12:31:27.78 ID:8wif7KfL0 かく言うオレもかつてはハマってストックは山ほどあるw かつてはLJ's SoundfontsとかSoundFonts.itとか良いサイトいっぱいあったけどな 決して扱いは楽じゃないし苦労して調節したほどの見返りは大して無いし、初心者にはあまりお勧めしないだけさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/140
141: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-geBH) [sage] 2025/08/23(土) 12:38:12.64 ID:8wif7KfL0 >>139 サウンドフォントに特化したMIDIの知識なんて物はねえよdomino爺さんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/141
142: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db8e-mHkL) [] 2025/08/23(土) 12:44:40.69 ID:n+mfO+kZ0 流石にサウンドフォントに特化したとかって 大昔のカラオケデータ屋さんみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/142
143: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1e9-aNx0) [sage] 2025/08/23(土) 12:50:53.84 ID:I4Pj0YSc0 たしかにリコーダー音源弄っててマニュアル操作のような煩わしさは感じた kompleteのセール来るまではdtmの勉強だと思って頑張るわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/143
144: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a0-geBH) [sage] 2025/08/23(土) 12:53:15.45 ID:8wif7KfL0 >>142 へえ、昔のカラオケ屋ってサウンドフォント使ってたのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/144
145: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-1GGU) [] 2025/08/23(土) 13:35:29.69 ID:DmXr00K7H 俺がカラオケデータの仕事やってた時はシーケンサーはカモンミュージック v2.3 音源はローランドのCM300という当時業務用途だったGM音源支給されてたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/145
146: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931f-cdIA) [] 2025/08/23(土) 13:51:06.67 ID:7IASLbjO0 >>141 fluidsynthが対応しているmidiメッセージはこれだけある ソース https://github.com/FluidSynth/fluidsynth/wiki/FluidFeatures これらを使いこなせなければサウンドフォントを使うのは難しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/146
147: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db8e-mHkL) [] 2025/08/23(土) 19:37:29.64 ID:n+mfO+kZ0 >>144 みたいって書いてるっしょ サウンドフォントを使ってましたとは書いてない 確実にGM、GS音源よね 作ってる人頑張ってんだろうなって昔思ってたけど 間奏で歪みギターが鳴る時とか エロチックなテナーサックスのソロとかああ言う音がしょぼすぎて 聞いてて辛かったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/147
148: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db8e-mHkL) [] 2025/08/23(土) 19:45:15.36 ID:n+mfO+kZ0 音楽が作りたいのかmidiに詳しくなりたいのか キースイッチ押したら一発で奏法変わって ヴェロシティの段階もスッゲー細かく収録されてて 生楽器の場合、ピッチベンドで無理やりウニョウニョなるビブラートとか聴いてられないから きちんとお金払っていい物買って楽曲制作に集中したい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/148
149: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59f1-PSkW) [sage] 2025/08/23(土) 22:46:37.28 ID:mcxqfNaW0 >>136 デモサンプル聴いて笑ったw バックのオーケストラ上手いのに、リコーダーが稚拙なところが楽しい。 これ聴いてて考えついたんだけど、(全体の演奏がつたない)子供オーケストラみたいな音源があっても良いかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/149
150: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 05:13:15.61 ID:6P4KchrN0 そもそもバロック時代までフルートといえばリコーダーだったわけだしな それがリコーダーはオーケストラには合わないということでフルートに だんだんうつりかわっていった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/150
151: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 09:00:33.57 ID:6P4KchrN0 >>148 サウンドフォントが商用ソフトに劣っていると考えるのは間違い リコーダーがフルートより劣った楽器であると考えるのは間違いなように http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/151
152: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-4hEK) [] 2025/08/24(日) 11:17:02.04 ID:jFvDv+wmH >>149 下手なオーケストラも吹奏も超欲しいww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/152
153: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-4hEK) [] 2025/08/24(日) 11:28:28.64 ID:jFvDv+wmH >>147 SoundCanvasと同じ物だからしょぼいと思いながらやってたよw 全然別物みたいな楽曲になってたのも多かったしw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/153
154: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 11:42:54.41 ID:6P4KchrN0 そりゃそうだろ、生楽器の為に作られた曲がそのまま GM音源に合うわけないw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/154
155: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be45-hBFX) [] 2025/08/24(日) 12:53:16.01 ID:Q1CL8mZT0 >>153 苦労が多かっただろうね 俺だったら初日で絶望してるかも >>151 ごめんデータと生の楽器を同列に語ってる? 勿論製品として販売されてるソフトウェアにも これは使えないってくらい粗悪なものもあったりするけど いいものを超える無料音源ってエフェクト使う前提でシンセ系ではこれ使えるってまああるけど フルオーケストラでピアノまで入れてハリウッド映画のバックに使えるくらいのものってある? この瞬間この曲のこの部分にはハマるってのはあるだろうけど 有料音源のフリー版とかは出さないでね サウンドフォント前提だと少なくとも俺は知らない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/155
156: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 13:42:16.08 ID:6P4KchrN0 >>155 そういうことじゃなくてフルートはリコーダーの上位互換だから バロック音楽でフルートを使えばいいという考えは間違いということ サウンドフォントの特徴を無視してオーケストラ楽器に当てはめても オーケストラ楽器のようには響くわけがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/156
157: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be45-hBFX) [] 2025/08/24(日) 15:06:43.99 ID:Q1CL8mZT0 俺が生楽器を例に持ち出した時に サウンドフォントは商用製品に劣るものではないと 同じ土俵に持ち込んできた意味は? 初めから土俵が違うって言えば終わってたのでは? 俺は使う場面が違うと思いつつ、どう返答するか期待してちょっと意地悪に書いちゃったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/157
158: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 15:24:49.37 ID:6P4KchrN0 オーケストレーションの仕方がサウンドフォントでは変わってくるのよ それを理解せずにやってもうまくいかないということ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/158
159: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 15:28:50.75 ID:6P4KchrN0 よくある間違いは高級ピアノは音が良いのだからどんなピアノ曲にも合うという間違いな モーツアルトの時代はまだピアノは発達段階で今のようなピアノのように倍音は豊富ではなかったので 高級ピアノで弾いてしまうと左手が濁ってしまう したがってモーツアルトを弾くには安いピアノが正解というように http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/159
160: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be45-hBFX) [] 2025/08/24(日) 15:51:15.75 ID:Q1CL8mZT0 フルートはリコーダーの上位互換って言ってるのに リコーダーはフルートより劣っているわけではないとか モーツァルトの時代のピアノがーとか 話がとっ散らかってまともに会話できないのでいいです そもそもリコーダーとフルートの話題に俺触れたかな? 黎明期のピアノの話なんてしてないっす 安物のピアノで弾くのが正解って言いたいんだったら 世界中のコンサートでスタインウェイとか弾いているオーケストラの関係者に喧伝してください 安物のピアノというのがどのメーカーのどれのことを指しているのかわからないけど その安物のピアノだったら完全に当時の音を再現できるという意味になります そう認識する人はいないだろうけど もう一回言っときますね 使う場面が違うと思いつつどう返信が返ってくるか期待しただけですので 私はもうこれ以上あなたへにレスはしないので、お好きに。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/160
161: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 16:11:35.23 ID:6P4KchrN0 なんか感じ悪い人だなあww 親切に教えてあげてるのにwww 急にキレたりしてwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/161
162: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/24(日) 16:40:28.33 ID:6P4KchrN0 そもそもサウンドフォントは楽器じゃなくてフォントだからな 文字を書くという動作は概念に含まれてない これは楽器の演奏を省略することに値する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/162
163: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bef6-2H9e) [sage] 2025/08/24(日) 18:52:32.84 ID:MEyweqn10 Domino爺かな? もはや言っていることが支離滅裂じゃないか ダマされちゃ駄目だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/163
164: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c684-HBm7) [sage] 2025/08/24(日) 21:42:59.15 ID:9W5k2U7e0 無料が何よりの至高の人間だからなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/164
165: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c684-HBm7) [sage] 2025/08/24(日) 21:46:35.40 ID:9W5k2U7e0 Domino爺は「企業の製品は消費者を騙して利益を得る為に…」とかよく言ってるが、そういう思考の元にサウンドフォントを評価してるだけだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/165
166: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d681-EwYG) [sage] 2025/08/24(日) 22:13:00.80 ID:o9aTU1di0 E-mu Emulatorは楽器だと思うんだよなあ 知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/166
167: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 294f-hVoi) [sage] 2025/08/25(月) 01:27:09.94 ID:yu56VdBj0 >>155 > フルオーケストラでピアノまで入れてハリウッド映画のバックに使えるくらいのものってある? さすがにプロの作曲家が映画で無料のオーケストラ音源を使うことは無いと思うけど―― アマチュアが映画のサウンドトラックをコピーして満足感が得られるレベルの無料オーケストラ音源はある。 The Discovery https://youtu.be/phpSXafRPuY Glitter | Balaji Gopinath | BBC Symphony orchestra discover https://youtu.be/QqCIwmQdLlo STAR TREK THEME | BBC Symphony Orchestra DISCOVER https://youtu.be/bGfkx2sWitc Mission Impossible Theme COVER https://youtu.be/oYCfdvBv8MU Orion | Berlin Free Orchestra Demo https://youtu.be/mB84DbK_ASI Berlin Free Orchestra Demo https://youtu.be/U5FyO814Wgc http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/167
168: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-4hEK) [] 2025/08/25(月) 11:45:40.08 ID:az32ChBPH 今良い時代なのに日本人って配信する人ら少ないよな やっぱ顔出さない文化は広まりも進化も無い 恥かいてもどんどんやれば良いのに https://youtu.be/4yYps13ulqk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/168
169: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/25(月) 12:58:09.06 ID:t0LcSL0Y0 >>157 容量が大きくて音がリアルだから良い音と勘違いしてる人多いよな 良い音とは何かとは哲学的でとてもむずかしい問題なんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/169
170: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-4hEK) [] 2025/08/25(月) 13:17:16.04 ID:az32ChBPH 自分が好きな音楽で好きな音なら使ってみようかな、で良いんじゃないかな 人生で1曲だけしか作らないというわけじゃないのだから自ら試さないと楽しまないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/170
171: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29d6-hVoi) [sage] 2025/08/25(月) 13:40:08.62 ID:yu56VdBj0 どんなに優れた道具も、それを使う人の力量が伴わなければ使いこなすことはできないからね。 正直なところ、DTMの音源の評価も難しいところがあって、弘法筆を択ばずじゃないけど、上手い人はミックスの段階でいくらでも加工できてしまうんだよね。l 逆に下手な人は、どんなに良い音源を使っても、濁ったりボヤケたりした音にしかできなかったりする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/171
172: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-Ypi9) [sage] 2025/08/25(月) 14:04:15.62 ID:p69VIdUa0 半分合ってて半分間違ってる 元が悪ければミックスで良くすることはどうやっても出来ない 誤魔化しはできるけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/172
173: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 14:43:26.92 ID:HvjISvXE0 何である程度のものを持っている奴は大したことができない 無料のものを使ってるやつは頑張ってて技術力すごい みたいな話に持っていくの? いい楽器を持ってるやつも最初に苦労して良いものにたどり着くパターンがほとんどだと思うのだが 弦楽器、鍵盤楽器色々あるけど、余程のお家柄の人以外は、入門機材から入ってるでしょ ミックスの話してる人もいるが バイオリンだってエレキギターだって全部個体差があるんすよ 演奏する時の感情を無視すれば、音の鳴りが悪い個体をミックス段階で最高の音にできるか?って 無理っすよ プレベの音が欲しいのにジャズベ弾いてミックスで加工できるとか思ってる? 弾き方とかで○○っぽい音にはできても、プレベでスティングレーの音は出せない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/173
174: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3558-hVoi) [sage] 2025/08/25(月) 15:34:15.94 ID:NGWP796i0 >>173 > 無料のものを使ってるやつは頑張ってて技術力すごい それは少し違っていて、無料で良い音が出せる人は有料の良いものを使えばもっと良くなるという話。 評判の良い有料の音源使っても良い音が出せない人は、無料の音源を使っても良い音は出せないと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/174
175: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/25(月) 16:24:14.63 ID:t0LcSL0Y0 >>173 無料なものを使ってるから技術力が凄いわけじゃないんだ みんなが有料で人に任せることを無料で自力でするから技術力が凄いんだよ 家を釘一本使わず建てましたというのと、この音楽はサウンドフォントだけで作りましたは同じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/175
176: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 17:02:09.51 ID:HvjISvXE0 最初に入門器から入って良い物に行く 無料のもの、入門セットでは物足りなくなってるって事 それまでに経験積んでるんですよ なんかサウンドフォントにやたら拘るけど それで満足できてんなら良いんじゃない? サウンドフォントは演奏をすることを省くとか書いてるやついたけど 音楽を表現する気がないみたいなので、根底から意味がわからない人たちなので 一生会話が噛み合わないと思われる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/176
177: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a1f-hQHA) [] 2025/08/25(月) 17:23:51.20 ID:t0LcSL0Y0 そもそもサウンドフォントもdominoも入門から上級まで使えるし 有料のサウンドフォントもある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/177
178: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 18:07:34.12 ID:HvjISvXE0 サウンドフォントとドミノに誇り持ってんだったら それで良いと思うよ でも、釘を一本も使わないで建てた家と同義に語って 自分が宮大工レベルの技術者みたいに振る舞うの滑稽に映るよ ドミノしか使ったことがないんだったらミックスとかマスタリングの知識もないだろうから 今DAW使って音楽作ってる多くの連中に技術で追いつけてないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/178
179: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7d-1O/j) [] 2025/08/25(月) 19:28:51.34 ID:t0LcSL0Y0 >>178 なぜサウンドフォントを使う技術者が釘を使わず家を建てる技術者みたいに 振る舞うと滑稽に映るのかな? 説明できる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/179
180: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7d-1O/j) [] 2025/08/25(月) 19:51:18.74 ID:t0LcSL0Y0 >>178 チャンネルごとにボリュームもエフェクトも変えられるしdominoでもミキシングできる midiでミキシングできないなんていうのはmidiを使いこなせてない証拠 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/180
181: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-Ypi9) [sage] 2025/08/25(月) 20:12:15.05 ID:p69VIdUa0 俺はMIDI検定の上位資格持ってるけどMIDIだけで現在のDAWのミックスと張り合うのは不可能と言い切れるよ 音楽は好き嫌いだからMIDIだけでつくる音楽が好きならそれで構わない でもDAWで作る音楽と比較するなら絶対に太刀打ちができないことは分かる Dominoおじいちゃんはレスを見る限り何らかの疾患が少しありそうだから理解できなくても仕方ないと思う Dominoで音楽を楽しんでね! でも若者の足を引っ張ったり妙な話で混乱させるのは止めてね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/181
182: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7d-1O/j) [] 2025/08/25(月) 20:16:32.33 ID:t0LcSL0Y0 >>181 張り合うなんて言ってないだろ、できないというからできると答えただけで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/182
183: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d681-EwYG) [sage] 2025/08/25(月) 20:28:40.86 ID:88+pQ7kJ0 これじゃないと狙いの音が出せない!とわざわざ古いサンプラー使ってるプレーヤーみたいななもんじゃないの? 確かに新しいほうが楽に決まってる でも愉しめればどっちでもいいよ 愉しんでる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/183
184: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 20:45:25.58 ID:HvjISvXE0 伝統文化を1000年単位で受け継いでいる宮大工とか 最先端技術を今始めたわけじゃなく、テープメディアの頃からやって来てその時代その時代の新しいものに触れて来た人と同じ立場にあると思ってる? ドミノで今みんながやってる本気のミックスができると思ってる時点でDAWなんて触ったことすらないんだなってのがわかる。 置いてけぼり感エグすぎて滑稽なのわかんない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/184
185: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 20:50:38.66 ID:HvjISvXE0 ドミノでミックスはできますって言って パン振ってボリューム調整して技術者って言ってるの怖いよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/185
186: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-Ypi9) [sage] 2025/08/25(月) 20:51:20.57 ID:p69VIdUa0 >>182の話の意味を全く理解出来てないことを自白してしまったね おじいちゃんにDAWは難しいからDAWを使いこなしてる人たちに嫉妬してる様な態度をしてたよね? おじいちゃんにはDAWを使った音楽制作は難しいことはよく分かったし好きなだけdominoで遊んでればいいよ でもDAWとMIDIのみで音楽制作するのでは勝負にならないことは理解してね MIDI音源のSC-88Proのみで曲を作るレイ・ハラカミでさえMTRを通してミキシングしてたことを知るといいよ 彼の作品の特徴のリバース音は音源のみだと出来ないのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/186
187: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7d-1O/j) [] 2025/08/25(月) 20:53:20.46 ID:t0LcSL0Y0 釘を使わず家を建てるとはいったがそれが宮大工とはいった覚えはないが? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/187
188: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-Ypi9) [sage] 2025/08/25(月) 20:57:21.32 ID:p69VIdUa0 レイ・ハラカミはなんでSC-88Pro単体でもミックスできるのにわざわざMTRに録音してたんだろうね? 答えは簡単 その方がよく聞こえる様に作れるからさ 今の時代はMTRからDAWになって久しい おじいちゃんがマジモンなのは知ってるから驚かないけどMIDIのみミックスとDAWでミックスしたものは別ジャンルと思った方がいい そもそも比較するようなもんじゃないしね おじいちゃんが頑なにDominoを語るほど無知や齟齬が浮き出て見苦しいよ 人生半世紀から相当経ってるんだから少し落ち着きなさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/188
189: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a7d-1O/j) [] 2025/08/25(月) 21:08:08.92 ID:t0LcSL0Y0 ドミノとサウンドフォントで作ってパラにアウトしてaudacityでミックスすればいいのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/189
190: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 21:21:24.02 ID:HvjISvXE0 抽象的だったり的外れな例え話ばかり出してきたから 大袈裟に揶揄っただけだよ あれ?ドミノだけで完成できるんじゃなかったの? ところでみんなが一度は通るwavesくらいは持ってるか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/190
191: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ada7-fbf3) [] 2025/08/25(月) 21:23:10.51 ID:s8gVOm2X0 具体例としてお互い作品をアップすればいいと思うの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/191
192: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 21:23:15.07 ID:HvjISvXE0 突っ込めそうなところだけ突っ込んでこないで 具体的に書いてある話題には一切触れないのも滑稽だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/192
193: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb6-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 21:26:06.94 ID:HvjISvXE0 アップしろって簡単に言うけどさ Spotifyで配信してる曲あげられないし 1時間程度で作ったようなのあげたら色々言われる危険性あるし まあまあ難しいぞ リスクしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/193
194: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ada7-fbf3) [] 2025/08/25(月) 21:38:58.25 ID:s8gVOm2X0 なんで 始めたい、始めたばかりの人達のスレで ギスギス技術論になってんの? お見受けするところプロの方かも知れんが ならばこそ、初心者スレではある程度控えてくれないと DTMが敬遠されちゃうよ 自分も大昔MIDI触ってて最近になってDTMに触れて浦島状態だけど 楽しんでんだからさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/194
195: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-mlKc) [sage] 2025/08/25(月) 22:06:41.22 ID:p69VIdUa0 浦島太郎状態ってことはこの板のことを知らないって認識でいいよね? この板には人に迷惑かける困った人が何人かいてその人が出てきて調子に乗ったとき周りのみなにやり込められるパターンなんだよ 浦島太郎なら謙虚に状況を判断できるくらい観察してみてほしい 浦島太郎状態ならほとんど部外者に近いんだからいきなり大きな顔で個人的な要求しても皆に反発されるだけだよ まあいらないアドバイスだと思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/195
196: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ada7-fbf3) [] 2025/08/25(月) 22:12:07.74 ID:s8gVOm2X0 困った人ねえ わかりました 新参者は口出ししません、参加もしません 排他的に同じパターンで楽しんでください (楽しいのか知らんけど) NGスレッドに入れるから、間違っても来ることはないから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/196
197: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd22-vHeC) [] 2025/08/25(月) 22:14:07.13 ID:d8Svmvj70 今のオートマより昔のカローラ乗りたいって気持ちでしょう 何時かは気づくだろうし誰も言わないけどやっぱりプラグインはあることが ハードよりかははるかに安易に行える機能があるかもしれないという事だわさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/197
198: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd22-vHeC) [] 2025/08/25(月) 22:15:35.56 ID:d8Svmvj70 気楽に語らいたくてもnngだ削除だ疾患だと狂暴なのがいるのでおきをつけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/198
199: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-mlKc) [sage] 2025/08/25(月) 22:19:26.74 ID:p69VIdUa0 捨てゼリフ吐いちゃう人だったか… 浦島太郎状態でやって来て言いたいこと言ってNG宣言したら気持ち良いんだろうね スレが排他的と指摘したら自分自身もだったという叙情トリックみたいなオチで面白い 関わるとろくな事にならないだろうからお互いが幸せになれて結果的に良かったと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/199
200: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-4hEK) [] 2025/08/25(月) 22:21:20.14 ID:z5+2D9qVH 全然読む気しないけどなんか揉めてるのか もう自由にやらせてくれw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753403906/200
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 323 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s