自分は天才だと信じてる奴ほど才能が無い (829レス)
1-

1
(6): 06/19(木)17:11 ID:SVjcC5to(1/2) AAS
俺の知り合いに自称天才芸術家がいるけど何の結果も出してない

本当に才能ある人は謙虚だったり、無自覚、無頓着な人が多いような?

音楽活動を続けるにあたってのモチベーションやセルフイメージについて皆さんはどう思いますか
2: 06/19(木)18:34 ID:Zvt96jMI(1) AAS
>>1
あほ?
3: 06/19(木)18:41 ID:2or94ooS(1/2) AAS
才能あっても表に出てこれる人と出れこれないひとがいて
性格がそれなりにまともだと表にでてくるというだけでは
4: 06/19(木)19:43 ID:uqQ+H0Wa(1) AAS
例えば、人間と猿がいて猿が天才を理解できるかということだよな
だれにも理解できないから天才なんだよ
できたら猿山のビッグボスでしかない
5: 06/19(木)20:02 ID:2or94ooS(2/2) AAS
本当に才能あるひとは謙虚とかってのは不倫芸能人叩いてるそこら辺のおばちゃんやX民と同じメンタリティだからやめたほうがいい
6: 06/19(木)20:20 ID:bkkFG0bl(1) AAS
>>1で好きなことだけ言ってふぅじゃあ建設的な話しよっかwって切り替えてるのすげぇ気味悪いな
7: 06/19(木)22:06 ID:HhzkSqsy(1) AAS
自分は天才だと信じてるけど、別にそれを表には出さないので謙虚に振る舞ってるよ
これって単に自惚れなのか客観的な評価が根拠なのかの違いでしょ
自惚れの場合は根拠がないからうまくいくかどうかはただの運ゲー
8: 06/19(木)22:21 ID:r4Cuvsya(1) AAS
僕の悪口やめてください。僕があなたに何かしましたか?
9: 06/19(木)22:41 ID:w43S/ceH(1) AAS
メノウスレ
10
(1): 06/19(木)23:12 ID:SVjcC5to(2/2) AAS
自覚的でも無自覚でも、天才かどうかは最終的には周りが決めることだよ
11: 06/19(木)23:46 ID:246MKNdl(1) AAS
バカって自信過剰になりやすいんだよな。心理学で言うところのダニングクルーガー効果のバカの山状態なんだよ。
12
(1): 06/20(金)00:17 ID:f3NSEF/P(1) AAS
>>10
何が正しいのか自分で決められるのが天才だよ
13: 06/20(金)00:32 ID:uJVjeFKv(1) AAS
ブラックシープラブリオン3
14: 06/20(金)06:47 ID:NlodtvzG(1/3) AAS
脳の使い方だ
15: 06/20(金)14:05 ID:9Fq3iX5f(1/7) AAS
俺は天才だけど
16: 06/20(金)14:06 ID:mgDVvpjp(1) AAS
>>12
自称IQ200の高橋洋一が腕時計を窃盗したのはどういうことだ?
17: 06/20(金)21:16 ID:f2jCbnHH(1/6) AAS
天才って、多分無自覚だし、自身の中では色々トライしていて「できる事・できない事」の両方を体験しているので
割と謙虚だと思う。粋がってる奴は、どこか知性が足りてないから、粋がれてる説は大いにある。
18: 06/20(金)21:37 ID:mpunCrvI(1) AAS
天才なんかいたら戦争も食糧難も温暖化も争いも何もかもなくなってるだろ
1-
あと 811 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s