Synthesizer V Part11 【ワッチョイ有】 (885レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
743(2): (ワッチョイ 6ffa-6lMn) 08/31(日)17:11 ID:CJLbBTlW0(1) AAS
733が「商用利用できる」と言ってるのが誤解を招いているのか?
734で引用してるように「個人」の「オリジナル楽曲」の配信は一二三のガイドラインでは商業利用には当たらない
その際歌声データベースの名前「無來」「ナツメイツキ」のクレジットが求められている
商業利用か否かはガイドラインに3つ条件が挙げられていてその全てを満たせば「非商業目的」と判断される
744: (ワッチョイ cf97-ihJe) 08/31(日)18:52 ID:xwPAffF60(1) AAS
>>743
音源利用規約ぐらい読んで理解しておこうよw
もともと許諾されてるから商用の配信は問題ないのよ
10.使用者は、本製品を使用することによって生成した合成音声を無償で商用利用することができます。
QAの3(734に貼ってあるやつ)は10の許諾の範囲内だからもちろんいいですよ、って書いてあるの
非商用扱いにするから商用配信してもOKよ、なんてどう読んでも読めないでしょ
746: (ワッチョイ 1368-nsRa) 09/02(火)05:23 ID:3avCP2L30(1) AAS
>>743
音源とキャラ画像で扱いが違うから別個に決まりごとを定めているから混同してはいけない
音源のはデータベースの権利が出力音声に及ばない前提で作られた規約になる
(ユーザーが自分で作って出力した楽曲は原著作物になるので二次創作でなく普通の創作にあたる)
二次創作というのは二次著作物なのでメーカーが所持する原著作権を守る前提で規約を決める
原著作物の権利を守りたいから音源のケースと異なる条件付けをする
非商用なら別途金をとらないかわりに無償か制作に要した実費程度の収益に留めると
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s