【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part26》 (393レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
365: 07/02(水)05:59 ID:st79RpDh(1/6) AAS
ノーチラス、重量軽くしてくれたらそれだけで価値があったのに
コストかけずに価値付けれるのになんでしないのかね
366: 07/02(水)06:03 ID:st79RpDh(2/6) AAS
価格的にはKRONOS3をあの価格で出したからノーチラスの割安感出たけど、以前まではそんなに変わらなかったしね。自分KRONOSX61を中古で14万で買ったし
ノーチラスを安いと思ってもらうためにKRONOS3出したってところもあるんじゃないかな
368: 07/02(水)07:16 ID:st79RpDh(3/6) AAS
新音色がある事とフェーダーやノブとかのコントローラーが多い事どっちの方が重要かは人によって全然違うだろうね
コンビネーションバリバリエディットする人にとってはフェーダーあると無いとで作業効率まったく変わるし
ノーチラスがKROMEと同じくらいの重量だったらKROMEの上位互換だし即買ってたけど
KROMEは音切れしない機能が無いから、それもあると無いとでバンドでの使い勝手大きく変わってくるし、KROMEくらいの重量じゃないと持ち運ぶ気になれないし
383: 07/02(水)16:53 ID:st79RpDh(4/6) AAS
モジュールか軽量のKRONOS出してほしい
出してくれないなら買い替えないでずっとKROME使うだけだけど
384: 07/02(水)17:04 ID:st79RpDh(5/6) AAS
機能的にはPCの方が上としてもバンドで使うのにやっぱりハードシンセがいいよ自分は。PCはオーディオIFとかケーブルとか色々荷物増えるしセッティング考えないとだったり、トラブルとか余計な心配が増えたり、ハードシンセは持ち物もセッティングもシンプルで安定してて電源付けたらスタンバイOKそれがいいんだよ
388: 07/02(水)19:19 ID:st79RpDh(6/6) AAS
krome61が7.2kgだから重くても10kgまでだね
kromeに音切れしない機能と、あとはできたらサンプラーとアフタータッチ付けてくれたら個人的にはそれで満足
あとこういう持ち運ぶ(バンドで使う)機種にこそコンビネーションの調整しやすいように外付けでもフェーダー使えるようにしてほしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s