DTM用自作PC Part52 (318レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
257(1): (ワッチョイ a9f0-+Wc4) 07/16(水)04:54 ID:8W0uvGtF0(1) AAS
DTMだけやるならグラボは基本的には画面が映ればなんでもいい。
当然Windows11が快適に動く程度を前提にしてだがな。
マルチディスプレイとかもオンボでいける。
レイテンシについてどこまで詰められるかは環境やドライバに依存してNVIDIAアウトとかAMDなら大丈夫と言い切れない。
ぶっちゃけハードウェアでダイレクトにモニタリングできるのがベター、ハード音源鳴らしながらMIDI録音するとか、ギターならUADやAntelopeのハードウェアエフェクト搭載オーディオインターフェース使うのがいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s