スペックで考えるオーディオインターフェイス15 (77レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
18(1): (ワッチョイ 7307-aTz4 [2405:6580:9c00:4200:*]) 01/15(水)13:49 ID:Un5mLTgt0(1) AAS
あれは全く響かず空気のブラウン運動しかノイズ源が無いような無響室での話
しかも違いを聴き取れたとする人をピックアップして改めて実験したら有意差が出なかったというオチがある
ハイレゾ帯域のサイン波を聴き取れたという実験もあるけど100dB以上のデカい音量でかろうじて聴こえるという話で、ハイレゾ帯域が聴き取れる音量で音楽を鳴らそうとするとそれより下の帯域はさらに大きい音で鳴らさないといけないから難聴まっしぐら
そもそも87とか有名どころのマイクはハイレゾ帯域のF特を保証してない
アナログだから録れはするだろうけど個体によって質感がバラバラだろうし、マイク自身のセルフノイズに埋もれるだけで意味はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.446s*