【Apple】Logic Pro 112【X】 (78レス)
1-

1: (ワッチョイ b3b9-+nkV) 2024/12/12(木)11:24 ID:gzPtk8Ol0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Logic Pro X 公式サポートページ■
外部リンク:support.apple.com
・更新情報
・各種マニュアル(本体・音源・エフェクト)
・FAQ
省5
2: (ワッチョイ bf56-Ij6n) 2024/12/12(木)19:28 ID:Fhd9cnG50(1) AAS
1乙でござる
11.1にしてから保存に30秒ほどかかる何故だ
3
(2): (ワッチョイ 470c-PgIF) 2024/12/13(金)05:22 ID:Jf+sBv3c0(1) AAS
1乙
前スレ終了間際にiMacの電源の入れ方すら分からない馬鹿が登場したせいで新スレ立つ前に埋まってしまったな
4: (ワッチョイ bf76-7Ydj) 2024/12/13(金)08:00 ID:jPh+Tv730(1/5) AAS
>>3
おい!喧嘩売ってんのか?
5: (ワッチョイ 476a-Z6lh) 2024/12/13(金)10:25 ID:ERtzR7+O0(1/2) AAS
なんで故障じゃないって言い切れるんだ
Apple製品の初期ロットは品質安定しないなんて大昔から言われてることでしょ
6
(1): (ワッチョイ bf90-Z5PN) 2024/12/13(金)10:31 ID:RiMH62Yu0(1/2) AAS
Macはロット生産じゃねーよ
7: (ワッチョイ bf76-7Ydj) 2024/12/13(金)12:18 ID:jPh+Tv730(2/5) AAS
>>3
絶対許さない。絶対にだ。
8
(1): !dongri (ワッチョイ e7b6-LybR) 2024/12/13(金)12:34 ID:c6AUwN8U0(1/2) AAS
やっぱガイジやったんやな
9: (ワッチョイ bf76-7Ydj) 2024/12/13(金)12:44 ID:jPh+Tv730(3/5) AAS
>>8
語彙が少ない知恵遅れは、すぐガイジとか使うよね
10: !dongri (ワッチョイ e7b6-LybR) 2024/12/13(金)12:53 ID:c6AUwN8U0(2/2) AAS
一連の書き込みでMacの電源が入らないということの説得力は皆無になったな
11: (ワッチョイ bf76-7Ydj) 2024/12/13(金)13:57 ID:jPh+Tv730(4/5) AAS
別に説得力なんてどうでもいいよ。
既に不良品は返品してAppleに確認してもらってるから。
後は代替機を送って貰うだけ。
12
(1): (ワッチョイ bf90-Z5PN) 2024/12/13(金)14:10 ID:RiMH62Yu0(2/2) AAS
このガイジいい加減うざいからNGしとくか
13: (ワッチョイ bf76-7Ydj) 2024/12/13(金)14:37 ID:jPh+Tv730(5/5) AAS
>>12
別に宣言しなくても黙ってやれば良いのに哀れな奴
14: (ワッチョイ 476a-Z6lh) 2024/12/13(金)19:46 ID:ERtzR7+O0(2/2) AAS
>>6
え?じゃあ何なの?
15
(2): (JP 0H8f-N88W) 2024/12/14(土)12:29 ID:ELAFdLNxH(1) AAS
macの事全然知らないんですが、
Logic Pro使ってみたくて、最近出たmac mini M4でも動く?
16: !dongri (ワッチョイ bf62-LybR) 2024/12/14(土)12:33 ID:g7fk+GRC0(1) AAS
AIに質問すると答えてくれる
17: (ワッチョイ df62-+hua) 2024/12/14(土)12:40 ID:K/cgt4dd0(1) AAS
>>15

当然動くよ。
18: (スッップ Sd8a-3k2I) 2024/12/15(日)23:51 ID:1LIc9pumd(1) AAS
M4買う奴に嫉妬してるガイジいて草
19: (ワッチョイ 8fbb-ceb/) 2024/12/16(月)01:01 ID:gtdNFmRi0(1) AAS
>>15
使ってますよ
最新のM4で動かなきゃ問題でしょう
20: (ワッチョイ be58-FziO) 2024/12/20(金)13:22 ID:/DWI0ZAF0(1) AAS
iPad版のLogic proを使っています。
打ち込んだmidiトラックを、ソフトウェアmidi音源で(例えばマリンバやトランペットで)鳴らしたいのですが、どうやったらできますか?
21
(1): 20 (ワッチョイ be58-FziO) 2024/12/21(土)09:31 ID:laEoAGuM0(1) AAS
自決しました。
numa playerを入れて音源として選択したら行けました。
22: (ワッチョイ 4afa-3k2I) 2024/12/21(土)12:31 ID:6Fq4+ffY0(1) AAS
>>21
南無阿弥陀
23: (ワッチョイ 93af-c4La) 01/05(日)17:45 ID:5D8E8wKg0(1) AAS
logicで書き出したオーディオデータをほかのDAWで読み込むと、余計な空白時間が頭に足されていて少し遅れたデータになってしまう。logicでそのデータを読むとちゃんとジャストになっている。
なぜかわかる方いたら教えてください。
24
(2): (ワッチョイ 3545-YBd1) 02/20(木)07:15 ID:OJ/95Pvs0(1/2) AAS
DTMやってみたくてDAWをLogicにしようと考えているのでMac miniを購入しようと思うのですが
miniに使えるモニターで何かおすすめありましたら教えていただきたいですm(_ _)m
25
(1): (ワッチョイ 6d0c-QRvj) 02/20(木)07:22 ID:EVK/lj/20(1) AAS
>>24
悪いこと言わんから純正Studio Displayにしとけ
他社製モニターだとMacとの相性の問題でしょっちゅう不具合報告されてる
26
(1): (ワッチョイ 857e-0lri) 02/20(木)09:47 ID:g5V2zGRU0(1) AAS
>>24
最低でも4Kモニターにしたほうがいい
HiDPI表示にしないと、文字とかが汚く表示される

Dellとかの4Kモニターで、
AmazonレビューでMacユーザーの使用報告が
あるやつを選べば、そこまで大外れはしないと思う

もちろん、お金があるなら純正Studio Display一択
27: (ワッチョイ 3545-YBd1) 02/20(木)15:18 ID:OJ/95Pvs0(2/2) AAS
>>25-26
教えていただきありがとうございます!
純正ディスプレイ高いですけど考えてみます!
28: (ワッチョイ e3c2-xCOk) 02/20(木)15:54 ID:GuX1OCWm0(1) AAS
アップル「ちょろw」
29: (ワッチョイ fd76-RovR) 02/21(金)09:00 ID:h0vE0R9Z0(1) AAS
社交辞令だろw
30: (ワッチョイ e576-TCCQ) 02/21(金)16:25 ID:MAYHOCtD0(1) AAS
再生ヘッドや選択ロケータをリージョンの先頭や末尾にスナップさせたり、ミュージックグリッドをリージョンから再定義することって出来ますか?
31: (ワッチョイ a6cd-7kf4) 03/12(水)20:16 ID:4ROBi8xH0(1) AAS
まだ色々触ってる途中だけど、iPad版のLogicいいな
クラスコンプライアント対応の機器あればこれである程度完結出来そうな
年額7000円も3年周期でDAW更新してると思えばまぁいいかって思える
32: (ワッチョイ c139-QNNI) 03/13(木)12:36 ID:QeLGYlMJ0(1) AAS
M4pro Mac mini で問題なく 30トラックくらいよゆうですかね?
48GB のメモリで
33: (ワッチョイ 4e3d-b4QL) 03/13(木)18:30 ID:MItnIXXG0(1) AAS
よっぽどおかしなプラグイン多用したりしなきゃ余裕
34: (ワッチョイ faec-oKiZ) 03/14(金)10:16 ID:Q0s5lG6i0(1) AAS
てかLogicはいつになったらまともにマルチコア対応するんだ?
35: (ワッチョイ d644-qYbm) 03/14(金)18:41 ID:djz/DADP0(1) AAS
UltrabeatにMIDIブラウザーを付けてくれ
36: (ワッチョイ 7f6e-ulYl) 04/01(火)22:29 ID:R1Vu6A7E0(1) AAS
logicはApple Intelligenceで何かないのか
37
(1): (ワッチョイ df53-uV0j) 04/01(火)22:49 ID:qB+753Ux0(1) AAS
自分の脳に浮かんだメロディを自動入力してくれるまであと何年かかるかな?
38: (JP 0H4f-EOa5) 04/02(水)11:19 ID:QoJjXZQaH(1) AAS
そうだよな今までコンピューターが使えるまで進化したとはいえ、
紙がディスプレイになったまでは良いけど、
ディスプレイと入力が別の位置で使いづらい問題を作ってしまった
タッチ操作できるスマホやパッドは画面が小さくてDAWには辛い
リアルタイムレコーディングはまあ良いとしても、今の打ち込み含む入力のやり方は革命的な物に変化すべき
39: (ワッチョイ 7f83-8ZA/) 04/02(水)18:50 ID:BDP2V+VW0(1) AAS
>>37
鼻歌をスマホに録音してOk
40: (ワッチョイ 1e91-Nls9) 05/06(火)11:29 ID:pP6qan170(1) AAS
Logicはなぜ安いのか? まずはここを議論しなくては。
41
(1): (スフッ Sd32-5tmj) 05/09(金)16:29 ID:izPMJ2S4d(1) AAS
楽器アイコンがデフォルトでフラットデザインになっちまった
42: (ワッチョイ e33d-hAxO) 05/09(金)19:22 ID:KqgyBo/D0(1) AAS
>>41
フラットデザインブーム早く去ってくれんかな?
俺はフラットは味気なくてリアル調の方が好き。
43: (ワッチョイ 6381-yT4g) 05/09(金)20:28 ID:OB8XPCSV0(1) AAS
一応手動で戻せるけど俺はフルートとかクラリネットの区別つかないんだよw
44
(2): (ワッチョイ f3f9-Vbs9) 05/11(日)09:45 ID:vfcIn9cL0(1/2) AAS
最近、ES M, ES E, ES P, EFMを使うのが楽しい。EMAGIC時代からの音源もよく出来てる。
45
(1): (ワッチョイ fff1-eVt9) 05/11(日)11:03 ID:euhMysyD0(1) AAS
>>44
YMOのファーストでよく使ってるポラードのシンドラムの音をESMで使ってる
46: (ワッチョイ 9310-zTMW) 05/11(日)12:08 ID:dwnrCtwQ0(1) AAS
古いシンセのザラついた音良いよな
そして新しいRetro Synthとかいうやつのほうが音ショボいのは笑う
ペラッペラの音する
47: (ワッチョイ f3f9-Vbs9) 05/11(日)12:40 ID:vfcIn9cL0(2/2) AAS
>>44
渋い!こないだ出たYMO Trans Atlantic Tourのボックスセット買ったよ。俺もESMで作ってみよう。

>>45
なんかRetro SynthはAppleに買収されてLogic Pro Xにデザイン変更した後の、変にライトユーザーに配慮しすぎた方向性の煽りを受けてああなっちゃったのかなーって。
Retro SynthはLFOにS&Hが無いのもなんか片手落ちで釈然としない。

Alchemyも色々な音源方式採用で幅が広そうなんだけど、減算方式とWabeTable(Alchemyこれが無い…)はES2の方が出音良いなって感じる。
ES2のデジタル波形切り替えのWaveTable、倍音構成がギラギラ変化する出音でめっちゃ好きなんだよね。
48: (ワッチョイ 6376-G1n/) 05/13(火)11:17 ID:kCIJnDFd0(1) AAS
MIDIトランスフォームって非破壊的?
49: (ワッチョイ 6376-G1n/) 05/16(金)16:47 ID:iu12NPxS0(1) AAS
サイクル領域ってプリセット的に複数保存できませんかね…
50: (ブーイモ MM1f-Mh77) 05/16(金)19:37 ID:H/YJiGPnM(1) AAS
できたら便利よね。

自分は空のMIDIトラックとりあえず2つ作ってサイクル領域に設定したい数だけ空のリージョンを作りたいだけ作っとく。トラック複数あるので重なっても大丈夫。
でサイクル領域設定したいリージョン選択してキーコマンドでコマンド名忘れたけど選択範囲でサイクル領域設定して有効になるやつを自分の場合「U」キーに設定してるのでそれで一発でサイクル範囲設定・有効になるようにしてる。

自分の場合は楽器のコピーや練習で役に立ってる。
51: (ワッチョイ ff11-W2UM) 05/16(金)21:21 ID:JBiSceFL0(1) AAS
アレンジとかマーカーで自動選択できるといいのにね
52: (ワッチョイ 0bb8-WJoj) 05/29(木)23:01 ID:yC3wQsK60(1) AAS
アプデ来ましたね
53: (ワッチョイ bb74-DKvR) 05/30(金)00:56 ID:Cvn0wDcP0(1) AAS
Stem Splitter、ギターとピアノも単独で分離できるようになったぞ!
54: (ワッチョイ 1fa1-zCak) 05/30(金)05:31 ID:E9lJi7hA0(1) AAS
分離精度が他社より低いのがちょっと残念だが
55: (ワッチョイ aba5-CA/C) 05/30(金)16:51 ID:YHz9Rt670(1) AAS
オケがシュワシュワしないで分離できるとこってあるんですか?
分離精度が一番高いアプリなりサイトってどこですか?
56
(1): (ワッチョイ 2b30-0x4N) 05/30(金)17:36 ID:PWZX/Arp0(1) AAS
RipX DAW PRO
ただし激重
57
(1): (ワッチョイ eff8-/ulc) 05/30(金)21:39 ID:kqYGJzRk0(1) AAS
ジャンルにもよるけど、分離精度が良かったのはdemix pro。時点でLALAL.AI
rip xは上記には一段劣ると感じた。
stemsplitterがギターとピアノに対応したと聞いたので、スレ覗いてみたけど、分離精度はあんまり良くないのか。
58
(1): (JP 0H7f-TsVb) 05/31(土)10:44 ID:3X8XwcSXH(1) AAS
windows使いなのでLogicproは持ってないけどxでやってる人の見たら音も結構いい感じだけどね。
それを見てしまってmini Mac買いたいと思った。
Ripxproも持ってるけど音が良くないな、まだネットのMoisesの無料サービスの方が分離も音も良い。
ただ、ノイズも目視できるので雑音は消しやすいし他に面白いことは沢山出来る。
SpectraLayers 11の一番上の設定だと自前のアプリの中ではダントツに良かった。歌とコーラスも分けられる(微妙だが)
前バージョンとは別次元。
RXは10までしか持ってないけど分離はダメ過ぎて使わない。
省1
59: (ワッチョイ aba5-CA/C) 05/31(土)17:12 ID:iL/fKZ0M0(1) AAS
>>56,57,58
ありがとうございました!
それぞれ体験版を試してみました

どのジャンルの何を分離したいかで違ってくるとは思うのですが、
結果、アプデ後のLogicのstem splitterが一番よかったです

オーケストラも入ってるような壮大なオケから歌を消したときに、楽器の音程がうねって気持ち悪かったのですが、、、

結果、どのアプリでもそれはなくならず、新verのstem splitterで「歌と楽器」で分けた時が一番マシでした
省3
60: (ワッチョイ 73f3-F+i+) 06/09(月)02:04 ID:3iCkwEJi0(1) AAS
シュワシュワも嫌だけど、それ以上に楽器音がうねるのが嫌だよねぇ
自分が使ってる範囲だとstem splitterは変なうねり音出ることがほぼ無いのでかなり使いやすい
61: (ワッチョイ 13ee-x2Ee) 06/10(火)23:23 ID:sofALeeh0(1) AAS
Flashback Capture、個人的に大当たりだわ

今まで再生しながら弾いたフレーズ取り込む機能あったけど録音押し忘れた時くらいしか出番無かった

本当に適当に弾いてて、あれ?いまなんか良いフレーズ弾けたんじゃ?って思ったときに再現してくれるの、本当に助かる
62: (ワッチョイ 1311-G4JC) 06/13(金)15:17 ID:T7zE0OaY0(1) AAS
うちの環境だとバグあるから戻した>11.2
63: (ワッチョイ 550d-bLCM) 06/24(火)20:55 ID:M7fCN3zq0(1) AAS
IKとか買ってないやつチェック外してたのにwavesの freeアプデしたら全部チェック元に戻ってうわーーーってなってる
64
(1): (ワッチョイ afcc-D6eS) 06/30(月)01:33 ID:Dy+1HU9j0(1) AAS
プラグインマネージャーでチェック外しても次に起動したらまたチェック戻ってしまうようになった
IKは買ってないのも大量に入るから本当に毎回外すのつらい
65
(1): (ワッチョイ 7b81-MVPA) 07/01(火)01:36 ID:iTV1zDBA0(1) AAS
Chat GPTにLogicでこんなことしたいとかあれ出来るのとか訊いたらちゃんと答えてくれるのな。もうアプリのヘルプはこのスタイルで組み込むべきだな凄え
66
(1): (ワッチョイ af83-D6eS) 07/01(火)02:05 ID:VoxvUxoF0(1) AAS
>>65
まだまだ嘘が多すぎる
67: (ワッチョイ fb3f-UDp/) 07/02(水)05:39 ID:ZBjlLG6A0(1) AAS
>>66
わかりませんならともかく、平然と嘘つくのが困りものだよな。
68: (JP 0H9e-1HVL) 07/02(水)06:32 ID:zlmZ7XyiH(1) AAS
俺らはハルシネーションわかってるからいいけど、常に嘘を警戒しながら使わなきゃならん機能を広く一般人に解放するのは無理だわなー
69
(2): (ワッチョイ 8eaa-0k61) 07/05(土)06:42 ID:TiOlJYr30(1) AAS
MacBook Pro13インチ2017のやつでバンドのミックスをしてるんだけどそろそろ性能が限界になってきた…
m3のMacBook Airの15インチが欲しくなってきました
70: (ワッチョイ 62f9-UDp/) 07/05(土)12:52 ID:A3ybOHmY0(1) AAS
>>69
airと思えないくらい重いけど、気にならなければ
71: (ワッチョイ 429c-0k61) 07/05(土)20:58 ID:p1iJF0gM0(1) AAS
重さは大丈夫です!
動作が軽くなれば持ち運びの重さは気にならないです!
72
(1): (ワッチョイ 17ee-rwTk) 07/07(月)01:27 ID:9dpsZqYN0(1/2) AAS
>>69
普通に13インチをおすすめする。家ではクラムシェルでしか使わないし。持ち運ぶなら13インチがいい
15インチの俺がいうから間違いない。
15インチなら部屋での移動のみならいいと思う
73: (ワッチョイ 1717-rwTk) 07/07(月)21:56 ID:9dpsZqYN0(2/2) AAS
>>64
アプデで治った
74
(1): (ワッチョイ d715-rvlb) 07/09(水)00:36 ID:qUGSHPT10(1) AAS
>>72
そうなんですね!
ディスプレイ無いので家でも普通に13インチでミックスしてて小さいなーって思ってましたけどクラムシェルがありましたね!
13インチとディスプレイも検討してみます!
75: (ワッチョイ 17ea-rwTk) 07/09(水)05:25 ID:cmeRiRPU0(1) AAS
>>74
ドッキングステーションやモニターやら初期投資はかかるけど効率はかなり上がるから検討していいと思うよ
midiキーボードもあると尚よし
アマプラのセール来てるしタイミングもいいかもね。Mac対応かをきちんと見て買ってね
76
(1): (ワッチョイ 7fc8-5BqU) 07/11(金)21:09 ID:vMPAW9kg0(1) AAS
logicってMIDIファイル書き出す時トラック名反映出来ないの?ポンコツすぎじゃない?
77: (ワッチョイ c7f6-LdOT) 07/13(日)03:53 ID:hFpa0DEj0(1) AAS
>>76
どんなDAWでも良し悪しはあるよ。嫌なら使わなければいいだけ。自分にとって最良のDAWを探す方がいいよ

正直言って最近までlogicはDAWの中でも出遅れてたけど今は上位に入る使いやすさになってきている

今出遅れて来てる感があるのはcubaseとprotoolかな

EDMならAbleton live 、FLとか用途に分けるのもいいかも。
自分は他にStudio Oneも使ってるけど今はもっぱらlogic proに快適さを覚えてるよ
78: (ワッチョイ dfaf-Amq+) 07/26(土)22:06 ID:/diiF0Qd0(1) AAS
趣味なら十分
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*