音楽生成AI「Udio」専用スレ Part1 (806レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 警備員[Lv.17] 2024/09/30(月)21:49 ID:cQW+QyQE(1) AAS
Udio公式
www.udio.ai

Udioのプロンプトガイド日本語版「Music Break Down (楽曲の構造解析)」
docs.google.com/document/d/15ZmGy2JHiy7lRKq4hWFVZKogO0EM39WC2TCi3WLQ20c/edit#heading=h.j4dulgh5yo3o

r/udiomusic
reddit.com/r/udiomusic/

関連スレ
省2
726: 08/21(木)17:48 ID:HDosrJGN(1) AAS
AI音楽パクられたからって、目くじら立てるほどのことでもあるまい
特にPublishして世界公開してる曲なんか、実質的に誰でも自由に使えてしまうわけで
世界の誰でも自由に使える無料音楽素材を提供してるってことだよ
727: 08/21(木)22:15 ID:a+M0UCdY(2/2) AAS
>>725
なるほど曲名もそのまま使われるパターンがあるのね
曲名変えられたら普通わかんないもんな
728: 08/23(土)09:22 ID:kFUObIJ4(1/3) AAS
みなさん複アカいくつも持ってるの?
729: 08/23(土)10:51 ID:3BcQLVzC(1/3) AAS
無料アカウントを複数作成するのは禁止されています
有料アカウントを複数持つことはしてないです
730: 08/23(土)11:01 ID:kFUObIJ4(2/3) AAS
外部リンク:www.reddit.com
課金アカウントを持ってる場合、無料アカウントを複数持つことは可能なのだろうか。
731: 08/23(土)11:38 ID:3BcQLVzC(2/3) AAS
課金しているかどうかに関係なく、無料アカウントは一つまでとなっているようです
外部リンク:help.udio.com

今年の1月23日に公式Discordにてアナウンスされた内容の通りです

外部リンク:discord.com
We've also updated our terms of service to note that **each person may now have one and only one unpaid (not-subscribed) Udio account**.

詳しくは運営に問い合わせてください
732: 08/23(土)11:54 ID:3BcQLVzC(3/3) AAS
なんかすみません
バレへんやろ!ってやってみるのはいいんじゃないかな
バンされて曲が消えるのが怖いけど
733: 08/23(土)18:43 ID:kFUObIJ4(3/3) AAS
> バンされて曲が消えるのが怖いけど

それが怖いですね。
734: 08/24(日)21:52 ID:S0U/TZg6(1) AAS
課金アカ(メイン)と無料アカ持ってるけど課金休止中に消えるのはどっちだろ
メインの方消えたらさすがに凹むから無料アカ消しといた方がいいかな
735
(1): 08/25(月)09:18 ID:devb947J(1) AAS
Trim や Crop and Extend の際に使う時間指定、
ちゃんと100分の1秒単位で指定できないもんかな。
ブラウザの窓を左右最大限に広げても難しい。

せめて100分の5秒単位くらいでバーを動かせればいいのに。
736
(1): 08/25(月)17:05 ID:A8R84bPH(1) AAS
今udioのアカウントが消えたら痛すぎる
無人島に1つだけ持って行けるならこの趣味選ぶってくらいハマってる
737: 08/25(月)19:42 ID:oETwO6PO(1) AAS
どういう扱いになるかは運営者次第みたいですね
公式Discord見る限りだと、悪質なケースを優先しているように見受けられます
(個人の感想です)
738
(1): 08/26(火)00:53 ID:YFyUpEu0(1/2) AAS
>>735
ちょっと要らない音が入っただけでもその後の展開に滅茶苦茶影響するから、確かに何とかしてほしい
739: 08/26(火)06:36 ID:nFitaPpb(1/2) AAS
>>736
> 無人島に1つだけ持って行けるならこの趣味選ぶってくらいハマってる

同じく。
病気のせいでフィジカルな音楽活動は全部やめちゃったし、音楽に関わるのはudioだけになってます。
740: 08/26(火)06:39 ID:nFitaPpb(2/2) AAS
>>738

そう、0:00:01秒の長さの音を残すか除くか、それがExtendの結果に影響するよね。
741: 08/26(火)18:48 ID:i22ojsQm(1) AAS
マジでいつからアップデート無いんだUdio
Tuneeって第三勢力まで出てきてるぞ
742: 08/26(火)18:53 ID:uDuVE5B7(1) AAS
Tunee使ってるけどかなり良い
初心者向けの音楽AIってことだから、udioとは被らないんじゃないかな
743: 08/26(火)19:03 ID:isFUW/d+(1) AAS
初期に投資家から集めた資金ショートしてそう
744: 08/26(火)19:58 ID:YFyUpEu0(2/2) AAS
stylesとかアップデートされても正直どれくらいの人が使ってんだろう
使うと確かに雰囲気は似せてくれるけど印象的なメロが出にくくなる気もするし
それよりもプロンプトの追従性上げたりcontext lengthの範囲伸ばしたり
そっちに対応してほしいな
745: 08/29(金)17:04 ID:O1BlyF4R(1) AAS
無料アカウントからのクレジット追加購入(Purchase100・Purchase1000)だと、
それを使い切らなくても Daily Credits も Monthly Credits も普通にもらえるよね?

だとしたらアカウントはStandardじゃなくてFreeでいいような気がしてきた。
746
(1): 08/29(金)17:31 ID:fyf7mjQP(1) AAS
色々なオプション機能にアクセスできなくなってもいいなら、そうですね

130モデル
Wav、Stemダウンロード
Edit
Style
カバーアートアップロード
音源アップロード
747
(1): 08/30(土)01:24 ID:9AUGu7Ud(1) AAS
>>746
そこなんですよねぇ、問題は。

列挙していただいた中で、私の使い方では
「130モデルが1日3create(6曲)のみ」
「Edit→Trim が使えない」
あたりが、つらいです。

「音源アップロード」はFreeでもできませんでしたっけ?
748: 08/30(土)06:11 ID:/DCu1oxk(1) AAS
>>747
こちらのヘルプによると、音源アップロードはサブスクユーザーが対象となっています

help.udio.com/en/articles/10754328-create-music-with-your-own-audio
749: 09/03(水)18:05 ID:nE+oSpUO(1) AAS
新しく音源をアップロードして編集するときって
何故かeditは選べずにinpaintしか選べないけど
この2つは同じではないんだな
inpaintではメロディーや展開ほとんど変わらんけど、editだと結構変わる。inpaintの使い道が解らない
音源をアップロードしてeditしたい場合は一度extendしてtrimするしかないかも
750: 09/04(木)05:20 ID:YuLWWMSV(1) AAS
Length: 2:10 の曲をTrimして
赤い小さいハサミ・マークが付くの好き。
751
(1): 09/05(金)06:51 ID:PL/G2c/0(1/2) AAS
Standardだと、課金が毎月自動更新。1200クレジットを使い切るために更新直前に頑張って消費したりもする。
それよりもFreeでPurchase1000を買って、その1000クレジットを大事に使いながら毎日の Daily Credits を最大限利用する、というのがいいような気がしてきた。「udio130」が1日3回(6曲)だけ、という制限はあるけど、そこはまぁ32秒からのExtendで補えばいいし。
752: 09/05(金)07:15 ID:PL/G2c/0(2/2) AAS
Purchase100 や Purchase1000 の購入画面には
「プロモーションコードを追加」という欄があるけど、
プロモーションコードが配布されることって、あるの?
753
(1): 09/05(金)08:20 ID:VXV2joHz(1) AAS
新規ユーザー増やしたいような場合に、特定の製品やサイトとかとタイアップしてプロモコード配布したりする
広く一般に配布するようなものではない
754: 09/05(金)22:02 ID:ZIkbEl5L(1) AAS
Tuneeがプロモコード配りまくってるが、初心者向けAIだからUdioユーザーには機能的に物足りないか
755: 09/05(金)22:07 ID:3C1i7pox(1) AAS
邦楽的なサビのある曲を作ろうとしても
Aメロ→Bメロの後に盛り上がる展開が出なくて再びメロが始まったりして困ってたけど
この場合Aメロをcontext lengthの範囲から外せばサビが出やすくなるね
サビのない洋楽とかを多く学習してるからだろうか
756: 09/06(土)08:23 ID:maFxX4Ie(1) AAS
Something went wrong!
Try again

今朝はまったく繋がらん。
757
(1): 09/06(土)18:45 ID:IgLLaXqM(1/2) AAS
曲を作った後に新着欄に表示されないバグが嫌すぎる
いちいちライブラリまで戻って曲の生成時刻から推測して上から順に聞かないといけない
新着マーク出ないし
758
(1): 09/06(土)21:29 ID:TcICVIwZ(1) AAS
>>757
生成UIに
意図せず保存先のフォルダをセットしていませんか?
759: 09/06(土)22:13 ID:IgLLaXqM(2/2) AAS
>>758
起きる時と起きない時があるし、どのフォルダにも入ってないから多分違うかな
760: 09/07(日)00:40 ID:EXBXB2OC(1) AAS
またproプラン半額のクーポンもらえたわ
今だけかもしれんがラッキー
761: 09/07(日)09:19 ID:Nq5dV1hS(1) AAS
>>753
だとすればudioの戦略ミスですね。
新規ユーザーがいきなりクレジットの追加購入なんてしないし。
762: 09/08(月)00:38 ID:llMjCOs0(1) AAS
サービス業がときどきやる、期間限定半額セールみたいなもん
セールに来る連中は半額だから来るのであって
通常価格になったら来ないんだよな
763: 09/08(月)14:48 ID:izUTIE/6(1) AAS
library のフォルダって、いくつでも作れる?
数に制限はないのかな?
764
(1): 09/08(月)15:52 ID:Npj1vfDf(1) AAS
ライブラリの曲の保存数は無限らしいのでフォルダも無限な気がするけどどうなんだろう
765
(1): 09/08(月)17:41 ID:nDGXXes1(1) AAS
フォルダ147個あった
制限はなさそうですね
766: 09/09(火)05:22 ID:Oy2ylOB2(1/2) AAS
>>764 >>765
ありがとう。
私は51でした。まだまだ大丈夫そうで、よかった。
767: 09/09(火)06:19 ID:Oy2ylOB2(2/2) AAS
Download → Video でカバーアートが現れるまで約30秒かかるけど、
待たずにすぐ右上のバツ印でストップしてもカバーアートは完成してる。
あの30秒間は、なんなんだろう?
768: 09/09(火)12:38 ID:HTpxG15C(1) AAS
とりあえず255個までは問題なくイケるっしょ
769: 751 09/10(水)09:57 ID:ug/Nh4g+(1) AAS
有料アカウント(Standard)と無料アカウント(Purchase1000購入)の複アカ運用にした。
有料アカでは udio130 で2分11秒の曲を作りまくり、無料アカは 32秒からの Extendをメインに。
Purchase100 でチマチマ買い足す煩わしさからも解放された。

バンドとかのフィジカルな音楽活動もやめちゃったし、
これだけ楽しませてもらってるんだから、
これは価値ある出費だと思ってる。
770: 09/11(木)19:53 ID:BzpdsMiG(1) AAS
context lengthの短さが問題になる時があるけど
大体それは曲の雰囲気を一気に変えた後で、その展開が伸びてしまい元の曲の雰囲気に帰ってこれなくなる時だと思う
(例えばブリッジで曲をガラリと変えてしまい、最後のアウトロで元の曲に戻ってこれなくなる場合など)

その場合は
①従来通りに曲の雰囲気を途中でがらりと変えた場合
②曲の雰囲気を途中で変えずに(上の例だとブリッジを作らずに)そのままアウトロまで突入した場合
の2パターンの曲を作成してDLする
省2
771: 09/12(金)05:52 ID:1v+5xQUO(1/2) AAS
新機能、Voices!
772: 09/12(金)06:08 ID:1v+5xQUO(2/2) AAS
Voices

ボイスのご紹介 — タイトで一貫性のあるボーカルコントロールを初めて体験できます。あなたが作成したボイスや、Udioのライブラリに事前に用意されたボイスから、曲に使用したい特定のボイスを選ぶことができるようになりました。作成ページのボイスコントロールタブにアクセスして、どんなことが可能になったかをご覧ください。

独自のボイスを作成するには、新しいトラックを生成し、ライブラリのドロップダウンメニューから「ボイス」をタップし、次に「ボイスを使用」を選択します。結果に満足したら、作成した新しい曲のいずれかで「ボイスを保存」をタップすれば、後でボイスコントロールタブそのボイスに簡単にアクセスできます。

この機能は本日より2週間の試用期間中は誰でも利用可能で、その後はサブスクライバー(全プラン)向けに限定されます。
773: 09/12(金)16:46 ID:5r9GxNNK(1) AAS
お、良さそうだね。試してみるか
774: 09/13(土)16:48 ID:w2sIdXKm(1/3) AAS
外部リンク:help.udio.com

「ボイス」機能では、ボイスライブラリまたは過去に作成した楽曲の中から選んだ声をフィーチャーした新曲を作成できます!
これは、他の楽曲スタイルにマッチした新曲を作成できる補完的な「スタイル」機能とは対照的です。

ソースの利用可能性
また、Voices機能ではVoicesライブラリまたは「ネイティブ」Udio楽曲の音声のみを使用できます。
現時点では、自身の音声をソースとしてアップロードすることはできません。
また、アップロードされた音声に関連付けられたUdio楽曲の音声を使用することもできません。
省6
775: 09/13(土)16:53 ID:w2sIdXKm(2/3) AAS
使い方

1.左側のメニューにある「作成」をクリックするか、udio.com/create にアクセスして作成ページに移動してください。

2.テキストプロンプト(「楽曲の説明」)を使用して新規楽曲の作成を開始するか、Udioにプラットフォーム内外の楽曲スタイルを模倣させる(「スタイルを使用」)かを選択してください。

3.音声コントロールを有効にするには、そのオプションをオンに切り替えてください。

4.音声を選択するには、上記の音声のいずれかをドロップ領域にドラッグ&ドロップするか、それらの音声のいずれかの「+」をクリックするか、右側のライブラリから曲のいずれかをドラッグ&ドロップします。
省8
776: 09/13(土)17:00 ID:w2sIdXKm(3/3) AAS
音声の使用、保存、再利用

サブスクライバーのみが、音声の使用・保存、または作成フローで自身の楽曲から音声を再利用できます

*音声を保存する前に、作成した楽曲でその音声を使用する必要があります

楽曲のボイスを使用するには、以下の3つの方法から開始できます:

・上記で説明した作成ページから
・ライブラリ内の目的の曲の右側にある三点メニューから
・楽曲ページにある「作成」ボタンから
省8
777: 09/14(日)10:19 ID:VqFFXc9W(1) AAS
おつ
778: 09/16(火)04:52 ID:4CcEKXh8(1) AAS
udioで作った4分くらいの曲を10曲くらいkendrixに登録して類似曲検索してみたけど1個もヒットしなかった
良い事だけどどこまで信用できるかは分からないw
779: 09/18(木)01:08 ID:SKG2rT0a(1) AAS
voices使ってみたけど今んとこ微妙かも
声だけじゃなくて曲調も選んだものに引っ張られてる感じがある
780: 09/21(日)23:21 ID:3dSZbkN6(1) AAS
アップテンポのヘビメタ・サウンドの上にウィスパー、とか不可能なのか。つまらんな。
781: 09/24(水)05:01 ID:kUE1HKEO(1) AAS
眠る前にあと1回ガチャろうって時に良いの出ると沼るなぁ
運命を感じるぜ…
782: 09/24(水)14:06 ID:RQGAHisD(1/2) AAS
Suno v5が出てSuno Studioがくるというのに
Udioはv2.0まだなの
783: 09/24(水)16:07 ID:yDwiU1/V(1) AAS
いまだにBETA
784: 09/24(水)21:59 ID:RQGAHisD(2/2) AAS
もうミュージックビデオ生成もできる音楽AIでてきてるし、Udioも先がない気がする
785: 09/25(木)13:00 ID:HqckSbZu(1) AAS
Sunoはv4.5からv5にアップデートで音質が大幅に改善したので
いよいよUdioの優位性は消えた
786
(1): 09/25(木)14:07 ID:aKqIzZNm(1/2) AAS
Suno、今日か明日か、DAW搭載してくるんだよな
Udioもそうだけど、ProducerAIもヤバいだろうな
787: 09/25(木)14:09 ID:ycYS4rn6(1/2) AAS
既にudioでかなりの曲を作っていてそこからスープのダシみたいに継ぎ足しで色んな曲作ってるから
今更他のサービスに行く気が起きないw
788: 09/25(木)14:13 ID:ycYS4rn6(2/2) AAS
udioはlyric絡みの機能何とかしたほうがいいよ
エラー出る時って大体lyricが絡むエラーに見える
789
(1): 09/25(木)15:03 ID:OckfTntE(1) AAS
>>786
Producer AI はChat GPT 方式だから大丈夫だろう
むしろつかいやすい
Facebook はMureka AI も広告攻勢がすごい事になってる
790: 09/25(木)15:25 ID:aKqIzZNm(2/2) AAS
>>789
そういやたしかにfacebookでmurekaの広告よく見るようになったね
先月あたりはsunoの広告も毎日見てたわ
791: 09/27(土)05:14 ID:wrjRjMjU(1/2) AAS
「Length:」の設定が「Custom」と「2:10(Legacy)」になってる。
(昨日までは前者が「0:32」だった。)

Choose between a custom duration or the fixed 2:10 Legacy mode. In 2:10 Legacy mode, the model will generate the entire song in a single pass, while custom durations are split into chunks and streamed as they are generated.

カスタムの長さ、または固定の2:10 Legacyモードから選択できます。2:10 Legacyモードでは、モデルは1回のパスで曲全体を生成しますが、カスタムの長さはチャンクに分割され、生成時にストリーミングされます。
792: 09/27(土)06:52 ID:wrjRjMjU(2/2) AAS
なるほど、
「Length: Custom」を選んだ場合、
そのすぐ下の「Custom Length」のバーで曲の長さを選べるようになった。
選択肢は「0:32」「1:05」「1:38」「2:10」の4つ。
消費クレジットは順に 2、4、6、8。
793: 09/27(土)16:57 ID:lFsK+LvL(1/2) AAS
Hey @everyone! Musicmaking on Udio is now faster and more convenient! With our new custom song lengths, you can create longer tracks in less time and pick the option that fits your song. Simply select your song length under Advanced Controls, and you'll clearly see the number of credits required for each length option before hitting the Create button.

All models are supported, but (unsurprisingly) using the v1.5 Allegro model will generate songs more quickly than the others.

みなさん!Udioでの音楽制作がさらに速く、便利になりました!新機能「カスタム曲の長さ」で、より長いトラックを短時間で作成でき、曲に合ったオプションを選べます。詳細設定で曲の長さを選択するだけで、作成ボタンを押す前に各長さオプションに必要なクレジット数が明確に表示されます。

全モデルに対応していますが、(当然ながら)v1.5 Allegroモデルを使用すると、他のモデルよりも高速に楽曲を生成できます。
794: 09/27(土)16:59 ID:lFsK+LvL(2/2) AAS
いやまぁ、便利だけど
そこよりも早く15秒で生成できるようにしてほしい
難しいんだろうけど…
795
(1): 09/28(日)00:27 ID:fTnMoP1X(1) AAS
ずっとudio1本で来たけどSUNOstudio羨ましいなぁ
796: 09/28(日)08:31 ID:CMkQgLWo(1) AAS
customはm秒単位か小節単位でできたらなあ
Udioはsunoの超絶進化を横目にマイペースで楽しむツールになった印象
797: 09/30(火)17:57 ID:5GKN0si6(1) AAS
初期設定が2分10秒生成になってるのは罠だと思うわ
絶対32秒で作ったほうが打率高い
798: 10/01(水)03:17 ID:7Qty129Z(1/2) AAS
曲頭や曲終わりの無音部分をTrimで削除する作業、大事。
最長だと10秒以上の無音があったりする。
曲頭の 0.15秒程度の無音でも、有ると無いでは大違い。

Trimボタンをクリックしてから完了するまでに要する時間が
もっと短くなればいいのに。
799: 10/01(水)03:27 ID:7Qty129Z(2/2) AAS
>>795
MIDIの書き出しに関しては失笑レベル。
動画リンク[YouTube]
800: 10/01(水)12:01 ID:BvvNzq45(1/2) AAS
SUNOはユーザー囲い込みに走ってるから
ユーザーが他のツールを使う可能性が高まるMIDI書き出しには、今後もあまり本腰は入れなさそうな気はするがな
むしろMIDI取り込みの方を強化しそう
801: 10/01(水)14:34 ID:Mig41YIP(1) AAS
MIDI書き出すっても汎用性のあるSMFでなきゃならないからアーティキュレーションも特殊な演奏データもなにも無いただの音符情報だからね
そのまま再生したら着メロみたいなのが再生されるだけさ
802
(1): 10/01(水)17:58 ID:GHhelOAs(1) AAS
udioがんばってほしいわ。udioの音が好きなんだよ
udiostudio実装して
803: 10/01(水)18:37 ID:BvvNzq45(2/2) AAS
裁判も長引いてるしユーザーはsunoに流出してるしまだBeta取れないし
地味なアップデートは頑張ってくれてるけどもう開発資金も厳しそう
なんとか維持して・・・
804: 10/02(木)01:58 ID:hg8OCni9(1) AAS
>>802
SUNOもRiffusionもElevenMusicもTuneeも試したが、
音質面では圧倒的にudioが素晴らしい。
特に透明感のある低域。

作りたい音楽のタイプにもよるんだろうけど、
私にとって絶対に必要なプロンプトが反映されるのは
udioだけ。
省4
805: 10/02(木)03:41 ID:eX1Y4OtM(1) AAS
SUNOは何かボーカルつまらないよね
udioは素晴らしいボーカル結構出してくれるけど
806: 10/02(木)04:09 ID:Nd+UP7/i(1) AAS
Sunoスレは盛んなのにココは何でこんなに廃れてんの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s