[過去ログ]
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。5皿目 (1002レス)
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。5皿目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/06(金) 21:01:37.50 ID:U9+X+LU/ 音作りって、広義的に言えば、エフェクトからミックスの仕方まで含めて音作りちゃうのかな? 話変わるけどCardinalみたいなモジュラーシンセは、かなり1から音を作る感じなんで、より拘れる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/870
871: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/06(金) 21:04:23.80 ID:U9+X+LU/ DAWにはサンプルプロジェクトがあるよ そのことではないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/871
876: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/06(金) 21:40:28.86 ID:U9+X+LU/ そう言えばDAWのプロジェクトを共有できるウェブサービスがあったと思う そのDAW自体がクラウドだったかも知れん 結局使わなかったから詳しくはおぼえとらん、申し訳ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/876
879: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/06(金) 21:54:55.86 ID:U9+X+LU/ >>877 おおありがとう そのBandlabと、Spliceとあと何かをごちゃ混ぜにおぼえてるみたいw >>878 もっともだと思う ただ、仮に慣れてないなら、先人の作ったものを見て勉強するのは慣れる方法の一つとしてアリだと思うけど、どうかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/879
881: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/09/06(金) 22:12:24.09 ID:U9+X+LU/ だから「もっともだと思う」とレスしたわけで 実は俺もとあるクラッシックのピアノ曲の一部をひたすらループさせて、それにドラムのループ素材足して、 シンセプラグインでピロピロ音テキトーに足して、ボーカルのメロ足したとき、我ながら随分省いたなあと思ったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1721389400/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.226s*