■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第34楽章〜■ (203レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/18(月)05:32 ID:afodOgvT(1) AAS
DTMでのオーケストラの音響構築を語るスレッドです。
クラシックとは銘打ちますが、劇判音楽、オリジナルなど、オーケストラ系であれば
特にジャンルの括りはありません。音源の大容量化と戦う通称‘クラオケスレ’第34楽章!
※前スレ
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第33楽章〜■
2chスレ:dtm
123(1): 2024/11/09(土)09:38 ID:dWrRemr2(2/2) AAS
>>121
ストリングススレの620 とか
124: 2024/11/09(土)09:52 ID:elX9DZf1(1) AAS
>>122
公式で決済エラー出るので、問い合わせしてみます!
125: 2024/11/12(火)06:37 ID:tbCnCaxj(1) AAS
Musio 1 Perpetual License
125.21ユーロ ポイント4.47
外部リンク[html]:www.bestservice.com
126(1): 2024/11/13(水)06:15 ID:u++gPk/L(1) AAS
The Score 200.84ユーロ
同 Crossgrade for The Orchestra Complete (1, 2 or 3) 150.42ユーロ
The Orchestra familyは >>61 と同じ
外部リンク[html]:www.bestservice.com
12/5まで
127: 2024/11/13(水)07:17 ID:7W8JtF8k(1) AAS
>>126
スコア使ってる人どうですか?
128: 2024/11/15(金)06:24 ID:oDC5eriv(1) AAS
外部リンク:www.orchestraltools.com
12月4日まで、ほとんどの商品が50%オフ。
BF24は私たちにとって節目であり、お得なまたとない機会です
過去最大、史上初、そしておそらく史上最後のセールです。
129: 2024/11/15(金)20:54 ID:755hEant(1) AAS
>>122
Synchronの新しいSolo Violin購入
これマジ音良いわー
ただ以前のViolinより少しアーティキュレーション少ない?
アップデートでグリッサンドとか追加してくれへんかな
130(1): 2024/11/15(金)21:00 ID:t7OtIfR6(1) AAS
Viennaどこで買うのがいいんだ
あとAudiobroのセールきてるね
131: 2024/11/16(土)17:46 ID:OzAQN4uQ(1) AAS
>>130
本家で50、40、30セール中が明日まで、18日からまたセールが始まるみたいだけど、多分同時期にSonicwireでも始まるかな?
132: 2024/11/16(土)17:50 ID:ziNrNdHq(1) AAS
ありがとう
50%オフだけでも使ってみようかな
133: 2024/11/18(月)14:18 ID:CkYG77UQ(1) AAS
外部リンク:audiobro.com
ETERNITY ADULT CHOIR $279 ($199)
ETERNITY ADULT CHOIR COMPLETE $379 ($299)
(GENESIS所有の場合)
外部リンク:www.audioimperia.com
CHORUS $349
追加割引詳細 外部リンク:www.audioimperia.com
134: 2024/11/19(火)19:56 ID:ztPlJTMt(1) AAS
Audio Modeling SWAM All In Bundle $834.82
Solo Woodwinds Bundle $446.78
Solo Brass Bundle 3 $357.78
など
外部リンク:www.jrrshop.com
code FORUM
135(1): 2024/11/20(水)23:04 ID:A1j9XUIY(1/2) AAS
Iconica Opus フル版 141900円→56760円
UpdateFrom Iconica Sketch 124080円→49632円
6割引
136: 2024/11/20(水)23:08 ID:A1j9XUIY(2/2) AAS
>>135
12/11まで
外部リンク:www.steinberg.net
30日体験版は上のBUYICONICAの左側
BFはいつも半額だったのに
137: 2024/11/24(日)17:23 ID:Byub2v9w(1) AAS
>>123
ありがとう!
Disco Studio Strings UDS購入しました。
基本はTokyo Scoring Strings 使ってるからこれで十分かも
Disco Fall めったに出て来ないけど、ないと困るからね、、、
でもそのためにSpitfireはハードル高いな、、、と思ってたからバッチリでした。
あとはこの Soundpaint のGUIに慣れないといかんね。
138: 2024/11/25(月)00:27 ID:zKcO+KN7(1) AAS
今だから言うけど2か月くらい前にSMのブラスがNIアカウントに追加されてた
ブラスはInfinite Brassで間に合ってるし買ってもないのにダウンロードするのもあれなんで放置してたら2週間ほどでアカウントから消えてた
vi-cでも同じ現象が報告されてた
その人はそのまま使ってるとか
139: 2024/11/25(月)17:50 ID:YFm3lfUi(1) AAS
Cinematic Studio Series 25%off 12/5まで
sonicwire
CSS JPY 67,925→50,944
外部リンク:cinematicstudioseries.com
CSS $399→$299.25
140: 2024/12/03(火)19:28 ID:QLWLr7SJ(1) AAS
Kontakt 7.10.7 (2024-12-02)
・ADDED macOS 15 Sequoiaのサポートを追加しました
・IMPROVED 以前よりも最大6倍速くロードできるようになりました。
多くのコンテンツ製品やサードパーティのプラグインがインストールされている場合のインスタンス化時間が改善されました。
外部リンク:vi-control.net
141(3): 2024/12/04(水)09:26 ID:WI2qEHHt(1) AAS
HIPHOPとかEDM系に合いそうなガッツリ前に出てくる感じのオーケストラ音源ってある?
EastWest、Spitfire、ProjectSAM、Kompleteは試したけどどれも音が遠い感じがして何か違うのよね
スレチだったら申し訳ない
142: 2024/12/04(水)11:46 ID:tjM6ByII(1) AAS
>>141
アタックの速いChris Heinとか
143: 2024/12/05(木)14:26 ID:0LzeGKEt(1) AAS
>>141
LassかViennaのStudio
144: 2024/12/05(木)18:29 ID:fC4/AfY+(1/3) AAS
Lassめっちゃ良いね、ベタ打ちでもいけそう
145(1): 2024/12/05(木)19:01 ID:KrwSxbuZ(1) AAS
どなたかSOUND PAINT のMajestic Series Bundle買った人いませんか?
これって8dioのMAJESTICA2.0と同じ?
146(1): 2024/12/05(木)19:19 ID:ru23OW74(1/2) AAS
>>141
stringsではなくオケ音源ということは木管金管必須?
147: 2024/12/05(木)19:27 ID:jpeSiqG+(1/2) AAS
Hiphopだと正直NexusやAVENGERのストリングス使ってる
もしくはHALion
EASTWEST系のストリングスのリリースを短くしてStacも重ねつつコンプかけるのもアリ
148(3): 2024/12/05(木)20:10 ID:fC4/AfY+(2/3) AAS
>>146
そうだね、こんな感じの曲が作りたい
動画リンク[YouTube]
149(1): 2024/12/05(木)20:56 ID:ru23OW74(2/2) AAS
>>148
Hybrid型も面白いかも
外部リンク:heavyocity.com
150(1): 2024/12/05(木)21:30 ID:jpeSiqG+(2/2) AAS
>>148
なんかAudio Imperia系の音だなと思った
外部リンク:www.audioimperia.com
ちょうどセール終わったところだけど…
151: 2024/12/05(木)21:44 ID:emJrjKSJ(1) AAS
>>148
ボーカルは入ってないけど、マトリックスの何作目か忘れたけど、こういう系の曲あったな
こういうクレッシェンドとかのタイミングをテンポ・拍子に合わせるのって苦労するだろうから、多分、ProjectSAMのPandoraだっけ?
あれとか持っておくといかも。
自動的にタイミング合わせてくれる機能があって便利そう
他の開発者もクレッシェンドなどはPandoraをマネして自動的にタイミングがあうようにしてほしいわ
いちいちタイミング合わせるために微調整するの面倒臭い
152: 2024/12/05(木)22:27 ID:fC4/AfY+(3/3) AAS
>>149
>>150
どっちも手軽にそれっぽい音出せて良さそう
153: 2024/12/06(金)02:26 ID:FBCnv+RY(1) AAS
Audio ImperiaはEDMみたいな派手なサウンドに相性いいと思うがヒップホップって感じではないな
ここはnucleusしか持ってないけど手持ちのオケ総合音源ではぶっちぎりで扱いやすい
154: 2024/12/06(金)04:30 ID:E0eyq3dX(1) AAS
CSS、BFで5万かあ前は3万円台だったのになあ、とか考え始めると何も買えなくなるな
155: 2024/12/06(金)09:08 ID:ntt7UwI3(1) AAS
どれも使いやすそうで良い音してるね
細かいとこまで詰められれば最高なんだが
156(1): 2024/12/06(金)19:37 ID:y4yCmJ2P(1) AAS
>>145
Soundpaint/8Dio Crossgrade List
外部リンク:8dioproductions.zendesk.com
Majestic Stringsがでてbundleになりました
157(1): 2024/12/07(土)17:45 ID:cfQ3FelO(1) AAS
Universal Orchestral Rhythms - Walkthrough
動画リンク[YouTube]
Divisimate 2
外部リンク:vi-control.net
158: 2024/12/08(日)21:55 ID:5LbuIItc(1) AAS
>>156
Majestic Series Bundle $90→$45(code:majesticseries)
>>157
12/10まで jrrshop (code:group) $167.16
159: 2024/12/17(火)19:39 ID:wwIwkdfs(1) AAS
>>119
EWXMAS-25 で$124/year
160: 2024/12/18(水)10:28 ID:SngiN4yk(1) AAS
SINE player 1.3.0 update
外部リンク:www.orchestraltools.com
外部リンク:orchestraltools.helpscoutdocs.com
161: 02/03(月)23:43 ID:eqPy4N5o(1) AAS
VI CONTROLでMelisma V8バズり始めてるな
自分もそろそろ始めてみるかな
162: 02/04(火)14:54 ID:mFXKC0iT(1) AAS
開発者の日本人、英語うまいな
それともAIに英訳してもらってるのかな
163: 02/05(水)00:20 ID:6FNZE0YF(1) AAS
本人がVICに降臨してるけど、
本人曰く、複数の企業?から声かけられてるらしいけど、
しっかり自分の作ったものの権利関係は守ってほしいな
著作権とか特許とか、その辺固めてることを祈る
あの掲示板にはごく一部の開発者だけど、そういうことしそうな人がいそうなんだよなぁ・・
その開発者は、過去にそのことで叩かれて炎上したスレがあの掲示板にあったけど(今も残ってるのかは知らない)
なので、言いようにされないことを願ってるわ。日本ってこの分野に関しては世界で活躍してる人、物凄い少ないし
164(1): 02/23(日)19:55 ID:4KiC7R2G(1) AAS
PulseでTSSダウンロードしようとするとエラー出るんだがみんな一緒?
165: 02/23(日)23:35 ID:EDWgs1JO(1) AAS
>>164
エラーになった記憶が
Native Access使うと解決するかもね
166(1): 03/09(日)12:31 ID:wKbGcLg8(1/2) AAS
スレチならスマンが、Sound Paintってマルチティンバーではないの?
MIDIchを音色ごとに変えたいのだが、やり方がわからんのです。
167(1): 03/09(日)13:08 ID:zcTEjM0g(1) AAS
>>166
vi-control.net/community/threads/an-invitation-to-soundpaint.113023/page-10
>2. Soundpaint is not multi-timbral, so no multis.
2022年11月の時点だとマルチティンバーじゃないっぽいね
今は知らん
168: 03/09(日)15:47 ID:wKbGcLg8(2/2) AAS
>>167
ありがとう。
ということは、MIDIch毎に Sound Paint 立ち上げなければいけないんだね。
一個のサンプラーだと考えればいいのかな。
169: 03/09(日)17:22 ID:saINGU2z(1) AAS
Kontaktもだけど、もういまはch毎に立ち上げてるわ
スペック的問題なくなったしかえってこっちのほうがシンプル
170: 03/20(木)09:03 ID:jQ7QdnRI(1) AAS
Orchestral Tools
本日、ベルリン・フリー・オーケストラをリリースしました。
外部リンク:www.orchestraltools.com
・6.4 GB of samples uncompressed, 3 GB when installed
ベルリン・シリーズ全体にいくつかの変更を加え、あなたの要件に合わせた適切なツール・セットを見つけやすくしました。
多くのコレクションを大幅に値下げし、作曲のさまざまなニーズに応えるために新しいバンドルを作りました。
171: 03/20(木)11:40 ID:IgZwOYYc(1) AAS
合奏もソロもドラム、パーカッションなんでも入りか。マイクはMIXのみ
OTのBBCSO Discoveryみたいなもんか
恐ろしい時代だ・・・
172(1): 03/20(木)19:47 ID:A8XIZp4d(1) AAS
マイクmixのみだとしてもレガートとかも入ってるらしいじゃん?
今から始める人たちは恵まれてるよなぁ
173: 03/21(金)12:12 ID:VZRcvjdq(1) AAS
>>172
今からの人はAIにゆきますので
174: 03/21(金)17:47 ID:vb1pMlJT(1) AAS
会いにゆくのか
175: 03/21(金)18:38 ID:tkYZUdRF(1) AAS
AIにゆく
会いにゆく
I need you
176: 03/21(金)19:46 ID:xIfVDi7d(1) AAS
まさにAIが考えそうな歌詞
177: 04/09(水)10:17 ID:vBYfqHYB(1) AAS
オーケストラの知識がなくてコードだけわかる自分が、コード入力だけでオーケストラとかシネマティックに変えてくれる様なプラグイン、ソフトってある?
178: 04/09(水)10:18 ID:2YGzUQRt(1) AAS
The Score
179: 04/09(水)14:33 ID:InO0ZPfC(1) AAS
Eastwestも何かそれっぽいの出してなかったっけ
180: 04/09(水)21:13 ID:2kmC8V0v(1/2) AAS
Hollywood Orchestratorだな。
181: 04/09(水)21:14 ID:2kmC8V0v(2/2) AAS
Fantasyの方もあるわ。
HollywoodシリーズかFantasyシリーズをフルセットで揃えているなら便利だよ。
182: 04/09(水)23:03 ID:5qMLFWlQ(1) AAS
みんな禁則気にせず自由にやってる感じ?
183: 04/09(水)23:33 ID:7LDmw/C2(1/2) AAS
ジブリとかドラクエとか
あのレベルのクラシック風作品を作ってるんじゃなければ特に禁則とか気にしなくてもいいんでは
184: 04/09(水)23:37 ID:lv58H9yv(1) AAS
禁則って何?
人間の指の数で弾けない音は使うなとかいうアレ?
185: 04/09(水)23:43 ID:7LDmw/C2(2/2) AAS
クラシックの作曲ルールには
連続で完全五度を鳴らしてはいけないとかその手の細かい禁止事項が無数にあるのさ
186: 04/10(木)00:39 ID:LQaih2Gs(1) AAS
そんなガチクラシック書いてるやつって希少種じゃね
劇伴とかでそれ逐一気にしてるやつどんだけいるんだ
187: 04/10(木)03:59 ID:1bJPK3ra(1) AAS
全く気にしてないし編成なんかも偏らせまくり、雰囲気が良ければそれで良しって感じだな。
188: 04/10(木)05:04 ID:ApzxEdyh(1) AAS
ああいうのは良い響きのガイドライン程度のもんかな
クラシックでも禁則なんていくらでも出てくるし、今の時代だと厳密に守ると逆に響きダサいまである
189: 04/10(木)09:48 ID:FTaP3AFV(1/4) AAS
みんな高いライブラリー買って左手伴奏、右手メロディーのような曲書いてるだけだもんな
190: 04/10(木)09:51 ID:7XBmv3qd(1) AAS
新・DTMオーケストラサウンドの作り方
外部リンク:www.stylenote.co.jp
191: 04/10(木)10:07 ID:FTaP3AFV(2/4) AAS
外部リンク:39.gigafile.nu
↑こういうテクスチャーを自力で取り入れようとするなら禁則は必須よね
こういうのは今の人たちにはダサいと感じるらしいけれど
192(1): 04/10(木)10:43 ID:2gNCs/wz(1) AAS
久石、すぎやまがあのレベルのクラシック風なのかwすごいなDTM板
この2人より結果はともかく和声やら精通してる人少なくともDTM板には一人もいないと思うけどな
久石は音大だし、すぎやまなんてピアノ弾けないから芸大諦めて東大入った変人なのに
193: 04/10(木)10:53 ID:FTaP3AFV(3/4) AAS
久石は余りしられてなけれどガチで作った現代音楽もあるけれども
みんなが知ってるクラシック風の曲は有名曲を継ぎ接ぎした到底クラシックとは言えない作品だからな
194: 04/10(木)12:15 ID:TqefSOc4(1) AAS
>>192
「あのレベル」と書いたのは「あそこまでクラシックの作風に忠実に」という意味だから
別にバカにしてるわけじゃないけど
書き方わかりにくかった?
まあジブリもドラクエもクラシック風なのは一部楽曲だけだけど
ポニョのワーグナー風のやつとかドラクエの序曲や城とかね
195: 04/10(木)12:18 ID:FTaP3AFV(4/4) AAS
ポニョなんてシューマンの楽しい農夫が元ネタだし、
ドラクエもベルガマス組曲の前奏曲とかいっぱい元ネタあるしな
196: 04/15(火)13:32 ID:S6syG6hX(1) AAS
そういやすぎやまがいた頃はJASRAC絡みで面倒な印象あったのかほとんど見なかった弾いてみた動画が死去後かなり増えてる
音源差し換えたりオーケストラアレンジ系動画にも普通に広告付いてるみたいだしゲーム音楽は著作権に寛容なのか
それとも裏では分配されてるのかな
海外ではFFとかのアレンジして売ってる人もいたしまず許可得てないと思うんだがな
また明らかにAI作曲なのに自作曲のように出してるのバレバレな人もいたな
AIにより著作物の扱いが更にぞんざいになってきてこれからどんどん悪化していきそう
197: 04/15(火)20:29 ID:BehgQQqb(1) AAS
確かにあれ権利関係どうなってんのかね
いちいち許可は寝なくとも、アレンジした人がFFのアレンジで登録すると、
海外だと自動的にスクエニとかに一部利益がいくシステムになってるのかね
198: 05/29(木)18:04 ID:dJk5aGp7(1) AAS
新規
Orchestral Tools:
Tides by Rachel Portman–emotive chamber orchestra
動画リンク[YouTube]
199: 05/29(木)19:36 ID:z+yeqVa0(1) AAS
vicからの情報だけど、そのライブラリの弦のレガートはダイナックレイヤー2らしいから、そういうの気にする人はそれも考慮した方がいい
それ以外は「up to 3(最大3)」みたい
200: 06/26(木)06:25 ID:7ftlYs2i(1) AAS
Orchestral Tools Sale 7/23まで
・Peteris Vasks Strings
・Tallinn
・Salu
が半額など
201: 07/09(水)09:31 ID:bMIHbK87(1) AAS
The Orchestra Essentials $39.2
コード JULY4
外部リンク:audioplugin.deals
202: 07/16(水)07:47 ID:jYoJEDvD(1) AAS
The Orchestra Complete 4 リリース
外部リンク:vi-control.net
203: 07/17(木)11:55 ID:IQ+QZFxU(1) AAS
動画リンク[YouTube]
このAIバイオリンってやつなかなかいい感じの音してる
これはMIDIで打ち込んだトラックをこのソフトにぶち込めばOKって感じなんかな
よくSWAMでバイオリン打ち込んでSpitfireのストリングスの上に重ねて生っぽさを出してるんだけど、それの置き換えにも良さそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s