【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 (953レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
358
(3): (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/25(木)15:57 ID:K2VMxjOX0(3/6) AAS
>>356
既に書いてたと思うけど例えばレガートならどんなスピードでどんなカーブで
どんな音量変化のレガートかとかを設定できたりとか
奏法による音色の違いをキースイッチではなく専用のパラメーターを用意したりとかね
元々MIDIはハード間を接続してもっぱら演奏情報をリアルタイムで転送する事に重点がおかれている
でも今はパソコンのDAW内で送信受信をやってしまう場合も少なくない
なのに各社があくまでMIDI規格内でやろうとするからMIDIのルールがボトルネックになっていると思う
省10
360
(1): (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)16:06 ID:VsQNNAi2a(5/9) AAS
>>358
DAW内でのタイミング修正はDAWの機能で既にできる
レガート処理やキースイッチ、CC対応なんかは各社の思惑があるのだから統一したいデベロッパーしか参加しないだろう
そもそもサンプル収録の時点で全部同じ長さやレガートにする必要を皆が感じてない
むしろそこに差をつけることが音源の売りであり特色を生む
実際の楽器や演奏者がまちまちなのだから
規格だけ合わせた所で結局はその範囲外の機能や音色を盛り込むだろうさ
423
(1): (ワッチョイ 6a11-on57) 2024/01/30(火)13:29 ID:jY53yyCO0(1/2) AAS
>>416
>>358

>そもそも既存のMIDIが古くて縛られていると言うなら
>2,0で何を実装しようとすぐに古くて縛られたものになる
>かつてはMIDIが何でも制御できると思われていのだから同じ轍を踏むだけ
思考が硬直化していてトンチ並みに因果関係の転倒がおきてる
なんでも制御できると思ってたのはお前だけだ爺さん
429
(1): (ワッチョイ 6a11-on57) 2024/01/30(火)15:26 ID:jY53yyCO0(2/2) AAS
>>358
これに具体性が全然無いって言われたらさらに追加で書いても理解されないだろうと思う
人に求めるなって言われても誰でも希望くらい持つと思うし強要されたように反応されても困る
「そもそも既存のMIDIが古くて縛られていると言うなら
2,0で何を実装しようとすぐに古くて縛られたものになる
かつてはMIDIが何でも制御できると思われていのだから同じ轍を踏むだけ」
あまりにもトンチンカンに思えたのでつい爺さん呼ばわりしたのは悪かった
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s