【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 (953レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
60: (ワッチョイ 9203-94xQ) 2023/11/23(木)04:25 ID:pjgE+Kx60(1/4) AAS
>>56
ストリングスだけではなくフルオケだけど
128GB載せてても足りなくなる時あるね
曲作る時はマイク一つだけにして、レコーディング(フリーズ時)に複数マイク有効化してパートごとにオーディオ・トラックに落としてる
65(1): (ワッチョイ 9203-94xQ) 2023/11/23(木)17:28 ID:pjgE+Kx60(2/4) AAS
SSW系っていうのが分からん
このスレだとよく使われる略なのか
Spitfire Symphonic Woodwindsしか思いつかん
ググったらコレサワとかいう人の曲名が出て来たけど70年代っぽいストリングスなんて聞こえん
70: (ワッチョイ 9203-94xQ) 2023/11/23(木)18:17 ID:pjgE+Kx60(3/4) AAS
>>67
そういう系で壮大すぎずに暗めかぁ
バグもまだ解消されずに残ってるけど、
Abbey Road Two Iconic Strings Pro はどうなのかな
デフォのマイクだともしかしたら主張すぎてるし、デモ聞くと映画音楽とかを意識しすぎなものばかりって印象だけど、Pro版ってVintageマイクもあるらしいしそれがどう聞こえるかだね
あとはこういう弦をエフェクターに通すっていうのも手だと思うよ
元々暗いライブラリを無理やり明るくするっていうのはノイズを強調しちゃうし難しいけど、明るいライブラリを暗くするのならEQやテープサチュレーション系のプラグインで工夫すればもしかしたら目的の音になるんじゃないかな
72: (ワッチョイ 9203-94xQ) 2023/11/23(木)18:22 ID:pjgE+Kx60(4/4) AAS
あとCSSの音は好きだけど壮大すぎるという場合は、
CSSのソロストリングス版はどうなのかな
Kontakt側で全音くらいチューニング下げて、シーケンサー側で全音あげて
Violin 1を重ねたりして小編成のアンサンブルを作るとかはよく使われてる手法だよ
(これをすることによってユニゾンで弾いてもフェイジングが起きない)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s