【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 (953レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
327(1): (ワッチョイ 5f11-vsIk) 2024/01/23(火)10:05 ID:krOEXZA30(1/8) AAS
現状は作曲家の作業と演奏家の作業がゴッチャになってるのでそこの混乱を解消する包括的な仕組みがあればいいなという話
なのにそりゃ仕方ないだろとかノウハウの話を繰り返しレスしてくる人がいる
329(1): (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)11:58 ID:krOEXZA30(2/8) AAS
>>328
混乱はしていないけど
楽譜に書かれているタイミングと実際の演奏のタイミングのズレは
アーティキュレーション次第で一定ではないから
アタックのある音とスローのレガートでは
発音のための音の動きが始まるタイミングが後者のほうが楽譜よりも早い
そのあたりを一律でズラしさえすれば大丈夫なのを売りにしているのが
省2
331: (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)13:13 ID:krOEXZA30(3/8) AAS
>>330
>>327
333: (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)13:28 ID:krOEXZA30(4/8) AAS
>>330
思いつきだけど例えばMIDIにはノートのオンオフ以外にパラメータがありますよね
そこにスタッカートのクセとかレガートスピードとか
タイミングに関するものも含めてもっとたくさんの様々な
アーティキュレーションのパラメータがあったら
音源側が各社ごちゃごちゃやらなくても豊かな表現をより簡単に使えるようになると思う
MIDI自体は画期的だったけどもはや古い
省3
335: (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)14:14 ID:krOEXZA30(5/8) AAS
話が伝わらなさ過ぎて草
一人だけなのかもしれんけど
337: (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)14:33 ID:krOEXZA30(6/8) AAS
>>336
「ある程度忖度して」って書いたように全部自動化で完成させろって言っているわけではない
それでは画一化されてしまって個性が無い
1)作曲家が楽譜を書く
2)演奏家がある程度忖度して演奏する
3)それに対して作曲家や指揮者が細かい指示を出す
これの2くらいは機械側でやってくれるようになると良いですねっていう話
省5
345: (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)16:03 ID:krOEXZA30(7/8) AAS
近いほうのマイクだけ使って
エキサイターカマすだけで音的には合格点になる
俺的には
346: (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)16:12 ID:krOEXZA30(8/8) AAS
あ、エンハンサーだ
違い分らんけど
WAVES Vitaminを使っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s