【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 (953レス)
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
473: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62b5-0VrJ) [sage] 2024/02/16(金) 01:41:41.61 ID:g5HnKeky0 前にも挙がったけどSynthVとかMelodyneが出来てるじゃん 一度全部のストリームを読み込ませてからレンダリングするとかいくらでもやりようはある そんで別に一律にサンプルをずらすなんて一言も言ってないよ スタッカートやサスティンのそれぞれ異なるアタックタイミングをサンプルごとに保持しておいて、 MIDIのオンセットに重なるようにレンダリングされるようにプロトコルを決めようってこと 人間の演奏も人によってジャストのタイミングは異なるけど、オケで合わせましょうとなれば微妙にズレこそすれちゃんと合うだろ それを再現しようという話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/473
475: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62b5-0VrJ) [sage] 2024/02/16(金) 01:54:02.90 ID:g5HnKeky0 されてるけど各社バラバラな実装だから、一番普及してる記譜フォーマットかつ通信規格であるところのMIDIに盛り込んで統一しようって話だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/475
485: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62b5-0VrJ) [sage] 2024/02/16(金) 11:48:38.69 ID:g5HnKeky0 百歩譲ってMIDIじゃなくてもよいというツッコミは理解できるけど、この期に及んでまだオーディオとMIDIは無関係と批判してる奴らは何なんだ プロトコルというのはフォーマットだけではなく、送受信したときの振る舞いを規定するもの リアルタイム入力前提で未来の情報が与えられたときの振る舞いが何も規定されてない現状を拡張し、先読みされたときにどう振る舞うべきなのかを決めることで、音源側DAW側のオーディオレンダリングの実装が制限される、という思想なのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/485
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s