【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 (953レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
352(1): (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)14:55 ID:VsQNNAi2a(1/9) AAS
>>351
すまんが、MIDIが音声処理を介してないことはご存知?
最低限その知識がないなら語れる土俵にいないんだが
354: (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)15:09 ID:VsQNNAi2a(2/9) AAS
>>353
で、それはMIDIがやってることではなく音声処理の段階を経てそちらからMIDIに命令してるってことは分かる?
だからMIDIの仕事じゃなくその後を引き継いでる方の仕事だって話なんだけど理解できる?
355: (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)15:12 ID:VsQNNAi2a(3/9) AAS
ああ別に音声をMIDIに変換する話ではなかったか
それは読み間違えた、忘れてくれ
MIDI自体はインターフェイスの規格であり、便宜上それを介して伝える信号を含んで使われる用語
で、そこに音声はどこにも含まれてないんだけどどうやって音声を認識することでしかなし得ないタイミング補正を行う?
357(1): (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)15:27 ID:VsQNNAi2a(4/9) AAS
そもそもMIDIは命令しか送ってなくてそれを処理するのはDAWやプラグイン
彼らが仕事をして初めて音が発生するのだから
前段であるMIDIにはそれを認識してどうこうすることは出来ない
なんなら受け取る側が音声以外の処理をするプログラムすら(遊び目的で)あるから
あくまでMIDIは音と関係のない信号でしかない
だからタイミングを音声に応じて補正するのは
音声を発したり認識する側であるDAWやプラグインがやるべき仕事
省4
360(1): (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)16:06 ID:VsQNNAi2a(5/9) AAS
>>358
DAW内でのタイミング修正はDAWの機能で既にできる
レガート処理やキースイッチ、CC対応なんかは各社の思惑があるのだから統一したいデベロッパーしか参加しないだろう
そもそもサンプル収録の時点で全部同じ長さやレガートにする必要を皆が感じてない
むしろそこに差をつけることが音源の売りであり特色を生む
実際の楽器や演奏者がまちまちなのだから
規格だけ合わせた所で結局はその範囲外の機能や音色を盛り込むだろうさ
361(1): (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)16:06 ID:VsQNNAi2a(6/9) AAS
>>359
どちらにせよMIDIの仕事ではない
それだけ理解したなら良いよ
363: (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)16:55 ID:VsQNNAi2a(7/9) AAS
>>362
分かってないのか、じゃあ話にならないからもういい
MIDIに音声は含まれてないという所すら理解できてないのはわかった
364: (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)17:00 ID:VsQNNAi2a(8/9) AAS
そもそも規格に夢持ち過ぎ
EUですら脱退した事例があるのに
規格ってのは義務でもあり縛りプレイでもあるってことを想像できてない
だから現状はぼくのかんがえたさいきょうのきかくなんて誰もやらないってのに
367(1): (アウアウウー Sa4b-vmpX) 2024/01/25(木)17:09 ID:VsQNNAi2a(9/9) AAS
>>365
そうね
だからMIDI以降が工夫するしかない話
理想なのは音源が初めから整えてくれれば一番なんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s