【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 (953レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: (ワッチョイ deec-/va4) 2023/09/25(月)21:14:38.97 ID:4V1Y9nCP0(1) AAS
>>3
こんなのあったんだ便利やね
135
(1): (ワッチョイ 8d66-FwVt) 2023/12/04(月)23:50:31.97 ID:JbrnL+D/0(3/3) AAS
>>132
知ってるよ6年前の製品と比べるとは思わないよ
174: (アウアウウー Sa43-VShw) 2023/12/21(木)16:22:28.97 ID:jrDg/trRa(1) AAS
>>172
Simeonがデモンストレーションしてるなら変なところじゃないか
気になってたし安いから買っちゃおうかな
176: (ワッチョイ 4f04-emWH) 2023/12/21(木)18:44:31.97 ID:BSwSVUKf0(2/4) AAS
>>172
SoundCloud、いいね3個しかついてないね
332: (ワッチョイ 5f5e-I5ay) 2024/01/23(火)13:24:35.97 ID:sXZ0ahSq0(1/2) AAS
ラウンドロビンが切り替わるたびにアタックズレるのとかはやめてほしいけど、あれもある種リアルさの要素なんだろうか
Eastwest系のスタッカートとか
345: (ワッチョイ 5f11-amFq) 2024/01/23(火)16:03:12.97 ID:krOEXZA30(7/8) AAS
近いほうのマイクだけ使って
エキサイターカマすだけで音的には合格点になる
俺的には
393: (ワッチョイ 5fbf-I5ay) 2024/01/26(金)21:29:37.97 ID:NcDwc3EJ0(1) AAS
>>391
ココナラでバイオリン演奏で検索すると出てくる

単旋律なら3000〜7000円くらいか
でもトラック数が多くなると値段跳ね上がるね
打ち込みでストリングスの土台を作って、トップノートを生で1、2本足すくらいがコスパ良さそう
472: (ワッチョイ af85-Wl6F) 2024/02/16(金)01:39:26.97 ID:R7nZp8FL0(1) AAS
ソフト音源がもっと進化すると思ってたのに、AIですっ飛ばされる感があるな・・・
技術力より脳筋収録数でなんとかするのが音楽業界
479: (ワッチョイ 63dc-hjJ7) 2024/02/16(金)03:08:17.97 ID:4CxrSVRI0(5/7) AAS
そもそも調べたらSynthesizer Vも結局音源側が命令通りに音出してるだけのソフトじゃん
やってることは簡易DAWと音源のセットでありDAWの指示通りに音源鳴らしてるだけ
Melodyneはあくまで波形編集ソフトでMIDIは全く掠ってもない
何かを語ってるようで何の証明もしてないよ
614: (ワッチョイ db3e-O2Se) 2024/05/30(木)18:20:20.97 ID:SVVKOpfy0(1) AAS
あとは試せないのがほとんどだからデモソングやYoutubeで判断して決め打ちしないと駄目なところがネック
買ってからやっぱいらんかったわとなることが頻発する
692: (ワッチョイ 0688-A6l+) 2024/08/25(日)13:34:16.97 ID:7Hj0k8eh0(1) AAS
Vienna Instruments Pro 販売終了は寂しいな
716: (ワッチョイ 0203-3ytH) 2024/08/27(火)00:47:10.97 ID:FC0zRHn60(1/2) AAS
>>712
世界的に見たらCSSだね
いまだにあのレガートのリアルさに近づけてるデベロッパーと言ったらPSくらいかじゃないかな
ただ3段階のレガートは、レイテンシーも3段階あって使いづらいっていう人の意見もわかる

こればかりはトレードオフで受け入れられるかどうかは人それぞれだと思う
自分はそのレイテンシーを加味しても、ほかに勝るものがないからCSSかな

音だけで言ったらSpitfireのSCS好きなんだけどレガートが酷すぎ
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s