【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 (953レス)
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
53: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-x+7W) [sage] 2023/11/18(土) 19:56:29.27 ID:VNRBQ2l70 Anthology Strings $58か、最安じゃないしもう一声欲しいんだけどなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/53
68: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-J/gz) [sage] 2023/11/23(木) 17:56:20.27 ID:95ZUOUj20 普通に定番一番人気のSPITFIRE CHAMBER STRINGSじゃないか レコーディディングで使うような比較的小規模編成でデッドなやつらしいし 自分は今回吟味してCINEMATIC STUDIO STRINGSにしましたけどね 決め手はレガートに定評があるっぽいことと、価格かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/68
69: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9149-u1k3) [sage] 2023/11/23(木) 18:00:12.27 ID:xkbZ8Zul0 TSS、SCS、LASSは持ってて損はないな 目立たないうっすら系はTSSが若干シンセストリングスぽくて合いやすが... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/69
73: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-hGBe) [sage] 2023/11/23(木) 18:29:09.27 ID:4+4tRGxV0 >>71 orchestraToolsのPeteris Vasks Stringsと比べてどうですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/73
244: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9a-dvWY) [] 2024/01/11(木) 10:47:08.27 ID:yJLNhdFc0 横から失礼だけど、Factory2のプリセットしか持ってない場合 初代のストリングスってもう入手不可? 以前ちょっと探したけど見つけられんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/244
310: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47dc-vmpX) [sage] 2024/01/21(日) 21:48:54.27 ID:ZQGWEu/Y0 >>308 既にできてると言っていいんじゃないの? 鍵盤が弦を抑える指でホイールが弓だと考えれば http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/310
323: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-pywP) [sage] 2024/01/22(月) 23:39:05.27 ID:gNrzJWO70 >>305 ん?具体的なレスが欲しかったのか メタルのドラムとか機械みたいに叩くくらいだし 揺らぎはラウンドロビンに任せてほぼベタ打ちした方がいい場合もあると思う(全パートでそれやると駄目だけど) →ベタ打ちしてラウンドロビンに任せて結果思うように打ち込まれるなら皆そうしてる(曲の一部でも) ジャンルや曲によるのだろうが自分はそのやり方で完パケしてる人を知らない もしプロや有名曲でそのやり方をしてる人もしくはその完成した曲を教えてくれ 参考にさせてもらう もしかしてアニソンやセミプロの曲で妙に機械的なドラムを聞くときあるがそれがそうなのか…? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/323
330: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa1f-8Q3W) [sage] 2024/01/23(火) 13:01:43.27 ID:YXIisGLEa >>329 言いたいことはわかるけどそういう細かいニュアンスは自分で調整して打ち込むしかないんじゃない レガートは少し早めに演奏する…と言っても曲のテンポやフレージング次第でどれだけ早めるかは変わるし そこは自動化に頼るんじゃなく自分の求める分だけ自分でMIDIノートをずらして表情付けするべきところ ちなみに元々すべての音のタイミングが一律に揃っているからこそ、そういう微調整もやりやすくなる 元々バラバラなものをさらに微妙にずらそうとする時の面倒臭さは相当なもんだよ その点Lass2とか相当面倒だった記憶があるんだよな 要はタイミングが一律のライブラリーを一律のまま使うか、ズラすのかはユーザー次第ってこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/330
371: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf36-+oHT) [sage] 2024/01/25(木) 18:26:26.27 ID:dQWcNx0j0 俺の考えた最強のMIDIの話終わった? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/371
519: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46ae-w3el) [] 2024/02/25(日) 17:53:53.27 ID:/GhVhktD0 グリッチで中途半端にたくさん買った人は逆に損してる感じなのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/519
892: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f03-FSgL) [sage] 2024/11/28(木) 00:52:14.27 ID:IUT5LW0T0 >>891 Vista2 coreだと、ロイヤリティ・クーポンはocean1/2、con motoのどれか、pacific strings, fluid shorts1,2,3、vistaの所有者に適用、みたい だから別にvistaじゃなくても良いみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/892
915: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7a9-EIbt) [] 2024/12/13(金) 21:19:42.27 ID:hijYn6SC0 Strezov Sampling音良いよな〜 AfflatusもSTRING CONTOURSも 空気感というかなんというかスキだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/915
945: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 016f-gi55) [] 2025/06/14(土) 14:26:45.27 ID:thsJYOwO0 NIのStringEnsembleだけじゃ奏法が足りないからEWのHollywoodStringsを一緒に使ったんだけど HSを使いすぎると、なんかヘタクソな市販のCDの打ち込み伴奏みたいになることに気づいた StringEnsembleのサウンドだともっと落ち着いたいい感じになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s