【OP-1 field】Teenage Engineering 3【OP-Z】 (605レス)
上下前次1-新
1: 2022/08/07(日)08:55 ID:ZlZoQ8qA(1/2) AAS
■オフィシャル
外部リンク:www.teenageengineering.com
■日本代理店
外部リンク:www.minet.jp
■前スレ
【OP-1】Teenage Engineering 【OP-Z】
2chスレ:dtm
525: 2024/11/18(月)16:01 ID:gXoV1gIM(1) AAS
確かに高いんだけど、ギターとかベースをもやし生活で買う感覚だと行けなくもない
というか一番ぼったくり感あるのが15000のケースなのよ
こんなのデフォで付けろやって思う
526: 2024/11/18(月)17:12 ID:Idgdd/zl(1) AAS
国内価格はアレだけど為替が安いときに本家から買うならありな値段かもな
ギブソンのギターくらいの価格だし...
ケースは何年かするとTEのセール的なものでケース付きで同じ値段のセットが出るよ
527: 2024/11/18(月)17:31 ID:zlfLeBj2(1) AAS
欲しい・・・
けど買えねえ・・・
くそう・・・
528: 2024/12/08(日)03:03 ID:25qXFSL2(1) AAS
ここの住人はop-xy購入したのか?
529: 2024/12/08(日)04:17 ID:2I+oj4KT(1) AAS
買えないけど動画とか見まくってるわ
知れば知るほどメインシーケンサーにしたいほど面白いんだが
同時に中身の良さに対してハードとしての丈夫さに不安が残るんだよなこのメーカー
530(1): 2024/12/08(日)22:01 ID:Hk+0b614(1) AAS
買った
まだバグあるけど意外と良いよ
531: 2024/12/09(月)23:12 ID:ebDnhrZd(1/2) AAS
>>520
いいな。うちは普通に楽器屋さんで買ったからまだ届かない。MI?直?
532(1): 2024/12/09(月)23:13 ID:ebDnhrZd(2/2) AAS
うわ、間違えた。
>>530
533: 2024/12/10(火)10:57 ID:jdkM7v69(1) AAS
国内代理店経由のやつは技適がどうとかで発送止まってるんだっけか
534: 2024/12/10(火)14:56 ID:7W8KmW/O(1/4) AAS
OP-XY色々調べたがOP-Zでは紐づけられてたパターンとシーンが独立してるのが煩わしそう
ステップ数が16→64に増えてるから一概に言えないけどパターン数も16→9に減ってるみたいだし
OP-Zみたいな各トラックのパターン=シーンみたいな簡易的な使い方はお手軽にできるの?
全トラックのパターンをまとめて切り替えられるならいいけど
8トラック分一つ一つちまちまパターン1→2に切り替え操作しなきゃならんとしたらめんどいな
535(1): 2024/12/10(火)15:26 ID:c1By9mtc(1/3) AAS
一般的にはXY式のちょっとづつバリエーション作れる方式が受け入れられると思うけど。
Zでは新パターンごとに別の曲作るみたいで面白くはあった。パターンコピーの方法とか全然覚えられんかったし。
XYでミュートグループとシーンが統合されてるとか、パターンごとに違うプリセット持てるとか素晴らしいなと思った。
536: 2024/12/10(火)15:31 ID:c1By9mtc(2/3) AAS
(Zでもパターンごとにプリセット持てたわ...)
537: 2024/12/10(火)15:35 ID:7W8KmW/O(2/4) AAS
>>535
それ自体は全然いいんだけどOP-Zみたいなシンプルな作り方できたらいいなって
RolandのFANTOMのパターンシーケンサーもグルーピングでOP-XYのシーンみたいな組み方できるけど
ぱっと横一列を一つのグループとして指定することもできてOP-XYでもそういうのあるのかなと
538: 2024/12/10(火)15:38 ID:7W8KmW/O(3/4) AAS
あと初歩的な話だけど1パターンのステップ数を64から任意の数に減らしたりとか
1つのシーンの長さを指定(ステップ数を絞って短く切り上げて次に行く)とかできるの?
539: 2024/12/10(火)16:54 ID:c1By9mtc(3/3) AAS
>ステップ数を64から任意の数に減らしたり
これはできるでしょう。
任意のステップ数を設定すると15step*nページとかになるのかと思ったけど、
16+15 とか最後のページのステップだけ設定されるみたいね
16+16+16+15で63ステップパターンになる
シーンはZと同じで一番長いパターン長でループしたり移動するのでは
540: 2024/12/10(火)22:38 ID:7W8KmW/O(4/4) AAS
なるほどあくまで最大64ステップで16x4ではないのね
やろうと思えば変拍子とかもできそう
シーンについては推定でなく実際にどうなのかが知りたいな
541(1): 2024/12/10(火)23:01 ID:uwb1FVoa(1) AAS
>>532
島村で買って28日に届いたよ
初回出荷分でお届けできそうです。みたいな感じだった
本音はZのField版(小さいの)でなくガッカリしてたから急いじゃなかったんだがシンセもなかなかいいんよ。
ある意味OP-1 Fieldより実用的な音作りもできるしZの良さも再認識できてよかったかな
542: 2024/12/12(木)00:30 ID:ZqPbZ9TF(1) AAS
>>541
ありがとう。28日の時点で技適は通っているから単純にモノが来てないっぽいね。
24日にオーダーしたけど結構出てるのか、そもそも割り当てが少ないのか。
気長に待つことにするわ。
543: 2024/12/17(火)17:50 ID:rj5ZN6mC(1) AAS
542だけど、楽器屋から入荷見込みのお知らせあったので近々っぽい。
544: 2024/12/17(火)21:55 ID:BhBWTTgg(1) AAS
今日XYが届いたらしいyoutuberの開封ライブストリーム見たけど
ボタンが4つも機能していなかった
テストモードで容易に発見できてたのに
どういう品質管理してるんだろうな
本家から買ったら交換続きで嫌になりそうなので国内代理店経由一択かね
545: 2024/12/18(水)22:37 ID:3mK+uYE3(1) AAS
えー、またなん?まあep-133のときも大丈夫だったから今回もいけるっしょ。
546: 2024/12/20(金)14:15 ID:+PSOKl1L(1) AAS
品質レベル改善する気ないんかね
北欧ってこういう気質なのか
547: 2024/12/20(金)15:41 ID:pw43Hvm2(1) AAS
OP-1 fieldが気になってたけどMoveでシーケンサーを酷使している身からするとOP-XYの方がずっと便利そうだ
548: 2024/12/20(金)17:01 ID:e1Y+o0Uj(1) AAS
30万だっけか金出してボタン4つも機能してないとか最悪じゃん
でも長く使ってる人もいそうだしよくある「普通に使えてる人は騒がない」バイアスなのか?
549: 2024/12/20(金)19:08 ID:ik6m7tCv(1) AAS
KO2は当たり引いたので騒ぎすぎだなあと思ったし、OP-Zはハズレ引いたので噂通りだなと思った
サポートの対応は良いので、QCに金掛けるより不良品は即交換という対応の方がTE的には安上がりなのだろうね
とにかくTEに初期不良はつきもので気楽に交換してもらう心構えでいれば良いと思うよ
550: 2024/12/21(土)01:08 ID:cPpNkrVD(1) AAS
OP-Zのエンコーダーが浮いたので交換してもらったが
交換後の物も浮いたのでオレは諦めた
551: 2024/12/21(土)01:28 ID:rFYMWGxk(1) AAS
「価格は高いものの最高品質」ならいいけど
品質据え置きで価格だけ上げられてもなぁ
552: 2024/12/21(土)03:26 ID:2XIjWwV4(1) AAS
昨日届いたから遊んでたらこんな時間になっちゃった。
かなり楽しい。
553(1): 01/15(水)17:26 ID:8rZcwJRJ(1) AAS
OP-Zの電源ノブが折れた。海外サイトでボールペンのエンドキャップが使えるというので
あれこれ試してみると、シグノのキャップ付きのやつのエンドキャップがピッタリ合った。
残念な感じになるかと思ったが、めだたず意外と悪くない。
ちなみに、折れたのぶはルーペで観察すると細かいヒビがあちこちに入っている。
どうみても耐久性に問題がありそうなので丁寧に使ってたのだが。
554(1): 01/15(水)22:39 ID:H2tYH71i(1) AAS
>>553
自分のOP-Zのも折れた
電源OFFのとき逆に回してしまったりでダメージが蓄積したみたい
海外にノブの3Dプリントのモデルがあるので、それを中国の格安プリントサービスで出力してみたけど
微妙にシャフトがユルユルで上手く行かなかった
TEのサポートから純正パーツを買った方が早かったかも
555(1): 01/16(木)11:18 ID:mh2owtK0(1) AAS
>>554
iFixitから買えたんだけど、ずっと欠品状態だし高すぎる。サポートからなら帰るんですかね?
シグノのイエローを使えばほとんど違和感なくなるんじゃないかと思ったんだけど、製造終わってた。
556: 01/16(木)11:57 ID:bg1gibjS(1) AAS
>>555
サポートにメールすると大抵のパーツは売ってもらえると思うよ
送料が多分最低$20するから高いノブになると思うけど
OP-Zのピッチベンドのパーツ買ったときは部品代$20送料$20だった
557: 04/10(木)01:07 ID:epu6tTpT(1) AAS
KOIIのアップデート来たな
ソングモードはシンプルに楽しいし
サイドチェーンもまあ使える
MIDIでピッチベンドとモジュレーションに対応して記録もできるのが凄い
何気にシーケンサーが優秀だ
558: 04/23(水)06:47 ID:iN9o9bzK(1) AAS
oplabの動画日本語でワロタ
559: 04/23(水)09:27 ID:1j06L5Gh(1) AAS
スズキユウリがやってたんだな
しかし10年前の動画がなぜ新しい日付になって出てきたんだろ
oplabもう売ってないだろうに。。。
560: 05/11(日)19:23 ID:doGPW81E(1) AAS
SUPERBOOTHはfield systemの色違いだけか
561: 05/11(日)19:38 ID:rWoTORaH(1) AAS
TEはsuperboothで何か発表するというより、
新製品出した年に出展してそれを宣伝するという考え方みたいね
562: 06/05(木)08:30 ID:sp/83q2B(1) AAS
オフィシャルストアでOP-1Fieldに自由に値段つけて買えるぞ!!
最安値は1399ドル。それでも高いけど、Elektron Boxに近いともいえる。
563(1): 06/05(木)09:02 ID:/xGC5Xp+(1) AAS
初代OP-1の最終価格が1199だか1299くらいだったからそれに近いね
最近ファームウェアアップデートもないし見捨てられ期に入ったのか
同様のセールが12月まで月替わりであるらしいが12月の黒はXYかね
564: 06/05(木)22:41 ID:ThWJBvuX(1) AAS
>>563
円高だったから10万くらいで買えたんだよな
今同じくらいで20万超えか
565(1): 06/06(金)00:39 ID:UZfHl+Tt(1) AAS
初代OP-1は10年くらい値下げせずに売り続けてた気がするが
fieldは値段設定ミスったっぽい感じ
566: 06/06(金)03:21 ID:zUdHfxte(1) AAS
ちょうど日本の中古価格の最低が22万ぐらいなんだよな
567: 06/06(金)10:02 ID:t8rd8fSv(1) AAS
>>565
しかも、昔は本家の値段を円換算して同じか安いくらいで国内で買えたのに
今は1,800ドルを37万円とかかなり利益を乗っけるようになってしまった
今回のセールは1,300ドルが22万円でレートと同じくらいだけど
初代も850ドルで高い高いと言われててそのうち感覚が変わって収まったよね
568: 06/06(金)16:26 ID:hXxPWJK/(1) AAS
セール価格1399ドル
op-1 field発売当時(2022年8月)のドル円135円で換算すると19万弱くらいか
op-1発売は2011年でその時のドル円80円くらいだったから当時に発売してたら11万くらいで買えたのか
円安進みすぎだわ
569(1): 06/09(月)21:43 ID:V26BQ0t1(1/2) AAS
いい機会なのでOP-1 field買おうかなと思いますがどう思いますか?
570(1): 06/09(月)22:01 ID:p2u2ZzZv(1) AAS
>>569
テープのワークフローは新鮮で楽しめると思うよ
DAWと違ってリアルタイム演奏を重ねていくやり方は息抜きになる
けど人によっては気軽にUndoできないことにいらついたりするかもね
安くない買い物だし知り合いに持ってる人がいたら試させてもらうのもよいかも
571: 06/09(月)22:10 ID:V26BQ0t1(2/2) AAS
>>570
Undo無いんですね
もいっかい弾き直しはチョットしんどいかも
572(1): 06/10(火)09:45 ID:7QLPx28D(1) AAS
そういうアナログさが楽しいのよ
もともと音楽ってそういうものでしょう
緻密にやるDAW作業と違った刺激を得られるよ
573(1): 06/10(火)10:22 ID:yeCancBq(1) AAS
>>572
YouTubeでいろいろ動画観たけど
良い意味での制約があって操作はMASCHINE+やMPC LIVEⅡより分かりやすい感じだね
574: 06/10(火)10:49 ID:oheY7psy(1) AAS
>>573
それらの制作用途のハードとは方向性が違って即時的な楽しさを追求した感じね。
Live2なんかもバッテリーとスピーカー付いてて即時性あるし、かなり楽しい機材だけど。
575: 06/10(火)20:36 ID:u+AZpY/q(1/2) AAS
OP-1 fieldの即納品どんどん消えてるな
ヤフーショッピングのポイント高い所で買おうと思ってたら消えてた…
576(1): 06/10(火)22:18 ID:NsKnj8Jc(1) AAS
Undoないのは、録音前にリフト(カット&ペーストのカット)機能でクリップボードに保管するか
テープの別の場所にペーストして置いとけば戻せるんだけど、最大の問題はクォンタイズがないところ。
577: 06/10(火)23:06 ID:u+AZpY/q(2/2) AAS
>>576
クオンタイズ無いんですか…
あんまりテクノ向きじゃないんですね
テクノならOP-XYか(高い)
578(1): 06/11(水)08:46 ID:i+IkJLKu(1/2) AAS
テクノ作ってる人たくさんいるよ。
正確さが必要なときは、すごく簡単で奇妙なシーケンサーが何種類か入ってるので、
それで打ち込んで録音する。慣れると意外と問題ないんだけど、
テープ録音を模してるものなので、あとからやり直しできないのをどうとるか。
ライブで演奏できるスキルのあるひと>最高!!
打ち込みメイン&DJ>なんだこりゃ!!
ということなのでは。
579: 06/11(水)09:36 ID:RFBGBpfa(1/2) AAS
欲しかった人は今回ので入手できたかね
元値じゃ買う人相当限られてて話題少なすぎたからこれで少しは盛り上がってほしい
580: 06/11(水)10:17 ID:kHvQD5eH(1) AAS
>>578
簡易シーケンサーに打ち込んでから、それをテープに再度焼き付けるというのがちょっと面倒よね
でもFingerシーケンサーのパターン組み合わせ機能は面白いし、
フレーズサンプルをチョップしたキットにFingerを適用すると意外なフレーズが出てきて面白い
581: 06/11(水)14:19 ID:i+IkJLKu(2/2) AAS
フィンガーシーケンサーの組み合わせは録音タイミングが難しいね。
ノイズが入ったトラックをリフトしてドラムトラックにペーストして
カット編集してテープに戻すというのを海外掲示板でみたんだけど、
そんな面倒なことできませんわ。
582: 06/11(水)15:58 ID:Lxzv9r9K(1) AAS
結局、入荷日未定で予約ました
どうせ買うクセに即納品をポチればよかった…
583(1): 06/11(水)16:24 ID:RFBGBpfa(2/2) AAS
みんな値段が値段だから買わなかっただけで欲しくはあったんだな
584: 06/11(水)21:12 ID:unJVpyHN(1) AAS
>>583
欲しいと思ってたけど値段が…
(庶民なので)
音家で入荷未定でポチったけどキャンペーン規定数から漏れたらキャンセルするって書いてあった
大丈夫かな…
585: 06/12(木)09:16 ID:2eGa3qqv(1) AAS
OG-1(オリジナルのOP-1)とFieldを比較すると
FIeldに劣ったところなどないのだが、音が良すぎて脳が疲れる。
長時間いじれるのはオリジナルのほう。
586(1): 06/15(日)21:49 ID:YA926mFg(1) AAS
比較対象にするのは恐れ多いがSonicwareのELZ_1 Playですらあれこれ出来て使い易いと思ってしまっている当方がOP-1 Fieldを使うともっと幸せに感じられるか気になる所
OP-1 Fieldはサイズ(寸法も重さも)がELZ_1 Playより軽くて魅力的に感じているけどルーパーやシーケンサや音色作成の操作性はどの程度使い易いんだろう
587: 06/15(日)23:50 ID:g77P19Cu(1) AAS
>>586
ELZ_1 Playとちがって、シーケンサーは短いフレーズを入力して
テープに録音するための補助機能みたいなもんでパターンとかはほぼ無い
テープは逆にELZのルーパーと違いもっとちゃんとMTRぽくて面白いと思うよ
OP-1は動画とかで見たままのシンプルな機材だよ
588(1): 06/17(火)12:55 ID:ckmgVo+o(1) AAS
今回のキャンペーンに釣られて納品待ちです
OP-1 fieldってMIDIキーボード側のクロックに同期させてRECできるの?
KeyStep Proで手弾きRECやシーケンスさせたいのですが…
589(1): 06/17(火)14:22 ID:5WhH3rVC(1) AAS
>>588
外部MIDI同期で録音もできるよ
でもそれOP-1じゃなくDAWでやっても良いのではという気もする
590(1): 06/17(火)17:21 ID:Xhq7Bkgk(1) AAS
>>589
情報ありがとう
カッチリタイミング合わせたいんです
でもそういうのはOP-1の性格と違うのは分かってるんですが…
今回キャンペーンディスカウントが大きかったのでついポチってしまったというのが本当の所です
オレのジャンルから言えばOP-XY買った方が幸せと思うんだけど価格が…
591(1): 06/18(水)04:36 ID:z9pdEhg7(1) AAS
>>590
色味的に12月にop-xyセールじゃないかな
画像リンク[png]:i.imgur.com
592: 06/18(水)11:07 ID:ccEu5F0u(1) AAS
>>591
むむ…ミステイク
待ったら良かった
593(1): 06/24(火)09:38 ID:TED0xwcP(1) AAS
どこかと共同で電動スクーター発売するみたいだが
ここはバルミューダみたいなブランドだな
594: 06/24(火)14:02 ID:Nj7wonjw(1) AAS
>>593
自社で製品出してて、かつ外部にもデザイン提供してるんだから少し違うだろう
バルミューダは自社だけだ
nendoみたいにデザイン業もやるしバルミューダみたいに自社でも展開するというハイブリッド型では
595(1): 07/03(木)20:04 ID:hOhS6YmO(1) AAS
今月は何がセールになるのかと思ってたら今月もOP-1だった
596: 07/04(金)03:39 ID:6+OuXv9X(1) AAS
>>595
これあれだな在庫処分だな
新機種出るわ
597: 07/04(金)06:42 ID:qYgRtgpP(1) AAS
商品寿命短くしたんだな
598: 07/04(金)11:11 ID:ywsNonlt(1) AAS
12月もOP-1なんじゃないかこれ
599: 07/04(金)12:25 ID:tc6SCBNV(1) AAS
カレンダーの色は関係なかったのか
600: 07/06(日)20:58 ID:anSFe2EY(1) AAS
OP-1 Fiald届いた
自分と相性合うと良いのだが…
601: 07/07(月)09:57 ID:a2qGcq02(1) AAS
自分のやり方に機材を落とし込むのではなく
機材の想定するやり方に乗っかってみると面白い体験になりやすいよ
602(1): 07/07(月)10:34 ID:Ya0ja+sh(1/2) AAS
わしも届いたのだが、ボリュームノブがけっこうぐらつくんですけど、これ仕様?
シャフトのぐらつきならいいんだけど、本体だったらやだなあ。
動作は問題ないのでシャフトがゆるいかグリス不足かな。
603(1): 07/07(月)12:02 ID:ng7DwTsb(1) AAS
>>602
ウチのもそんな感じ
仕様だと思う
本体過ぎで頑丈なロータリーエンコーダーで組めないんだろうな
604: 07/07(月)19:01 ID:geiPRqb5(1) AAS
>>603
本体薄過ぎて
抜けてた(老眼…)
605: 07/07(月)21:50 ID:Ya0ja+sh(2/2) AAS
ボリュームノブ、知人の持ってるのはがたつきのない個体(発売時購入)だった。
部品の個体差なのか??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.060s*