[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
969(2): (ワッチョイ 3f11-mUcE) 2023/09/20(水)17:22 ID:/A/5ohEp0(3/6) AAS
>>968
遅延は演奏情報の問題ですよね
発音が始まってから目的の音程に達するまでに時間がある
これは実際の演奏でも同じ事で、演奏者は楽譜よりもちょっと早めに発音を始めている
演奏指示の信号はDAWからKontaktに送られるものだと思います
その結果デジタル音声信号がKontaktからDAWに送られる
だからkontakt側が未来を予知するのは基本的にはやりづらいと思います
省2
970(1): (ワッチョイ 3fdf-NFpK) 2023/09/20(水)17:38 ID:Cv+knkPD0(2/3) AAS
>>969
プラグインレイテンシが理解できてないみたいだね
DAWだって再生ボタンがいつ押されるかわからないから、再生指示されてから動くしか無いんだよ
だから1番スタートの遅いやつに開始速度を合わせる、それがプラグインレイテンシ
TSSがやってるのが最も正しい方法で、まずTSSがKontakt側に自分は1秒遅く発音しますと宣言してKontaktがDAWに1秒余裕をくれと合図を出す
これでこのKontaktのレイテンシは1秒、皆より1秒早く発音するから皆と足が揃う
だからまず、どの音が何秒ズレてるかなんてDAWで把握できないし、発音タイミングじゃなくて音程のタイミングなんてまず不可能
省2
974(1): (ワッチョイ 4f24-9C00) 2023/09/20(水)18:08 ID:53NjhEvK0(2/4) AAS
>>969
リアル志向じゃないのに結構細かいとこ気になるんだな
東京は持ってないから知らないけど遅延自体はどのストリングス音源にもある
アーティキュレーション間の遅延を揃えることが可能なものはareiaくらいしかしらない
もちろんレガートのリアルさは断然CSS
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s