[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
622
(1): (ワッチョイ ed6e-BTrK) 2023/02/19(日)12:03 ID:qhtzWyfw0(1) AAS
SCSのピッチが悪いと感じる人ってピッチが正確な楽器だけで音楽を作っている傾向があると思う
ジャストピッチの楽音が登場する頻度が高いほど相対的に生楽器のピッチのゆらぎは浮いて聴こえてしまうことになるので
20世紀の音楽には必要なかったボーカルのピッチ補正が昨今の音楽ではほぼ必須になっているのと理由は同じ

例えばギターとベースは生、エレピはコーラスON、ブラスは物理モデリングでベンド多様
みたいなアンサンブルで70sのディスコっぽいオケを作るとSCSのピッチは気にならないはず
624
(1): (ワッチョイ 7558-/+FQ) 2023/02/19(日)13:42 ID:etCVLPiU0(2/2) AAS
>>622
でも昭和の頃の歌手(敢えてボーカリストとか歌い手と言わない)は
AutoTuneもないのにかなりピッチも正確でガチで上手いぞ

音楽業界が顔が良くて歌が微妙な奴を補正して売り出すようになってから
補正するのが当然になりコスト削減で音源もDTMで作るようになって
デジタルと親和性が高い均質的なものばかり増えたんじゃないかな

それに合わせるなら弦ライブラリもなるべく作りが丁寧で音が整った物を使うのが良いと思う
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s