[過去ログ]
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
973: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-mUcE) [sage] 2023/09/20(水) 18:06:59.72 ID:/A/5ohEp0 >>970 お言葉ですがあなたが根本的に理解していないと思いますよ 1)どのプラグインにもある演算処理にかかる時間のレイテンシの問題と 2)レガート奏法にまつわる演奏タイミングの遅れの問題 は全く別の話です くどいようですが演奏タイミングの遅延は実際の演奏でも発生する原理的問題です ポルタメントを考えればわかりやすいですが、楽譜で示されているタイミングに 目的の音程で発音させるために演奏者はそれよりも前から音を出し始めて 時間をかけてピッチを合わせていきます。 楽譜と同じようにMIDIを打ち込んでもそれなりに音源に発音させるには MIDI情報自体を先んじて発生させなければならないのでまずはDAW側がやったほうがたやすい 1)のプラグインレイテンシの問題は音源側からDAWに「遅れるサンプル数」を あらかじめ伝達する仕組みになっているのでDAW側で遅延補正機能の実装が既にできている 2)のMIDI演奏タイミングについては音源側がそれぞれの奏法選択の仕様や それぞれの奏法の遅延の秒数をDAW側に伝えておけば、それをDAWが活用して 選んだ音符だけを異なる早いタイミングで演奏させる機能は理屈上は実装可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/973
978: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f13-NFpK) [sage] 2023/09/20(水) 19:08:39.91 ID:9wVMRidy0 >>973 ん?スマンレガートの話してたなら悪いわ DAWが協力する姿勢を見せればCSSとNIも全部が行動してどうにかなるって話ならそりゃそうだろうな DAW側だけで何とかしろって言いたいのかと思っただけだよ ただそれなら今度1番の問題はまずKontakの仕様じゃない? 丁度NKS2出るしその技術が乗ってたら各社対応すると思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/978
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s