[過去ログ]
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bf3-yvGd) [sage] 2022/05/14(土) 01:09:11.37 ID:kASEBQCf0 !extend:default:vvvvv ↑をコピペして3行で書き込んでください あらゆる観点でストリングス(音源)について語る場 前スレ 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド17 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622170941/ 関連スレ ■クラシック、オーケストラ系のDTM ~第33楽章~■ [無断転載禁止]©2ch.net https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468415990/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/1
922: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-YZEG) [] 2023/06/30(金) 01:36:04.69 ID:w9wvM6EL0 で、結局ストリングスは何がいちばんいいの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/922
923: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd03-Z8CS) [sage] 2023/06/30(金) 04:27:13.46 ID:5EbRdSAd0 CSSかな、俺は 人によってはLASSなんじゃないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/923
924: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-F8yx) [] 2023/06/30(金) 08:52:48.21 ID:x592qoAR0 漏れはlass選んじゃったなあ 生々しくて小規模なのも可能ってこれだけなんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/924
925: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6e-6HIs) [sage] 2023/06/30(金) 09:09:54.46 ID:w1s0ynJi0 CSSは何故かディビジできないのが残念 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/925
926: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa69-QrQl) [sage] 2023/06/30(金) 11:52:40.94 ID:7wYDbw9Ya 大編成ならOpus 小編成ならSpitfireのChamberかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/926
927: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9558-YZEG) [] 2023/06/30(金) 13:12:24.62 ID:w9wvM6EL0 LASS3持ってますが、打ち込んでない音が勝手になったり発音タイミング明らかにおかしくなったりしません? それから使うのやめました… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/927
928: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-F8yx) [] 2023/06/30(金) 14:22:07.21 ID:x592qoAR0 俺は1.5なので… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/928
929: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-PDuD) [sage] 2023/06/30(金) 20:46:34.19 ID:9ojyvnqq0 何か2018年ぐらいの会話みたいだな あれから色々出たのは何だったんだ…w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/929
930: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pRN/) [sage] 2023/07/01(土) 00:21:44.06 ID:a6zyuSLU0 >>927 Look AheadをOnにしたら先読みのエラーっぽく頭のノートが前に伸びる。いつもうんざりしながらボリュームのオートメーション書いてるわ…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/930
931: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 626e-c6L3) [sage] 2023/07/01(土) 01:47:09.12 ID:1HeM88SO0 これから出るので期待できそうなのはなんだ? Infinite Stringsとか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/931
932: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-JD5w) [] 2023/07/01(土) 01:58:06.36 ID:Ii8uX8kT0 >>930 そうなんですね、ありがとうございます。 lookaheadオンにしなかったらLASS使う意味ないしな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/932
933: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-JD5w) [] 2023/07/01(土) 01:59:03.35 ID:Ii8uX8kT0 ボヘミアンのチャンバーは使える感じの音ですか?ソロだけって感じ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/933
934: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-zHRe) [sage] 2023/07/04(火) 15:19:00.42 ID:G2UlKeNKa CS2のこれでいんだよ感ありがてえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/934
935: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-rUs2) [sage] 2023/07/08(土) 23:59:26.53 ID:Agy4Ov2R0 Synchronの新しい弦、デモ聞く限りじゃいい音してる 買えないけどw 前よりちょっと違ってちょっといい物に5万6万はなかなか Infiniteがさっさと出ればいいのにどうせ今年も出ないだろう モタモタしてる間に他所からそれっぽいのが出て終了の気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/935
936: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ca-+5CK) [sage] 2023/07/11(火) 21:34:06.09 ID:Oe2PN0qq0 https://www.native-instruments.com/jp/specials/komplete/strezov-sampling-offer-2023/ Afflatus Chapter I Strings 128,000円->51,200円 60%off https://youtu.be/2WyYh3QlB-A http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/936
937: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-cBw8) [sage] 2023/07/15(土) 20:21:42.05 ID:0mJGBW7ba Lass 3レガートの最初の音がもたるのはフォーラムでも報告されてて 1年前くらいにアップデートするよ〜とは言ってたけどまだ来ないな 遅いフレーズならおかしくならないんだけど速いフレーズだともたる lookaheadオフだと直るから工夫次第で打ち込めるけどめんどくさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/937
938: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9603-fO/8) [sage] 2023/07/15(土) 22:00:17.84 ID:3SyDuAzc0 Iconic Violin イントロ69ユーロ https://www.streamtechmusic.com Orchestral ToolsからOrganic Samplesシリーズが出てるけど、 その人 (Maxime Luft) が始めた新しいブランドらしい 奏法21種類、レガート3種類、マイク・ポジション6。 レコーディングはドイツの教会 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/938
939: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9603-fO/8) [sage] 2023/07/15(土) 22:04:03.20 ID:3SyDuAzc0 公式サイトだと何故かティーザーしか見つからなかった 公式ウォークスルー https://www.youtube.com/watch?v=KAKiGBd5sZc http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/939
940: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-h5Wf) [sage] 2023/07/22(土) 13:57:09.42 ID:no0nViqH0 なんだかんだで、LASS とCHAMBER に戻ってきちゃう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/940
941: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-QKap) [sage] 2023/07/25(火) 18:29:16.90 ID:J6+AJu0Z0 >>830 >>855 に続いてファットなストリングス。ゴジラ絡みの曲で・・・ 今度のは鋸歯状波を使った一般的でいかにもなシンセストリングスです。音色データ付き。 ストリングス好きだけどあくまで自分で作った音を使いたいという困った性分なもので https://soundcloud.com/user-854307498/deep-mind12-godzilla-special-fat-strings-syx-data http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/941
942: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf03-OdYE) [sage] 2023/07/25(火) 19:36:06.39 ID:/mGg4Lhd0 >>941 生のストリングス(もしくはサンプリングされた生のストリングス)に薄く気づかれない程度にレイヤーしたらどうなるんだろと思うね あとスタッカート?個人的にもっと締まりがあった方がいいかな リリースが長すぎて弛んだ感じになっちゃって迫力が無くなってる気がする まぁ個人的な好みかもしれないけど そういえばシンセで生楽器の再現で思い出したけど、 海外の掲示板でZebraだけ使ってZimmerのDuneを再現しようとした人いたけど クオリティーが凄まじかったな 2,3年前だった気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/942
943: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-I2OL) [sage] 2023/07/25(火) 20:02:11.83 ID:kRALMzME0 音をそのままストリングスに変換するAIついにきたね、どんどん進化して欲しい neutone ttps://neutone.space/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/943
944: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-KdUw) [sage] 2023/08/02(水) 21:27:56.18 ID:MBAFD2Hd0 VSLは公式で買うと14日以内なら返金できるけど、30日デモ版があるのは少ない (ライセンス移転は定価の10%払えば可能) https://www.vsl.co.at/en/Duality_Strings これは珍しくデモ版がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/944
945: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-X/lp) [sage] 2023/08/02(水) 23:11:52.23 ID:pOLAq47X0 偶然かもしれないけどISWしか登録してないメアドに迷惑メール着弾w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/945
946: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6faf-5UnK) [] 2023/08/05(土) 14:02:49.26 ID:v3jRFgyT0 すまんがだれか教えて ボヘミアンチェロ使ってて、ロングトーンで弓の切り替えし?が発動して音が途切れたりカクついたりする そこはリアリティいらんからただただまっすぐ鳴ってほしいのよ ディミヌエンドとかサスティン、lasting bow、レガート、そのへんのアーティキュレーション駆使して ようやく少しマシになったがそれでもダメな音があったりする(音階変えるとスムーズになるのに) そんなに難しいこと要求してないわけだし、できるはずなんだけどわからん AUTO RE-BOWというのがデフォルトで発動されてるようで、これを切る方法だけでも知りたい。 よろしくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/946
947: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 756e-c/5M) [] 2023/08/08(火) 22:20:32.33 ID:gtvYPnig0 EmbertoneのJoshuaBellViolinのマニュアル読んでるんだけど Intuitionの項見てると、これはSlur/Bow VarianceがオンになってるとSlurとBowが勝手にその割合で切り替わり Vib/NonVibVarianceがオンになってるとVibratoがかかるとかからないが勝手にその割合で切り替わる という認識でOK?読み間違えてないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/947
948: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 756e-c/5M) [] 2023/08/08(火) 22:29:32.94 ID:gtvYPnig0 やっぱそういうことなんだろうな 何ともコントロールが効かず勝手にアーティキュレーションが変わってしまうんで どうしたもんかと思ってたが、Intuitionのページで全部オフにしたらコントロールできるようになった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/948
949: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 756e-c/5M) [] 2023/08/11(金) 02:24:56.70 ID:HVYkshmc0 JoshuaBellViolinにしてもそうだし、それ以外のでも使ってるとどうも ソロレガートで使うような音源より、そういうの無しで使う方がいいような気がしてきた ソロで使う音源でもあえてポリで使って、余計なトランジェントが付かないようにした方が 思ったような音にできるし、タイミングのズレも少ないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/949
950: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f73-6R99) [] 2023/08/11(金) 03:07:19.89 ID:7N68BIXG0 自分は普通のSus系の音色で土台作って、上にレガートソロ系のやつを重ねて生感出すことが多いです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/950
951: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-6fZp) [sage] 2023/08/31(木) 20:24:38.67 ID:/Dh7RJ1A0 Performance Samples セール 9/8まで Vista: $149 (regularly $339)など https://www.performancesamples.com/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/951
952: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b1-ruwA) [sage] 2023/09/02(土) 14:45:01.44 ID:v7OF8Bmy0 Vista IIとInfiniteは本当に年内に出るのだろうか・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/952
953: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a303-d7J/) [sage] 2023/09/03(日) 23:45:08.60 ID:eZmo4i5D0 NIで凄まじいグリッチセールやってたらしいね ストリングス関連も全品66%だったらOTの商品とか買い時だったかもしれん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/953
954: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-0KYZ) [sage] 2023/09/04(月) 20:38:49.04 ID:0drENqO50 見るにはvicontrolにloginする必要があるけど EURでのスクリーンショット(一部分のみ) https://vi-control.net/community/threads/native-instruments-66-off-on-everything.143201/page-11#post-5396832 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/954
955: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-ATpV) [] 2023/09/06(水) 14:04:10.05 ID:X1/qCgx30 国内NIは今ドル円レートいいし税込みだからさらにお得感あったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/955
956: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-MmH2) [] 2023/09/14(木) 14:09:03.29 ID:fpG5Pcsj0 Orchestral toolsのsaluのチェロ単品売りが半額だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/956
957: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6e-EY41) [sage] 2023/09/15(金) 23:55:17.81 ID:5GpmVCtN0 安売りしたくないのが透けて見えるやり方だなぁ 何か円安もあるけどオケの音源とか色々コスパ悪すぎて一気に醒めちゃった ちょっと違ってちょっといい(かもしれない)みたいな新製品しか出ないから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/957
958: 名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-DP0G) [sage] 2023/09/17(日) 17:42:25.95 ID:7wtCpdWtM SOUNDPAINTの Ensemble Stringsめちゃくちゃ期待じゃないですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/958
959: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-vpnl) [sage] 2023/09/17(日) 20:18:04.40 ID:wVYSkrwn0 >>958 Introduction to Adastra Ensemble Strings in Soundpaint https://youtu.be/DCSHhI0xF00 9/19発売 注:8Dio Adagio、Agitato、Adagietto、Anthologyシリーズをお持ちの方には、Adastraへのお得なアップグレードパスが提供されます。 AdastraはAdagioの再構築です。 Soundpaint/8Dio Crossgrade List https://soundpaint.zendesk.com/hc/en-us/sections/5267578838683-Soundpaint-8Dio-Crossgrade-List http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/959
960: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-4x83) [sage] 2023/09/18(月) 21:06:51.99 ID:jlouPupo0 ストリングス音源を購入するにあたってここ二、三日いろいろ調べています 用途は劇伴やインスト曲がメインなのでアニソンとか、あるいは逆にオーケストラの完全シミュレーションは目指していません スレもざっと読んだのですが、自分的にはCSSまたはBBSSOcoreが浮上しています 構成も違うので甲乙つけづらいですがズバリどちらまたは別のものがおすすめですか? 私が調べた範囲ではディビジ切り替え対応はAFFLATUS CHAPTER I Stringsだけしか見つけられませんでした。 でもこれは高いわりにはアーティキュレーションの数は少ないらしいです。 CSSは特にレガートが使いづらいという意見をよく見ますがそれは今のバージョンでは解消されていますか? BBSはkontaktの制約を受けない自由さがあるのと、 複数のプラグインを立ち上げたときに同じサンプルを重複して読み込んでもメモリーを消費しないのも良いなと思います。 CSSの場合は将来他の楽器を追加する場合には少し割引になる特典があって BBSはPro版にする場合は差額でいけるのも魅力です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/960
961: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8d-IRXK) [sage] 2023/09/19(火) 20:24:15.64 ID:OywQCNc+0 >>135 このCSS用のスクリプトですが、無料のKontaktPlayerでは使えないのでフル版が必要です >>140 これはcubaseだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/961
962: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-IeFK) [sage] 2023/09/19(火) 23:56:40.13 ID:uwFBBTv/0 まぁ勇士が作ってくれてるものしかないからな そのためにKontaktさえ買う気ないなら自分でDAW用のスクリプト書くしかない 今ならchatgpt ver 4とか駆使すればなんとかなるんじゃないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/962
963: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-IeFK) [sage] 2023/09/20(水) 00:26:08.28 ID:lnpl13BX0 そういやIK Multimediaがミロスラヴ2 CE版を無料で配ってるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/963
964: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f24-9C00) [sage] 2023/09/20(水) 15:51:44.86 ID:53NjhEvK0 現時点でストリングス最高峰で一番人気はCSSだろ 買う予定ないけどviennaの新作もかなり良いとか 8dioまで自社エンジンに乗り換えたみたいだけどいろんな意味でKontakt派だな Kontakt不要なんてメリットでもなんでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/964
965: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb5-xbk3) [] 2023/09/20(水) 16:27:45.30 ID:Qvfoi2GA0 KontaktのGUIは時代遅れ感すごいけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/965
966: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-8vSG) [] 2023/09/20(水) 16:30:30.97 ID:/A/5ohEp0 CSSはレガートの遅延について書かれている事が多いですが それはレガート奏法が充実してるから起きる事であって 他の音源も大なり小なり同様の問題はあるという事でしょうか 東京ナントカストリングスだけは先読みがあるらしいですが それも細かな奏法の指定は出来ないようですし。 CSSの場合は作成の最後に遅延の数値別にトラックを分けてディレイ数値に マイナスミリセック入れればいいというのが手間という感じなんでしょうか。 それならCSSは普通の奏法にも遅延があった方がトラックを一つ節約できるのに とは思いましたけど何か勘違いしてますでしょうか 遅延なし0 スタッカート60 ショートレガート100 中間レガート200 ロングレガートとポルタメント300 5種類もある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/966
967: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-8vSG) [] 2023/09/20(水) 16:33:16.60 ID:/A/5ohEp0 遅延問題は本当はDAW側が協力すれば解決する問題だと思います 奏法に合わせて発音タイミングを前出しする機能をつければ そのDAWの評価がかなり良くなると思うんですけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/967
968: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fdf-NFpK) [sage] 2023/09/20(水) 17:14:12.93 ID:Cv+knkPD0 >>967 無茶すぎでしょ そもそも信号はKontaktから送られてきてるんだから、Kontaktがやること そしてKontaktにどの発音がどれだけ遅れてるかを伝えるのはそもそもCSSの音源側の仕事 結論から言うとまずCSS側がなにかしないといけないことには変わらない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/968
969: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-mUcE) [sage] 2023/09/20(水) 17:22:01.28 ID:/A/5ohEp0 >>968 遅延は演奏情報の問題ですよね 発音が始まってから目的の音程に達するまでに時間がある これは実際の演奏でも同じ事で、演奏者は楽譜よりもちょっと早めに発音を始めている 演奏指示の信号はDAWからKontaktに送られるものだと思います その結果デジタル音声信号がKontaktからDAWに送られる だからkontakt側が未来を予知するのは基本的にはやりづらいと思います 東京TOKYO SCORING STRINGSは音源側が先読みしてるかのように宣伝しているけど 他の全トラックを1秒遅延されることで実現させているんじゃないですかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/969
970: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fdf-NFpK) [sage] 2023/09/20(水) 17:38:47.54 ID:Cv+knkPD0 >>969 プラグインレイテンシが理解できてないみたいだね DAWだって再生ボタンがいつ押されるかわからないから、再生指示されてから動くしか無いんだよ だから1番スタートの遅いやつに開始速度を合わせる、それがプラグインレイテンシ TSSがやってるのが最も正しい方法で、まずTSSがKontakt側に自分は1秒遅く発音しますと宣言してKontaktがDAWに1秒余裕をくれと合図を出す これでこのKontaktのレイテンシは1秒、皆より1秒早く発音するから皆と足が揃う だからまず、どの音が何秒ズレてるかなんてDAWで把握できないし、発音タイミングじゃなくて音程のタイミングなんてまず不可能 そもそもKontaktはマルチで音開けるから勝手に予想なんかできないんだよ だからCSSが自分の情報をKontaktに伝えてKontaktがDAWに指示するって順番なんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/970
971: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fdf-NFpK) [sage] 2023/09/20(水) 17:44:50.55 ID:Cv+knkPD0 ちなみにレイテンシの調整をするのは当たり前だけど、結局1秒くれとお願いしたらちゃんと1秒取られるから逆にすぐ発音する音があったら早くなってしまう 結局、まずは音源側で全てのタイミングを揃える作業が必要 だからこの話はほぼ全てCSS側の問題 次点でそういった処理を簡単に書きやすくしていない(なら)若干Kontaktの責任 という感じ Kontakt音源作ったこと無いからスクリプトレベルでどれだけ複雑なのかは俺も理解していない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/971
972: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff2a-hKjy) [sage] 2023/09/20(水) 18:04:39.98 ID:TwU3PQss0 顔真っ赤やん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/972
973: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-mUcE) [sage] 2023/09/20(水) 18:06:59.72 ID:/A/5ohEp0 >>970 お言葉ですがあなたが根本的に理解していないと思いますよ 1)どのプラグインにもある演算処理にかかる時間のレイテンシの問題と 2)レガート奏法にまつわる演奏タイミングの遅れの問題 は全く別の話です くどいようですが演奏タイミングの遅延は実際の演奏でも発生する原理的問題です ポルタメントを考えればわかりやすいですが、楽譜で示されているタイミングに 目的の音程で発音させるために演奏者はそれよりも前から音を出し始めて 時間をかけてピッチを合わせていきます。 楽譜と同じようにMIDIを打ち込んでもそれなりに音源に発音させるには MIDI情報自体を先んじて発生させなければならないのでまずはDAW側がやったほうがたやすい 1)のプラグインレイテンシの問題は音源側からDAWに「遅れるサンプル数」を あらかじめ伝達する仕組みになっているのでDAW側で遅延補正機能の実装が既にできている 2)のMIDI演奏タイミングについては音源側がそれぞれの奏法選択の仕様や それぞれの奏法の遅延の秒数をDAW側に伝えておけば、それをDAWが活用して 選んだ音符だけを異なる早いタイミングで演奏させる機能は理屈上は実装可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/973
974: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f24-9C00) [sage] 2023/09/20(水) 18:08:40.60 ID:53NjhEvK0 >>969 リアル志向じゃないのに結構細かいとこ気になるんだな 東京は持ってないから知らないけど遅延自体はどのストリングス音源にもある アーティキュレーション間の遅延を揃えることが可能なものはareiaくらいしかしらない もちろんレガートのリアルさは断然CSS http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/974
975: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-mUcE) [sage] 2023/09/20(水) 18:19:21.93 ID:/A/5ohEp0 >>974 楽譜通りに打ち込んでも自動で調整してくれない仕様のまま放置されてるというか 音楽以外の職人的部分にエネルギーが必要なのが残念だなと思いまして。 youtubeとかで見ていると音源再生用のMIDIとは別に 楽譜出力用のMIDIを用意したりしてる人もいたりして。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/975
976: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-DP0G) [sage] 2023/09/20(水) 18:27:15.44 ID:Plz91qmZ0 Adastra Ensemble Strings買いましたよ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/976
977: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f24-9C00) [sage] 2023/09/20(水) 18:42:12.62 ID:53NjhEvK0 >>976 元のアンソロジーストリングス持ってる ヴァイオリンの音像が左右に揺れてやや右寄りなのは改善されてる? youtube見たときあまり変わってないように感じたけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/977
978: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f13-NFpK) [sage] 2023/09/20(水) 19:08:39.91 ID:9wVMRidy0 >>973 ん?スマンレガートの話してたなら悪いわ DAWが協力する姿勢を見せればCSSとNIも全部が行動してどうにかなるって話ならそりゃそうだろうな DAW側だけで何とかしろって言いたいのかと思っただけだよ ただそれなら今度1番の問題はまずKontakの仕様じゃない? 丁度NKS2出るしその技術が乗ってたら各社対応すると思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/978
979: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-IRXK) [sage] 2023/09/20(水) 19:25:52.03 ID:BxLj3FRh0 Sibelius,finale,DORICOで、NotePerformer4から各ライブラリVSTでplaybackします 対応ライブラリはここの下の方 https://www.noteperformer.com/?page=playback_engines_overview&anchor=playback_engines SLEEP FREAKSのNoteperformer4の紹介動画 https://youtu.be/MaYQG-onDMU BBCSOやCSSなど複数のライブリでの例 Noteperformer 4 (Demonstration and Review) https://youtu.be/tRc8oIODRas http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/979
980: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-mUcE) [sage] 2023/09/20(水) 19:35:51.45 ID:/A/5ohEp0 >>978 Kontaktの問題というより異なる遅延が発生するアーティキュレーションをもつ ソフト音源全体のテーマだと思う DAW側に責任がある欠陥ではないけれども、なんとかすることは可能であって CSSなら60ms 100ms 200ms 300ms(クラシックモードなら150msも)と決まっているので 奏法を認識してその音符のMIDIを前倒し演奏させることはたぶん割と簡単に実現できると思う デジタル演算というよりもMIDIの問題だしね もちろん再生開始時にはほんの少し待つことになるけど それをどこかのDAWが実装すれば他も追従するんじゃないだろうか あるいは音源メーカー側が全部の遅延をそろえて1秒に統一するモードを搭載して ユーザーが音源全部に1秒の前倒し設定をしさえすれば良いとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/980
981: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f24-9C00) [sage] 2023/09/20(水) 19:43:00.44 ID:53NjhEvK0 >>978 音源側の仕様ならわかるけどKontaktの仕様は意味不明 自社エンジンのBBCだって遅延するしあれはあれでバグではない謎の遅延がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/981
982: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f13-NFpK) [sage] 2023/09/20(水) 19:48:01.20 ID:9wVMRidy0 >>981 問題っていうのは悪いって意味ではないよ まずKontakt側で対応するところから始めないとじゃない? という意味だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/982
983: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-DP0G) [sage] 2023/09/20(水) 23:07:08.95 ID:Plz91qmZ0 アンソロジーと別物に感じるくらいイイですよ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/983
984: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-kmQw) [sage] 2023/09/21(木) 21:22:34.32 ID:XxnQTg3d0 https://virharmonic.com/ Bohemian Viola pre-order 開始 €149 (条件満たす人には10/19まで使える€50引のコードがくる) 10/20リリース予定 https://youtu.be/ZSPqlfGIks0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/984
985: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-IeFK) [sage] 2023/09/21(木) 22:36:16.82 ID:/vhA0z/Q0 ボヘミアン・ヴィオラ、いつの間にかプリオーダー始まってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/985
986: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-IeFK) [sage] 2023/09/21(木) 22:38:56.67 ID:/vhA0z/Q0 >>984 おそらく自分の場合beatcloudで買っちゃったから50ユール引き来てないんだろうな・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/986
987: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-IeFK) [sage] 2023/09/22(金) 02:19:19.02 ID:ySO1NVql0 SpitfireのAbbey Road第一ヴァイオリンだけでイントロ359ドル w 今の為替だと5万か・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/987
988: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-mUcE) [sage] 2023/09/22(金) 02:55:32.91 ID:LV3eUX/j0 弦が出そろった時点で25万てか 木管金管打楽器そろえたら100万だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/988
989: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-IeFK) [sage] 2023/09/22(金) 03:13:05.76 ID:ySO1NVql0 2024年のブラックフライデーでおそらく40%引きになるだろうから買うならそこか、 何年後かに弦全部がバンドル価格で出て、さらにセール時の割引も加えられる時に買うか 少なくとも音はすごいいい レガートのクオリティも過去のものとは比べ物にならないくらい良くなった印象を受けた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/989
990: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1f-AnRF) [sage] 2023/09/22(金) 06:40:26.10 ID:Dh2lKZ1C0 >>984 コードは共通のようで、ここに載ってるのとメールで来たコードは同じでした https://discuss.cakewalk.com/index.php?/topic/66647-virharmonic-bohemian-viola-pre-order-now/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/990
991: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1f-5qsQ) [sage] 2023/09/24(日) 16:41:01.37 ID:cRMlazSC0 >>986 beatcloudでもヴァイオリンかチェロ持ってると特別価格でビオラ買えるって書いてたんだから(今は消えたけど)なにかアナウンス欲しいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/991
992: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a4c-nVOl) [] 2023/09/24(日) 17:33:36.98 ID:BzxB9fHi0 >>986 うちはbeatcloudで買ったけど割引メール来たよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/992
993: 名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx23-TXGW) [sage] 2023/09/24(日) 18:19:07.94 ID:Xcg4IAThx >>992 うちきてないなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/993
994: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a71d-sZxR) [sage] 2023/09/24(日) 18:46:54.49 ID:aM5sGx4o0 うちもきてないなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/994
995: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a4c-nVOl) [] 2023/09/24(日) 19:57:31.70 ID:BzxB9fHi0 >>993 もし2022/12/20以前に登録したのならアカウント削除されてるからVirharmonicで再登録が必要だよ。 詳しくはWebのHelpを要確認。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/995
996: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-sZxR) [sage] 2023/09/24(日) 22:35:58.88 ID:C71m66C+0 >>995 993じゃないけど自分はまんまこれっぽい。 ただvirharmonicはアカウントシステムをpulseに移行してるみたいなのでvirharmonicでは再登録できないみたいね。 自分はpulse downloaderにはシリアルもしっかり登録されてるんだけど何もしなくて良いのかしら。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/996
997: 996 (ワッチョイ 53b1-sZxR) [sage] 2023/09/24(日) 22:39:47.02 ID:C71m66C+0 beat cloudでは購入ではなく無償アップグレードという形で登録されてるんだけど、その影響なのかしら。。メール来てないわ。 virharmoic製品は前はFOMISっていう代理店が取り扱ってたけどそのあと潰れたか何かでコロコロ変わってたらい回しにされて痛い目を見たんだよね。。 virharmonicのサポートはめちゃくちゃ親切だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/997
998: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-sZxR) [sage] 2023/09/24(日) 22:54:09.75 ID:C71m66C+0 連投すまないけど、beatcloudはまだbohemian violaの情報が何も書かれていないから更新されるまでもう少し待ってみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/998
999: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e6b-Bi3v) [sage] 2023/09/24(日) 22:55:31.47 ID:1oEbZJUZ0 次スレ 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1695563642/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/999
1000: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf1f-5qsQ) [sage] 2023/09/24(日) 23:31:25.65 ID:cRMlazSC0 質問いいですか? バーハーモニックはどこから買ってもVAT付加価値税取られますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 498日 22時間 22分 15秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s