[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379(2): (ワッチョイ 0658-38Qr) 2022/11/23(水)11:09 ID:UGqJ8K7q0(1/5) AAS
ガリタンのGPOには随分世話になったなー
完全ドライだからエフェクトスキルがだいぶ鍛えられたもんだ
クラオケスレで頻繁に自作曲をアップして互いに切磋琢磨してた時代があったが
音源を伏せてアップすると「音良いね、音源なに?QLSO?」などとレスがついて
GPOだよって種明かしをして驚かれるのが密かな楽しみだった
383: (ワッチョイ 0658-38Qr) 2022/11/23(水)12:43 ID:UGqJ8K7q0(2/5) AAS
それ言ったらTOKYO SCORING STRINGS なんてそのままだとエラくシンセ臭いし
Viennaのソロストリングスなんかノンエフェクトだとチープこのうえない
つまり実機ってのは案外シンセ臭い
DTM界隈では本物がリアルっていうのはわりと幻想なんだよね、逆説になってしまうが
384: (ワッチョイ 0658-38Qr) 2022/11/23(水)12:51 ID:UGqJ8K7q0(3/5) AAS
ああ、なんだか論点がボケてしまったな
つまりゴテゴテ加工された耳触りの良い音源よりシンセ臭い音源のほうが
エフェクトによっていかようにも化けるんじゃないかなって言いたい
オレがGPOから学んだことなのでまったくの私見なんだけど
390: (ワッチョイ 0658-38Qr) 2022/11/23(水)15:14 ID:UGqJ8K7q0(4/5) AAS
うわ懐かしい
391: (ワッチョイ 0658-38Qr) 2022/11/23(水)15:36 ID:UGqJ8K7q0(5/5) AAS
これ欲しかったなー、当時は驚異的なリアリティだった
ガリタンいまどうしているんだろうね、GPOの進化型をずっと期待していたんだが・・・
個々の楽器を別々に駆使してアンサンブルを構築するというGPOの設計ポリシーは
他に類のない優れモノだったが、同じポリシーの製品はいまViennaくらいしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s