[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637: (ワッチョイ 7558-/+FQ) 2023/02/23(木)00:30 ID:SvhqDh+H0(1/4) AAS
出力物はホールのアンビエンスやダイナミクスも生かした繊細な人間の生演奏ではなく
サンプリング音源を使って自宅のPCでDTMで打ち込んだデジタルオーディオデータなんだから
MIDIで音源鳴らして特に何もせず書き出して終わりとかに拘らなくて良いからな

オケ音源にエフェクトなんて…とか奇妙な制限かける必要もないから
音痴ならピッチ補正すりゃいいし音質が籠ってたりイマイチならEQで整えればいいし
アタックばかり強くて前に来ないならコンプでもかけて
遠慮なくトリートメントするほうが最終的な出来も良くなるし何よりMIDIだけで頑張るより手軽だぞ
640: (ワッチョイ 7558-/+FQ) 2023/02/23(木)02:58 ID:SvhqDh+H0(2/4) AAS
JPOPやアニソンに入ってるようなストリングスも当然加工されているし
ハリウッド映画のオーケストラ風音楽も当然加工されている
ストリングスは加工したらいけないなんてルールはないからな
写真も含めて世の中デジタルで加工だらけなんだから遠慮する必要はないってことだな
641: (ワッチョイ 7558-/+FQ) 2023/02/23(木)03:01 ID:SvhqDh+H0(3/4) AAS
世の中ピアノとストリングスはなんだか特別視・神聖視され過ぎの気がするね
CDや圧縮音源になった時点でデジタルデータなんだし
そもそもリバーブかけてる時点でその空間は非現実的なんだし別に神聖視する必要はない
それよりも他の楽器や自分の音楽の一部としてそいつらを丸め込んで取り込む方が意欲的なものが作れる
加工ではないけどホラー系ストリングスのクラスターサウンドやプリペアドピアノなどは野心的なアプローチだよね
643: (ワッチョイ 7558-/+FQ) 2023/02/23(木)17:00 ID:SvhqDh+H0(4/4) AAS
ピュアオーディオオタクのじいさん達がオケは神聖なもの扱いしていたからね
でもその割にじいさんらもCDで聞いているっていうチグハグな状態だから
今どきあんまり気にする必要もないと思うよ
ハリウッド映画音楽もオケ+シンセとか普通にやってるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s