[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968
(1): (ワッチョイ 3fdf-NFpK) 2023/09/20(水)17:14 ID:Cv+knkPD0(1/3) AAS
>>967
無茶すぎでしょ
そもそも信号はKontaktから送られてきてるんだから、Kontaktがやること
そしてKontaktにどの発音がどれだけ遅れてるかを伝えるのはそもそもCSSの音源側の仕事
結論から言うとまずCSS側がなにかしないといけないことには変わらない
970
(1): (ワッチョイ 3fdf-NFpK) 2023/09/20(水)17:38 ID:Cv+knkPD0(2/3) AAS
>>969
プラグインレイテンシが理解できてないみたいだね
DAWだって再生ボタンがいつ押されるかわからないから、再生指示されてから動くしか無いんだよ
だから1番スタートの遅いやつに開始速度を合わせる、それがプラグインレイテンシ
TSSがやってるのが最も正しい方法で、まずTSSがKontakt側に自分は1秒遅く発音しますと宣言してKontaktがDAWに1秒余裕をくれと合図を出す
これでこのKontaktのレイテンシは1秒、皆より1秒早く発音するから皆と足が揃う

だからまず、どの音が何秒ズレてるかなんてDAWで把握できないし、発音タイミングじゃなくて音程のタイミングなんてまず不可能
省2
971: (ワッチョイ 3fdf-NFpK) 2023/09/20(水)17:44 ID:Cv+knkPD0(3/3) AAS
ちなみにレイテンシの調整をするのは当たり前だけど、結局1秒くれとお願いしたらちゃんと1秒取られるから逆にすぐ発音する音があったら早くなってしまう
結局、まずは音源側で全てのタイミングを揃える作業が必要
だからこの話はほぼ全てCSS側の問題
次点でそういった処理を簡単に書きやすくしていない(なら)若干Kontaktの責任
という感じ
Kontakt音源作ったこと無いからスクリプトレベルでどれだけ複雑なのかは俺も理解していない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s