[過去ログ]
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-ity/) [sage] 2022/06/12(日) 22:25:38.99 ID:0AGxNvl40 >>92 ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/93
186: 名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-HVcg) [sage] 2022/08/03(水) 15:13:22.99 ID:EJW6CC+7M 音が微妙と言う声もあるがあれは元の室屋ストリングスがそういう音だから j-popやアニソンやるならいいんじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/186
209: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6e-XvCx) [sage] 2022/08/20(土) 11:34:03.99 ID:Q0CwconX0 はいこっちビルボードJAPANの2020年ランキングね https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100_year&year=2020 ストリングス入りの曲が10年でだいぶ減っていることは 肌感だけじゃなくてデータにも反映されてるんだよな だから>>204-206みたいな指摘は音楽聴いてないの丸出しなんですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/209
220: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6e-XvCx) [sage] 2022/08/20(土) 16:10:57.99 ID:Q0CwconX0 ひとまず、生録のストリングスが入っている曲が10年前や20年前よりも少ないのは事実だよ 理由はシンプルに原盤予算が低下した(=ストリングスを録る金が無くなった)から これは商業音楽に携わっていれば誰でも見聞きする話 そんな状況で作家に迫られる選択は、「1. 打ち込みで何とかする」か、「2. 弦を入れない」かの二択 ここ数年で後者を選ぶ人間が増えてきているんじゃないだろうか >>212も言ってるけど、少なくともみんながみんなストリングスを使うような状況ではなくなったし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/220
237: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-Vn+B) [sage] 2022/08/22(月) 11:40:23.99 ID:tpu34OUd0 String EnsembleとGrandeurを同じKontakt上に読み込んで String Ensembleのマイクコントロールのミキサーのとこ弄ったりすると Grandeurの音が盛大におかしくなることがあるな 他のKontakt音源でも起こりうる可能性はある Kontakt複数起動すればいいだけだがNI純正品同士でバグってんじゃねえよと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/237
313: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-Iguz) [sage] 2022/09/07(水) 18:21:41.99 ID:KO5iLulI0 >>309 どっちもデモがいいよね とくに8は惚れ惚れするほどデモがいい で、買ってみて汎用性の低さにがっかりする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/313
331: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7e3-Mvi4) [sage] 2022/09/17(土) 06:44:55.99 ID:PPlyP13J0 お前このライブラリ持ってないけど、こんなのあるから買えって意味ではなくて? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/331
354: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-rC8q) [sage] 2022/09/30(金) 16:24:40.99 ID:9ZHHA6Zqa >>353 後で個人的感想で良いんで使いやすいかどうかレポよろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/354
457: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b0-TvWk) [] 2022/12/17(土) 11:17:04.99 ID:RfwTvDxT0 東京スコアリングストリングス使ってるけど、ベンドレンジの変え方分かる人いる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/457
483: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c36e-s0Sd) [] 2022/12/24(土) 17:47:26.99 ID:x/jb9MbT0 >>473 良くも悪くもいつものPerformancesamplesだね 得意なことだといいけど比較で聞くとまぁまぁっていう 結局、CSSが出て5年以上経つけど お役御免になるような新しい定番は出てこなかったな〜 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/483
493: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7958-2oPt) [sage] 2023/01/08(日) 19:32:41.99 ID:XonreK0y0 冨田ラボとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/493
534: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-w88e) [sage] 2023/01/19(木) 00:15:41.99 ID:xN0SX7wO0 どうした急に? 8dioでハズレ音源でも買ったか? あそことSpitfireはちょいちょい話題になっているけど 作りはさておき質感と雰囲気だけなら良いと思うぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/534
736: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-zhgd) [sage] 2023/04/06(木) 17:09:24.99 ID:7Lj38uUg0 >>732 これ気になる spitfire studio stringsのピッチの悪さとショートアーティキュレーションのバリエーションの無さを残念に思いながら使ってる私には合いますかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/736
759: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a103-BePx) [sage] 2023/04/08(土) 02:29:19.99 ID:VO6k8LHc0 上のまとめ乙 >>758 Performance Samplesとの合作だね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/759
783: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a56-YWDm) [sage] 2023/04/22(土) 10:39:32.99 ID:qQ8JVuF20 PSの人と共同開発か Nashville Scoring Stringsもそうだよね あれ音いいんだけどやたらでかいノイズがい結構あって使ってない オケ系OT以外は大体持ってるけどAudio Imperiaはぶっちぎりで使いやすいと思うけどね あの膨らむレガートは改善してほしいけどとりあえず今回のやつはパス キースイッチありでライト版出てたら買ってたかもしれないけど ストリングスは大体レイヤーするから大容量系はお腹いっぱい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/783
960: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-4x83) [sage] 2023/09/18(月) 21:06:51.99 ID:jlouPupo0 ストリングス音源を購入するにあたってここ二、三日いろいろ調べています 用途は劇伴やインスト曲がメインなのでアニソンとか、あるいは逆にオーケストラの完全シミュレーションは目指していません スレもざっと読んだのですが、自分的にはCSSまたはBBSSOcoreが浮上しています 構成も違うので甲乙つけづらいですがズバリどちらまたは別のものがおすすめですか? 私が調べた範囲ではディビジ切り替え対応はAFFLATUS CHAPTER I Stringsだけしか見つけられませんでした。 でもこれは高いわりにはアーティキュレーションの数は少ないらしいです。 CSSは特にレガートが使いづらいという意見をよく見ますがそれは今のバージョンでは解消されていますか? BBSはkontaktの制約を受けない自由さがあるのと、 複数のプラグインを立ち上げたときに同じサンプルを重複して読み込んでもメモリーを消費しないのも良いなと思います。 CSSの場合は将来他の楽器を追加する場合には少し割引になる特典があって BBSはPro版にする場合は差額でいけるのも魅力です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s