[過去ログ]
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
67: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bc-11kL) [sage] 2022/05/31(火) 12:15:43.72 ID:WwoEyD6F0 BBC、本家サイトでwalkthroughひととおり見た(聞いた)がメチャクチャ音良いな 見たところリアルタイムで鍵盤叩いているけど、ほんとうにこの出音なんだろうな? あまりにクオリティが良すぎて半信半疑になってしまうわ、エフェクトかけてる? 俄然入手したくなってきた、7.5万か・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/67
111: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Ttj0) [sage] 2022/06/23(木) 20:30:07.72 ID:aS3P/rYc0 みんなトゥシェ使わないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/111
218: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6e-XvCx) [sage] 2022/08/20(土) 15:16:18.72 ID:Q0CwconX0 ちゃんとレスの内容を適切に理解してくれてる人もいて安心した >>201のシンプルな疑問からここまで説明することになるとは予想外だったけど とりあえず、>>>207ってことはアニソンにおいてストリングスがフィーチャーされるというブームも J-POPチャートの楽曲同様に、2010年代よりも落ち着いていると考えていいのかな だとするとサウンドの多様性という意味では良い傾向だと個人的には思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/218
240: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-Vn+B) [sage] 2022/08/22(月) 14:16:06.72 ID:tpu34OUd0 当然だがMIDICHもアウトプットも別々に設定しているからな KontaktはNexus等じゃないのだから1音源1シンセで立ち上げる必要もないだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/240
555: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be1f-F3tn) [] 2023/01/20(金) 16:52:20.72 ID:TqjJyYvm0 >>549 studio調べて聞いてみます komplete無印なのでkontaktフルにはなっていたかと思います なっていないのかな、、 グレードアップさせていくのは遠回りとのこと意識しておきます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/555
619: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-7PCk) [sage] 2023/02/19(日) 01:38:30.72 ID:ndza9F3J0 そのレスに意味あんの?とりあえず腐したいだけじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/619
675: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-zc06) [sage] 2023/03/25(土) 01:55:56.72 ID:qcNhP7wDa なんでお前らは対立するん?好みの問題なだけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/675
683: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e202-KMqi) [sage] 2023/03/25(土) 13:33:23.72 ID:pHH/eofq0 意地悪日本人はああ言えばこう言う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/683
694: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d33-xgKW) [sage] 2023/03/27(月) 18:33:12.72 ID:mWvVqaVc0 spiritfire 50パーオフきたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/694
757: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-foNE) [] 2023/04/08(土) 00:12:07.72 ID:yCFgwhHha これは本当に助かる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/757
804: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-KFd5) [sage] 2023/05/16(火) 09:18:35.72 ID:0Wq68LDg0 >>803 いいですよ! ただSINE PLAYERのほうがいいかもです! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/804
852: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3c-ltN6) [sage] 2023/06/14(水) 03:52:43.72 ID:utGZptht0 一旦両方とも再インストールしてみては http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/852
973: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-mUcE) [sage] 2023/09/20(水) 18:06:59.72 ID:/A/5ohEp0 >>970 お言葉ですがあなたが根本的に理解していないと思いますよ 1)どのプラグインにもある演算処理にかかる時間のレイテンシの問題と 2)レガート奏法にまつわる演奏タイミングの遅れの問題 は全く別の話です くどいようですが演奏タイミングの遅延は実際の演奏でも発生する原理的問題です ポルタメントを考えればわかりやすいですが、楽譜で示されているタイミングに 目的の音程で発音させるために演奏者はそれよりも前から音を出し始めて 時間をかけてピッチを合わせていきます。 楽譜と同じようにMIDIを打ち込んでもそれなりに音源に発音させるには MIDI情報自体を先んじて発生させなければならないのでまずはDAW側がやったほうがたやすい 1)のプラグインレイテンシの問題は音源側からDAWに「遅れるサンプル数」を あらかじめ伝達する仕組みになっているのでDAW側で遅延補正機能の実装が既にできている 2)のMIDI演奏タイミングについては音源側がそれぞれの奏法選択の仕様や それぞれの奏法の遅延の秒数をDAW側に伝えておけば、それをDAWが活用して 選んだ音符だけを異なる早いタイミングで演奏させる機能は理屈上は実装可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s