[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128: (アウアウウー Sa47-tQSS) 2022/06/24(金)20:35:26.38 ID:oB4wvpDAa(1) AAS
CSSのレガートのモタりは
もはやあれ打ち込むの苦行なレベル
138: (ワッチョイ cf11-tZbz) 2022/06/25(土)21:53:15.38 ID:0KKwgd8Q0(1) AAS
CSSレガート使いにくいって言っても
さすがにViennaよりはマシなんだろ
431
(1): (ワッチョイ bf11-S9kO) 2022/12/02(金)16:10:01.38 ID:J7KHCZmC0(1) AAS
METROPOLIS ARKバンドル買ってからOrchestral ToolsにハマってしまいBERLIN STRINGSも買ってしもた…。
506
(2): (ワッチョイ 2b58-kWTH) 2023/01/09(月)10:48:40.38 ID:I1MaCb2e0(1/2) AAS
>>504
同意。まるで日本のストリングスだけがダメかのように強弁してるヤツがいるけど
海外のがなにもかも良いのか?っていう話、西洋かぶれかw

もっとも、ダメ比べしても意味ないけどね。ちなみにオレは日本のストリングスは
ちっともダメとは思っていない。ダメなものはある、けど良いものもたくさんある。
日本オリジナルのストリングスアレンジが確立されたらむしろ面白いと思うわ。

>>503
省5
508: (ワッチョイ 5158-DWwd) 2023/01/09(月)12:03:49.38 ID:l5InuH6U0(2/3) AAS
そもそも日本のポップスと西洋のポップスでは
定番のコード進行も違うから同列に語るのは難しいと思うけどな
そこに乗っかるボーカルのメロディラインも当然異なるし
国ごとに最適化されたバッキングフレーズの結果が日本のストリングスなんじゃね

これはクラシック系になれば尚のことだしさ

ちなみに俺は70年代の日本の劇伴のスリリングなストリングスが好きだわ
ルパン三世とかかっこいいよな
548: (ワッチョイ 1a56-sAzJ) 2023/01/20(金)09:03:39.38 ID:wYz7p2PG0(1/3) AAS
>>538
俺もviよく見るけど8dioとかspitfireは特別評判悪い
結構えぐいことも書かれてる
過去にspitifireがステマしてたとか8dioがサンプル使いまわして別のライブラリ作ってたとか
ちなみにその8dioのchoir持ってるけど本当にそのまんまだからな
俺も8dioとspitfireには50万ほど使ってるけどもう買わないな
599: (ワッチョイ 4adc-6dMo) 2023/02/16(木)12:25:57.38 ID:xBWSbK9L0(1) AAS
他と比べて高いわけでもない、という条件だけは満たせないけどね
ただ老舗だけあって聴くだけで汎用性あるなってのは感じ取れる
609: (アウアウウー Sa4f-kPh/) 2023/02/17(金)17:52:03.38 ID:CyeI3tXva(1) AAS
今セール中なんだよなーw
610: (ワッチョイ 9ec0-e1M8) 2023/02/17(金)19:30:44.38 ID:bqiZEKiL0(1) AAS
orchestraTools私の中では1番です!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s