[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: (ワッチョイ 87ee-Li29) 2022/06/23(木)22:42 ID:XgMTjvCQ0(1) AAS
そいつあぼーんになってるなと思ったらシンセスレとかでわけわからんこと言ってる
NGしといたほうがいいよ
117: (ワッチョイ a758-5WmY) 2022/06/23(木)22:43 ID:b/lMReoS0(2/2) AAS
すげー気になるからみんなどうしてるか知りたいわ
俺は打ち込んだノートに後からcc録音で手修正
めんどくさすぎて死にたくなる
118: (ワッチョイ 236e-sER5) 2022/06/23(木)22:47 ID:RZImWtiw0(2/2) AAS
草
そっこう流れ変えようとしてきて草
きついんだろうなあ
119: (ワッチョイ 176e-sER5) 2022/06/24(金)01:37 ID:44QXjywm0(1) AAS
>>103
Spitfireは動作の癖が強くて使い辛い
でも大概の音源はどうやって使うかしばらく使いながら考えてると
自分なりの使い方がひらめくことがある
俺はメインにNIのString Ensembleを使ってる
あと必要に応じてHollywood StringsとCinematic Studio Strings等を組み合わせ
120: (ワッチョイ a758-Ttj0) 2022/06/24(金)05:33 ID:WN6Mzdp60(1/4) AAS
お手軽はキースイッチだけでなんかいい感じになることだけど
そんなのできたら苦労しないよな
121: (ワッチョイ 0bb1-76uZ) 2022/06/24(金)11:23 ID:bT6bVHQn0(1) AAS
ボリュームやピッチのカーブの余地を残しているのは自由度確保のためと思っている
面倒だからベタ打ちで勝手にエンベロープついてほしいけどね
AIがやってくれりゃもっと楽だがそうすると作編曲もAIでとなり我々のやることがなくなるw
122: (ワッチョイ a758-Ttj0) 2022/06/24(金)11:25 ID:WN6Mzdp60(2/4) AAS
フレーズ解釈をAIでやり出してるから時間の問題だろね
123: (ワッチョイ 363c-GZDg) 2022/06/24(金)13:01 ID:q75u5OaQ0(1) AAS
すでに先読みでレガートサンプル自動で変える機能あるし時間の問題だろうな
124: (ワッチョイ ff85-I+Ib) 2022/06/24(金)15:21 ID:W8OC20gG0(1) AAS
1周聞いて違和感あるとこだけ指示すりゃいい生活・・・
125: (ワッチョイ a758-Ttj0) 2022/06/24(金)15:28 ID:WN6Mzdp60(3/4) AAS
楽譜に書いて演奏者に指図するだけの簡単なお仕事
元の楽譜がダメならダメな曲にしかならないから演奏の質はいくら上がっても問題ない
126(1): (ワッチョイ 9af1-2KFW) 2022/06/24(金)16:19 ID:+0Ejmmur0(1) AAS
シネマティックスタジオストリングスって
買い?音は良いけど打ち込みしずらいって聞いたけど、、
127: (ワッチョイ 4e6e-Ks4Y) 2022/06/24(金)17:32 ID:pY2u+EbQ0(1) AAS
>>126
オレも噂でしか聞いてないけど相当打ち込みづらいらしい。
海外のフォーラムで多少打ち込みやすくなる
スクリプトが公開されているようだけどそれ
使ってもかなり打ち込みづらいらしい。
ただ音はリアル。
128: (アウアウウー Sa47-tQSS) 2022/06/24(金)20:35 ID:oB4wvpDAa(1) AAS
CSSのレガートのモタりは
もはやあれ打ち込むの苦行なレベル
129: (ワッチョイ a758-Ttj0) 2022/06/24(金)22:47 ID:WN6Mzdp60(4/4) AAS
倍速再生しろってこと?
130: (アウアウウー Sad3-XsAS) 2022/06/25(土)11:54 ID:MNuH+Xq/a(1/2) AAS
CSSは公式がスクリプト実装してくれたらすべて解決するのになあ
実際、無料のスクリプトはけっこう使えるんだよ(バグも少しあってカンペキではないけど)
公式ならもっと上手くできるはずなのになぜやらん
要望はめっちゃ多いからそのうち実装してくれると信じてる
131(1): (ワッチョイ 4f6e-tCSL) 2022/06/25(土)14:03 ID:ODsNjvuS0(1) AAS
CSSでレガートを使う場合ディレイタイムをコントロール出来るのは知ってる?
ベロシティ0-64で333ms、65-100で250ms、101-127で100msになる
遅いと思ったらまずベロシティを最大にしておく
132: (ワッチョイ 7f6e-tQxS) 2022/06/25(土)14:13 ID:uNyMOHg30(1) AAS
そういう事じゃなくてリアルタイム入力時にモタり過ぎて使いづらいって事でしょ
フレーズに合わせてベロシティによるレガートの長さを調整するのは入力後の作業
133: (アウアウウー Sad3-XsAS) 2022/06/25(土)15:45 ID:MNuH+Xq/a(2/2) AAS
>>131
ベロシティ最大にしちゃったらレガート一種類しか出せなくなるから、CSSを使う旨味がないよ
ちなみに、その三種類のディレイを自動補正してくれるのがCSSスクリプト
すでに実装されてるけど公式のものじゃないから全面的には頼れないんだよなあ
134: (ワッチョイ cf85-iCO3) 2022/06/25(土)17:41 ID:1zPpSx5P0(1) AAS
CSSはエコーパッチだったのだ~。ただしレガートに限る
135(2): (ワッチョイ 4f02-t6Pw) 2022/06/25(土)18:17 ID:7nl7fUwe0(1/2) AAS
スクリプトはこれ?
高機能 長くて読みにくそう
外部リンク:vi-control.net
REAPERのReaScriptでやってる人がいた
機能限定 短かいのでReaScriptの勉強用にいいかも
外部リンク:vi-control.net
136: (ワッチョイ ffcf-tCSL) 2022/06/25(土)18:21 ID:HElyC0Xo0(1) AAS
Reaperの柔軟性に関しては本当に羨ましい
137: (ワッチョイ 4f02-t6Pw) 2022/06/25(土)18:29 ID:7nl7fUwe0(2/2) AAS
>>135
すみませんReaScriptじゃなくてJSFXってありますね
138: (ワッチョイ cf11-tZbz) 2022/06/25(土)21:53 ID:0KKwgd8Q0(1) AAS
CSSレガート使いにくいって言っても
さすがにViennaよりはマシなんだろ
139: (ワッチョイ ff73-yeJY) 2022/06/25(土)23:54 ID:4vLV9x/a0(1) AAS
Viennaのレガートのどこが使いにくいのか説明してほしい。
140(1): (ワッチョイ 4f02-t6Pw) 2022/06/26(日)21:39 ID:DGxkCAb00(1) AAS
cubaseの人はこんな感じでやってるの?
Cinematic Studio Strings - Legato Delay Offset FIX in Cubase 9.5
動画リンク[YouTube]
最初のだけ選択から外せるんですね
外部リンク:openstagecontrol.discourse.group
141: (ワッチョイ 4f6f-7XLA) 2022/06/27(月)16:28 ID:NEW0U2z60(1/2) AAS
LASS3使ってて、レガートだけタイミング遅いんですが
これはノートずらさないと対応できないですか??
142: (アウアウウー Sad3-X7dP) 2022/06/27(月)20:22 ID:qYYUJP64a(1/2) AAS
手弾きなら遅れるのは仕方ない
MIDIノート打ち込みならlook aheadをオンで解消
143: (ワッチョイ ff73-yeJY) 2022/06/27(月)21:30 ID:D1B08Kho0(1) AAS
ElgatoのStream Deckの機能でレガートのノートだけ何msずらす、みたいにカスタマイズして
ボタン押すだけで一瞬で直してくれるみたいなことやってる人の動画をyoutubeで以前見たよ。
レガートの遅れならこれで対処できそうだった。
CSS持ってないからCSSの打ち込みにくさの改善ができるかどうかまではわからないが。
でもStream Deckは音楽制作とかなり相性が良いと感じた。
144: (ワッチョイ 4f6f-7XLA) 2022/06/27(月)21:55 ID:NEW0U2z60(2/2) AAS
look aheadオンだと440msレイテンシーありますよね。
結構辛いです…
145(1): (アウアウウー Sad3-X7dP) 2022/06/27(月)22:10 ID:qYYUJP64a(2/2) AAS
どうやって打ち込もうとしてるのか書かなきゃ何が辛いのかわからない
look aheadはノートをポチポチ打ち込む人にはまちがいなく神機能
146: (ワッチョイ 3f73-J46v) 2022/06/27(月)22:13 ID:+aVDn82n0(1) AAS
そのソフト使ったことないけど、自分だったら一回HALionとかViennaで仮打ちしてから差し替えるかもしれん
147(1): (ワッチョイ 4f6f-7XLA) 2022/06/28(火)02:23 ID:0qy3p1Rk0(1) AAS
>>145
手引きとマウスのステップ両方やってて
lookaheadのオンオフは適宜できるけど
トラックディレイの調整を指引きと再生で切り替えるのが面倒で…
148: (ワッチョイ 8fbc-gXkX) 2022/06/28(火)02:23 ID:Vk5cpdks0(1) AAS
レガートは特化したサンプルを読み込むからリアルタイムでは元々ムリだろ
そういう理屈をわかってから打ち込むと、意外とうまくいく
149: (アウアウウー Sad3-XsAS) 2022/06/28(火)19:16 ID:zjEY203Ka(1/2) AAS
>>147
LASSのトラックはディレイ設定+look aheadにしておいて手打ち入力、
もしフレーズをリアルタイムで弾きたいときは別のトラック(ディレイなし)で録音して
それをLASSのトラックにあとからコピペすれば?俺はその方法CSSでたまにやってるよ
単一のトラックだけでどっちもやろうとするのは残念ながら無理なので
150: (ワッチョイ 4f58-c/Ug) 2022/06/28(火)19:24 ID:HCIQ+JNl0(1) AAS
本物の構造がいまいち分かってないけどレガートてそんなに難しいことをやっているのでしょうか
151: (アウアウウー Sad3-XsAS) 2022/06/28(火)19:52 ID:zjEY203Ka(2/2) AAS
そんな難しくはないと思うよ
要は音と音をつなげるレガートサンプルをどれくらいの長さと速さで再生するか?がポイント
リアルなレガート実現のためにレガートサンプルの再生方法が1通りではダメ
実際には何通りも用意されてる
でレガートサンプルの長さと速さが変われば、それに応じてレイテンシーの値も変わってくる
だからレガートがリアルなライブラリーはレイテンシーの値が複数になり、打ち込みがやりにくくなる
152(1): (ワッチョイ 4f02-t6Pw) 2022/06/28(火)21:16 ID:MXsiRma00(1) AAS
あと2.5日くらい48%Off
外部リンク:musicalsampling.com
153: (ワッチョイ 4f02-LXbB) 2022/07/01(金)15:26 ID:+Eq7/hrf0(1) AAS
>>152
デモ1曲目の解説
Soaring Strings Demo Breakdown and Overview (Commanding the Fleet)
動画リンク[YouTube]
Cubase 10 Project File $25 for educational purposes only
154: (スププ Sdaa-qnp7) 2022/07/08(金)12:07 ID:5pxdlDYLd(1) AAS
ここの人達のbohemian violinの評価ってどんなもんなん?
155: (ササクッテロル Sp23-5lK7) 2022/07/08(金)20:07 ID:c/+dQpKyp(1) AAS
ン”ボヘミア”ァ”ァ”ァ”ァ”ン!
楽しいよ!
156: (ワッチョイ 9ec0-ETLs) 2022/07/08(金)22:25 ID:mXcK0XmU0(1) AAS
bohemianViolin最高にいいですよ!
リアルすぎ
157: (ワッチョイ bbf3-XUZM) 2022/07/08(金)23:30 ID:3VzT7ieb0(1) AAS
ノートオフしてもしばらく音が鳴り続けるんだが、バグ?
なんか設定ある?
158(1): (ワッチョイ d5b1-igxD) 2022/07/09(土)01:44 ID:agYP7Fqd0(1) AAS
何の製品かとか環境ぐらい書けよw
お前の文章がバグってるように見えるぞw
159: (ワッチョイ a5f3-VQN5) 2022/07/09(土)05:43 ID:a5pHYHAx0(1) AAS
>>158
すまん、ボヘミアンだ
160: (ワッチョイ cb6e-YD3g) 2022/07/09(土)10:54 ID:Q3Okf8um0(1) AAS
基本的にlassとchamberで事足りるわ
161: (アウアウウー Sa09-pTGD) 2022/07/09(土)11:06 ID:yx+p/SP9a(1) AAS
ボヘミアンをその上にソロで重ねるとリアルになるよ
162(1): (ワッチョイ 236e-NlVn) 2022/07/09(土)13:54 ID:HQHRKQFS0(1) AAS
その辺の用途ならPerformancesamplesとか適当に軽いの使うな
PSはせっかくディスコン製品が再販されたのにまたバカみたいな値段付けてる
外部リンク:www.performancesamples.com
163: (ワッチョイ 3558-6vGX) 2022/07/09(土)18:56 ID:HUGdkBXN0(1) AAS
みんなお高いストリングス音源の話しかしてないからボヘミアンノールックなのかと思ってたけど使ってる方いらっしゃるんですね
とりあえずバイオリンほしくてボヘミアンにしたのですがチェロの個別音源足すとしたらおなじとこので問題ないと思います?
164: (ワッチョイ ad02-DZwP) 2022/07/15(金)20:08 ID:0ygNOONC0(1) AAS
TOKYO SCORING STRINGS 30%Off
43675円付近
外部リンク:sonicwire.com
Audio Ollie 40%Off
Nashville Scoring Strings
LA Modern Percussion
40summerがまだ使える?
省1
165: (ワッチョイ ee36-2fAD) 2022/07/22(金)20:06 ID:Y6TPReUT0(1) AAS
SWAM好きなんだけど誰も話題にしてないな
166: (ワッチョイ 6158-HtFF) 2022/07/22(金)21:07 ID:okbdk0sb0(1) AAS
swamデモ動画が微妙すぎて分かんないんだけどいいかんじ?bohemianも気になってるから今年のBF悩ましいわ
167(1): (ワッチョイ fb36-epMJ) 2022/07/23(土)12:07 ID:L5iayhny0(1/2) AAS
キースイッチとかいらないから手っ取り早く打ち込みたいとき便利
手間かからない割にはそれなりにリアルになるって感じかな
168: (ワッチョイ fb36-epMJ) 2022/07/23(土)12:10 ID:L5iayhny0(2/2) AAS
SeaboardとかEWIとかと組み合わせればもっと細かく作れるけど、その時は生演奏と同じくメロダインとかでピッチ修正が必要そう。
169: (ワッチョイ b158-Iaxt) 2022/07/23(土)13:48 ID:LfmbX3jC0(1) AAS
>>167
最高やないか!ありがとう!
170: (ワッチョイ 516e-SXL5) 2022/07/24(日)13:24 ID:yFW/sb400(1) AAS
>>162
おお、Con Motoって再販されたのか
良かった
171: (ワッチョイ c9b2-KxVo) 2022/07/24(日)19:48 ID:LBI50u0c0(1) AAS
質問です。
ポピュラーソングで使う弦としてLASSとSpitfire Chamber Stringsを考えてるけど
どちらがいいのでしょう?
貧乏なので両方買うのは無理。
ちょっと前の水樹奈々風にやってみたい。
動画リンク[YouTube]
172: (JP 0H8b-0NZL) 2022/07/24(日)20:49 ID:1cnQIRYRH(1) AAS
変なmix
173: (ワッチョイ 516f-UQ+4) 2022/07/24(日)23:51 ID:jTep1Dv80(1) AAS
LASSのほうが反応早いよ
174: (ワッチョイ 8b02-R4TS) 2022/07/25(月)00:18 ID:G7TuLUTh0(1/2) AAS
( ゚Д゚)「KORG M1おすすめ。コルグコレクション3のM1には拡張カードとワークステーションのTシリーズの音色も入っている」
このTシリーズはサントラの制作の光景でよく見かけたのだ。
動画リンク[YouTube]
175: (ワッチョイ 8b02-R4TS) 2022/07/25(月)00:28 ID:G7TuLUTh0(2/2) AAS
( ゚Д゚)「天と地との音がするだろう?これで作ったのだ、TRINITYの先輩です
動画リンク[YouTube]
176: (アウアウウー Sa5d-R4TS) 2022/07/25(月)17:09 ID:OfmH+AIka(1) AAS
てst
177: (ワッチョイ 516e-jaop) 2022/07/29(金)19:07 ID:uNA+5wfO0(1/2) AAS
Cinematic Studio Stringsのmeasured tremoloがどうしてもわからないんだけど
これはどうしたらちゃんとトレモロが持続して発音してくれるの?
178: (ワッチョイ 516e-jaop) 2022/07/29(金)21:48 ID:uNA+5wfO0(2/2) AAS
自己解決したわw
179: (ワッチョイ 416e-snRg) 2022/07/30(土)23:02 ID:qIw+luEx0(1) AAS
CSS何とか使い方を分かってきたけど
そのために曲を作る気がなくなってしまった
またしばらく気分を取り戻してからやらないと
180: (ワッチョイ c520-Ar6L) 2022/07/31(日)08:35 ID:r+RutFjT0(1) AAS
よくある
こじらせると何年も沈むことになる
ソースはわたくし
お気をつけて
181: (スップ Sd9a-wIYF) 2022/07/31(日)12:11 ID:3Oo0Myqxd(1) AAS
特効薬はないなかね?
182: (ワッチョイ cdbc-1wwR) 2022/07/31(日)12:22 ID:r5DS7C4u0(1) AAS
特効薬ではないが、10代の頃に夢中になってた音楽をひっぱり出して聴いてみるといい
ヤル気がでてくるかもしれん
183: (ワッチョイ f158-evX9) 2022/07/31(日)16:38 ID:bClc5PSk0(1) AAS
こんなご時世だからあれだがライブとかコンサートに行くのが1番手っ取り早くモチベーション高まるな
184: (ワッチョイ 4102-3Uv8) 2022/08/01(月)19:58 ID:g8z0RW4o0(1) AAS
SPITFIRE AUDIO 夏セール 8/7まで
外部リンク:www.spitfireaudio.com
BBC PROとSolo StringsとeDNA Earthのセット $549
(BBCPROユーザーは$194.47)
185(1): (スップ Sd7a-6gJA) 2022/08/03(水)14:46 ID:60Si3ODId(1) AAS
TSSって結局今の評判はどうなんやろ?
LASS買っちゃったけど、良さげならアリかなぁと。
186: (テテンテンテン MMee-HVcg) 2022/08/03(水)15:13 ID:EJW6CC+7M(1) AAS
音が微妙と言う声もあるがあれは元の室屋ストリングスがそういう音だから
j-popやアニソンやるならいいんじゃない
187: (ワッチョイ aa85-8WuL) 2022/08/03(水)15:48 ID:/KV7Xfgh0(1) AAS
日本の歌謡曲っぽいK-POP系も使えるな。あのくささがほしいときってあるじゃない
188: (ワッチョイ d66e-OTur) 2022/08/03(水)17:35 ID:xRRWE/XE0(1) AAS
マルチ音源のストリングスとかで似たような音があるんじゃないかと思わせる音色
189(1): (ワッチョイ 8ecf-dSCr) 2022/08/03(水)18:00 ID:kHYi+App0(1) AAS
>>185
Lookaheadが優秀で、何も考えずノートをグリッドに吸着させておくだけで
アタックのタイミングがドンピシャになるのは非常に助かる
ただ、曲の再生の度に、きっちり1秒待たされるのは込み入った作業をしてるときにはなかなかのストレス
190(1): (ワッチョイ fa6e-G1eK) 2022/08/03(水)20:00 ID:aeU1HFDg0(1) AAS
TSSはマイク弄ればちゃんといい音にも鳴りそうだけど
それでも聞けば聞くほど独特なんだよな
変な家系ラーメンみたいでここまでゲーム臭くなるのはある意味貴重かもね
そもそもISWの人がゲーム大好きっ子だもんな
191: (ワッチョイ 416f-6gJA) 2022/08/03(水)20:45 ID:fg7wWa6/0(1) AAS
>>189
なるほど。
打ち込み中はlookaheadオフにすると思いますが、その状態でも大きな違和感ないですか??
192: (ワッチョイ f158-evX9) 2022/08/03(水)21:32 ID:7y2vB12e0(1) AAS
audiobroがsummer saleとか書いてあるがLASS3が429$ってこれいつもの定価だよな
193: (ワッチョイ 5db1-amGL) 2022/08/03(水)22:28 ID:2TvB25eB0(1) AAS
>>190
>そもそもISWの人がゲーム大好きっ子だもんな
というか中の人もゲーム音楽作家だしな
アニソンに入ってるストリングスって
なんであんなデフォルメされたわざとらしい感じのシュルシュルした音色で
隙あらば速弾きばかりしてんだろうなって思ってたけど同じ楽団がやってるん?
194: (ワッチョイ c102-qy/x) 2022/08/06(土)13:40 ID:8Vuo/Y2d0(1) AAS
( ゚Д゚)「アニソンは89秒の制限があるのです。短いサビから始まり、2回目の本番のサビ。BPM上、ストリングスは速くなります」
195: (ワッチョイ 136e-woMg) 2022/08/08(月)21:33 ID:QmY/WZZq0(1) AAS
ふむ
196: (ワッチョイ a902-O7UN) 2022/08/10(水)10:43 ID:I4Ed01C+0(1) AAS
LOOKAHEAD使わずにSTANDARDでやっている動画
Sketching with Tokyo Scoring Strings [First Look Livestream]
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s