[過去ログ]
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-WsBC) [sage] 2022/05/31(火) 20:58:52.73 ID:7sAma/830 買いな買いな〜 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/72
73: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-WsBC) [sage] 2022/05/31(火) 20:59:23.82 ID:7sAma/830 いややっぱ自分で決めて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/73
74: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-yO3c) [sage] 2022/05/31(火) 22:50:32.87 ID:djf9qDXE0 独自ソフトかー 今そうなのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/74
75: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-G2Bm) [] 2022/06/01(水) 16:39:17.64 ID:A1g+3UcA0 >>67 買った? もし買ったなら感想教えてクレー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/75
76: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b03-u3mr) [sage] 2022/06/01(水) 20:51:06.25 ID:Y9sF1cxK0 >>64 個人的にはそのモタリはリアルさを生み出す代償だと思ってるから 必死に慣れようとして今ではほぼ慣れたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/76
77: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-5SBN) [] 2022/06/02(木) 00:52:22.01 ID:iCfr0c0c0 全然話題出てないけどTSS買ってみた。 どのパッチもアタックが小さく、不穏で且つナヨナヨした音で嫌いだな スピッカートとか重ねればいいんだろうけどさ。工夫の必要な音源は売れないわ 公式のデモだともっと良かったんだけど。デモ用にそれっぽく録ってたりして。 「もっと!!もっとレガートは打ち込みっぽく!」とかねw 使い勝手とかそういう問題じゃないんだよ。そもそもの録り音とプログラムの話。 とにかく他の音源と比べて抜きん出てるものは感じられなかった。 これだったらSpitfireのchamberとstudio持ってれば必要ない。 お手軽モックアップならCS2やLASSで十分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/77
78: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b03-u3mr) [sage] 2022/06/02(木) 01:56:23.35 ID:NOCIDygy0 >>77 QLSOの開発者のnickは自腹で買ったらしくお勧めしてたな、海外の掲示板で。 出来が良いって言ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/78
79: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9c1-Xan1) [sage] 2022/06/02(木) 16:13:29.23 ID:qZmXMYF30 今Aria SoundのLondon Symphonic Stringsっていうのが90%オフのセールやってるんだけど、これって評判どうなのかな? 普段クラシックとか聴かないうんこ耳なので、サンプル聴いても判断つかないので教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/79
80: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bc-11kL) [sage] 2022/06/02(木) 16:21:50.30 ID:ysgj9k3Q0 >>75 買ったよ 600ギガだからDLには時間がかかる、まだ終わってない 回線はMAX100Mbpsだから単純に600ギガは100分以上はかかる計算だが いまのところ100ギガ4時間くらいかかってる、一日仕事になりそう ベストエフォートで速度が一定でないし、シェイクハンドでベリファイするから SPITFIRE AUDIO APPが最初起動しなくて焦ったが、アプリのexeファイルを ウイルスバスターの監視の例外に設定したら起動した 同じ症状のひとがいたら試してみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/80
81: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-G2Bm) [] 2022/06/02(木) 17:38:26.22 ID:zViAEB8b0 >>80 ありがとう。 今のオレは買わないけど評価高ければ BF狙いで買うかも知れない。 ただバンド野郎なので正直持て余す気も するけど…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/81
82: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dc3-yiPH) [sage] 2022/06/07(火) 23:44:24.50 ID:qeMEloQZ0 すみません質問です。Cubase初めて使い始めて、Cinematic solo Stringsロードしたら KontaktのCSSS内のGUIの左下のパンニングもしくはボリュームいじろうとするとそれらが全部同期して操作されてしまうんですが これはどういう現象なんでしょう…… つまり、Close main room Mixのどれかひとつのボリュームを上げたいのに4つ全部のボリュームが上がり、 しかもパンニングも同期して4つとも右のほうに動いていく。(数値が同期している?) 音量最大でパンニング右に完全に振られる、そんな感じです。パンニングをセンターで留めようとすると、-6dbくらいのボリュームにせざるをえません。 まあKontaktのほうでボリューム上げればいいんですが……この現象はなんなんでしょう。CSSのほうでは起きません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/82
83: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caa4-ArPY) [sage] 2022/06/08(水) 18:29:04.94 ID:tPCsE0wX0 >>82 同じ現象起きてる バグっぽいね、Cubaseでしか起こらないみたい 仕方ないから各マイクをパラ出しして対処してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/83
84: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a902-6tEZ) [sage] 2022/06/08(水) 20:05:45.59 ID:HWEQCQyV0 >>82 これかな https://www.native-instruments.com/forum/threads/cinematic-studio-solo-strings-troubleshooting.462525/ https://vi-control.net/community/threads/cinematic-studio-solo-strings-strange-behaviour.124360/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/84
85: 82 (ワッチョイ 7dc3-yiPH) [sage] 2022/06/09(木) 00:23:15.33 ID:20FKrk7X0 >>83 >>84 I've found the culprit. Apparently Kontakt's Host Automation had these settings. i need to remove #511, resave the instrument patches and everything works fine now. I have no idea how that came about at the first place. weird. うへぇ・・・ありがとうございます。オートメーションの#511を全削除でとりあえず変な挙動をしなくなりました。 で、良かったのかな。。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/85
86: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f302-N2s+) [sage] 2022/06/11(土) 09:45:37.41 ID:GsMUBuYA0 8Dio Deep Quintet Strings - Official Walkthrough https://youtu.be/Z-veWogyGuo コメントでリバーブについての質問がある リバーブなしは29分頃 Studio Quartet Seriesと同じスタジオ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/86
87: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-iSSN) [] 2022/06/11(土) 17:28:27.17 ID:0wSnnqx70 >>86 なんか音痩せてるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/87
88: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-/e9c) [sage] 2022/06/12(日) 10:54:45.64 ID:iOSIqwCc0 そう?むしろ本物よりそうとう盛ってる音色だと思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/88
89: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-ffpc) [sage] 2022/06/12(日) 14:20:28.69 ID:As0G6KGO0 8dioだからどーせ雑で1年後に半額なんだろって偏見でチェックしてないw これだけ色々リリースして無料でもばら撒いてんのに ブランド価値が全然上がらないメーカーも珍しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/89
90: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-ity/) [sage] 2022/06/12(日) 15:11:25.63 ID:0AGxNvl40 ギターを弓で弾いた音源ないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/90
91: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-iSSN) [] 2022/06/12(日) 16:44:28.01 ID:UTGy2Jh70 >>89 初期の頃は注目のメーカー扱いだったんだけどね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/91
92: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-N2s+) [sage] 2022/06/12(日) 20:11:48.45 ID:/CohJc+e0 >>90 guitar bowed kontakt で検索すると https://youtu.be/Jvq1SqyfUzY https://youtu.be/yKgMhXG3E88 https://youtu.be/KebLTYmaZuI とか色々出てくるけど、こういうの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/92
93: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-ity/) [sage] 2022/06/12(日) 22:25:38.99 ID:0AGxNvl40 >>92 ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/93
94: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-MgxL) [] 2022/06/20(月) 19:20:19.85 ID:4JBn5UMoa lassセールこないかなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/94
95: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8383-643o) [sage] 2022/06/20(月) 19:44:25.61 ID:pEzDtvt20 Vienna Symphonic Libraryのbig bang orchestraいつの間にかUSBドングル不要になってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/95
96: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-MKW/) [sage] 2022/06/20(月) 20:25:13.76 ID:fD+YuajR0 いつの間にかっていうか、Viennaは最近ViennaキーからiLokに移行したけど、それのこと? iLokキーは普通に必要だと思うんだけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/96
97: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176f-wFVT) [] 2022/06/20(月) 23:10:06.86 ID:Jv4RrRp30 >>94 一応セール中じゃない? https://www.audiobro.com/ab-store/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/97
98: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-MgxL) [] 2022/06/20(月) 23:27:49.25 ID:Qg+EXJ+H0 >>97 お、ありがとうござます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/98
99: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-Li29) [sage] 2022/06/20(月) 23:36:28.12 ID:d2HQiIlkr セール中というかもはや定価 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/99
100: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e73-UZ+b) [sage] 2022/06/21(火) 03:50:19.32 ID:lDqfQN2p0 >>96 パソコン本体でアクチすればドングル要らんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/100
101: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-sER5) [] 2022/06/21(火) 04:08:30.75 ID:MXe7+jGG0 スピファ医の氷河期みたいなやつよかったなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/101
102: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-SmLY) [] 2022/06/22(水) 06:31:58.42 ID:HrjrStPI0 Spitfire Audio Albion Solstice $224(50%OFF) ONE DAY ONLY! https://shop.spitfireaudio.com/virtual-instruments/albion-solstice https://youtu.be/Cu2GfSht81k https://youtu.be/BC2YiaW7rMo http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/102
103: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-Ks4Y) [] 2022/06/23(木) 15:01:07.06 ID:7HLLRtDE0 SpitfireのChamber買ったけどハズレだったなー失敗した。 なんでこれがデファクトスタンダードみたいになってんだ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/103
104: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-5WmY) [sage] 2022/06/23(木) 15:06:02.44 ID:b/lMReoS0 スケッチにしか使わなくなっちまったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/104
105: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176f-wFVT) [] 2022/06/23(木) 17:12:41.40 ID:MUhs5A2q0 LASS3買いました。 他の音源もだとは思いますが、CCでコントロールするの打ち込みめっちゃ難しくないですか、これ。 オーケストラの打ち込みってめちゃめちゃ奥が深いですね… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/105
106: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-sER5) [sage] 2022/06/23(木) 17:27:53.00 ID:x8cm7Ymt0 CCでコントロールするのは避けられない峠だから 何とか慣れるまで頑張る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/106
107: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-Zgr3) [sage] 2022/06/23(木) 17:38:27.87 ID:wCCAynpD0 皆さん何でCC描いてますか マウス?コントローラー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/107
108: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-76uZ) [sage] 2022/06/23(木) 17:42:01.20 ID:V+CVoE9g0 MIDIボリュームペダルやRoland鍵盤のDビームはレアケースだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/108
109: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6cf-sER5) [sage] 2022/06/23(木) 17:49:28.37 ID:rUAZyBB00 最近のDAWはカーブとか充実してるから、個人的には基本マウスで書くのが一番早い気がする ペンタブなんかつかうと、確かに書きやすいんだが持ち替えが煩雑で面倒になってやめたわ まぁこの辺はひとそれぞれ自分に合ったやり方模索するしかないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/109
110: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-h8bK) [sage] 2022/06/23(木) 20:15:32.62 ID:N41laosL0 OSCでiPadにXYパッド作って2つのCC連動させてざっくり描いて DAW上で修正することが多い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/110
111: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Ttj0) [sage] 2022/06/23(木) 20:30:07.72 ID:aS3P/rYc0 みんなトゥシェ使わないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/111
112: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176f-wFVT) [] 2022/06/23(木) 21:19:05.80 ID:MUhs5A2q0 皆さん手書きなんだ?ホィールで演奏はしないんですねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/112
113: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-eCYr) [sage] 2022/06/23(木) 21:33:27.74 ID:83y4jACu0 >>112 私もホイール録音ですわ 修正は手書きだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/113
114: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-sER5) [] 2022/06/23(木) 22:19:47.75 ID:RZImWtiw0 あらマウント合戦か なんでまだこんな事になるんだろ 音で勝負すりゃいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/114
115: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-eCYr) [sage] 2022/06/23(木) 22:35:07.69 ID:83y4jACu0 なんのマウント合戦やってるのよ? さっぱり分からんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/115
116: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ee-Li29) [sage] 2022/06/23(木) 22:42:16.87 ID:XgMTjvCQ0 そいつあぼーんになってるなと思ったらシンセスレとかでわけわからんこと言ってる NGしといたほうがいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/116
117: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-5WmY) [sage] 2022/06/23(木) 22:43:33.58 ID:b/lMReoS0 すげー気になるからみんなどうしてるか知りたいわ 俺は打ち込んだノートに後からcc録音で手修正 めんどくさすぎて死にたくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/117
118: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-sER5) [] 2022/06/23(木) 22:47:38.97 ID:RZImWtiw0 草 そっこう流れ変えようとしてきて草 きついんだろうなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/118
119: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-sER5) [sage] 2022/06/24(金) 01:37:41.25 ID:44QXjywm0 >>103 Spitfireは動作の癖が強くて使い辛い でも大概の音源はどうやって使うかしばらく使いながら考えてると 自分なりの使い方がひらめくことがある 俺はメインにNIのString Ensembleを使ってる あと必要に応じてHollywood StringsとCinematic Studio Strings等を組み合わせ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/119
120: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Ttj0) [sage] 2022/06/24(金) 05:33:26.73 ID:WN6Mzdp60 お手軽はキースイッチだけでなんかいい感じになることだけど そんなのできたら苦労しないよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/120
121: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-76uZ) [sage] 2022/06/24(金) 11:23:34.44 ID:bT6bVHQn0 ボリュームやピッチのカーブの余地を残しているのは自由度確保のためと思っている 面倒だからベタ打ちで勝手にエンベロープついてほしいけどね AIがやってくれりゃもっと楽だがそうすると作編曲もAIでとなり我々のやることがなくなるw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/121
122: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Ttj0) [sage] 2022/06/24(金) 11:25:46.06 ID:WN6Mzdp60 フレーズ解釈をAIでやり出してるから時間の問題だろね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/122
123: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 363c-GZDg) [sage] 2022/06/24(金) 13:01:53.59 ID:q75u5OaQ0 すでに先読みでレガートサンプル自動で変える機能あるし時間の問題だろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/123
124: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-I+Ib) [sage] 2022/06/24(金) 15:21:17.66 ID:W8OC20gG0 1周聞いて違和感あるとこだけ指示すりゃいい生活・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/124
125: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Ttj0) [sage] 2022/06/24(金) 15:28:17.61 ID:WN6Mzdp60 楽譜に書いて演奏者に指図するだけの簡単なお仕事 元の楽譜がダメならダメな曲にしかならないから演奏の質はいくら上がっても問題ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/125
126: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9af1-2KFW) [] 2022/06/24(金) 16:19:58.31 ID:+0Ejmmur0 シネマティックスタジオストリングスって 買い?音は良いけど打ち込みしずらいって聞いたけど、、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/126
127: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-Ks4Y) [] 2022/06/24(金) 17:32:48.08 ID:pY2u+EbQ0 >>126 オレも噂でしか聞いてないけど相当打ち込みづらいらしい。 海外のフォーラムで多少打ち込みやすくなる スクリプトが公開されているようだけどそれ 使ってもかなり打ち込みづらいらしい。 ただ音はリアル。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/127
128: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-tQSS) [sage] 2022/06/24(金) 20:35:26.38 ID:oB4wvpDAa CSSのレガートのモタりは もはやあれ打ち込むの苦行なレベル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/128
129: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Ttj0) [sage] 2022/06/24(金) 22:47:48.80 ID:WN6Mzdp60 倍速再生しろってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/129
130: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-XsAS) [sage] 2022/06/25(土) 11:54:33.30 ID:MNuH+Xq/a CSSは公式がスクリプト実装してくれたらすべて解決するのになあ 実際、無料のスクリプトはけっこう使えるんだよ(バグも少しあってカンペキではないけど) 公式ならもっと上手くできるはずなのになぜやらん 要望はめっちゃ多いからそのうち実装してくれると信じてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/130
131: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6e-tCSL) [sage] 2022/06/25(土) 14:03:08.10 ID:ODsNjvuS0 CSSでレガートを使う場合ディレイタイムをコントロール出来るのは知ってる? ベロシティ0-64で333ms、65-100で250ms、101-127で100msになる 遅いと思ったらまずベロシティを最大にしておく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/131
132: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-tQxS) [] 2022/06/25(土) 14:13:16.50 ID:uNyMOHg30 そういう事じゃなくてリアルタイム入力時にモタり過ぎて使いづらいって事でしょ フレーズに合わせてベロシティによるレガートの長さを調整するのは入力後の作業 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/132
133: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-XsAS) [sage] 2022/06/25(土) 15:45:00.21 ID:MNuH+Xq/a >>131 ベロシティ最大にしちゃったらレガート一種類しか出せなくなるから、CSSを使う旨味がないよ ちなみに、その三種類のディレイを自動補正してくれるのがCSSスクリプト すでに実装されてるけど公式のものじゃないから全面的には頼れないんだよなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/133
134: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf85-iCO3) [sage] 2022/06/25(土) 17:41:23.86 ID:1zPpSx5P0 CSSはエコーパッチだったのだ~。ただしレガートに限る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/134
135: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f02-t6Pw) [sage] 2022/06/25(土) 18:17:46.93 ID:7nl7fUwe0 スクリプトはこれ? 高機能 長くて読みにくそう https://vi-control.net/community/threads/css-cinematic-studios-control-panel-css-csss-csb-csw-legato-delay-solution-other-features-1-8-now-with-winds.70174/ REAPERのReaScriptでやってる人がいた 機能限定 短かいのでReaScriptの勉強用にいいかも https://vi-control.net/community/threads/css-advanced-legato-lookahead-jsfx-for-reaper-beta-testers-wanted.120405/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/135
136: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-tCSL) [sage] 2022/06/25(土) 18:21:55.87 ID:HElyC0Xo0 Reaperの柔軟性に関しては本当に羨ましい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/136
137: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f02-t6Pw) [] 2022/06/25(土) 18:29:06.24 ID:7nl7fUwe0 >>135 すみませんReaScriptじゃなくてJSFXってありますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/137
138: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf11-tZbz) [sage] 2022/06/25(土) 21:53:15.38 ID:0KKwgd8Q0 CSSレガート使いにくいって言っても さすがにViennaよりはマシなんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/138
139: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-yeJY) [sage] 2022/06/25(土) 23:54:59.49 ID:4vLV9x/a0 Viennaのレガートのどこが使いにくいのか説明してほしい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/139
140: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f02-t6Pw) [sage] 2022/06/26(日) 21:39:16.54 ID:DGxkCAb00 cubaseの人はこんな感じでやってるの? Cinematic Studio Strings - Legato Delay Offset FIX in Cubase 9.5 https://youtu.be/3VRhZzaBUzU 最初のだけ選択から外せるんですね https://openstagecontrol.discourse.group/t/is-it-possible-to-read-the-velocity-of-selected-notes-in-daw-dynamically/2437/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/140
141: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6f-7XLA) [] 2022/06/27(月) 16:28:29.56 ID:NEW0U2z60 LASS3使ってて、レガートだけタイミング遅いんですが これはノートずらさないと対応できないですか?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/141
142: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-X7dP) [sage] 2022/06/27(月) 20:22:02.78 ID:qYYUJP64a 手弾きなら遅れるのは仕方ない MIDIノート打ち込みならlook aheadをオンで解消 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/142
143: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-yeJY) [sage] 2022/06/27(月) 21:30:25.96 ID:D1B08Kho0 ElgatoのStream Deckの機能でレガートのノートだけ何msずらす、みたいにカスタマイズして ボタン押すだけで一瞬で直してくれるみたいなことやってる人の動画をyoutubeで以前見たよ。 レガートの遅れならこれで対処できそうだった。 CSS持ってないからCSSの打ち込みにくさの改善ができるかどうかまではわからないが。 でもStream Deckは音楽制作とかなり相性が良いと感じた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/143
144: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6f-7XLA) [] 2022/06/27(月) 21:55:57.89 ID:NEW0U2z60 look aheadオンだと440msレイテンシーありますよね。 結構辛いです… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/144
145: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-X7dP) [sage] 2022/06/27(月) 22:10:57.58 ID:qYYUJP64a どうやって打ち込もうとしてるのか書かなきゃ何が辛いのかわからない look aheadはノートをポチポチ打ち込む人にはまちがいなく神機能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/145
146: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-J46v) [] 2022/06/27(月) 22:13:34.23 ID:+aVDn82n0 そのソフト使ったことないけど、自分だったら一回HALionとかViennaで仮打ちしてから差し替えるかもしれん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/146
147: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6f-7XLA) [] 2022/06/28(火) 02:23:15.57 ID:0qy3p1Rk0 >>145 手引きとマウスのステップ両方やってて lookaheadのオンオフは適宜できるけど トラックディレイの調整を指引きと再生で切り替えるのが面倒で… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/147
148: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbc-gXkX) [sage] 2022/06/28(火) 02:23:41.74 ID:Vk5cpdks0 レガートは特化したサンプルを読み込むからリアルタイムでは元々ムリだろ そういう理屈をわかってから打ち込むと、意外とうまくいく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/148
149: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-XsAS) [sage] 2022/06/28(火) 19:16:03.21 ID:zjEY203Ka >>147 LASSのトラックはディレイ設定+look aheadにしておいて手打ち入力、 もしフレーズをリアルタイムで弾きたいときは別のトラック(ディレイなし)で録音して それをLASSのトラックにあとからコピペすれば?俺はその方法CSSでたまにやってるよ 単一のトラックだけでどっちもやろうとするのは残念ながら無理なので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/149
150: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-c/Ug) [sage] 2022/06/28(火) 19:24:42.55 ID:HCIQ+JNl0 本物の構造がいまいち分かってないけどレガートてそんなに難しいことをやっているのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/150
151: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-XsAS) [sage] 2022/06/28(火) 19:52:18.63 ID:zjEY203Ka そんな難しくはないと思うよ 要は音と音をつなげるレガートサンプルをどれくらいの長さと速さで再生するか?がポイント リアルなレガート実現のためにレガートサンプルの再生方法が1通りではダメ 実際には何通りも用意されてる でレガートサンプルの長さと速さが変われば、それに応じてレイテンシーの値も変わってくる だからレガートがリアルなライブラリーはレイテンシーの値が複数になり、打ち込みがやりにくくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/151
152: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f02-t6Pw) [sage] 2022/06/28(火) 21:16:32.44 ID:MXsiRma00 あと2.5日くらい48%Off https://musicalsampling.com/soaring-strings/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1652458151/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 850 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s