[過去ログ] 【弦】ストリングスが好きな奴スレッド18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: (ワッチョイ 07ee-Z1H1) 2022/05/25(水)18:43 ID:mQdV6Ib30(3/4) AAS
一応補足しておくと、無料版は一番いいのをと言ってるがSpitfireのやつは配布始めやアプグレ価格前提で先行登録勧めたのとかから考えて、商品のプロモよりメールやアカウント登録を推し進めるための動きに見えた
容量少ない時点でそもそも音が収録されてないんだから絶対に上位と同じ音は出ない
とかツッコミどころは色々ある
海外の動画探しな
31(1): (ワッチョイ 4e6e-VDSy) 2022/05/25(水)18:44 ID:128mvISz0(4/4) AAS
>>29
この動画の人が実際Spitfireに問い合わせたというコメントが
書いてある。
32(1): (ワッチョイ 07ee-Z1H1) 2022/05/25(水)19:06 ID:mQdV6Ib30(4/4) AAS
>>31
あのさぁ…
無料製品の比較じゃなくて買うかどうかの話ししてるんだよね?
そもそもオケ音源ってそのままベタなベロシティやダイナミクスで打ち込んだりしないんだよ、そんなのSpitfireに限らない
Spitfireの音源の作りが荒いところがあるみたいな話はもういくらでも言われてるからそこは事実なんだけど、このレビューはそれ以下の情報量しかないわけ
質問の内容も漠然としすぎてて情報量0
マイクポジションやベロシティレイヤーでどれだけ表現できるかという話がこの動画には一切ない、そりゃ収録されてないんだから当たり前
省2
33(1): (アウアウウー Sac7-92Kh) 2022/05/25(水)19:50 ID:HcwtY9cwa(1) AAS
Spitfireセールはじまった
34: (ワッチョイ 2758-dema) 2022/05/25(水)20:54 ID:+1a12Col0(1) AAS
無料版を出すなら収録されてるパッチが良くないと上を買ってもらえなくなるわな
俺みたいにミロスラフフィル2を単に安かったからエイヤーで買ったようなやつは多くないだろ
35: (ワッチョイ 4e6e-TQnu) 2022/05/25(水)21:46 ID:Ka5vCi7n0(1) AAS
BBC pro使ってるけど個別マイクをどの程度扱いたいかどうか
荒い部分あるけどレガートにラウンドロビンもあるから気にならない程度
音は好みだからなんとも言えない、弾いてると音色に引っ張られるくらいの魅力はある
ストリングス目的で欲しがる人もいるみたいだけどコスパだけで考えたらおススメはしません
proじゃないならシンフォニックストリングスの弦でもいいかもしれない
36: (ワッチョイ 5bbc-SjAR) 2022/05/25(水)22:27 ID:rIo1qt5c0(1/2) AAS
無料版てのはいちばんいいところを寄せ集めたものではなくて
ちょうど痒いところに手が届かないように作ってるんじゃないの?
そうやって上位版を買う気を催させるんだよ
無料版がとびきり良かったら誰も上位版なんて買わんw
37: (ワッチョイ 5bbc-SjAR) 2022/05/25(水)22:45 ID:rIo1qt5c0(2/2) AAS
>>33
BBCオケ40%offで7.5マン、ちょっと躊躇してしまう金額だな
しかしデモ曲を聴く限りクオリティはかなり高そう
がんばればこのくらいには仕上がるのか
38: (ワッチョイ 4e6e-VDSy) 2022/05/26(木)00:57 ID:hIya/9Pe0(1/3) AAS
>>32
別に喧嘩したいわけじゃないんだけどね。
まぁいいやありがとう。
39: (ワッチョイ 2758-dema) 2022/05/26(木)01:13 ID:/g5EVhK10(1/2) AAS
無料のVienna Violin Runsをもらってきたがどんなもんかな
40(1): (ワッチョイ de03-h83m) 2022/05/26(木)01:45 ID:aaL2TavI0(1/3) AAS
正直、俺も無料版のレビューではなく、ちゃんと有料版のレビュー見たほうがいいと思うわ
例えば例の動画は木管でスケール鳴らしてるけど
無料版と有料版ではおそらく、何度起きにサンプリングされてるのかの違いはあるはずだよ
容量の違いからもわかるし(もちろんダイナミンクレイヤーからくるものもあるけどね)
例えばの話だけど、無料版はオリジナルのサンプルを3度から4度くらいトランスポーズして鍵盤に割り当ててるところを有料版では全音ごとにちゃんとサンプリングしたものを使ってるとか。
確かちゃんとプロとして活躍してる人がようつべでレビューしてる動画あったような気がするけど、昔見たっきりだから忘れたわ
41: (ワッチョイ 2758-dema) 2022/05/26(木)04:29 ID:/g5EVhK10(2/2) AAS
Violin Runsかなり尖った音源でおもろいな
使い方次第ではトラックの品質が簡単にちょっとだけ上がりそう
42(1): (ワッチョイ 4e6e-VDSy) 2022/05/26(木)13:05 ID:hIya/9Pe0(2/3) AAS
>>40
ありがとう、参考にするよ。
ちょっと買うか迷っているんだよね。
音に関しては申し分ない感じだし。
43(1): (ワッチョイ de03-h83m) 2022/05/26(木)17:35 ID:aaL2TavI0(2/3) AAS
>>42
ちゃんとpro版のレビュー見た方がいいと言っておいてなんだけど、
BBCSOの弦は日本人の作家さんの間で人気があるのは聞いたことあるし悪い音源では全然ないけど、
個人的にはAR(アビーロード)のモジュラー・シリーズ出るまで俺なら様子みた方がいいと思う
物欲があるのなら止めないけどねw
モジュラーシリーズっていうのは、個別セクションごとのライブラリーでさらに細かくサンプリングされてる。
例えばちゃんとv1、v2、vlaなど個別でパッチが用意されていて、
省7
44: (ワッチョイ 4e6e-VDSy) 2022/05/26(木)17:50 ID:hIya/9Pe0(3/3) AAS
>>43
うわーそれはハードル高いけど、
話を聞いた感じでは魅力的だな。
ありがとう、とりあえず今すぐ買おうって
感じでもないのでちょっと様子を見てみるよ。
45(1): (ワッチョイ 9702-mbC5) 2022/05/26(木)21:38 ID:Fzfpi3yO0(1) AAS
Sonic Differences Between DISCOVER & CORE
動画リンク[YouTube]
A Little Piece With BBC Symphony Orchestra Core
動画リンク[YouTube]
無料版の動画がやたらと多い
46: (ワッチョイ de03-h83m) 2022/05/26(木)23:21 ID:aaL2TavI0(3/3) AAS
>>45
その比較かなりわかりやすいね
同じフレーズを無料版とcoreで弾いてみてるところ
全然違うわ
やっぱこういう動画が参考になるね
無料版でいじって即ダメな音源と決めつけるあの動画は個人的に質が低いと思うわ
47: (ワッチョイ 2758-dema) 2022/05/27(金)00:16 ID:7nSjXhnM0(1/2) AAS
ベンダーがデモで示さないとあかんと思うけど...
48: (ワッチョイ 5bdc-WhUL) 2022/05/27(金)02:22 ID:ac2DIMdx0(1) AAS
どこのデベロッパーだろうと無料版をそこまでケアする義務ないでしょ
使って試せ有料版はもっと良いぞ、なんだから
49: (ワッチョイ 07ee-Z1H1) 2022/05/27(金)02:30 ID:ZJg65gST0(1) AAS
公式はデモもワークスルーも動画出してるよ
ユーザーの動画のほうが使ってる感はあるから、買うときはユーザー動画も見たほうがいいとは思う
50(1): (ワッチョイ 4e6e-VDSy) 2022/05/27(金)16:43 ID:2C4CqqJj0(1) AAS
なんかブランドに目がくらんでBBC SOを買おうとしていたけど、
大分前に買ったViennaの方が生々しいオーケストラ創れる気がするな。
業界全体でSpitfire持ち上げてる感も若干あるが。
51(1): (ワッチョイ 7673-5qYK) 2022/05/27(金)22:20 ID:+h1M4fv00(1) AAS
>>50
目的によるけど最近の音源はハリウッド映画サウンドの味付けがされてるものが多いから
単純に素のオケの音が欲しければviennaは数少ない正解のひとつだと思う。
だから他の音源と比較されると素っ気なく聞こえてしまうがそれは劣っているのとは違うと思っている。
若干どころか今は猫も杓子もSpitfireだが、そこまで良いとは思わないんだよな。
サポートがちゃんとしてそうなのは良いと思うけど。
Spitfire使ってれば舐められないとか馬鹿にされないとかそういう心理も働いてるんじゃないかと思う。
52: (ワッチョイ 2758-dema) 2022/05/27(金)22:44 ID:7nSjXhnM0(2/2) AAS
みんな出音からそこまで読むのかね
金さえあれば生音が最強じゃんか
53: (ワッチョイ de03-h83m) 2022/05/27(金)23:19 ID:TdGIcieI0(1) AAS
まぁ「生々しい」っていうのも人によって違うしね
自分が何を目指してるかによっても選ぶものが変わってくると思う
人によってはBBCSOとやBerlin Stringsが生々しいと思う人もいれば、
ドライでゴリゴリ感の強いVSLが生々しいって思う人もいるだろうし
そういやBerlin Strings全部入り、つい最近出たね
イントロで999€だった
ベースのライブラリだけで通常800€くらいしたから
省1
54: (ワッチョイ db73-nubO) 2022/05/28(土)09:18 ID:JLH4KA1I0(1) AAS
orchestraltoolsは興味あるけど高すぎる。
55: (ワッチョイ d32e-UIdV) 2022/05/28(土)13:20 ID:MYrrQVYx0(1) AAS
オーケストラ音源ってそういうもんだよ
56: (ワッチョイ c16e-yO3c) 2022/05/28(土)14:18 ID:Tv8LGyXo0(1) AAS
業界の主役って今そこなんだな
知らなかった
57(1): (ワッチョイ f9ee-tMnP) 2022/05/28(土)15:27 ID:Tpm7A9C+0(1) AAS
Spitfireが最近元気だとは思うけど主役というイメージはないけどな
大体組み合わせて使うからストリングスだとViennaやLASSとかCS2あたりが安牌な気がする
オーケストラ全体の話だとSpitfireは数が揃ってる感じ強いね
58(1): (ワッチョイ 0b03-u3mr) 2022/05/28(土)15:59 ID:y6MhuYD20(1/2) AAS
>>57
spitfireは本当ここ数年で名前が頻繁に上がるようになったけど、それまではLASSやVSLだったよね
個人的にはCSSがいまだに自分の中では一番かな
いまだにレガートの面でCSSに追いついてるストリングスってないんじゃないかなって思ってる
人によっては3種類あるレガートのラグが嫌いって人はいそうだけどね
59(1): (ワッチョイ 2b6e-G2Bm) 2022/05/28(土)16:45 ID:+ELxNZfv0(1) AAS
>>58
CSSは気になっているんだけど、打ち込みがとにかく
面倒だという意見が散見されるからなかなか手が出しづらいんだよね。
無理のない価格帯ではあるけれど。
60(1): (ワッチョイ b958-LOS0) 2022/05/28(土)17:42 ID:ReGO8Je+0(1) AAS
opusでやってるわたくし涙目
61(1): (ワッチョイ d902-Wm3q) 2022/05/28(土)17:52 ID:cXmP1LBT0(1) AAS
外部リンク:www.spitfireaudio.com
DISCOUNT CODEにSPRING10
でさらに10%引き
除外品あり
62: (ワッチョイ 0b03-u3mr) 2022/05/28(土)22:13 ID:y6MhuYD20(2/2) AAS
>>59
打ち込み面倒っていうのはおそらく3種類長さの違いのあるレガートだね
確か海外の掲示板だとそれを統一してくれるスクリプトをユーザーが開発して無料配布はしてたけど。
あと3種類のレガートのあるパッチが使いにくいようであれば、他のメーカーと同じ方式のラグのない1種類のレガートのみを使ったクラシック(レガシー?)・パッチも用意されてるよ
>>60
opusは他と比較してだいぶ前に出たけど今でもすごいと思うぞ
木管は出た当初から個人的に微妙だと思ってたけど、
省2
63: (ワッチョイ b958-YDsq) 2022/05/29(日)01:34 ID:DOtbAS/c0(1) AAS
デタシェの種類の違いは生演奏で常に意識して弓を動かすものなんだろうか
楽譜にはそこまで指定されないよね?
64(1): (ワッチョイ 0911-0BUl) 2022/05/30(月)23:40 ID:+7cHNPaM0(1) AAS
CSSのレガートはモタりがヒドすぎて使ってられんわあんなもん
65(1): (ワッチョイ db73-nubO) 2022/05/31(火)01:49 ID:KxWMDi5m0(1) AAS
CSS持ってないからわからんけど、モタる分、全体を前にずらせば良いんじゃないの?
リアルタイムで弾く場合はどうしようもないけど。
66: (ワッチョイ 0120-1gLZ) 2022/05/31(火)09:35 ID:SsghdfFJ0(1) AAS
>>65
レガートの速さが3種類あったりして
ずらすタイミングも3種類ある感じかな
頑張ればリアルにできるけど面倒なのよ
個人的には音質がこもりがちなのと
低域が薄めなのが残念
線が細い
67(4): (ワッチョイ 51bc-11kL) 2022/05/31(火)12:15 ID:WwoEyD6F0(1) AAS
BBC、本家サイトでwalkthroughひととおり見た(聞いた)がメチャクチャ音良いな
見たところリアルタイムで鍵盤叩いているけど、ほんとうにこの出音なんだろうな?
あまりにクオリティが良すぎて半信半疑になってしまうわ、エフェクトかけてる?
俄然入手したくなってきた、7.5万か・・・
68: (ワッチョイ 2b6e-G2Bm) 2022/05/31(火)13:54 ID:/o8eHSpv0(1/2) AAS
>>67
確か割引は今日までだよな。
オレも欲しかったけど今回は見送る。
欲しい機材もあるし、正直この値段なりの
魅力をあまり感じないってのもあるな。
オケメインの人は買う価値あるかも知れん。
69: (ワッチョイ d902-maaR) 2022/05/31(火)18:43 ID:CxaSJnH00(1) AAS
>>67
セールもあと13時間だけど
>>61
で7万円切るくらい
70(1): (ワッチョイ a1f3-PinD) 2022/05/31(火)18:59 ID:KgjbQYJn0(1) AAS
>>67
音は上品な感じなので、派手なのが好きなら別のものがいいかもしれない
デモレベルの打ち込みは出来る
リバーブいらないくらいwet
音がすごく小さいので、ほかと混ぜるときはちょっと面倒
インストーラーがわりとエラー起こしやすい
ソロ音色は混ぜるためのオマケ程度と思っといた方がいい
省2
71: (ワッチョイ 2b6e-G2Bm) 2022/05/31(火)20:48 ID:/o8eHSpv0(2/2) AAS
>>70
ちょっと待て買いたくなってきたじゃねえか
72: (ワッチョイ 1383-WsBC) 2022/05/31(火)20:58 ID:7sAma/830(1/2) AAS
買いな買いな〜
73: (ワッチョイ 1383-WsBC) 2022/05/31(火)20:59 ID:7sAma/830(2/2) AAS
いややっぱ自分で決めて
74: (ワッチョイ c16e-yO3c) 2022/05/31(火)22:50 ID:djf9qDXE0(1) AAS
独自ソフトかー
今そうなのね
75(1): (ワッチョイ 2b6e-G2Bm) 2022/06/01(水)16:39 ID:A1g+3UcA0(1) AAS
>>67
買った?
もし買ったなら感想教えてクレー
76: (ワッチョイ 0b03-u3mr) 2022/06/01(水)20:51 ID:Y9sF1cxK0(1) AAS
>>64
個人的にはそのモタリはリアルさを生み出す代償だと思ってるから
必死に慣れようとして今ではほぼ慣れたわ
77(1): (ワッチョイ 2b6e-5SBN) 2022/06/02(木)00:52 ID:iCfr0c0c0(1) AAS
全然話題出てないけどTSS買ってみた。
どのパッチもアタックが小さく、不穏で且つナヨナヨした音で嫌いだな
スピッカートとか重ねればいいんだろうけどさ。工夫の必要な音源は売れないわ
公式のデモだともっと良かったんだけど。デモ用にそれっぽく録ってたりして。
「もっと!!もっとレガートは打ち込みっぽく!」とかねw
使い勝手とかそういう問題じゃないんだよ。そもそもの録り音とプログラムの話。
とにかく他の音源と比べて抜きん出てるものは感じられなかった。
省2
78: (ワッチョイ 0b03-u3mr) 2022/06/02(木)01:56 ID:NOCIDygy0(1) AAS
>>77
QLSOの開発者のnickは自腹で買ったらしくお勧めしてたな、海外の掲示板で。
出来が良いって言ってた
79: (ワッチョイ d9c1-Xan1) 2022/06/02(木)16:13 ID:qZmXMYF30(1) AAS
今Aria SoundのLondon Symphonic Stringsっていうのが90%オフのセールやってるんだけど、これって評判どうなのかな?
普段クラシックとか聴かないうんこ耳なので、サンプル聴いても判断つかないので教えてください
80(1): (ワッチョイ 51bc-11kL) 2022/06/02(木)16:21 ID:ysgj9k3Q0(1) AAS
>>75
買ったよ
600ギガだからDLには時間がかかる、まだ終わってない
回線はMAX100Mbpsだから単純に600ギガは100分以上はかかる計算だが
いまのところ100ギガ4時間くらいかかってる、一日仕事になりそう
ベストエフォートで速度が一定でないし、シェイクハンドでベリファイするから
SPITFIRE AUDIO APPが最初起動しなくて焦ったが、アプリのexeファイルを
省2
81: (ワッチョイ 2b6e-G2Bm) 2022/06/02(木)17:38 ID:zViAEB8b0(1) AAS
>>80
ありがとう。
今のオレは買わないけど評価高ければ
BF狙いで買うかも知れない。
ただバンド野郎なので正直持て余す気も
するけど…。
82(2): (ワッチョイ 7dc3-yiPH) 2022/06/07(火)23:44 ID:qeMEloQZ0(1) AAS
すみません質問です。Cubase初めて使い始めて、Cinematic solo Stringsロードしたら
KontaktのCSSS内のGUIの左下のパンニングもしくはボリュームいじろうとするとそれらが全部同期して操作されてしまうんですが
これはどういう現象なんでしょう……
つまり、Close main room Mixのどれかひとつのボリュームを上げたいのに4つ全部のボリュームが上がり、
しかもパンニングも同期して4つとも右のほうに動いていく。(数値が同期している?)
音量最大でパンニング右に完全に振られる、そんな感じです。パンニングをセンターで留めようとすると、-6dbくらいのボリュームにせざるをえません。
まあKontaktのほうでボリューム上げればいいんですが……この現象はなんなんでしょう。CSSのほうでは起きません。
83(1): (ワッチョイ caa4-ArPY) 2022/06/08(水)18:29 ID:tPCsE0wX0(1) AAS
>>82
同じ現象起きてる
バグっぽいね、Cubaseでしか起こらないみたい
仕方ないから各マイクをパラ出しして対処してる
84(1): (ワッチョイ a902-6tEZ) 2022/06/08(水)20:05 ID:HWEQCQyV0(1) AAS
>>82
これかな
外部リンク:www.native-instruments.com
外部リンク:vi-control.net
85: 82 (ワッチョイ 7dc3-yiPH) 2022/06/09(木)00:23 ID:20FKrk7X0(1) AAS
>>83
>>84
I've found the culprit. Apparently Kontakt's Host Automation had these settings.
i need to remove #511, resave the instrument patches and everything works fine now.
I have no idea how that came about at the first place. weird.
うへぇ・・・ありがとうございます。オートメーションの#511を全削除でとりあえず変な挙動をしなくなりました。
で、良かったのかな。。
86(1): (ワッチョイ f302-N2s+) 2022/06/11(土)09:45 ID:GsMUBuYA0(1) AAS
8Dio Deep Quintet Strings - Official Walkthrough
動画リンク[YouTube]
コメントでリバーブについての質問がある
リバーブなしは29分頃
Studio Quartet Seriesと同じスタジオ
87: (ワッチョイ cf6e-iSSN) 2022/06/11(土)17:28 ID:0wSnnqx70(1) AAS
>>86
なんか音痩せてるね
88: (ワッチョイ 03bc-/e9c) 2022/06/12(日)10:54 ID:iOSIqwCc0(1) AAS
そう?むしろ本物よりそうとう盛ってる音色だと思うが
89(1): (ワッチョイ ff6e-ffpc) 2022/06/12(日)14:20 ID:As0G6KGO0(1) AAS
8dioだからどーせ雑で1年後に半額なんだろって偏見でチェックしてないw
これだけ色々リリースして無料でもばら撒いてんのに
ブランド価値が全然上がらないメーカーも珍しい
90(1): (ワッチョイ 3358-ity/) 2022/06/12(日)15:11 ID:0AGxNvl40(1/2) AAS
ギターを弓で弾いた音源ないかな
91: (ワッチョイ cf6e-iSSN) 2022/06/12(日)16:44 ID:UTGy2Jh70(1) AAS
>>89
初期の頃は注目のメーカー扱いだったんだけどね。
92(1): (ワッチョイ cf6e-N2s+) 2022/06/12(日)20:11 ID:/CohJc+e0(1) AAS
>>90
guitar bowed kontakt で検索すると
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
とか色々出てくるけど、こういうの?
93: (ワッチョイ 3358-ity/) 2022/06/12(日)22:25 ID:0AGxNvl40(2/2) AAS
>>92
ありがとうございます!
94(1): (アウアウウー Sa47-MgxL) 2022/06/20(月)19:20 ID:4JBn5UMoa(1) AAS
lassセールこないかなぁ
95: (ワッチョイ 8383-643o) 2022/06/20(月)19:44 ID:pEzDtvt20(1) AAS
Vienna Symphonic Libraryのbig bang orchestraいつの間にかUSBドングル不要になってた
96(1): (ワッチョイ 7673-MKW/) 2022/06/20(月)20:25 ID:fD+YuajR0(1) AAS
いつの間にかっていうか、Viennaは最近ViennaキーからiLokに移行したけど、それのこと?
iLokキーは普通に必要だと思うんだけど。
97(1): (ワッチョイ 176f-wFVT) 2022/06/20(月)23:10 ID:Jv4RrRp30(1) AAS
>>94
一応セール中じゃない?
外部リンク:www.audiobro.com
98: (ワッチョイ 0bb1-MgxL) 2022/06/20(月)23:27 ID:Qg+EXJ+H0(1) AAS
>>97
お、ありがとうござます!
99: (オッペケ Sr3b-Li29) 2022/06/20(月)23:36 ID:d2HQiIlkr(1) AAS
セール中というかもはや定価
100: (ワッチョイ 3e73-UZ+b) 2022/06/21(火)03:50 ID:lDqfQN2p0(1) AAS
>>96
パソコン本体でアクチすればドングル要らんだろ
101: (ワッチョイ 236e-sER5) 2022/06/21(火)04:08 ID:MXe7+jGG0(1) AAS
スピファ医の氷河期みたいなやつよかったなー
102: (ワッチョイ 4e6e-SmLY) 2022/06/22(水)06:31 ID:HrjrStPI0(1) AAS
Spitfire Audio Albion Solstice
$224(50%OFF) ONE DAY ONLY!
外部リンク:shop.spitfireaudio.com
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
103(1): (ワッチョイ 4e6e-Ks4Y) 2022/06/23(木)15:01 ID:7HLLRtDE0(1) AAS
SpitfireのChamber買ったけどハズレだったなー失敗した。
なんでこれがデファクトスタンダードみたいになってんだ?
104: (ワッチョイ a758-5WmY) 2022/06/23(木)15:06 ID:b/lMReoS0(1/2) AAS
スケッチにしか使わなくなっちまったな
105: (ワッチョイ 176f-wFVT) 2022/06/23(木)17:12 ID:MUhs5A2q0(1/2) AAS
LASS3買いました。
他の音源もだとは思いますが、CCでコントロールするの打ち込みめっちゃ難しくないですか、これ。
オーケストラの打ち込みってめちゃめちゃ奥が深いですね…
106: (ワッチョイ 176e-sER5) 2022/06/23(木)17:27 ID:x8cm7Ymt0(1) AAS
CCでコントロールするのは避けられない峠だから
何とか慣れるまで頑張る
107: (ワッチョイ 1a83-Zgr3) 2022/06/23(木)17:38 ID:wCCAynpD0(1) AAS
皆さん何でCC描いてますか
マウス?コントローラー?
108: (ワッチョイ 0bb1-76uZ) 2022/06/23(木)17:42 ID:V+CVoE9g0(1) AAS
MIDIボリュームペダルやRoland鍵盤のDビームはレアケースだろうか?
109: (ワッチョイ b6cf-sER5) 2022/06/23(木)17:49 ID:rUAZyBB00(1) AAS
最近のDAWはカーブとか充実してるから、個人的には基本マウスで書くのが一番早い気がする
ペンタブなんかつかうと、確かに書きやすいんだが持ち替えが煩雑で面倒になってやめたわ
まぁこの辺はひとそれぞれ自分に合ったやり方模索するしかないと思う
110: (ワッチョイ 4e6e-h8bK) 2022/06/23(木)20:15 ID:N41laosL0(1) AAS
OSCでiPadにXYパッド作って2つのCC連動させてざっくり描いて
DAW上で修正することが多い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s