■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!38■ (693レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
672: 06/07(土)16:31 ID:DStqw6bf(1/2) AAS
>>670
ふつうに良い曲だった。
こういった、ある程度年齢を重ねた人に向けた曲というのは素直に嬉しい。
(晩秋の)小春日和の青空のもと、ふと振り返った自分の過去に思いを馳せるというのは、ある年齢を過ぎると誰にもあることだと思う。
後悔の方が多かったりするものの、実際には良いことだってたくさんあったはず....
これから超高齢化社会をむかえるようになると、歌は若者だけのものではなく、こうした高齢者が共感できる歌や音楽も必要になってくるんでしょうね。
従来の商業音楽では、こうした需要に目を向ける人はなかなか出てこないだろうから、私たちアマチュアが活躍すべき場所の1つなのかも知れないですね。
675: 06/07(土)23:03 ID:DStqw6bf(2/2) AAS
自分の場合は年をとっても趣味を広げ続けている。
50代になってからゲームを始めたし、60代になってからアニメやラノベに手を出すようになった。
アニメを見るようになったおかげで、YOASOBIやヨルシカ、それにサカナクションなども知ることができた。
また、サブスクの配信で80〜90年代のアイドル歌謡を聴けたのも収穫。
当時の私は、クラシックやニューエイジ・ミュージックなど国内外のインスト曲しか聴いていなかった。
そのため、日本の80年代歌謡曲のレベルの高さには、いま改めて感心させられたようなところがある。
飯島真理のアルバムを坂本龍一がプロデュースなんて雑誌の記事を見ても、「教授何やってるんだか...」
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.339s*