KORG wavestate / opsix / modwave (930レス)
KORG wavestate / opsix / modwave http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz [] 2022/02/18(金) 07:03:51.56 ID:8vxxvGMC KORGのデジタル・シンセ3機種について語りませんか https://www.korg.com/jp/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/1
850: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/10/26(土) 16:20:01.05 ID:o397Dg2G >>849 って感じなんですかね、です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/850
851: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/10/26(土) 22:22:07.43 ID:3QZWyHxa >>848 だね。俺もPOLY-61で同じ感想でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/851
852: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/27(日) 06:00:11.42 ID:gVAUCQ7A >>846 こいつはダメなシンセって決めつけた時点で弄らなくなるからねぇ 恋愛と同じでダメなとこばかり目が行ってして破局するパターンw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/852
853: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/10/29(火) 05:36:53.33 ID:60lqv+41 modwaveの中古が増えてるな 多くの奴らがmodwaveに見切りをつけて 多分Multi/Polyに鞍替えしようとしてるw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/853
854: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/29(火) 07:04:35.34 ID:uMxWib2n >>853 Mk2が出たのはだいぶ前だが 店でも在庫処分増えたようだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/854
855: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/13(水) 00:23:24.51 ID:HJmTjk9+ お、今日modwave mk2届いたワイにタイムリーなスレ発見 お前らよろしくな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/855
856: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/13(水) 07:40:41.44 ID:7bRKj059 VSTあるんだな、知らんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/856
857: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/13(水) 08:38:54.94 ID:Ory0XsDe >>855 このシリーズはプロ用だから持ってないけどよろすく。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/857
858: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/13(水) 14:57:06.77 ID:YK0kOeA5 そいやnativeも半額キャンペーンの対象だぁね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/858
859: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/13(水) 15:16:58.78 ID:TM6jXe+g >>855 お 次の主役か いっぱいレスしてね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/859
860: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/13(水) 15:17:24.49 ID:TM6jXe+g >>856 まあ失敗商売だね ソフトでええやんってなっちゃうのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/860
861: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/13(水) 20:10:57.96 ID:f+1nTzrH 商売は上手くないけどハード優先にこだわるKORGが好き http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/861
862: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/13(水) 22:57:49.20 ID:RNaYjlrf じゃぁKORG以外のシンセは買うなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/862
863: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/13(水) 23:00:04.56 ID:H5Lah0gC 小学生のツッコミかよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/863
864: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/14(木) 07:20:22.56 ID:5gfYSy+Q >>341 え、待って これ欲しいんだけど てかモジュール版にしとけば良かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/864
865: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/14(木) 07:53:27.93 ID:3drBVPb1 ソフト好き人間が口を開けば、なんでもソフトでいいやんって必ず言う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/865
866: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/14(木) 08:39:00.66 ID:Y/IyK7ZF 聞かれてもないのに絶対ひとこと言うよなあいつら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/866
867: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/14(木) 12:03:29.48 ID:OJpoGLjD >>341>>864 https://i.imgur.com/XzX3b3y.jpeg https://i.imgur.com/ZDjhCIs.png このケースはコルグのモジュール版に比べてかなり薄い 放熱性や耐衝撃性はいまいちなんじゃないだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/867
868: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/14(木) 13:57:38.41 ID:8JeA0jxZ korgのブラックフライデーセールでネイティブも半額なんだな エディターとしても使えるからいいかも opsix / wavestate / modwave native http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/868
869: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/14(木) 18:10:47.19 ID:1zZ2yiph >>865 実際それが世の中の答えでしょ どんだけイライラしてんだこいつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/869
870: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/14(木) 18:11:23.17 ID:1zZ2yiph レス乞食プラスイライラくんだろうし 相手するの辞めるわ もうこのスレ見ないんで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/870
871: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/14(木) 18:12:08.59 ID:1zZ2yiph なんで今どきソフトやんみたいな常識でこんな絡み方してくるんだ このスレ異常すぎだろ でもまあ こういうのが住み着いてる以上俺が消えるほうが正解か ありがとうな今まで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/871
872: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/14(木) 18:17:30.80 ID:1zZ2yiph キチガイと遊ぶルートもあったけど ちょっと本物っぽいし やっぱ消えとくわ しんどい遊びはこころを壊す http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/872
873: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/14(木) 18:17:55.87 ID:1zZ2yiph あとレス乞食したいならせめて所持してる証拠だそうなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/873
874: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/16(土) 08:55:16.28 ID:NoZtY6rY modwaveのおすすめフリー音色サイトおしえてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/874
875: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/16(土) 20:49:44.73 ID:uy3rfWqs そういやmwはコルグの販売サイトにもサウンドパック無いよな。 opsixのやwavestateのはあるが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/875
876: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/18(月) 23:35:28.96 ID:4OHmStU1 modwave mk?って工場出荷時状態に戻せないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/876
877: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/26(火) 07:48:14.35 ID:PE9OCQ2q 電源入れてもディスプレイ部分表示されません。 KORGに修理にだすしかない? wavestateなんですけど。しくしく。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/877
878: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/26(火) 08:23:34.08 ID:XfE6/KE0 メルカリだかオクでそうんな出品物あったな・・・ そう言うの多いのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/878
879: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/26(火) 08:52:14.45 ID:mfk7bTUZ アリエクで代替部品が買えるってどこかで見たな 記憶違いかもしれんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/879
880: 名無しサンプリング@48kHz [sagえ] 2024/11/27(水) 02:40:27.78 ID:ssWR1/tZ 台湾有事になったら アリエクに登録したクレジットカードから数百万が勝手に引き落とされてそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/880
881: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/27(水) 06:45:46.53 ID:6SQZf3jI やっぱ買えるやんけ なんかURL貼れんけど今ならブラフラで4500円や ご利用は自己責任でお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/881
882: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/02/26(水) 23:46:32.75 ID:DEEu3Yb6 MULTI/POLY 買ったヤツおらんの 音どうなん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/882
883: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/02/27(木) 07:16:47.57 ID:isCcSbkN >>882 楽器店行って自分の耳で確かめなさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/883
884: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/02/27(木) 15:55:06.52 ID:VSSXPczZ マルチポリー勝手にアナログと思っちゃっててVAかってなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/884
885: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/02/27(木) 21:00:45.64 ID:ln14Lg1r EGつまみが一式しかなくてイマイチ乗り気になれんわ。音そのものは好みだけど。ねちっこくていい感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/885
886: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/02/28(金) 09:28:14.05 ID:IVSyWfo3 確かにアナログはコシがある音を出せるけど、VAの方が音に派手さがあってすきだな。 わざわざハードじゃなくてもってのもあるけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/886
887: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/02/28(金) 10:47:23.76 ID:U9RIDL2S VAをアナログエフェクターとかのアナログ機材通して音出したらアナログ感も出ていい感じになりますかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/887
888: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/02/28(金) 10:55:49.41 ID:U9RIDL2S でも最近はプロのギタリストもマルチ1台でミキサー直って人もいるみたいだし、アナログエフェクターの感じもデジタルで出せたりするんですかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/888
889: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/02/28(金) 20:15:03.17 ID:SXoMx6uW >>887 期待ほどではないと思うよー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/889
890: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/02/28(金) 20:47:18.44 ID:ckEihfHS 5年前にケンパーでIRキャビネットシミュが一般化してからギタリストも半分はマルチじゃないの 2020年ごろのフラッグシップ機種のDSP演算によるエフェクトシミュレートなら十分リアルかなとは思う でもEギターは弦の振動をピックアップで拾ってるけど、あれは生楽器だからね 生楽器とVA出音を同列で考えるのはどうかと思うが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/890
891: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/09(日) 17:37:05.48 ID:82Sb8+fI modwaveは実は名機といって良いのではないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/891
892: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/04/06(日) 14:55:08.09 ID:kwKEXIOg multipolyの話はここでいいの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/892
893: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/04/06(日) 18:27:43.92 ID:+DQxtevq KORG 37鍵シンセ兄弟てことでいいんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/893
894: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/06(日) 19:13:41.39 ID:OdXzTOyg ベリのMono/Polyって筐体を立てられるでしょ あれがカッコいいのが悔しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/894
895: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/06(日) 19:33:21.72 ID:hDOQpN/z Mini MoogクローンのpolyDと同じシャーシ流用してるんかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/895
896: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/04/16(水) 15:10:40.46 ID:9lHdSRWd kingKorg NEOのプラグインアプリだけ出ないね。 なんでだろ〜なんでだろ〜 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/896
897: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/20(火) 00:22:42.72 ID:XeglKvWn mkII系はラズパイCM4使ってる事を画像で確認した ttps://imgur.com/a/NXxsMqS http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/897
898: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/01(日) 01:17:22.94 ID:TGN7WIBp Raspberry Pi Compute Module 5(CM5)ってすでに発売中なんだな 消費電源ぐらいの違い程度でCM4とコネクタ互換だし 新しいKORGシンセに使われるのもそう遠くないだろう OPSIX3 2音色レイヤー版やマルチオシレーターでレイヤー出来るシンセ出ないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/898
899: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/13(金) 18:47:32.75 ID:nZJNPEjU マークスだと モジュール系はポイント使えば6万以下で買えるんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/899
900: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/14(土) 06:35:32.35 ID:7mTL2SSH ポイントは先払いしてる分からない人ってまだいるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/900
901: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/17(火) 18:43:13.46 ID:7RwRPEZq wavestate se plutinumとOPSIX SE Platinum、ともに125kと130kかどちらか欲しいが悩むなぁ。 kyra買ったばかりで金使いたくないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/901
902: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/17(火) 19:07:45.42 ID:6p5KAfUA 勢いで買って、すぐ金のことは忘れろw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/902
903: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/17(火) 21:06:07.33 ID:7RwRPEZq >>902 wave stateとopsix買うならどっち? nautirusもってるから、opsixはかぶるんだよなぁ。 wavestateも被りそうだけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/903
904: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/21(土) 15:39:31.86 ID:+QGTMLoX ラズパイ3兄弟モジュールと KORGポリフォニックアフタータッチ鍵盤を別々買った方がイイんじゃね? 飽きたらモジュール増やしたり減らし出来るし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/904
905: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/21(土) 16:00:58.24 ID:SLDl/SW8 出たラズパイ連呼厨 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/905
906: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/21(土) 20:55:12.87 ID:3jrpAoih ラズパイよりオッパイ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/906
907: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/22(日) 02:36:02.15 ID:a/XqDhFl 3兄弟全部入りはよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/907
908: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/22(日) 16:39:32.26 ID:8P4M0hEY 3Pはよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/908
909: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/22(日) 19:00:59.91 ID:iUMyE1lH 全部入りは出ないだろ 技術的には出来そうだが操作パネルやツマミがやこしくなって使いづらくなる 結局プラグイン版の広い画面の方が扱い易くて良かったみたいな事になる… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/909
910: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/23(月) 00:59:03.87 ID:Lpkhz1ME 3つ入りの前にEG操作子を倍にして欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/910
911: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/23(月) 01:07:42.89 ID:vUt/dWQZ ほんとそれ パネルの奥行を5cm伸ばしてもARP ODYSSEYとほぼ同じ 支障ないだろうに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/911
912: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/23(月) 07:18:35.02 ID:YpX8UtTM 次のシンセは今トレンドな グラニュー音源とか搭載したマルチオシレータのシンセとかじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/912
913: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/24(火) 00:52:31.11 ID:Mx3sVWLe それってPigmentsをハードにしたようなシンセになりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/913
914: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/11(金) 02:17:40.09 ID:ESKlHZ/x king KORG NEOが安くなってきたな plugSEとか言うエディタが発表されたみたいがが外部委託したんかな 最初プラグインアプリかと思ったがライブラリアンエディタかよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/914
915: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/28(月) 17:28:22.28 ID:y92pC0ba 鍵盤数多いSEでさえポリフォニックAT非対応ってどうなってるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/915
916: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/28(月) 17:32:10.21 ID:y92pC0ba まあ鍵盤数多い方がコストかかるし売れるかわからない機種にそんなにかけられないのか keystageも楽器屋で触ったら個人的に鍵盤いまいちだったし、ポリフォニックAT付きのおすすめの鍵盤てありますかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/916
917: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/29(火) 09:03:46.18 ID:cRa3sErP でも海外のシンセはたいていアフタータッチ対応だよね。メーカーの腹の括り方の違いじゃないかと思ってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/917
918: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/29(火) 09:26:18.65 ID:/2uEbY6X opsix SE 2級品のことか なんか2級品って響きが凄いなw keystage と opsix module バラで買った方が良さそうな気がするが opsix moduleにUSB HOST端子がないからMIDI接続になるのが辛いね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/918
919: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/29(火) 09:36:10.58 ID:PWEK9xLe >>917 鍵盤ちゃんと弾ける人なら理解できるアフタータッチのじゃまくささw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/919
920: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/01(金) 17:54:07.10 ID:RRsvUFQG OFFにすればいい話 お前の存在が邪魔臭いわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/920
921: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/01(金) 23:36:21.01 ID:1/cczVS6 Osmoseのシンセあれコントローラーとしてどうなのかな。鍵盤横に揺らしたりのコントロールはMIDIで送信されるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/921
922: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/02(土) 00:55:04.17 ID:Cd9uUZ8o センサーは内蔵音源に最適化されてるだろうけど ToucheとかいうMIDIコンも出してるから普通に使えるんじゃないの?知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/922
923: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/03(日) 18:06:38.05 ID:qldtiN/7 ポリアフタータッチは人類には早すぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/923
924: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/03(日) 18:18:49.64 ID:8lxy7yUD チャンネルアフタータッチやピッチベンドでも ノート情報の最高音1音だけ有効になるような仕様があっても良いと思もう 古いDX21には実装してあるのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/924
925: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/09(土) 11:29:36.33 ID:soc2Uhb5 OPSIX nk3は出ないのかな 2音色レイヤーが出来るとFMでもかなり音に幅が生まれるのにねぇ。勿体ない フリーのDexedにも言える事だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/925
926: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/09(土) 12:43:53.64 ID:GdTbsc2X 5ch名物、ぼくが考えた最高のスペックw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/926
927: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/09(土) 20:00:02.10 ID:/9udRlUJ やっぱEGがADSRなのがなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/927
928: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/10(日) 11:00:14.69 ID:eKG48e3P >>925 発音数が少ないならしょうがないんだろうけどあんだけポリ数あるのに惜しいよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/928
929: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/13(水) 20:48:35.96 ID:kzLmvhut 2音色でも最低16ポリ確保できるならフィルター、波形、エフェクト、MIDI2.0対応など利点が多いし 今からDX7II FD買うよりマシだと思うけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/929
930: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/14(木) 01:46:22.32 ID:gMYhC/UV レイヤーしたけりゃもう一台買えばよくね モジュール版も出てることだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1645135431/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.483s*