■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ 3 (984レス)
■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ 3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6c-nTGN) [] 2021/09/04(土) 17:13:06.61 ID:tK1pxkTs0 !extend:default:vvvvv !extend:default:vvvvv 一行目から↑を2行書き込んでください 情報交換、オススメ機種、レビュー、等々しましょう TR808 909 AIRA TR-8 Boutique TR08 TR 09 Arturia Drumbrute MFB tanzbar tanzmaus Acidlab miami DSI tempest korg monotribe volca Elektron OT AR 前スレ ■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1503101442/ ■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ 2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1553326605/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/1
904: 名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb7-hIDw) [sage] 2025/09/09(火) 15:00:13.09 ID:xkhQWxwmM 909 Dayだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/904
905: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 12:10:30.18 ID:DZBntQLA0 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjYlQmhDcbgcgrKy2XBjglZS_nt3Q5ySPDz5z1FAM_Ohm7xb5-dp9wcd4Ohgv9pBlyWAM2oPjYto0tegb7uVQHBlKVESfsThUQ2V5DhreT0DjFhIyYHxjkpdyQx7m2oXanbFJeF6HMhWT0MZN1DanKSjSU4cevq-VKHxXabQ7l9aBNGMEr1Sslc/s4032/image-2.png https://www.matrixsynth.com/2025/09/new-roland-tr-1000-leak.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/905
906: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ae6-wMuf) [] 2025/09/27(土) 13:03:54.49 ID:YeMHfgXL0 TR-8sとどう変わったんだろう 808/909の再現ならすでにだいぶ満足のいく仕上がりだったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/906
907: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de74-0aFZ) [sage] 2025/09/27(土) 15:01:37.08 ID:wfMYo6BQ0 Roland p-6買っていいすか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/907
908: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 16:40:09.75 ID:DZBntQLA0 TR-8s→TR-1000 ツマミ・スライダーの数 56→72 ボタンの数 60→72 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/908
909: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0776-wMuf) [] 2025/09/27(土) 16:43:15.32 ID:fGdxWbKu0 Circuit Bendが何やらって書いてあるから、魔改造サウンドも出せるってことなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/909
910: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 16:46:52.48 ID:DZBntQLA0 カタログから得られる新機能情報 ・アナログ基盤 アナログの存在感 (アナログ音源とは書いてない) ・3つのシンセエンジン FM、PCM、VA ・2500種類以上の内蔵サウンド ・デジタル/アナログ・エフェクト ・モーフィング・パフォーマンス・コントロール ・次世代TR-RECシーケンス ・真のステレオ・リサンプリング/サンプリング http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/910
911: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 16:50:05.18 ID:DZBntQLA0 パネル画像 TR-1000(>>905の画像とは撮影者が違う) https://pbs.twimg.com/media/G11JLdSbAAANFzY.jpg TR-8s https://static.roland.com/products/tr-8s/images/img_tr-8s_13.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/911
912: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 16:59:55.04 ID:DZBntQLA0 塗装はこんな感じだろうと勝手に想像 https://i.imgur.com/LQmgiqx.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/912
913: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 17:17:44.07 ID:DZBntQLA0 redditから 液晶パネルの文字が読める画像 https://i.imgur.com/9znLC3s.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/913
914: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b59-4vGL) [] 2025/09/27(土) 20:17:01.21 ID:BYLQellb0 TR-1000:Rolandの伝説的リズムが蘇る かつてないポテンシャルを秘めたRoland TR-1000 Rhythm Creatorは、伝説のTR-808とTR-909ドラムマシンの回路を巧みに再現し、 歴史的な熱、アナログの存在感、そしてデジタルの精密さを融合させた、多色刷りのパワフルなマシンです。 ハイブリッド・アーキテクチャーには3つのシンセ・エンジンを搭載し、 TR-1000のアナログ基盤にFM、PCM、VAといった多彩な音色の可能性をもたらします。 さらにACBモデリングは、8Xと9Xモデルで人気の高い回路設計によるサウンドを提供します。 2,500種類以上の内蔵サウンドに加え、豊富なデジタル/アナログ・エフェクトを搭載。 クラシックからコンテンポラリーまで幅広い接続性により、TR-1000はあらゆるアレンジにスムーズに統合できます。 さらに、最先端のモーフィング・パフォーマンス・コントロールや次世代のTR-RECシーケンスも搭載しています。 真のステレオ・リサンプリング/サンプリング、そして無限に広がる音色調整ツールの数々。 これらはTR-1000の万華鏡のような可能性のほんの一部に過ぎません。 ヴィンテージのハート、モダンなソウル、そして尽きることのない探求が、あなたを待っています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/914
915: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46b4-1rsL) [sage] 2025/09/27(土) 20:26:18.74 ID:ULE8nngr0 てぃーあーるわん!さうざんど! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/915
916: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a31-K9Pd) [sage] 2025/09/27(土) 22:08:21.23 ID:LAaZUsZw0 なんで1000? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/916
917: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0555-BBsH) [sage] 2025/09/28(日) 00:07:38.43 ID:0ntvJ9UH0 ソングモードはありますか?! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/917
918: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6df2-fS9Y) [sage] 2025/09/28(日) 01:51:52.54 ID:z8hjE1Nq0 まだ噂だけど2000ドルとかするらしいじゃん 日本円だと30万だぜ? なんかすごそうなマシンだけど買うやついるんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/918
919: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 12:53:16.91 ID:lCIwMVUd0 なんかフライングしてる楽器屋があるみたいだな 本当に45万以上もしてる 日本ではもう少し安くなるかもしれないがそれにしても高い https://hebasound.de/Roland-TR-1000-Rhythm-Creator http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/919
920: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 12:57:33.17 ID:lCIwMVUd0 808と909をアナログエンジンで再現 そこで高くなってるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/920
921: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:06:48.97 ID:lCIwMVUd0 TR-1000 リズムクリエーター: 伝説的なローランドのドラムマシンの伝統を受け継ぎ、アナログの温かみ、デジタルの精度、柔軟なサンプリングを、 ジャンルを超えたパワフルな楽器に融合。TR-1000 は、クラシックなワークフローとモダンなサウンドデザインを融合し、 次世代の究極のプラットフォームとなっています。未来が戻ってきて、あなたの手に委ねられています。 特徴: ・これまでで最も包括的で高性能なローランドのドラムマシン ・TR-808およびTR-909サウンドを搭載した新開発のアナログエンジン、新しいパラメータとより広いダイナミックレンジを追加 ・クリエイティブなサウンドバリエーションを実現する、21種類の改良版 8Xおよび9Xモデルを搭載した ACB モデリングエンジン ・ベースライン、シンセサウンド、デジタルテクスチャのための FM、VA、PCMエンジン ・2,000以上のサウンド、ステレオサンプリング/リサンプリング、BPM同期、タイムストレッチ、スライス編集機能を備えた最新サンプラー ・ユーザーサンプル用 46GBのストレージ ・オフグリッド制御、モーションレコーディング、プロバビリティ、柔軟なトラックスタートオプションを備えた TR-RECステップシーケンサー ・高度なサウンドデザインのための4つのレイヤートラック ・ステートバリアブルフィルター(SVF)、アナログドライブ、リバーブ、ディレイなどを含むアナログおよびデジタルエフェクト ・パフォーマンスツール:モーフスライダー、スナップショット、ステップループ ・豊富なオーディオI/O:ステレオミックス出力、独立した楽器およびエフェクト出力、ステレオ入力 ・MIDI I/O、トリガーI/O、DIN同期、クロック出力、CV入力 ・USB-Cマルチチャンネルオーディオ/MIDI インターフェースおよび柔軟なUSBデバイスポート ・耐久性に優れた金属製筐体と長寿命のコントロール ・サウンドの管理および編集用TR-1000ソフトウェアとの統合 ・定期的なファームウェアアップデートおよび拡張機能による将来性 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/921
922: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:07:00.24 ID:lCIwMVUd0 特別な機能: ・アナログ回路:16の入念に再構築されたTR-808およびTR-909ボイスと最新のヘッドルーム ・拡張デジタルエンジン:ACB、FM、VA、PCM による最大限の創造性 ・パワフルなエフェクト:アナログフィルター、ドライブ、最新エフェクト、センド/リターンFXの組み合わせ ・柔軟なシーケンサーオプション:TR-REC、リアルタイム録音、オフグリッドステップ、プロバビリティ ・パフォーマンス重視の操作:ライブジャムのためのフェーダー、エンコーダー、モーフスライダー、スナップショット ・多彩な接続性:オーディオ個別出力、CV/トリガー、MIDI、DIN シンク、USB-C Roland TR-1000は、アナログのサウンド生成、最新のデジタルテクノロジー、そしてビートメーカー、プロデューサー、 ライブパフォーマーに無限の可能性をもたらす柔軟なワークフローという、過去と未来を完璧に融合した製品です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/922
923: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-VEJP) [sage] 2025/09/30(火) 13:18:07.73 ID:QWrnSKHl0 prm100 スピーカーついてるのがいい カセットMTRに最適 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/923
924: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:34:28.73 ID:lCIwMVUd0 個人的にアナログはキックだけでいい 808、909再現のために高くなってしまって残念だなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/924
925: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43e1-eVjJ) [] 2025/09/30(火) 13:45:38.49 ID:iJBYax2D0 今からでもネーミングはTR-1010にした方が良い。 1000デーとか出来ないじゃん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/925
926: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:50:25.41 ID:lCIwMVUd0 ヤオヤに準じてイレイレと呼ばれるようになったら嫌だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/926
927: デカマラ課長 (ワッチョイ cb6e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 14:19:51.43 ID:gKTIoQEA0 TR1001 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/927
928: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 2563-mrBm) [sage] 2025/09/30(火) 14:46:36.52 ID:CWs9GrSE0 PCM、ACB、True Analogの909と808を選べるってこと?アホやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/928
929: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 15:34:41.58 ID:lCIwMVUd0 アナログとACBを両方入れるのは無駄に思えるな PCMはDecayを変えられなくて不便なだけだから808や909の音は入れないだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/929
930: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab80-G6c+) [sage] 2025/09/30(火) 20:22:06.60 ID:g3EogZ/C0 どらまむしん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/930
931: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 20:34:09.39 ID:lCIwMVUd0 公式発表は明日の15時頃かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/931
932: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9be5-F3zN) [] 2025/09/30(火) 20:48:15.59 ID:EitNN4V20 808と909の次の数字なんだから、それらの音色とは違うアナログドラムマシンを目指してほしかったな >>926 それ言うならヤオヤも大概だと思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/932
933: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e351-6eHS) [] 2025/09/30(火) 21:08:20.78 ID:ASn/8DgD0 アナログとデジタルのハイブリッドってことなのかな JD-Xi、JD-XAもリアルアナログ+VA+PCMだったけど、あの時に培った技術を、今度はリズムマシンに落とし込んだみたいなイメージなのかな JD-XAは過小評価されてるけど、アナログ部は異常に音良かったし期待はできそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/933
934: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 21:19:47.08 ID:lCIwMVUd0 >Jomox Alpha Base (アルファ・ベース) はアナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた、次世代のハイブリッド・ドラムマシンです。 アイディア的にはこれとほとんど同じ。 アルファベースは大体どのデモを聴いてもかっこいい しかしやはり価格が高いのと操作が難しいという評判 https://www.youtube.com/watch?v=2nYwwkmcwLw&t=20s http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/934
935: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b21-Duv+) [sage] 2025/09/30(火) 21:51:51.00 ID:csZ2a8/A0 >ユーザーサンプル用 46GBのストレージ こんなにあって何に使うんだよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/935
936: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 22:05:18.69 ID:lCIwMVUd0 GBクラスのサンプルパックを丸ごとボンボン放り込んでいく感じかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/936
937: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a513-hkyQ) [] 2025/09/30(火) 22:10:55.02 ID:whfwnoJC0 耐久性に優れた金属製筐体と長寿命の端子て心強いけど LEDが五年で劣化した場合には 交換をしてくれるのかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/937
938: 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM2b-+qhC) [sage] 2025/09/30(火) 22:45:59.56 ID:1rDsDtvjM そのうちRoland cloud 化されるのだから 35万出してまで買わなくてもいいのにねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/938
939: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H2b-mrBm) [sage] 2025/09/30(火) 22:46:50.09 ID:9NQAj864H PCMっていうか気に入った909 808のサンプルを仕込んでおけるよねっていう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/939
940: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b9d-52cu) [sage] 2025/10/01(水) 06:03:28.90 ID:MqtEjlLa0 TR-1000やがメインのTRキーのボタンはどこの部品使ってるんやろね? 6mm角のタクトスイッチってことはないと思うが。。。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/940
941: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-CaOS) [sage] 2025/10/01(水) 08:47:44.19 ID:fW1JOqVua 大昔のヤマハのディレイE1010はイーテンテンとかテンテンと呼ばれてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/941
942: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 09:25:16.15 ID:BzFQC73K0 2文字のカタカナを繰り返すと幼児語っぽくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/942
943: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6d-Duv+) [sage] 2025/10/01(水) 14:26:11.93 ID:H8j5SPmo0 今後ローランドCR-1000も高値で取引される予感 これは急いでかき集めた方が良いな 2台並べたら絶対ステージで映えるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/943
944: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25ef-JPG6) [] 2025/10/01(水) 16:47:24.31 ID:MbpbP6Np0 ¥330,000 上手い値付けかもしれん 。Elektronクソ高いしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/944
945: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 16:53:41.07 ID:BzFQC73K0 ¥ 330,000 (税込) 外形寸法 486(幅)×311(奥行)×125(高さ)mm 質量 5.5kg https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/4957054519674 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/945
946: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 16:55:24.57 ID:BzFQC73K0 島村の紹介動画見てる https://www.youtube.com/watch?v=y8VG_4ZkeX4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/946
947: 名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM43-2TPj) [sage] 2025/10/01(水) 17:20:25.89 ID:mSb/NtGKM https://youtu.be/uf-1Fnzf0R8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/947
948: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d68-s0xz) [] 2025/10/01(水) 17:30:43.51 ID:Ty1OQRf50 シンセでもこういう「技術の粋を集めた集大成」って大抵コケる。そんなに要らねぇ!っていう 単純にみんな本家からアナログの909と808が欲しかったんじゃないのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/948
949: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 17:33:55.73 ID:BzFQC73K0 TR-1000 APP 取扱説明書[PDF]を見た限りでは これに相当するパターンエディターが見当たらないな https://www.gearnews.de/wp-content/uploads/2021/10/roland-tr-editor-06.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/949
950: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23e0-eVjJ) [] 2025/10/01(水) 17:48:24.06 ID:ux8ln5PC0 なるほどなるほど、見えてきた。 TR-808とTR-909とTR-8SとSP404mk2が合体した機種だな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/950
951: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 19:34:54.00 ID:BzFQC73K0 やっぱり>>949の機能は無いみたいだな そのうち実装されるとは思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/951
952: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb44-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 19:54:26.42 ID:0v5QPaOx0 これだけ立派な大きさのガワだから値段もするわなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/952
953: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4daf-p502) [] 2025/10/01(水) 20:26:15.06 ID:jMUDXz030 ガワの色がグレー1色でワクワクしないな・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/953
954: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 21:03:12.62 ID:BzFQC73K0 ディスプレイの大きさはTR-8sよりマシになったけど機能満載なのでやはり小さく感じる 奥行き31cmもあるのにディスプレイが右端の一番奥に位置しているのも良くない PCでエディットした方が楽そう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/954
955: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-CaOS) [sage] 2025/10/01(水) 21:12:28.20 ID:WteLpmuYa >>953 プロトタイプみたいな見た目よね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/955
956: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 21:19:04.98 ID:BzFQC73K0 見た目は嫌いじゃない 機能は言うこと無し 価格もまずまず ディスプレイとエディターが個人的に気にいらない 出音と操作性はもっと調べないと何とも言えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/956
957: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-CaOS) [sage] 2025/10/01(水) 21:30:47.22 ID:ZkdDTSJta マニュアルをざっと読んだけど本体がデカくてボタンも多いので操作性はとても良さそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/957
958: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4daf-p502) [] 2025/10/01(水) 21:37:43.90 ID:lnXlJrAd0 >>953 年ごとにデザイナーにリペイントしたイヤーモデルを作ってくれたら楽しいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/958
959: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 21:42:12.61 ID:BzFQC73K0 今回ソングモードが付いたけれどマニュアルを見るとこれもディスプレイの小ささが気になる https://i.imgur.com/EooEMWA.jpeg かと言ってこのパネルにMPC級のでっかいディスプレイを付けるわけにも行かないだろうし、まあ仕方が無い 繰り返しになるがやはりパターンとソングのエディターが欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/959
960: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 22:41:28.71 ID:BzFQC73K0 TR-1000 リファレンス・マニュアル[PDF] パラメーターの詳細については、2025年10月下旬に公開予定です。 と書いてあるな エフェクトリストもToneやKitのリストも無いもんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/960
961: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 22:58:25.61 ID:BzFQC73K0 アナログ:16 音色 ACB:75 音色 FM:7 音色 PCM:340 音色 サンプル:2,121 音色 アナログ16音色ということは808、909の全ての音色が入ってるわけでは無さそうだけど コンガやマラカスなどの雑魚はACBで補うということなのかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/961
962: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d44-fS9Y) [] 2025/10/01(水) 23:15:51.28 ID:O8M6+ejv0 >>948 そういうことなんだよね 606と808と909のサウンドってのはスタンダードになってるし全く古びることがない 他と組み合わせるなら他にいくらでもソフトや機材はあるからいらない 基本に忠実なセットだけを出してくれよっていう話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/962
963: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 23:26:11.94 ID:BzFQC73K0 今回新規にアナログ音源を開発してTR-1000以外の機種には一切使わない、ということは無いんじゃないかな ローランドのことだから808、909がそのまま復刻されるとは思わないけど 何か別の形でアナログ音源オンリーの機種とか出してくるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/963
964: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb62-RntT) [sage] 2025/10/01(水) 23:36:02.66 ID:vYXPHGLq0 HDMIかDPポート付ければ良いのにな s330/550/760で実績あるからできるはずだけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/964
965: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H79-EIbZ) [] 2025/10/02(木) 01:44:01.53 ID:fB4x4t4uH 趣味用にミニミニTR1000が欲しい ストンプボックスサイズまでは無理としても、TR1000core的なが良いかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/965
966: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23e0-eVjJ) [] 2025/10/02(木) 03:38:14.24 ID:oGbLjI5E0 中古市場で808が50万円するから 808と909二つ合わせて33万円ならお得でしょ?買うでしょ? というのがRolandの戦略なんだと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/966
967: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H79-EIbZ) [] 2025/10/02(木) 04:16:10.50 ID:1RKIIIJiH 確かにいい値段だよね フルで使い倒す人は間違いなく買いだろな 今の時代にここまででかいのが嫌なのだが このサイズじゃ機内とかで使えないもんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/967
968: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/02(木) 08:50:02.18 ID:AydLD6z90 これは持ち出すならフライトケースじゃないと怖い 総重量10kgくらい行きそうだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/968
969: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/02(木) 12:36:02.99 ID:AydLD6z90 TR-909 486(幅)×300(奥行)×105(高さ)mm TR-1000 486(幅)×311(奥行)×125(高さ)mm 近い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/969
970: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23db-9FbA) [] 2025/10/02(木) 12:44:20.84 ID:aMGKZIjs0 やっとかよって感じだけどソングモード良いなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/970
971: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab9f-BBsH) [sage] 2025/10/02(木) 13:29:57.14 ID:W3l33Es90 808とか909にあったシーケンサーの揺れ?も再現できるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/971
972: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0591-K9U9) [] 2025/10/02(木) 13:58:56.15 ID:WUv7plEx0 https://m.youtube.com/watch?v=y8VG_4ZkeX4 こりゃライブで真価が発揮される機材だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/972
973: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55b1-bBUU) [sage] 2025/10/02(木) 18:20:27.73 ID:vqweXovU0 数年後にTR-10とかいう名称でアナログ部分だけの小型化したのが出ると思うから見送るかな それでも10万円は軽く超えるだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/973
974: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d89-i4MC) [sage] 2025/10/02(木) 19:14:38.36 ID:D00CbmLa0 フィールドレコーディング(Liveに最適) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/974
975: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39a-BBsH) [sage] 2025/10/02(木) 19:19:51.46 ID:x0A9cZEm0 これとデザイン的に合いそう https://www.gizmodo.jp/2025/10/udo-audio-dmno.html# http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/975
976: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39a-BBsH) [sage] 2025/10/02(木) 19:22:42.75 ID:x0A9cZEm0 ページが消えてた https://news.yahoo.co.jp/articles/8f76ee5b2b06d0de988694338f24cc717e1286f0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/976
977: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0591-K9U9) [] 2025/10/02(木) 19:33:15.66 ID:WUv7plEx0 こっちも合うよ https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/tq5/index.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/977
978: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-CaOS) [sage] 2025/10/02(木) 21:03:53.04 ID:7s3DgI+H0 TR-1000、タップテンポやテンポのノブないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/978
979: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-CaOS) [sage] 2025/10/02(木) 21:31:07.76 ID:7s3DgI+H0 タップテンポはShift + TEMPOだった。すまん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/979
980: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/10/02(木) 21:53:04.14 ID:AydLD6z90 独立したツマミが無いのは不便な気がするな パターンを選ぶとその時点でC1〜6のどれかがテンポツマミになるとか無いのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/980
981: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0573-E3Lm) [sage] 2025/10/02(木) 22:00:47.98 ID:+ifLW8JB0 取り敢えず60回ローン行ってもいいですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/981
982: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0573-E3Lm) [sage] 2025/10/02(木) 22:04:55.09 ID:+ifLW8JB0 イシバシが48回で金利ゼロやってるな・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/982
983: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2305-eVjJ) [] 2025/10/02(木) 22:10:04.38 ID:oGbLjI5E0 予約パンパン、半年待ち予想 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/983
984: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e312-2TPj) [sage] 2025/10/02(木) 22:13:42.01 ID:2IQEu3Ag0 転売屋も多いだろうし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/984
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s