■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ 3 (981レス)
■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ 3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
919: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 12:53:16.91 ID:lCIwMVUd0 なんかフライングしてる楽器屋があるみたいだな 本当に45万以上もしてる 日本ではもう少し安くなるかもしれないがそれにしても高い https://hebasound.de/Roland-TR-1000-Rhythm-Creator http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/919
920: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 12:57:33.17 ID:lCIwMVUd0 808と909をアナログエンジンで再現 そこで高くなってるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/920
921: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:06:48.97 ID:lCIwMVUd0 TR-1000 リズムクリエーター: 伝説的なローランドのドラムマシンの伝統を受け継ぎ、アナログの温かみ、デジタルの精度、柔軟なサンプリングを、 ジャンルを超えたパワフルな楽器に融合。TR-1000 は、クラシックなワークフローとモダンなサウンドデザインを融合し、 次世代の究極のプラットフォームとなっています。未来が戻ってきて、あなたの手に委ねられています。 特徴: ・これまでで最も包括的で高性能なローランドのドラムマシン ・TR-808およびTR-909サウンドを搭載した新開発のアナログエンジン、新しいパラメータとより広いダイナミックレンジを追加 ・クリエイティブなサウンドバリエーションを実現する、21種類の改良版 8Xおよび9Xモデルを搭載した ACB モデリングエンジン ・ベースライン、シンセサウンド、デジタルテクスチャのための FM、VA、PCMエンジン ・2,000以上のサウンド、ステレオサンプリング/リサンプリング、BPM同期、タイムストレッチ、スライス編集機能を備えた最新サンプラー ・ユーザーサンプル用 46GBのストレージ ・オフグリッド制御、モーションレコーディング、プロバビリティ、柔軟なトラックスタートオプションを備えた TR-RECステップシーケンサー ・高度なサウンドデザインのための4つのレイヤートラック ・ステートバリアブルフィルター(SVF)、アナログドライブ、リバーブ、ディレイなどを含むアナログおよびデジタルエフェクト ・パフォーマンスツール:モーフスライダー、スナップショット、ステップループ ・豊富なオーディオI/O:ステレオミックス出力、独立した楽器およびエフェクト出力、ステレオ入力 ・MIDI I/O、トリガーI/O、DIN同期、クロック出力、CV入力 ・USB-Cマルチチャンネルオーディオ/MIDI インターフェースおよび柔軟なUSBデバイスポート ・耐久性に優れた金属製筐体と長寿命のコントロール ・サウンドの管理および編集用TR-1000ソフトウェアとの統合 ・定期的なファームウェアアップデートおよび拡張機能による将来性 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/921
922: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:07:00.24 ID:lCIwMVUd0 特別な機能: ・アナログ回路:16の入念に再構築されたTR-808およびTR-909ボイスと最新のヘッドルーム ・拡張デジタルエンジン:ACB、FM、VA、PCM による最大限の創造性 ・パワフルなエフェクト:アナログフィルター、ドライブ、最新エフェクト、センド/リターンFXの組み合わせ ・柔軟なシーケンサーオプション:TR-REC、リアルタイム録音、オフグリッドステップ、プロバビリティ ・パフォーマンス重視の操作:ライブジャムのためのフェーダー、エンコーダー、モーフスライダー、スナップショット ・多彩な接続性:オーディオ個別出力、CV/トリガー、MIDI、DIN シンク、USB-C Roland TR-1000は、アナログのサウンド生成、最新のデジタルテクノロジー、そしてビートメーカー、プロデューサー、 ライブパフォーマーに無限の可能性をもたらす柔軟なワークフローという、過去と未来を完璧に融合した製品です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/922
924: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:34:28.73 ID:lCIwMVUd0 個人的にアナログはキックだけでいい 808、909再現のために高くなってしまって残念だなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/924
926: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 13:50:25.41 ID:lCIwMVUd0 ヤオヤに準じてイレイレと呼ばれるようになったら嫌だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/926
929: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 15:34:41.58 ID:lCIwMVUd0 アナログとACBを両方入れるのは無駄に思えるな PCMはDecayを変えられなくて不便なだけだから808や909の音は入れないだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/929
931: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 20:34:09.39 ID:lCIwMVUd0 公式発表は明日の15時頃かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/931
934: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 21:19:47.08 ID:lCIwMVUd0 >Jomox Alpha Base (アルファ・ベース) はアナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた、次世代のハイブリッド・ドラムマシンです。 アイディア的にはこれとほとんど同じ。 アルファベースは大体どのデモを聴いてもかっこいい しかしやはり価格が高いのと操作が難しいという評判 https://www.youtube.com/watch?v=2nYwwkmcwLw&t=20s http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/934
936: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 056e-vrAF) [sage] 2025/09/30(火) 22:05:18.69 ID:lCIwMVUd0 GBクラスのサンプルパックを丸ごとボンボン放り込んでいく感じかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630743186/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s