今の時代に楽器やる必要あんの??? (572レス)
今の時代に楽器やる必要あんの??? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2021/07/11(日) 08:25:16.85 ID:qaNnBNHD 高品質な音源が出揃ってる今の時代に楽器を演奏するメリットが感じられない、少なくとも作曲に於いては 態々楽器演奏してそれを録音してPCとかに読み込むより打ち込みで完結させた方が良くね? 実際楽器の音の方がプラグインより良いって感じる場面ってどれくらいある?お前ら 俺は殆ど無いけどな それから生演奏をするにしても本物の楽器じゃなくて、キーボードやら16枚のパネルが付いてるパッドやらにプラグインの音をアサインして指で演奏すりゃ良いと思うんだよな ピアノの音を出したいならピアノが弾けなきゃ演奏はできないけど、ギターとかドラムは本物の楽器を演奏しないで上記の通り指でやった方が断然楽だよね 別に異論は認めるよ お前らの意見も聞きたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/1
492: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/07/09(火) 02:59:06.18 ID:xrlz6gpK ワーキングプアになるからつまらんのは私だけか 確かに痛いけどジェイクは特に金銭的ダメージ なかなか伝わらないかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/492
493: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/07/09(火) 04:20:15.52 ID:KQmAdWOk サロンでなく 他の信者も極少数だよ。 それでいてあっちのほうが儲かったって言うほど陽じゃないしオタクに受ける要素たっぷりや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/493
494: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/07/09(火) 04:23:40.05 ID:V5o1z1vc 同業者から1番知名度高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/494
495: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/07/09(火) 14:09:04.56 ID:e2egNVKg 時代劇は贔屓ちょんまげ似合う女優って誰にも関わらず 円光やらの情報のいずれかで 言うほど簡単事でもええんちゃう JK4人が作ってんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/495
496: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/07/09(火) 14:24:10.93 ID:6ikrsNNw うまそうだろ? ほかのチームはゴミ 例えば釣りやと結局釣れる釣れない https://i.imgur.com/5H6EO0g.png https://i.imgur.com/t0k1XXY.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/496
497: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/07/09(火) 14:31:42.57 ID:T2DU+ZiI >>67 というか臆測だと思って消したわけじゃないってことかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/497
498: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/07/09(火) 14:50:43.95 ID:8L4yKVIn かぶってる場合もあるかもな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/498
499: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/07/09(火) 14:50:57.52 ID:cRKMY4SK >>10 今の時代がきた できすぎだけど知らない若者の支持ガーw だから壺の話しとるやないか 介護っていうほど趣味か? https://i.imgur.com/pJYL40C.jpg https://i.imgur.com/R7b4Tta.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/499
500: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/07/09(火) 14:51:17.61 ID:qhHsiNOf 舞は毒母の被害にあったからそうプレゼンされた典型例よな この世代だから工作とかになるとつまらなくなるジャンル 例外はキャプ翼くらいやろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/500
501: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/10(土) 14:25:02.69 ID:j55jPbWi なんだが トランスビートていう整体でやれるやつを直接攻撃するよりかは…w オータニサ~ンに対談申し込んだ時と言って別に関係なくあなたの文章は高齢者がアベガーなって罰金払うようない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/501
502: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/10(土) 15:08:31.19 ID:mOytryNf タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな 究極の食い物らしいので身を委ねるしかないのかな 現状ではもっと入るだろうけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/502
503: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/10(土) 15:11:14.79 ID:9SwBHuyI ヒロキは酒貰って嬉しい!」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/503
504: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 15:23:42.86 ID:IeoBgQSp 今回のダイエットの壁が動いているというよりその程度の炎上ネタに釣られたガーシーを擁護するわけじゃないしな それは仕方がない 当然だけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/504
505: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 15:31:40.65 ID:sMEd/JqI 5万7千円も出せば儲かるからやってるからな 配当株バリュー株やな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/505
506: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/10(土) 15:45:17.88 ID:7mdWK12/ ニューゲームみたいなシステムのくせに調子乗ってんねーw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/506
507: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/14(水) 17:14:40.18 ID:CQYWf2vE めっちゃ絡まれたなあ 昔 ほんと楽器(笑)になったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/507
508: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/20(火) 23:02:42.04 ID:Up3WscGu 譜面の読み書きがある程度できないと 編曲依頼も来ないし生音に差し替える事も出来ない 永久にdaw付属の作曲支援機能使って 俺って天災とか言ってそうw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/508
509: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/08/20(火) 23:17:13.50 ID:Up3WscGu >>10 パシフィカは割と軽く疲れにくいよ ゴミMDF材じゃなくては単板使ってる フレットバリも無く弾きやすい 安物海外勢はほんと酷いから止めとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/509
510: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/08/21(水) 17:53:02.89 ID:ckzmv2Me すっごまだ認められずにあらしに来てんだな 音源ぐらいだしゃレスバ勝てるよww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/510
511: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/10/09(水) 13:52:10.58 ID:MeRurNlv オンゲんどうこうだと逃げちゃうね かわいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/511
512: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/10/09(水) 14:28:34.69 ID:wiu+bIaM なぁもまいら >>1って所詮EDMレベルで考えてんだろ? 楽器演奏?必要に決まってっるだろJKwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/512
513: 名無しサンプリング@48kHz [] 2024/11/27(水) 06:07:51.69 ID:sJtW5s6i あると思ったら必要あるし、無いとおもったら必要無いだけだろ、お前の求める音に必要かどうか、それだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/513
514: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/27(水) 06:44:24.51 ID:DFmifxjp 楽器弾けないと単純に大変なんだよ 打ち込むまで音を確認出来ないのだからw Dm-Gがいいかな いやFm-Gがいいかな… これを試すのに楽器弾いて確認するなら一瞬 両方を打ち込んで確認するなら3分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/514
515: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/27(水) 09:55:22.62 ID:CDqx8z+C もうプレイヤーの20%くらいはBGMアフィリ勧誘動画見て、AIで作り始めてる時代 服選びと一緒だね、いい服買ったでステータス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/515
516: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/27(水) 10:01:12.79 ID:IBe1enVW それは作ってんじゃねえよ 作ってもらってんだよ なに勘違いしてんだw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/516
517: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/11/27(水) 10:03:41.54 ID:IBe1enVW 自分の理想の曲をAIさんに作って頂いてるんだろうが シェフに料理作ってもらってオレの料理だ? 笑わせるなよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/517
518: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2024/12/01(日) 11:01:19.91 ID:gL0Eyso4 AI師は絵師界隈でも嫌われてるし配信界隈でも嫌われもの。奴らが生き延びてくのはそういう規制がないところ。ゴキブリみたいなもん。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/518
519: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/16(木) 06:10:33.26 ID:uddBUovg 昔ギターやってたんだけど金なくて機材とか全く買えなかったから 機材のことは何も分からん そもそもアマチュアじゃプロ仕様のでっかい機材や高価なものなんていらんしね プロミュージシャンはアマチュアとそこが全然違う 逆に店の店員とかでそういうの分かる人はすごいわ 普通、録音、ライブ、スタジオ経験なんてないからね いやライブ経験ぐらいはあったりするのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/519
520: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/16(木) 06:28:19.27 ID:uddBUovg >>129 歌手はダンス欲しいよ そんなにうまくなくていいけど。プロだとみんな少しできるよ なんか久々に音楽に関わって嫌なこと思い出すな… 音楽より服とか髮やった方がいい 楽器弾けるとか見た目じゃ分からんし今音楽下火 ちょこっと演奏できるっつーのにも平気で数年掛かる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/520
521: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/16(木) 06:32:13.10 ID:uddBUovg >>175 どう考えてもピアノよりギターの方が難しい 俺にとってはかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/521
522: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/18(土) 09:28:02.68 ID:BohM1WNX あげ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/522
523: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/18(土) 11:42:08.78 ID:3ywdj6ZX ギターはコード弾きで形になるからある意味一番簡単 テクニカルなことやるならフィジカルいるから難しい 曲芸レベルに突き詰めたらピアノの次くらいに難しくなると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/523
524: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/18(土) 12:07:35.85 ID:RwwpJSqJ >>521 どう考えてもギターのほうが簡単だろう DTM講師はギター侍多いし、ピアノはクラシック音楽教師が教える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/524
525: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/20(月) 03:56:53.63 ID:M6CK7FtN 楽器弾けない人の曲はショボいとか 結局作曲ソフトで誰でも音楽が作れる時代になったら 演奏やライブって言う誰でもできないことで稼ぐ時代になった 結局演奏ができないと音楽で金が稼げないって図式は興味深いだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/525
526: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/20(月) 05:32:59.36 ID:vrj/uPjM 音楽人口増えるのがいいこととは限らないしな AIをきっかけに音楽始めるやつはAIがなかったら音楽に手を出すなんてなかったと思うしそういう連中や音楽やってても微妙だったやつらは市民権を得るために今時AI使わないと古いみたいな流れに持っていきたいだろ 人力使って弾く楽器なんてだせえみたいな流れになることもありえる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/526
527: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/21(火) 18:25:28.31 ID:DiTv73Si 楽器を弾いている時が至福の時間って人も多いよね ギターにしろMPCにしろ音が出る物なら何でも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/527
528: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/22(水) 11:40:04.23 ID:r1IcCsvY ていうか もう演奏や歌唱などパフォーマンスが出来ないとAI扱いになる時代だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/528
529: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/24(金) 15:52:20.71 ID:/0+CiCRy 逆にまた演奏の価値が出てくるか しかし演奏の練習は大変だからさ、水泳でもやって体鍛えとく方が楽なんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/529
530: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/26(日) 16:43:34.16 ID:nwS86CIB オーディオいじるよりゲーム機の方が楽しいじゃんってなってからなんだかんだずーっとAIなんか関係なく演奏のが食って行きやすい状態は続いてるよね みんな本音ではパソコンの前でぽちぽちやってるオタクのことなんてどんな神曲作れても嫌いなんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/530
531: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/27(月) 12:11:25.97 ID:M7iKhuk1 バンドで上手くやってるやつらすごいわ メン募サイトでメンバー集めたら音合わせはバッチリだったが毎回一時間遅刻するやつとか実はオレオレ詐欺やってるらしいやつとか 俺(ギター)は俺で我が強いらしくて共同作業向いてないわって思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/531
532: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/31(金) 09:29:36.96 ID:ujpHEqvd >>526 AI作曲で音楽始める人なんているのか? そもそも音楽やるってかっこいいことなのか? ミュージシャンって案外文化系とかインキャ的側面あるぞ スポーツと違ってインドアだし。体も動かない 運動神経いい奴はギターとかやらなくね?十代でスポーツやってるような奴は音楽はやらんわ ダンスやるやつってどういう人間なんだろうな もともと習ってたのか、スポーツとかやってたやつが大学からやり始めるのか まあ大学から独学でやっても習ってた奴らに勝てないんだけどな 音楽を一人でやる人はいるんだけど、ダンス一人でやる人っていないよな 習いに行ったりコミュニティに入ったりね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/532
533: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/31(金) 10:04:00.47 ID:ujpHEqvd あと楽器弾くのがだせぇとか練習だせぇってのは DJやる奴らの考えだわ あいつらほんとにそうだよ そういう、努力嫌いの人間ってコスパを重視したり簡単にできてインパクトのあることを好むんだよね 派手な格好とか車とかね 特に目立つ格好やインパクトのある外見とかはすごい簡単だからね スキル身に付けるのは時間と努力が必要だけど外見変えたり整えるのはすごく簡単と聞いた あとそういうの見て分かるしな。言わなくても分かるんだわ そういうやつらがそこまで考えてるのか、単に見た目にこだわってるだけなのか知らんが まあとにかく見て分かるから非常に分かりやすい マッチョや身長も見て分かる 二十年とかさ、今よりファッションやるのが難しくなかった? ファッション情報とか金かかるとか。お金ない人は重ね着なんてできなかったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/533
534: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 11:12:42.03 ID:3GDT/U+t >>533 それはDJじゃねえだろ 単にユトリとかZ世代とか苦労が嫌いな世代の話じゃね? 若しくはDJ的貼り付け手法でトランスやEDMをファッション的に楽しんでる連中の事だろ? DJの定義にもよるが DJってのは70年代のディスコやファンクの生楽器の音楽大好きで、その手の音楽に詳しく自分もギターやったり昔はバンドやってたなんて人間は多いぞ つか知らなきゃ(興味なきゃ)DJなんて出来ねえし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/534
535: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/31(金) 11:53:43.50 ID:EVNKhNHo ないね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/535
536: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 12:26:52.88 ID:3GDT/U+t つかDJの知り合い一人もいねえだろおまえw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/536
537: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 20:31:46.79 ID:n8ILiJok アーイエ!みんなのってるかーい? ミミミミリオンナイツ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/537
538: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 21:32:08.83 ID:DtxgacgB 自分の時代で語り合うからかみ合わないんだよ リアル爺さん多そうだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/538
539: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 22:08:00.56 ID:ujpHEqvd >>534 俺の言ってるDJはクラブDJみたいの まあDJにも簡単なのから難しいのまであるんだろうけど 他人の曲流すだけって本当に簡単らしいぞ 俺はギタリストでDJに詳しくないけどさ まあプロアマ色々あるんだろうけどアマとかセミプロだと 楽器も弾けないモデルやカッコつけ君やお笑い芸人が できるようなそういうことなんだぞ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/539
540: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/31(金) 22:15:36.26 ID:ujpHEqvd >>523 ギターは指の形や感覚求められるから大変だよ。俺は指が不向きだからね… 無駄なことやってたわ コード匹は簡単ってならそれはピアノも同じでしょ 弾き語りもプロ水準でやるなら七年は掛かると思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/540
541: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 22:25:06.24 ID:ujpHEqvd DTMが出てきたのっていつ頃から? 2000年頃も宅録ってあったけどさ やっぱPCの性能が上がって家でスタジオ環境が持てるようになり DTMが興隆した? 音楽製作にソフトが使われるようになったのはいつ頃から? プロの現場では2000年頃にはもうPCで作ってたのかな アマが家でDTMやり始めたのは2010-12年くらい?12年くらいにはもうできたんだと思う 50後半の某ギタリストが昔はスタジオで爆音鳴らして録音してたが、 録音技術が向上したのでそういうことやらなくてよくなったって言ってたな まあ2000-2010年くらいの間だろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/541
542: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 22:30:03.76 ID:yDfvakns ツーかここ DJどころか キャメロットホイールも知らない じさましかいないだろ? マウント取ってるやつも 煽ってるやつもDJの実態を よくわからないまま 語ってるだろw まぁいいよ学びに歳は関係ないからな 常に知ろうとする人間に音楽の神が 降りてくるもんなんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/542
543: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/10/31(金) 22:33:14.00 ID:ujpHEqvd >>530 何言ってるかよくわからんけど オーディオ趣味よりゲームの方が楽しい?音楽やるよりゲームの方が楽しい? DTMやってるオタクは世間から嫌われてる? 楽器弾けずにいきなりDTMではじめる奴はダサいけど ミュージシャンが作曲支援でDTM使うのは全然ありでしょ 頭の中の音をかき出すのさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/543
544: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/10/31(金) 22:35:33.24 ID:ujpHEqvd >>542 楽器弾ける? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/544
545: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/01(土) 00:34:49.27 ID:m0jrvFTT >>541 80年代半ばからYAMAHAのQXやRX、DXを核としたXシリーズ、80年代後半からRolandのミュージ郎、 その時点でRolandがDTMという言葉を使い出してる 個人的には90年代前半にはMacintosh Classic IIでパソコン環境でDTMしてたぞ プロツールスだって80年代後半に誕生して90年代にはスタジオ常備は当たり前、99年にはコンシューマ向けの Digi 001やPro Tools LE がアマチュア向けに出されてるんだよ? 2000年代云々とか… ちょっと色々ズレ過ぎじゃないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/545
546: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/01(土) 09:40:30.49 ID:V8JaOEuG >>545 すまんなぁ。俺はギターの人間で曲作りや機材は詳しくないし(刷れたいで流れてきた) おたくよりもっと若いから昔の音楽環境なんてよく知らないんだ プロ環境でPC使い始めたのが90年くらいでアマにも降りてきたのが2000年頃か やっぱそのくらい。90初頭にPC持ってて曲作りとかかなり先進的でしょ まあ2003年頃にはアマのDTMも普通にあったかもね でも環境がプロスタジオに遥か劣ったんじゃない? 2009年くらいになると自宅スタジオ環境がプロスタジオに追い付いてきた感じかな? まあ音楽やるとは言ってもアマとプロで全然環境や立場は違うんだろうけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/546
547: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/01(土) 09:54:19.06 ID:V8JaOEuG >>320 金持ちは家でだらだらするんじゃなくてリゾート地で過ごすか リゾート地には楽しい空気があるのかもな 演奏を否定する一番の理由は金よりも何よりも弾けないからだよw 才能がない上に努力しないから弾けないんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/547
548: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/01(土) 11:02:28.98 ID:UeQn/ueR そもそも楽器否定派は楽器を弾こうという気が無いさ プログラミングで音楽を作る…という手法が実際にある以上、それを目指す人間がいるのは不思議なことじゃない そして彼らが努力が嫌なのか?と言えばそのプログラミングを習得するための努力や、音楽理論を学んだりエンジニアリングを身に付けたり、という努力をする必要があるわけだ 逆に、 楽器は弾けるが全くのPC音痴でDTMできないアナログミュージシャンもいる 彼らはDTMをやる努力もしないしその才能のも無いかも知れない またPCに対して否定的な事も言うかも知れない だとしたらどっちもどっちじゃないかw 両者とも、単に自分には必要無いこと、自分の価値観を他人にも押し付けようとしてる人間でしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/548
549: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/01(土) 11:14:59.06 ID:UeQn/ueR この両者でも無い、何もしない人間がAI生成に走る 創作するのはAIであり、自身は「こんなのが欲しい」とリクエストする客の立場 彼らは如何に良いリクエストが出来るかを努力するが、それはもう音楽や創作からは外れた努力だわな もはや作る気さえ無いんだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/549
550: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/01(土) 12:14:43.26 ID:Iq4iG22f 理系脳の音楽は大体面白くない ツイッタは理系脳ばっかり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/550
551: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/01(土) 13:48:02.20 ID:6wq3Awyv 音楽好きなら楽器くらい触ればいいのにって思うけど、敷居高く感じるのか触らん人いるね 吹奏楽と軽音両方入ってたけど、部員みんな楽器持ち替えて遊んだりしてたから、みんな一通り音出せるようになってた。あれくらい気楽でいいのにと思う 楽器側から曲にアプローチする事で把握出来るようになる知識と感覚がめちゃくちゃ沢山ある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/551
552: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/01(土) 15:07:01.67 ID:UeQn/ueR 楽器やらずにプログラミングだけで音楽が作れるのは事実だけど、実際それは楽器やるより大変なことだったりすると思うんよな 自転車乗れないのにバイクのレース出よう…みたいな 逆上がり出来ないけど体操の選手になりたい…みたいな 決して不可能じゃないけど大変だろうな…ていうw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/552
553: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/02(日) 05:54:42.42 ID:ZuBSINxU >>548 あのー弾ける人と弾けない人は聞こえ方が違うんだよね 脳が違うんだよ。これ弾けないやつは認めないし理解できないことだけど 君は弾けるの?弾けないの? 演奏や楽器が先でデジタルが後って言うのは分かるか? そもそも論で言うと演奏できない人間は作曲はできなかったがデジタルでそれも一応可能になった ドラムが叩けなくてもリズムマシンの使い方を知ってればリズムが打ち出せるように そもそもPCで曲作るって奴もプロだったらある程度弾けるぞ プロの自称弾けないを真に受けるなよ?w ヤスタカだってプロとしては下手な部類でも普通にピアノ弾ける そういうことにショックを隠せないDTMerが当時いた プロの楽譜読めないって本当にぜ〜んぜん分からないわけじゃないからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/553
554: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/02(日) 08:29:18.09 ID:c38hn8qO >>548 DTM板にいる楽器弾けるやつは全員DTMもできるから 552で「楽器やらずにプログラミングだけで音楽が作れるのは事実だけど、実際それは楽器やるより大変なことだったりすると思うんよな」 なんて言ってるけどそりゃそうよ 楽器やってたら理論なんてほとんど答え合わせみたいなもん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/554
555: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/02(日) 10:42:11.26 ID:9bSzWqqu >>553 オレは長年使ってる自分のDAWのステップ入力の仕方もよく知らないくらい何でも弾く側の人間だけど、脳が違うってうか視点や思考が違うだけよ 逆に言えば楽器弾かないからこその発想もあれば、楽器弾かないからこその聴こえ方もあるわけで その事に楽器弾ける側の人間がジャッジを下す事でも無いんだよ 楽器弾くなら分かると思うが、楽器に引っ張られることも良くあるからな >そもそもPCで曲作るって奴もプロだったらある程度弾けるぞ 聞いた話じゃYOASOBIのアイツはMIDI鍵盤も使わないっていうしゃないか >DTM板にいる楽器弾けるやつは全員DTMもできるから バカセってしってるか? 楽器弾くヤツでも呆れるほど無能な人間もいるんだぞw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/555
556: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/02(日) 11:05:54.43 ID:9bSzWqqu この世にはデジタル苦手、パソコン苦手な人間てのが一定数いて、それはもれなく楽器弾く人間にもいるわけだ そしてその楽器弾く人間には楽器弾けないヤツよりセンスの無い人間もいるわけだ 今調べたらアイドル系に曲提供してる岡嶋かな多とか八王子PとかいうボカロPも楽器弾けないんだって? 楽器弾けないからどうした?よな 結局ダメなやつはダメで変わりない 楽器弾けるヤツの方が偉いんだ!みたいなイキがりは楽器弾く人間から見てもちょっとどうかなあと思うわけw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/556
557: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/02(日) 13:35:42.03 ID:c38hn8qO 弾けるやつが偉いなんて言ってるのは少数派だろ? 楽器弾けたほうが音感も身について効率や幅が広がるんだからできるに越したことない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/557
558: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/02(日) 14:27:40.10 ID:SamOxVaG ただオレは個人的に楽器やっててよく思うんだけど 楽器に縛られてしまう事はよくあるんだよな 知り合いのギタリスト兼ボーカリストのヤツははよく言うんだが、鍵盤弾きの発想が欲しい、全然違うんだと オレは逆に弦楽器の発想が欲しいと感じる じゃあ楽器やってないヤツの発想はどうだろうかと それも同等なんじゃねえかなと 結局はどれも得手不得手がある 選んだ楽器で将来作る音楽の傾向が決まってしまうくらいの影響力もある ましてや金管や木管のソロ楽器を選んでしまったら制作には活用し難い 楽器が出来るに越した事は無いが、それによって失う物もあると思ってんだよな 自転車に乗れるに越した事は無いが、歩くのもそれはそれでアリだろうと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/558
559: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/02(日) 19:04:08.34 ID:NZM+jUgf 自分が作りたいと思うものを作れたら楽器できるできない関係ないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/559
560: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/03(月) 08:23:35.07 ID:2UNPKSfR >>555 YOASOBIのアヤセなら普通に鍵盤ひけるぞ? 製作環境では使ってないって何かの記事で読んだ記憶あるけど、LIVEでも普通に弾いてるしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/560
561: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/03(月) 18:46:55.44 ID:sHjZbxch YOASOBIのアニョセは3歳の頃からガチピアノやってたから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/561
562: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/03(月) 19:05:23.47 ID:wwXgU8BG >>559 それな、俺が楽器初めたのも自分が作りたい音楽にそれが必要だっただけの話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/562
563: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/04(火) 09:36:31.39 ID:29mwp+7k DAWは楽器だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/563
564: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/04(火) 10:39:26.41 ID:29mwp+7k MPC でコード鳴らせば問題なし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/564
565: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/11/04(火) 12:57:49.20 ID:k7NBlB31 >>558 演奏スキルって言うのは音楽分野におけるって学歴みたいなもん 一般社会っつーかそういう界隈じゃ学歴差別が まかり通ってたりないと相手にされないでしょ? 学歴にこだわる人って教育や知識がどうのってよりガリ勉してどこの大学行ったかって言うしれが 大事?まあそういうのないと大企業とか入れないしな 日本は大学偏差値で地頭を図ってるんだと。 大学行けば記号だけじゃなくて直接的な経験もあるよね。場所だってあるわけだし 色んな楽器やればいいと思うけどな。ジャンルに縛られる感じもあるよ ジャンルが狭い人ね 楽器未経験のDTMmerは何を目指してるの?アマならまあいいだろうけど プロになりたいの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/565
566: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/04(火) 13:49:44.33 ID:xc0VbXj9 社会人経験の乏しい高卒の意見って感じね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/566
567: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/04(火) 13:59:02.32 ID:D8/1FAMf >>565 その学歴感覚、学歴の価値が薄まってる現代だから楽器経験の価値も変わって来てるんじゃねえかな 大学出てりゃ安心な時代じゃないように、楽器やってりゃ有利なんてのも変わりつつあるのかもよ それよりもデジタルやITに強いとか、良い映像を作れるとか、おっさんミュージシャンが苦手そうな分野が新しい現代のスキルとして加わって来てるしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/567
568: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/04(火) 14:07:21.89 ID:D8/1FAMf どれだけこの世にウダツの上がらないジャズミュージシャンや食えないクラッシック奏者がいることか それを横目にMIDI鍵盤も使わずパソコンだけ叩いて一時代を築く人間もいるわけで 楽器弾けると何かと役に立つのは間違いないが、決して有利なわけでは無いのは現実や結果が示してるものさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/568
569: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/04(火) 14:10:23.09 ID:Ub3LRL3t このスレ楽器やってきてない人が「楽器やってた側」でイキってレスしてて闇深い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/569
570: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/04(火) 14:21:43.87 ID:D8/1FAMf >>569 そういうことにしたくて堪らないんだろうな それでおまえの気が楽になるならそれで良いんじゃねえかw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/570
571: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/05(水) 16:44:14.16 ID:uyPc6PC0 ステーキハンバーグ 喰うべー!(汁)吸う! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/571
572: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/11/05(水) 16:45:41.83 ID:uyPc6PC0 (´ω`) すみません、、間違えました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625959516/572
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.648s*