超低価格モニタースピーカースレ (517レス)
超低価格モニタースピーカースレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr37-mYyM) [sage] 2021/06/04(金) 10:41:45.69 ID:Vsy5v6WHr !extend:checked:vvvvv:1000:512 ペアで3万円以下の超低価格帯モニタースピーカーに関するスレ それ以上の値段帯のモノについては低価格モニタースピーカースレ等でお願いします VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/1
437: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6e-/Ruz) [sage] 2024/12/04(水) 22:13:52.89 ID:poKF12Po0 台形がいいのか六角形がいいのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/437
438: 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3e-WQdP) [sage] 2024/12/04(水) 22:44:54.16 ID:MZPseJRhM 小型のはなんで安っぽいプラスチッキーなPCスピーカーみたいな形にするメーカー多いんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/438
439: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-ZfKc) [] 2024/12/05(木) 18:44:25.83 ID:fZ384f+E0 adam audioって滅多にセールやらないのかな d3v買いたいけど定期的にやる所なのなら待ちたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/439
440: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5683-WQdP) [sage] 2024/12/05(木) 20:06:13.26 ID:BfBVZKXo0 ADAMは数年に一度単位で全然セール見ないかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/440
441: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6b2-Dngz) [] 2024/12/06(金) 03:45:44.45 ID:Ph7TQ8je0 >>436 確かに見た目は今ひとつなんだが、 音的には2ランク上なんだよねえ 操作系的にも使いやすいんで、この層?のユーザーは結局買っちゃうんじゃないってくらいcpが良いよ エイジングが必要と思うが、かなり良いね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/441
442: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f58-EltZ) [sage] 2024/12/09(月) 01:40:34.73 ID:/dYDbdyT0 どちらともサブウーファーつける前提で yamahaのhs5かd3vならどっちのほうが総合的に音いいと思う? 5インチと3.5インチを比べるなってところだとは思うんだけど 値段も近いですし、、、 どっちも持ってる人いないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/442
443: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 333b-QZSI) [] 2024/12/17(火) 22:46:19.26 ID:UjTi1G/G0 Kali LP6 v2が気になってる 部屋6畳ちょいくらいしか無いのだけれど…4万前半なら買いなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/443
444: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7eaa-3k2I) [] 2024/12/18(水) 04:44:04.99 ID:sD+6+IGf0 >>442 音聞いて迷うならクソ耳 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/444
445: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-BPGC) [sage] 2024/12/23(月) 22:14:37.86 ID:zuhRk3IS0 >>444 やっぱそんなに違うもん? 東京にどっちも置いてあって試聴できるとこない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/445
446: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f700-9+nX) [] 2024/12/25(水) 13:03:17.93 ID:/xM54xWc0 初心者だけどやっぱ高域応答は穏やかに落ちていく方がmixには良いのかな 今検討してるLP6とalpha 50だと、後者がその辺多すぎいや違うって賛否両論で悩んでる https://m.youtube.com/watch?v=STR16lZhipg&t=313s&pp=2AG5ApACAQ%3D%3D http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/446
447: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e58-Z4ux) [sage] 2025/01/01(水) 10:13:16.99 ID:eE9ZQHcx0 上京したんだけどスピーカー初売りしてないかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/447
448: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e3b-t/w7) [sage] 2025/01/02(木) 13:47:12.72 ID:MJULJUyC0 音量差だけで左右に振り分けた2ch音源を鳴らして定位がどうとか寝ぼけた事を言ってる奴がたくさんおるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/448
449: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9167-fdsD) [sage] 2025/03/19(水) 07:07:53.00 ID:dGtkV4g70 >>446 f特って事? まあ作業?として考えると落ちていた方が疲れ少ないかなと 反面、仕事としては確認すべきところを確認してない → 業務怠慢でクビw まぁ適当に休めよとか 工場みたいに 3交代制にするとかw 普通の仕事なら (普通でないのは単なるブラック労働、ブラック企業… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/449
450: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-LSYt) [sage] 2025/04/05(土) 20:25:09.58 ID:x0PdT8ZW0 PD60W以上の24インチ前後モニター検討してます。写真現像がメインなんですが、 JAPANNEXT ビューソニック フィリップス のどれがオススメでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/450
451: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6d-zB2x) [] 2025/04/06(日) 05:38:39.95 ID:WjTkUNEw0 24インチあったら20Hzまでキッチリ出そうよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/451
452: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dd4-hKZT) [sage] 2025/04/06(日) 06:07:59.24 ID:H2TSXx0X0 >>450 スレ違いスマソ○| ̄|_=3ブッ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/452
453: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a93b-UkPr) [sage] 2025/04/06(日) 10:03:01.21 ID:SNNa44rG0 そらアリーナ向けのサブウーファやw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/453
454: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73c6-exoF) [sage] 2025/08/20(水) 10:09:30.21 ID:dXOouVuL0 ロングパス >>442 > どちらともサブウーファーつける前提で > yamahaのhs5かd3vならどっちのほうが総合的に音いいと思う? サブウーファー付けました? d3Vに多分 国内最強 Polk Audio 30cm (12インチ?)を付けようかなと 最強だったSONYのサブは生産終了なので なおサブへはBEHRINGERの安いモニターコントローラー経由で送る予定 音が案外良さそう なおかつ クロスフィード機能ありと破格 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/454
455: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H39-tdXY) [sage] 2025/08/29(金) 00:11:31.68 ID:JDqnZEXRH ソニーのSW、今はワイヤレス仕様だけになってるっぽい? 先日スピーカーの新製品発表があったのに、SWには言及無し。 写真に一緒に写ってるあれは販売完了モデルなんやろか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/455
456: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d529-Q86n) [sage] 2025/08/29(金) 01:05:19.29 ID:edQpY2vH0 >>455 これ? ttps://www.sony.jp/home-theater/products/SA-SW3/ 16cmで 4.4万は痛いなぁ 30cmで 3.8万のPolk そもそもワイヤレスの遅延不明なので、普通で無難な有線にしたいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/456
457: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H39-tdXY) [sage] 2025/08/29(金) 01:31:54.83 ID:JDqnZEXRH SA-SW3はワイヤレス接続オンリーだね。 >>445で自分が一瞬SWの新製品かと思ったスピーカーは、 下の記事のブラビアと一緒に写っていたもの。 s://topics.smt.docomo.ne.jp/article/phileweb/trend/phileweb-news__audio__26762 現行品でないならもう新品入手は難しいかもしれないけど、一応型番は知っておきたい気はする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/457
458: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d529-Q86n) [sage] 2025/08/29(金) 08:04:10.33 ID:edQpY2vH0 Wifu2xで拡大してみた ttps://jpeg.men/10cDdIYp5NI.jpg 栄光の SA-CS9かなと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/458
459: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-571H) [sage] 2025/08/29(金) 22:56:21.55 ID:ql/jhG8CH >>458 わざわざありがとう。 物価が上がる前とはいえ、音質も見た目もなかなか良くて 実売15500円はバーゲンプライスやね。 3万弱くらいになってもよかったので、これの改良版を 今回のスピーカー群に加えて出してほしかったな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/459
460: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d529-Q86n) [sage] 2025/08/29(金) 23:18:46.52 ID:edQpY2vH0 >>459 まあ無いものは無いので、上に書いたこれかなあと ポークオーディオ POLK AUDIO Monitor XTシリーズ サブウーファー マットブラック MXT12 ttps://amzn.asia/d/4wrPsHN http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/460
461: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d529-Q86n) [sage] 2025/08/29(金) 23:29:20.84 ID:edQpY2vH0 美国 Amazonだと $256.17 やすぅい 日本だと 1.5倍ほどで 3.5万位になるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/461
462: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-mPtt) [] 2025/09/14(日) 21:51:27.52 ID:jmb+2gYc0 D3V買ったんだけど70から100hz辺りが沈んでる感じするんだけど、エージングで直る? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/462
463: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-mPtt) [] 2025/09/14(日) 21:52:18.44 ID:jmb+2gYc0 エージングっていうか時間経過で自然に聞こえるようになるのかなって http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/463
464: 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMb3-49ej) [sage] 2025/09/14(日) 22:02:37.43 ID:w7fGU2PfM そのクラスに100Hz以下を求めるのがそもそも間違い サブ入れたとしても繋がりすら微妙だから最低5インチ以上入れないといけない ちゃんと下出すなら8インチは必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/464
465: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-mPtt) [] 2025/09/15(月) 00:10:09.63 ID:wYven26l0 インターフェイス側の音量MAXでD3V側で調整したら幾分かマシになった というかやっぱ新品だからっていう理屈だと思う 音の出方が変、というか100hzって普通にフラットで出ていい音だし 70hz以下のほうが音が大きいっておかしい しばらくピンクノイズでエージングするわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/465
466: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-49ej) [sage] 2025/09/15(月) 01:26:11.78 ID:u4G7AwzG0 エージングでそんな周波数特性がっつり変わるなら不良品だよ D3VのSPL実測特性見れば分かるが、200Hzから徐々に落ち込み50Hzにかけて10dB以上差がある 100Hz前後の音の暴れは環境による定在波の影響の可能性が高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/466
467: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr23-24Hy) [sage] 2025/09/15(月) 03:53:15.69 ID:lLgyoDA7r DSPがやらかしてる可能性もあるし ファームウェア更新してみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/467
468: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f18-Z8c2) [sage] 2025/09/15(月) 05:16:14.00 ID:ilpq5gWr0 少なくともエージングは関係なさそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/468
469: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f61-3m7D) [sage] 2025/09/15(月) 05:27:45.64 ID:HlRpiiZo0 >>465 > インターフェイス側の音量MAXでD3V側で調整したら幾分かマシになった 耳で聴いて? それともアナライザーで確認して? 耳だと麻痺する事、多々だからなー 音量弄ると等ラウドネス曲線的にも聴こえやすくなるかだし(他も五月蝿くなるけどw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/469
470: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f3b-1FFC) [sage] 2025/09/15(月) 08:28:56.10 ID:IYGbHytJ0 >>465 > インターフェイス側の音量MAXでD3V側で調整したら幾分かマシになった ひょっとしてその機種のパワーアンプにはオートラウドネスが付いてるとか S/N確保の観点からも入力を高くとり出力で絞るのは基本 もし70Hz以下は出ていてその上が凹んでるならスタンディングウェーブの影響もあり得る 周囲の壁と平行に置いてない? あとエージングはノイズじゃなくて自分がよく聴くジャンルの曲でやるほうがいい ベスト録音だと思うアルバムを普通の音量で2週間ぐらい流し続けるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/470
471: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-mPtt) [] 2025/09/16(火) 08:06:58.70 ID:NRr1uC7c0 スマホのアナライザー使ってます 音響調整のために計測用のマイクさっきポチりましたw というかなんかいつの間にかバランスよく出るようになってきたけど、144hzの謎のピークだけヤバい 20db近く高低差ある… 小さい音だと普通なので完全に定在波だと思います… 素人なので何処に吸音材設置したらいいのか分かりません EQ使って潰しちゃったほうが早いんですかね でも小さい音だと聞こえなくなっちゃうんですよね? どうしよ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/471
472: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-49ej) [sage] 2025/09/16(火) 08:18:30.58 ID:Jr6wS8/J0 吸音材置くなら部屋のあらゆる辺や角 でも低音の吸音は抱き抱えるような巨大なスポンジ置かないと意味が無い 左右や距離でも変わるから単純にEQで潰すと音も崩れる 日本の狭い住宅だと家具の配置でがんばるしかないかな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/472
473: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f61-3m7D) [sage] 2025/09/16(火) 08:40:49.71 ID:H3kwNmmv0 >>471 うちはBEHRINGERのDEQにソナーワークスの計測用マイクを繋いでいます ピークはEQでカットするのが気楽です 余程?! 変なレイアウトでなければ あまり悩むと禿げるしw 小さいと聴こえなくなるのは単に等ラウドネス曲線の影響では? 物理量としてはピークでたままな気がします まあ多少は共鳴度合いによって変わるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/473
474: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f61-3m7D) [sage] 2025/09/16(火) 08:44:56.33 ID:H3kwNmmv0 うちもローにピーク有りましたが、DEQとサブウーファーの設定を弄ると消えました スッキリした音に なお DEQだとほんとに低いところはまともな計測が出来ないから諦めろとか書いてあったかな そういうところまで拘るなら smaartとか? マイクも当然、校正値運用 前提で http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/474
475: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-mPtt) [] 2025/09/16(火) 15:47:38.66 ID:NRr1uC7c0 おれもベリンガーの安いやつ買いましたw 校正ファイルも凡庸性のならあるみたいなのでそれダウンロードして使おうと思ってます とりあえず144hzのピークとそれ以下が凹む原因は部屋鳴りよりも、金属製のデスクが怪しいんじゃないかってことで、カメラスタンド購入しました D3Vは底面にネジ穴あってそこに直接ぶっ刺せるみたいなんである程度机から離して共振や反響を防ごうと思います あとそれでも振動が支柱に伝わる恐れがあるとchatGPT様に言われたので、ホムセンでゴムワッシャー買って噛ませようって考えてます こんな苦労すると思わなかったーw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/475
476: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f3b-1FFC) [sage] 2025/09/16(火) 22:36:21.16 ID:H5guVrNI0 >>471 どう頑張ったって部屋の特性なんか絶対にフラットにならないから気にすんな f特だけEQでいじったって残響とかいろいろある その環境で自分がやりたいのは音楽鑑賞なのか音楽制作なのか、後者なら目的を満たせば良しとする割り切りも必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/476
477: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-3m7D) [sage] 2025/09/17(水) 08:30:48.23 ID:4o+PH1EJ0 >>475 ナカーマ うちは合板製 かなり大きなダイニングテーブルです。奥行き 80cm 響きは判りませんが、EV Audio SC203にやはりマイクスタンドという組み合わせ 耳の高さに合わせるためですが、響きの抑え込みにも役立っているかも サブウーファーはテーブルの下です。ま普通か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/477
478: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-mPtt) [] 2025/09/18(木) 21:27:38.61 ID:wlacWehe0 D3Vの者ですが、コンデンサーマイクでも計測したところ144hzだけ様子がおかしかったです なのでこの帯域周辺だけ弄ってあとは素直に何もしないっていう感じにしたら 妥協できるぐらいのフラットな音質になりました 皆さんありがとうございました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/478
479: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-mPtt) [] 2025/09/19(金) 20:51:42.20 ID:C2sJiEgN0 D3Vのものですが、イコライザー止めましたw なんかネトフリ見てるときに声が聴きづらいっていうかラジオみたいに聞こえて、絶対イコライザーが関係してると思ったのでもう一度測定し直しました そんで一度近距離で測定してみたんですけど、凄くフラットな音質でした なので100%定在波が原因なんだろうってことでスピーカーをより高くして壁に近づけて、スピーカー背面のスイッチを壁に近づけた時用と、小さいデスク用のスイッチに切り替えてみました そしたら80〜100㎐、144㎐だったり、その他ディップやピークがマシになって、右肩上がりなフラットではあるんですが調整できました 本当は小さい音で音楽聞いたりするんで右肩下がりが良かったんですが、結局定在波のせいでちょっとでも音量出すと中高域が潰れて工事現場で音楽聞いてるのか?っていう気分になっちゃうんでこれで妥協しました とりあえずこれ以上気にしてると頭痛くなってくるんでひとまず止めます スピーカーって奥深いっすね… めっちゃ疲れた… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/479
480: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f69-3m7D) [sage] 2025/09/20(土) 02:31:30.17 ID:IFEDOf+B0 止めました? オク流しにでも…w > なので100%定在波が原因なんだろうってことでスピーカーをより高くして壁に近づけて 壁に近づけると、さらに低域なピークは大きくなる認識なんですが、何か違うのかな… 定在波の影響が大きいという事か🤔 でも近づけた影響の方が大きい気も > 本当は小さい音で音楽聞いたりするんで右肩下がりが良かったんですが 音量を下げるほど、等ラウドネス曲線の影響でハイ、ロー共に聴き取りにくくなるのですが逆なアプローチだなあと 右肩下がりってハイ落ちって事ですよね > とりあえずこれ以上気にしてると頭痛くなってくる それは良くないのでw とは言え位置による変わり方がどうなのか、測定してみたかった気はします ま 自分でやってみるか 👍 ご苦労様でした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/480
481: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-oanR) [sage] 2025/09/21(日) 14:23:43.33 ID:jeA9w47aa fostexのpm-0.4よいです。数年前に話題になってて気になってたんだけど機材入れ替えする人の中古で手に入れた。これが鳴らす音がフラットなのね、なるほど。これからはしっかりミックスしよう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/481
482: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-p2ny) [] 2025/09/23(火) 13:00:52.00 ID:OZ8XFNUG0 >>480 全部勘違いでしたw 如何せん初心者なもんでw とりあえずスピーカー背面の「デスク」のスイッチをLARGEに変えたらローからローミッドにかけてマシになりました あと机の上に物が沢山あるとき凄く聴感が良くなりました やっぱ金属製の机が一番影響受けてたっぽいです なので厚手のフェルトマットでも机に敷いてみようかなって思ってます 測定だとかもうしてないんでこれも全部勘違いかもしれないですけどw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/482
483: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 868a-vZHc) [] 2025/09/23(火) 15:44:41.06 ID:ZQBZV8lU0 汚部屋のほうが音がいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/483
484: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b1a-70mJ) [sage] 2025/09/24(水) 07:48:23.16 ID:LfLB1iZ80 >>483 御意 初心者は先ず汚部屋こそ至高という認識で 🤣 初心者 万歳 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/484
485: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b97-u4H5) [] 2025/09/24(水) 20:39:34.21 ID:yD3PNdys0 今天板が薄い鉄板なんで下に制振シート張って共振抑えてみました ビビリも反響してる感じも減ったんですけど低域のディップとピークは変わんなかったっすw というかめっちゃ部屋キレイっすw あとネトフリの音はブラウザが原因だったのでブラウザ変えたら解決しましたw ミキサー開いたら音量MAXで25ぐらいしか出てませんでしたw(謎) なのでEQが原因で音像悪くなったとかじゃなかったので再びEQ使って低域だけ補正しましたw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/485
486: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b1a-70mJ) [sage] 2025/09/25(木) 14:06:42.05 ID:gmTS5uSC0 これで論理的に?! 全て解決できた感じですかねー 良きかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/486
487: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb6-u4H5) [] 2025/09/26(金) 21:31:23.21 ID:JokcbmAd0 >>486 また問題出てきましたw オーディオインターフェイス側のUSBケーブルをD3V付属のものが余ってて、フェライトコアっていうノイズ軽減してくれるヤツが付いてて、じゃあこっちの方がいいんじゃと思って換えたら、小さい音でも何だかクリーンに聞こえるようになったんです マジかよって思ってchatGPTに聞いてアイソレータ?みたいなものに行き着いて、ノイズ、ジッター?みたいなのが軽減してクリーンになりますよーみたいなことchatGPTに言われたんですよね あとインターフェスに供給する電源をクリーン電源に換えるみたいな あとさらにスピーカーの方の電源も換えるといいみたいなことyoutuberの人が言っててコレやりてぇって今なってて でもめっちゃ金かかるなってことで、少しずつ換えていこうって思ってるんですけど、何処から換えてくのが良いのか今迷ってます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/487
488: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a11-8gYX) [sage] 2025/09/27(土) 08:41:09.79 ID:egHgc76y0 >>487 その手のはやり過ぎると逆に高域潰れだしたり逆効果になる場合があるから注意 プラセボと実用の狭間にあるから闇雲に付けりゃ良いってものでもない 冷蔵庫とかノイズ発生源が他にある場合、他の電源にフィルターを付けるってのもある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/488
489: 名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMaa-HpXh) [] 2025/09/27(土) 11:03:14.74 ID:a82Y+Xd5M >>487 どれも気のせい 音は変わらないけどカネを掛けたという満足感だけは得られる 最初に手を付けるのは スピーカーの高さと向きと部屋のデッドニングとARC Studioやソナーワークスのような音響補正 ソコに機器の保護メインでTASCAMのパワーディストリビューター付けるならまぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/489
490: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ac3-daFM) [] 2025/09/27(土) 13:36:50.70 ID:ViUgrMCf0 >>487 USBケーブルがーとか電源がーとか言わずに安くて信頼できるアクセサリーの音で音を判断する耳を作ったほうがいいんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/490
491: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c3-F67w) [sage] 2025/09/28(日) 10:31:59.30 ID:dyMGDnLh0 >>487 まあ考え出すとアレ… w 自分の環境で言うと結構なタコ足配線なので、1番は電圧降下が発生しているのかなと カードテスタはあるので稀に珠に見たりしていますが あとはサブウーファーが鳴りまくる ≒ 電力消費が禿しい時、 どれだけ電圧が落ちているかなと 安定化回路は入っているかと思いますが Win PCでGPU負荷が大きい時も危ないかな DTMよりゲームとかか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/491
492: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abfc-pGVw) [] 2025/10/04(土) 10:55:41.36 ID:hIq+uUtP0 電子キーボード用のスピーカーとして購入しようと思っているのですが 良いものはありますか? キーボードの機種はRD-2000EXです 予算は1~3万程度 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/492
493: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05c0-F67w) [sage] 2025/10/04(土) 16:48:28.11 ID:uukpUxCE0 ふっ飛ばして悲しまない様にこれにするとか ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/66186/ ステレオだとこれか ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19217/ いわゆるキーボードアンプだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/493
494: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr21-y8kH) [sage] 2025/10/04(土) 21:02:13.34 ID:duExZpfTr ベリの1U機はDI4800Aみたいにモノクロの地味目なデザインに刷新/統一してくれないかなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/494
495: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4663-Qp6D) [] 2025/10/05(日) 11:38:05.85 ID:Qx3y/CXK0 >>493 ありがとうございます ステレオ構成にはならないですが、CM-30が良さそうなのでこれにしてみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/495
496: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5cf-kvqJ) [sage] 2025/10/06(月) 08:50:55.44 ID:GNR3tRkZ0 >>495 ウーファーデカイ方が当然 ローが出るので良いんじゃないでしょうか そのまま持ち出してモニター的にもメイン的にも使えますし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/496
497: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a4a-0Iqe) [] 2025/10/08(水) 22:23:22.30 ID:nxQyI5ca0 プレソナス、Iris3.5.にikのARC4導入してるけど快適だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/497
498: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edb-LJLL) [] 2025/10/08(水) 22:31:25.10 ID:MBjRAXYY0 ALPHA EVO 65が10万超えてて買う気失せた ペア5万台だったような? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/498
499: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ba4-mIB8) [] 2025/10/13(月) 11:06:09.20 ID:tPbzNy1j0 CM-30が届きましたが 電子ピアノと接続してみるとそこまで良い音が出てない気がします PCにAUX-inで接続して音を出すとそこそこ良い音が聞こえるのですが 電子ピアノとの相性が悪いのでしょうか? 電子ピアノはRD-2000EXです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/499
500: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-Cu+M) [sage] 2025/10/13(月) 14:28:47.28 ID:oo8zXn6b0 >>499 JBL 306P MKIIどうかな?予算知らんが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/500
501: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-3fHo) [] 2025/10/13(月) 14:31:34.33 ID:NTwMWQoB0 JBL 30xシリーズってホワイトノイズ?が云々ってよく見かけるんだが、 実際どう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/501
502: 499 (ワッチョイ 2b3f-5pqR) [] 2025/10/13(月) 15:56:21.16 ID:tPbzNy1j0 すみません、あらためてCM-30に付いて質問させて下さい CM-30の端子は以下 https://image1.shopserve.jp/shop.miyaji.co.jp/pic-labo/llimg/102114wa1402.jpg RD-2000EXの端子は以下なのですが https://cdn.roland.com/products/rd-2000/features/images/features_audio_outputs.jpg この場合、どういったケーブルで接続するのが良いですか? XLR オスメスのケーブルを買って RD-2000EXのLのBALANCED (L MONO) から、CH1のマイクの端子に接続しているのですが、この方法で問題ないのでしょうか? RD-2000EXのUNBALANCEDのL,R両方に6.35mmケーブルを接続してLR両方ともCM-30のCh2へ入力すべきですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/502
503: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-/ErN) [sage] 2025/10/13(月) 18:28:58.46 ID:nBGcbSh5r わかってるじゃん。6.3mmフォーン端子のCh2かCh3につなぎな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/503
504: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d95a-2F38) [sage] 2025/10/13(月) 21:53:05.02 ID:jNbBEqsK0 バランスドのLにMONOな端子は無いのですが なんかその時点で話が見えないです… 一本で済ませるならメインアウト - アンバランスド - L/MONOからフォーンケーブルで引きずり出して、Ch 2、3いずれかの L/MONOかな ※ Ch.1でも普通に良い様な気はしますが あと基本的な事として送り側(キーボードとか)のレベルは可能な限り大きくしてください ノイズ対策などの意味があり音響… 電気の世界の基本です そうしないと音が劣化します。もしかしてそのせいじゃないかな? キーボード側の小さい音をアンプで無理やりデカくして 🥶 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/504
505: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb3c-PmaJ) [] 2025/10/14(火) 00:32:14.48 ID:gKOly/cJ0 ジェネの8341買う目処が付いた じゃあなおまえら お先 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/505
506: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d95a-2F38) [sage] 2025/10/14(火) 08:03:08.32 ID:358QIoFw0 景気は回すもの的な 外貨?か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/506
507: 名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-W0Ha) [sage] 2025/10/14(火) 10:54:17.23 ID:RpoVNjz/r 8341は特大の群遅延で迫力ある低音が楽しめるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/507
508: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d95a-2F38) [sage] 2025/10/14(火) 11:39:05.32 ID:358QIoFw0 むれちえん… ttps://product.minebeamitsumi.com/faq/glossary/detail/group-delay.html おっ 地元の企業 👍 って良い事が書いてないな、むれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/508
509: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1ce-oW0m) [] 2025/10/29(水) 15:41:39.44 ID:CMD5YMfW0 4万で買ったスピーカーより5000円で買ったBluetoothイヤホンのほうが音質が良いっていうことに衝撃を受けて 次は高いヘッドフォン買おうって誓った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/509
510: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM6b-yMGg) [sage] 2025/10/29(水) 16:36:51.52 ID:SeGzeNtJM スピーカーは環境含め中途半端な投資だと微妙になる 今はシミュレータも色々あるけど、イヤホンヘッドホンじゃスピーカーの代わりにはならんし、その逆もまたしかり別物 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/510
511: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bb4-GrQP) [] 2025/10/29(水) 16:48:24.53 ID:645v1L2Z0 >>507 酸っぱい葡萄 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/511
512: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 193b-gYM2) [sage] 2025/10/29(水) 21:11:10.54 ID:MmxljcfX0 > イヤホンヘッドホンじゃスピーカーの代わりにはならんし、その逆もまたしかり別物 何を目的とするかでその判断は変わるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/512
513: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65a8-IojG) [] 2025/11/05(水) 00:19:08.55 ID:231rpmZL0 ヘッドホンはヘッドホン スピーカーはスピーカー そりゃ両方必要に決まってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/513
514: RUNTHC (ワッチョイ b13a-whKb) [sage] 2025/11/05(水) 12:43:00.24 ID:VrlJ0afp0 ったりめえの話だよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/514
515: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c19e-zxfH) [sage] 2025/11/05(水) 13:23:06.64 ID:PWCOjAAe0 >>512 ヘッドフォンだろうとスピーカーだろうと目的は良い2ミックスを作ることのみ 目的はひとつしかない 目的て変わることなど何も何も無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/515
516: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65a8-IojG) [] 2025/11/05(水) 14:33:25.93 ID:231rpmZL0 >>515 違うってw 目的はひとつだがそのための個々の機器の使用目的は色々だ 2ミックスのバランスを整えるのはスピーカーじゃないと 一つ一つの音を顕微鏡のように確かめるときはヘッドホンも使う 当然ボーカルレコーディング時のモニターは密閉ヘッドホンが必要 もちろん最終的にヘッドホンで聞いたらどうなるかも確かめないといけない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/516
517: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c211-5hTF) [sage] 2025/11/05(水) 20:41:16.59 ID:WbL4PwsM0 両方使わない理由は金が無いか、音鳴らせない環境かの2つしか無いからな 両方良いもの使うに越したことはない 最終アウトプットがイヤホンやヘッド用途しか無かったとしても、スピーカーの方が断然疲れにくく楽だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/517
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s