【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 (899レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54
(3): (スッップ Sd33-F0xe) 2019/08/29(木)08:20 ID:JZixmsaxd(1) AAS
Nubassは1音色2万円って感じだなー。
アナログを低価格で出すためにいろんな部品を安くしてたら、スイートスポットがそこしかなかった、的なツクリ。
動画で聴く音のバリエーションが少ないなあ、動画作ったやつ魅力引き出せてないなあ、なんて思っていたけど、あの音しか出せなかったんだ……
56
(1): (ワッチョイ 1bdf-n2vT) 2019/08/29(木)21:42 ID:lSfVKdMs0(1) AAS
>>54
drumやmodulerと比べ、シンプルな操作になりましたが
弄る度に、色々な発見があって
複雑な音も出せますよー
74: (ワッチョイ 99b1-Xt41) 2019/09/08(日)20:07 ID:72+WrXAQ0(1) AAS
>>54
鋭い、というかこういう結論にはなると思う

volcaって、さかのほればmonotronの
「アナログシンセサイザーというものに気軽に触れてほしい、安くするから by KORG」
から始まって、機能が少しづつ増えていって
少しグレードあげたのがvolca
だから元々シンセサイザー使える人
省5
85
(1): (ワッチョイ 9fb1-AWdl) 2019/09/13(金)04:42 ID:Za8WFBsl0(1) AAS
>>84
volcaの最高機種はどう考えてもVolcamixだろ

確かに入力が少ないしパンもないが
EQはシンセのフィルターだし
サイドチェインがリアルタイムにいじれて「演奏」できる

他のvolcaは予算からか機能絞りすぎ
フィルターだって余ってた700Sだし
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s