【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 (899レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
390(1): (ワッチョイ 61b1-oXyC) 2020/08/27(木)03:07 ID:6AwVRXml0(1) AAS
>>386
DSM-1はAD/DAがSDD-2000と同じだから
あの音質の為にSDD-2000を複数使ってる人は多いよ
自分も2台あってステレオ対応してる
AD/DAの処理でラグがある(DSMよりは短いけど)からPTで計って
通すときはその分波形を前に持っていってる
(そういえばDVP-1も最初にAD/DA処理するから
省6
391(1): (ワッチョイ 6edc-ySMb) 2020/08/27(木)07:21 ID:UcV1K+sv0(1) AAS
>>390
あれってアナログフィルター付いてるからアナログシンセの奇形でもある
プリセットで波形もあるんだよね
しかもディレイがついてるという
プロで使ってる人がいたら伝説の機材になったかと思うんだが、Junoとかと違っていかんせんあの巨大さ故使ってる人少ないね
当時の技術であれだけの機能盛り込もうとするとあんなに巨大になってしまうのか
PC98のエディターもあったらしいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s