【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 (899レス)
【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
74: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-Xt41) [] 2019/09/08(日) 20:07:35.36 ID:72+WrXAQ0 >>54 鋭い、というかこういう結論にはなると思う volcaって、さかのほればmonotronの 「アナログシンセサイザーというものに気軽に触れてほしい、安くするから by KORG」 から始まって、機能が少しづつ増えていって 少しグレードあげたのがvolca だから元々シンセサイザー使える人 またはmonotronから鍛えられた人たちには もうvolcaは突っ込んで使うシンセではない だから>>54は正しいと思う かといって、今やacidにしか使えない唯一無二の本家TB-303にはなれない性がある 本当にシンセサイザー使えるようになるのはvolcaを卒業する時 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s