【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 (899レス)
【ヴォルカ】 KORG volca を語ろう Part 6 【高橋】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
390: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-oXyC) [] 2020/08/27(木) 03:07:17.09 ID:6AwVRXml0 >>386 DSM-1はAD/DAがSDD-2000と同じだから あの音質の為にSDD-2000を複数使ってる人は多いよ 自分も2台あってステレオ対応してる AD/DAの処理でラグがある(DSMよりは短いけど)からPTで計って 通すときはその分波形を前に持っていってる (そういえばDVP-1も最初にAD/DA処理するから 入力音がリアルタイムでピッチが変えられる) DSS-1はスライダーで自分の波形書けたり(ま、狙った音にはならないけど) オシレーターが2つでそれぞれにサンプル割り当ててVCFに行く前にSYNCかけられたり、と DSM-1ではできないことが多い色々凄い楽器だったけど いかんせん使いにくかった… 発想は凄いと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1566351443/390
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s